説明

送風機

【課題】送風機において、モータが収容されるロータ内部への塵埃の侵入を十分に防ぐことができ、モータロックを従来よりも効果的に防止する。
【解決手段】モータ35が収容されているロータ20の開口21および回路基板40を、ロータカップ22に接合したカバー50Aによって覆い、カバー50Aが回転すると、カバー50Aに形成したフィン(気流発生手段)54によりカバー50の内部から外部へ流れる気流を発生させ、ロータ20内への塵埃の侵入を防ぐ。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、モータで羽根車(羽根付きロータ)を回転させて空気を圧送する送風機に関する。
【背景技術】
【0002】
この種の送風機として、エアコン内の塵埃を外部に排出するものが知られている(特許文献1)。同文献の送風機は、外周に羽根部を有し、軸方向の一端側が開口する回転可能な略円筒状のロータと、ロータの内周に配置されるロータマグネットと、ロータ内部に配置され、ロータマグネットとの組み合わせでモータを構成するステータと、ステータの軸方向の一端側に配置され、ロータの回転駆動を制御する回路基板とを備えた構造において、回路基板を覆ってロータの開口に面して基板カバーを配置し、この基板カバーとロータの開口端との間にラビリンスシールを設けて、モータが収容されるロータ内部への塵埃の侵入を抑え、塵埃によるモータロックを防止するものとしている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2008−232024号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながらラビリンスシールであっても微小な隙間は存在するため、微細な塵埃がロータ内部に侵入する可能性があり、また、一旦塵埃がロータ内部に侵入すると、それは排出されにくく、長期にわたってモータロックを防止する上では不十分な構造である。
【0005】
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、その主たる目的は、モータが収容されるロータ内部への塵埃の侵入を十分に防ぐことができ、モータロックを従来よりも効果的に防止することができる送風機を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の送風機は、外周部に羽根を有するとともに軸方向の一端側に開口を有し、開口側に配置された支持部材に回転軸を介して回転自在に支持される円筒状のロータと、該ロータの内周面に配置されるロータマグネットと、前記ロータの内部に前記ロータマグネットに対向する状態に配置されて前記支持部材に固定され、ロータマグネットと協働してロータを回転駆動するステータと、前記ステータの軸方向の一端側に配置されて前記支持部材に固定され、前記ロータの回転駆動を制御する回路基板と、前記回路基板および前記ロータの開口を覆って配置されてロータに接合され、ロータと一体に回転するカバーと、前記ロータと前記カバーとの接合部に設けられる気流発生手段と、該気流発生手段によって発生する気流を前記ロータの内部から外部に排出する排出経路とを備えることを特徴とする。
【0007】
本発明によれば、回路基板およびロータの開口を覆って配置されてロータに接合されるカバーによって、モータが収容されるロータ内部への塵埃の侵入を抑えることができる。また、カバーがロータとともに回転すると気流発生手段によってカバー内の空気が排出経路を経て外部に排出される気流が発生するため、この気流によってカバー内部、ひいてはロータ内部への塵埃の侵入が一層抑えられるとともに、ロータ内部からの塵埃の排出を可能とする。これらの結果、モータロックを従来よりも効果的に防止することができる。
【0008】
本発明の気流発生手段は、カバーの外周部、あるいはロータの内周部に形成されていることを特徴とする。
【0009】
また、本発明の排出経路は、ロータの軸方向、あるいはロータの径方向に向かって開口していることを特徴とする。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、モータが収容されるロータ内部への塵埃の侵入を十分に防ぐことができ、モータロックを従来よりも効果的に防止することができる送風機が提供されるといった効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【図1】本発明の一実施形態に係る送風機を示す断面図である。
