説明

農作業機

【課題】トラクタと作業機の着脱を容易にし、かつ、外部油圧の取出し口のないトラクタにも装着可能な農作業機を提供する。
【解決手段】作業機本体は回動軸6を中心として上下方向に回動可能に軸支されており、回動軸6はリンク受けに固着され、回動軸受体にベアリング等によって回転可能に支持されており、回動軸6の上部に固着された電動シリンダ取付け軸7と電動シリンダ取付け板17、18間に本体部回動用電動シリンダ31が固定されており、本体部回動用電動シリンダ31の伸縮によって作業機本体は上下回動可能に支持される構成とした。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、上下左右方向に回動可能な作業機本体部を有する農作業機に関するものである。
【背景技術】
【0002】
トラクタに装着して刈取作業をするトラクタモーアについて以下に記載する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
従来、例えばトラクタに装着して傾斜面の刈取作業をするトラクタモーアにおいて、刈取部の上下左右方向の回動を油圧シリンダで行うものが知られている(例えば特許文献1参照)。
【特許文献1】特開平9−294442号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、上記従来の油圧シリンダで畦面用刈刃装置を回動させるトラクタモーアの場合、取付けの際トラクタ側に外部油圧の取出し口があることが条件となるため、旧型のトラクタや小型のトラクタには取付けができない問題があった。
【0005】
また、外部油圧の取出し口がある場合も油圧ホースの取付け、取外しに時間がかかるという問題があった。
【課題を解決するための手段】
【0006】
請求項1記載の農作業機は、上下左右方向に作業機本体部を回動させるためのアクチュエータを電動シリンダにて構成したので、農作業機の着脱時にトラクタ側の外部電源用カプラと、作業機側の電源カプラの着脱だけですむため、面倒な油圧ホースの着脱に時間がかかることがない。
【0007】
請求項2に記載の農作業機は、上下左右方向に作業機本体部を回動させるためのアクチュエータを電動油圧シリンダにて構成したので、請求項1記載の電動シリンダに比べ、より重い作業機本体部を回動させることがでる。
【発明の効果】
【0008】
請求項1に係る発明によれば、アクチュエータを電動シリンダで構成しているので、農作業機の着脱において、トラクタ側の外部電源用カプラと、作業機側の電源カプラの着脱だけですむので、着脱時間が大幅に短縮できる。
【0009】
またアクチュエータを電動シリンダで構成しているので外部油圧の取出し口の無い旧型のトラクタや、小型のトラクタにも取付けることが可能である。
【0010】
請求項2に係る発明によればアクチュエータを電動油圧シリンダで構成しているので、電動シリンダで構成した場合と比べ、より重量のある作業機本体を回動させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【図1】農作業機の作業機本体部の平面図である。
【図2】同上作業機本体部の後方図である。
【図3】本発明の農作業機の全体を表す一の作業状態の平面図である。
【図4】同上農作業機の全体を表す二の作業状態の平面図である。
【図5】本発明の一の作業状態の後方図である。
【図6】本発明の作業機本体部を上下動させた後方図である。
【発明を実施するための形態】
【0012】
本発明の農作業機の一実施の形態を図面を参照して説明する。
【0013】
図1ないし図5において、1は作業機本体で、この作業機本体1は、走行車であるトラクタ(図示せず)に連結された状態でトラクタの走行により草などを刈取る農作業機である。
【0014】
作業機本体1はトラクタ取付けフレーム2を有し、トラクタ取付けフレーム2が図示しないトラクタの後部の3点リンク部に連結されている。また、作業機本体1は進行方向左側にVベルト(図示せず)などの伝動手段を覆うベルトケース3を有し、入力軸保持部9にはトラクタ側からの動力を入力する入力軸10が回転可能に設けられている。入力軸10はトラクタのPTO軸に伝動シャフト20を介して連結されている。
【0015】
そして、作業機本体1には、入力軸10側からの動力に基づいて所定方向に回転しながら草等の刈取り作業をするカッティング軸15が設けられている。
【0016】
この横方向長手状のカッティング軸15は進行方向左側の略箱状のベルトケース3と、進行方向右側のブラケットボス13によって回転可能に支持されている。
【0017】
また、入力軸保持部9は作業機本体1に対したとえば4本の調節ボルト11と
ナット12にて、上下方向(ベルトが張る方向)に調節可能に支持されている。
【0018】
なお、作業機本体1はトラクタ取付けフレーム2に対して第1平行リンク21と第2平行リンク22の一対の平行リンクにて連結され、左右回動用電動シリンダ30と回動リンク23にて左右方向に回動自在に支持されている。
【0019】
