説明

選果物用搬送ベルト

【課題】 選果物の搬送に使用されないラインが必要にならず、且つタクト送り時において選果物を安定保持できる選果物用搬送ベルトを提供する。
【解決手段】 選果物Rのホルダ2を有する一本の無端ベルト1であって、ホルダ2の無端ベルト1への取り付け又は固定の位置を、無端ベルト1のベルト長手方向と直交する仮想直線L1,L2に設定してある。平行配置された一対の無端ベルト1,1相互間に選果物Rのホルダ2を掛け渡してあり、ホルダ2の無端ベルト1への取り付け又は固定の位置を一対の無端ベルトのベルト長手方向と直交する仮想直線L1,L2上に設定してある。ホルダ2は、二本の仮想直線L1,L2上のうちの一方に取り付け又は固定されており、他方に移動可能に取り付けられている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、選果物用搬送ベルトに関するものである。
【背景技術】
【0002】
一般に、林檎や梨等を搬送しながら糖度、傷等をチェックする場合、所謂選果物用コンベアが使用されているが、これの選果物用送用ベルトは果物がチェック位置にきたときに所定時間停止させるタクト送りを行うようにしている。したがって、タクト送りにおけるベルト停止やベルト移動の際に慣性によって選果物が転がったりしないよう、選果物を一つ一つを各別にトレーに載せて搬送するようにしている(例えば特許文献1。)。
【0003】
しかしながら、この方式では、各選果物がトレーにより安定保持された状態となるから果物に傷を付けずに搬送できるというメリットがあるものの、以下に示す如く多数のトレーが必要となるが故に、不要となったトレーを排出するライン、滞留させるライン、回収するライン等、本来の搬送以外の多くのコンベアラインが必要になってしまう。コンベアラインが増加した場合、占有面積が大きくなると共にコンベアレイアウトが複雑になってしまう。
【特許文献1】特開平5−84470号
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
そこでこの発明では、選果物の搬送に使用されないラインが必要にならず、且つタクト送り時において選果物を安定保持できる選果物用搬送ベルトを提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
(請求項1記載の発明)
この発明の選果物用搬送ベルトは、選果物のホルダを有する一本の無端ベルトであって、ホルダの無端ベルトへの取り付け又は固定の位置を、無端ベルトのベルト長手方向と直交する仮想直線上に設定してある。
(請求項2記載の発明)
この発明の選果物用搬送ベルトは、平行配置された一対の無端ベルト相互間に選果物のホルダを掛け渡してあり、ホルダの無端ベルトへの取り付け又は固定の位置を、前記一対の無端ベルトのベルト長手方向と直交する仮想直線上に設定してある。
(請求項3記載の発明)
この発明の選果物用搬送ベルトは、請求項1又は2記載の発明に関し、ホルダは、二本の仮想直線上のうちの一方に取り付け又は固定されており、他方に移動可能に取り付けられている。
(請求項4記載の発明)
この発明の選果物用搬送ベルトは、請求項1乃至3のいずれかに記載の発明に関し、ホルダは、弾性を有する板材にこれの中央部から外側に向かって延びる放射線状の切込みを入れて構成してあり、前記切込みにより成形された複数の片により選果物が把持されるようにしてある。
(請求項5記載の発明)
この発明の選果物用搬送ベルトは、請求項1乃至3のいずれかに記載の発明に関し、ホルダは、3本以上の保持桟により構成されており、前記3本以上の保持桟で囲まれる空域部分で選果物の保持部が形成されている。
【発明の効果】
【0006】
この発明の選果物用搬送ベルトによると、選果物の搬送に使用されないラインが必要にならず、且つ搬送時において選果物を安定保持できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0007】
以下にこの発明の選果物用搬送ベルトを実施するための最良の形態としての実施例について詳細に説明する。
【実施例1】
【0008】
図1はこの発明の実施例1の選果物用搬送ベルトBTの正面図、図2は前記選果物用搬送ベルトBTの一端側の拡大斜視図、図3は前記選果物用搬送ベルトBTの一部平面図、図4は選果物Rを保持した前記選果物用搬送ベルトBTの断面図、図5は無端ベルト1にホルダ2を止める形態を示す断面図を示している。
(選果物用搬送ベルトBTの構造について)