【図2】一実施形態の送風機が備えるカバーを上から見た状態の斜視図である。
【図3】一実施形態の送風機の一部断面図である。
【図4】一実施形態の送風機のカバーを換えた変更例の一部断面図である。
【図5】図4で示したカバーを上から見た状態の斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0012】
以下、本発明の一実施形態を図面を参照して説明する。
図1は、一実施形態に係る送風機1がケース100によって形成された送風経路101内に設置された状態を示している。図1で符号10は軸方向が図中上下方向に沿って配置された軸受支持部である。軸受支持部10は、円筒部11の下端にフランジ部12が形成されたもので、フランジ部12がケース100の底部に固定されている。円筒部11には上方から挿入された回転軸15が上下のベアリング16を介して回転自在に支持されており、この回転軸15の上端には、下側に開口21を有する円筒状のロータ20が同心状に固定されている。
【0013】
ロータ20は、円筒状のロータカップ22と、ロータカップ22の内面に固着されたロータホルダ23とから構成される。ロータホルダ23の内周面には、ロータマグネット25が固着されている。ロータ20は、ロータホルダ23の中心に形成されたボス部23aが回転軸15の上端に嵌合して固定されることにより、回転軸15と一体回転する。ロータカップ22の外周部には羽根29が形成されている。
【0014】
ロータ20の内部であって軸受支持部10の円筒部11の外周面には、ステータ30が、ロータマグネット25と隙間をおいて対向する状態に配置されて固定されている。ステータ30とロータマグネット25との組み合わせにより、ロータ20を回転駆動するモータ35が構成される。また、ステータ30の下側には、ロータ20の回転駆動を制御する回路基板40が配置されている。回路基板40はロータ20の開口21の内側に配置され、ステータ30を介して軸受支持部10に固定されている。
【0015】
ロータカップ22の開口縁22aの内側には、回路基板40とともにロータ20の開口21を覆う円板状のカバー50Aが接合されている。カバー50Aは、図2に示すように、円板部51と、円板部51の上方に同心状に形成されるリング部53と、円板部51とリング部53とを連結する複数のフィン54とを備えている。
【0016】
フィン54は、上方から下方に向かうにしたがってカバー50Aの外周方向に拡幅し、かつ、一周方向(矢印Aで示す)側、かつ、下方に向かって湾曲する三角形状の板片であり、カバー50Aの外周部にあたる箇所に、周方向に等間隔をおいて配列されている。これらフィン54の間には、矩形状の排気孔55が形成されている。カバー50Aは、リング部53がロータカップ22の内周部に同心状に固定されている。
【0017】
カバー50Aはロータ20と一体に回転し、その回転中心である円板部51の中心には、軸受支持部10の円筒部11が貫通し、円筒部11との間に隙間を形成する円形孔51aが形成されている。
【0018】
以上が本実施形態の送風機1の構成であり、この送風機1では、回路基板40を介してステータ30に電圧が印可されるとモータ35が作動状態となってロータ20が回転駆動され、ロータ20と一体に回転する羽根29の作用により、図1に示すように送風経路101を例えば矢印B方向の空気の流れが発生して空気がその方向に圧送される。
【0019】
矢印Bの気流は羽根29の作用による主流経路であり、送風機1を通過する空気の中には、送風機1の下方に流入してカバー50Aの下方を通過する矢印Cで示す副流経路を通るものもある。この副流経路を流れる空気に塵埃が混じっていると、モータ35が収容されるロータ20の内部にその塵埃が侵入してモータロックを招くというのが本発明の課題であった。しかしながら本実施形態によれば、カバー50Aによってロータ20内に塵埃が侵入しにくくなっている。
【0020】
また、カバー50Aはロータカップ22とともに回転するが、回転中においてカバー50Aは図2の矢印D方向に回転するようになされており、このようにカバー50Aが回転するとカバー50Aの内部には、フィン54の空気導出作用により、外周方向、かつ軸方向下方に向けて気流が発生する。この気流は、図1および図3の矢印Eで示す排出経路のように排気孔55を通過して外周方向、かつ下方に流れ、さらにロータカップ22の開口縁22aの内周部に当たって下方に排出されていく。
【0021】