つまり、前記一対の平行リンクは、トラクタ取付けフレーム2の取付けコ字枠28と作業機本体1のリンク受け8に、第1平行リンク第1回動支点35と第1平行リンク第2回動支点37、第2平行リンク第1回動支点34と第2平行リンク第2回動支点36によって左右方向に回動可能に軸支されている。
【0020】
また、作業機本体1は、回動軸6を中心として上下方向に回動可能に軸支されており、回動軸6はリンク受け8に固着され、回動軸受体5に図示しないベアリング等によって回転可能に支持されており、回動軸6の上部に固着された電動シリンダ取付け軸7と電動シリンダ取付け板17、18間に本体部回動用電動シリンダ31が固定されており、本体部回動用電動シリンダ31の伸縮によって図6に示すように作業機本体1は上下回動可能に支持されている。
【0021】
なお、本体部回動用電動シリンダ31は、一方をシリンダ取付け板17,18に対してボルト24、カラー26、27、ナット25等によって固定されており、他方は回動軸6の上方に固着したシリンダ取付け軸7に嵌合し図示しない止めピン等で固定されている。
【0022】
つまり、前記構成により、図3および図4に示すように作業機本体1をトラクタの後方で作業する状態と進行方向右側にオフセットさせて作業する状態とに変更可能で、かつ、オフセットさせた状態では図6に示すように作業機本体1は回動軸6を中心として水平位置から上方へ約90度、下方へ約55度回動可能に構成されている。
【0023】
次に上記農作業機の作業形態を説明する。
【0024】
農作業機を図示しないトラクタの後部3点リンクにトラクタ取付けフレーム2を介して取付ける。また図示しないトラクタの後部のPTO軸に伝動シャフト20を取付ける。その後、図示しないトラクタ側の電源カプラと作業機本体1側の電源カプラを繋ぎ合わせることにより、トラクタと作業機を連結させる。
【0025】
そして作業機本体2の姿勢を変更するために、図示しない操作ボックスのスイッチを操作することによって、本体部回動用電動シリンダ31と左右回動用電動シリンダ30の伸縮により作業機本体部2をトラクタの後方、あるいは側方上側または、側方下側に回動させることにより、作業機本体1のカッティング軸15で草の刈取り作業を行う。
【0026】
この場合、左右回動用電動シリンダ30を縮めると作業機本体1はトラクタの後側に位置し、左右回動用電動シリンダ30を伸ばすと作業機本体1はトラクタの側方右側に平行移動する。
【0027】
また本体部回動用電動シリンダ31を縮めると作業機本体1は回動軸6を中心として、水平方向から上方へ約90度の位置まで回動し、本体部回動用電動シリンダ31を伸ばすと水平方向から下方へ約55度の位置まで回動する。
【0028】
つまり、本体部回動用電動シリンダ31の伸縮により、水平方向から上方約90度の位置から、下方約55度の位置までの任意の位置に作業機本体1を設定することができる。
【0029】
したがって、従来の油圧シリンダで本体部回動シリンダと左右回動シリンダを構成したものに比べ、作業機本体への着脱が容易になり、なおかつ、外部油圧の取出し口の無いトラクタにも取付けが可能となる。
【0030】
なお、左右回動用電動シリンダ30と本体部回動用電動シリンダ31の代わりに電動油圧シリンダで構成した場合には、より重い作業機本体1を取り付けることができる。
【0031】
また、左右回動用電動シリンダ30を電動シリンダで、本体部回動用電動シリンダ31を電動油圧シリンダで構成してもよい。さらには、左右回動用電動シリンダ30を電動油圧シリンダで、本体部回動用電動シリンダ31を電動シリンダで構成してもよい。
【0032】
また、アクチュエータは電動シリンダと電動油圧シリンダである構成について説明したが、電動油圧シリンダの代わりに電動モータとラックギヤ及びピニオンギヤで構成した場合でも同様の効果が得られる。
【符号の説明】
【0033】
1 作業機本体
2 トラクタ取付けフレーム
6 回動軸
10 入力軸
21 第1平行リンク
22 第2平行リンク
30 左右回動用シリンダである電動シリンダ及び電動油圧シリンダ
31 本体部回動用シリンダである電動シリンダ及び電動油圧シリンダ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
トラクタの後部に連結され、刈取作業を行う作業機本体部を有する農作業機において、上下左右方向に作業機本体部を回動させるためのアクチュエータを電動シリンダにて構成したことを特徴とする農作業機。
【請求項2】
前記作業機本体部を回動させるためのアクチュエータを電動油圧シリンダで構成したことを特徴とする農作業機。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2010−268685(P2010−268685A)
【公開日】平成22年12月2日(2010.12.2)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−120493(P2009−120493)
【出願日】平成21年5月19日(2009.5.19)
【出願人】(000188009)松山株式会社 (285)
【Fターム(参考)】