したがってこの気流が発生することにより副流経路を流れる空気に塵埃が混じっていたとしても、その塵埃はカバー50A内に侵入しにくく、また、排気孔55から排出される気流によって塵埃がカバー50A内、ひいてはロータ20内に侵入することが十分に防がれる。このため、モータロックを従来よりも効果的に防止することができる。
【0022】
次に、図4および図5により、上記カバー50Aを変更した変更例を説明する。いずれの図も上記実施形態と同一の構成要素には同一の符号を付してある。
【0023】
変更例で示すカバー50Bは、上記フィン54に換えてフィン56が形成されている。この場合のフィン56は、図5に示すように、内周方向に延び、かつ、径方向よりもロータ20の回転方向(矢印Dで示す)側に向かって斜めに配置された矩形状の板片であり、カバー50Bの内周部にあたる箇所に、周方向に等間隔をおいて配列されている。これらフィン56の間には、矩形状の排気孔55が形成されている。そしてカバー50Bは、リング部53がロータカップ22の開口縁22aの下面に固定されている。
【0024】
変更例のカバー50Bによれば、ロータカップ22とともに矢印D方向に回転し、このようにカバー50Bが回転するとカバー50Bの内部には、フィン56の空気導出作用により、外周方向に向けて気流が発生する。この気流は、図1の矢印Fで示す排出経路のように排気孔55を通過して径方向外側に流れ、カバー50B外に排出されていく。
【0025】
したがってこの気流が発生することにより副流経路を流れる空気に塵埃が混じっていたとしても、その塵埃はカバー50B内に侵入しにくく、また、排気孔55から排出される気流によって塵埃がカバー50B内、ひいてはロータ20内に侵入することが十分に防がれる。このため、先の実施形態と同様にモータロックを従来よりも効果的に防止することができる。
【0026】
なお、上記実施形態では、ロータ20内への塵埃の侵入を阻止するための気流発生手段(フィン54,56)をカバー(50A,50B)に形成しているが、気流の排出経路をロータ20の内部から外部に形成することができるものであれば、ロータ20の内周部に形成してもよい。
【符号の説明】
【0027】
1…送風機
10…軸受支持部(支持部材)
15…回転軸
20…ロータ
21…ロータの開口
25…ロータマグネット
29…羽根
30…ステータ
35…モータ
40…回路基板
50A,50B…カバー
54,56…フィン(気流発生手段)
E,F…排出経路

【特許請求の範囲】
【請求項1】
外周部に羽根を有するとともに軸方向の一端側に開口を有し、開口側に配置された支持部材に回転軸を介して回転自在に支持される円筒状のロータと、
該ロータの内周面に配置されるロータマグネットと、
前記ロータの内部に前記ロータマグネットに対向する状態に配置されて前記支持部材に固定され、ロータマグネットと協働してロータを回転駆動するステータと、
前記ステータの軸方向の一端側に配置されて前記支持部材に固定され、前記ロータの回転駆動を制御する回路基板と、
前記回路基板および前記ロータの開口を覆って配置されてロータに接合され、ロータと一体に回転するカバーと、
前記ロータと前記カバーとの接合部に設けられる気流発生手段と、
該気流発生手段によって発生する気流を前記ロータの内部から外部に排出する排出経路と、
を備えることを特徴とする送風機。
【請求項2】
前記気流発生手段は前記カバーの外周部に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の送風機。
【請求項3】
前記気流発生手段は前記ロータの内周部に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の送風機。
【請求項4】
前記排出経路は前記ロータの軸方向に向かって開口していることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の送風機。
【請求項5】
前記排出経路は前記ロータの径方向に向かって開口していることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の送風機。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2013−50035(P2013−50035A)
【公開日】平成25年3月14日(2013.3.14)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−186979(P2011−186979)
【出願日】平成23年8月30日(2011.8.30)
【出願人】(504257302)ミネベアモータ株式会社 (112)
【Fターム(参考)】