この選果物用搬送ベルトBTは、選果物Rを搬送対象としたものであり図1〜図3に示すように、一対のローラR,R相互間に平行配置する態様で無端ベルト1,1を張設すると共に、前記無端ベルト1,1間にホルダ2を掛け渡してあり、前記一対の無端ベルト1,1のベルト長手方向と直交する仮想直線L1,L2上を、ホルダ2の無端ベルト1,1への取り付けの位置に設定してある。ここで選果物Rの平面視の直径は約120mm程度のものである。
【0009】
無端ベルト1,1は、ベルト幅を50mm程度としてあり、ゴムベルト(樹脂製平ベルト、樹脂製歯付きベルト等)としてある。前記無端ベルト1,1相互間距離は図2や図3に示すように選果物Rの直径よりも少し幅の広い150mm程度に設定してある。
【0010】
ホルダ2は、図2や図3に示すように、基本的には厚み2〜5mmの直方体状の弾性板により構成されており、ベルト長手方向の短辺20の長さを130mmに、ベルト長手方向と直交する長辺21の長さを250mmに、それぞれ設定してある。ここで、このホルダ2は、図2や図3に示すように、中央孔22の周りに30°間隔で12個の小孔23を30°間隔で設けてあると共に、前記中央孔22と小孔23とを繋ぐ切込み24(中央孔22から外側に向かって30°間隔で延び且つ小孔23に至る放射線状の切込み24)を入れてあり、これにより選果物Rを把持するための12枚の片25が形成されている。
【0011】
ここで、ホルダ2の無端ベルト1,1への取り付けは、図5に示すように、ワッシャW、ボルトB、ナットNによりネジ止めされており、そのネジによる取り付け位置は、同図及び図2に示すように、一対の無端ベルト1,1のベルト長手方向と直交する仮想直線L1,L2上(ベルト移動方向前方側の仮想直線L1上、ベルト移動方向後方側の仮想直線L2上)に設定してある。そして、ホルダ2におけるボルトBが挿入される孔は、図2〜図4に示すように、仮想直線L2に位置する孔27を円孔に、仮想直線L1に位置する孔26をベルト長手方向に長い長孔に、それぞれ形成してある。なお、ボルトBが有する薄い頭bは図5に示すように、無端ベルト1の内面に接着されており、ボルトBのネジ部は無端ベルト1を貫通させてある。
【0012】
なお、この選果物用搬送ベルトBTには、従来のものと同様に、当該ベルトBTの近傍に糖度、傷等をチェックする装置を設けてある。
(ホルダ2の機能について)
中央孔22、小孔23及び切込み24が形成されたホルダ2部分に選果物Rを押し込むと、図4に示すように12枚の片25が弾性変形し、その結果選果物Rは把持される。
【0013】
一方、選果物Rがホルダ2から取り出されると、弾性復帰して元の薄板状に形状は戻る。 したがって、タクト送りにおけるベルト停止及びベルト移動の際に慣性によって選果物Rがベルト上を転がったり、ベルト外へ転がり落ちることがない。
【0014】
また、上記した如くホルダ2の無端ベルト1,1への取り付けは、一対の無端ベルト1,1のベルト長手方向と直交する仮想直線L1,L2上(ベルト移動方向前方側の仮想直線L1上、ベルト移動方向後方側の仮想直線L2上)に設定してあるから、選果物用搬送ベルトBTは平板形状にあるときでも、ローラRに巻きついている湾曲形状にあるときでも、無端ベルト1,1に密着した状態が維持される。したがって、ローラRが小径である場合でも無端ベルト1,1は円滑に回転駆動され、また、無端ベルト1に単に載置させただけのトレーとは相違して無端ベルト1から外れないので、無端ベルト1の回転と共に連続して使用できる。
【0015】
この選果物用搬送ベルトBTは上記のような機能を有するので、選果物の搬送に使用されないラインが必要にならず、且つタクト送り時において選果物Rを安定保持できる。
(実施例1と類似する実施の形態について)
ホルダ2の無端ベルト1,1への取り付けを、図6に示すように、一対の無端ベルト1,1のベルト長手方向と直交する中央仮想直線L(短辺20の中央部を通る仮想直線)上としてもよい。
【0016】
また、ホルダ2の無端ベルト1,1への取り付けを、図6に示すように、一対の無端ベルト1,1のベルト長手方向と直交する中央仮想直線L2上のみとしてもよい。
【実施例2】
【0017】
図7はこの発明の実施例2の選果物用搬送ベルトBTの斜視図を示している。
【0018】
この選果物用搬送ベルトBTは、一対のローラR,R相互間に平行配置する態様で無端ベルト1,1を張設する点は実施例1と同じであるが、ホルダ2が図7に示すように、4本の保持桟29により構成されており、前記4本の保持桟29で囲まれる空域部分が選果物の保持部となっている点、二本の保持桟29が一対の無端ベルト1,1のベルト長手方向と直交する仮想直線L1,L2上に各別に固定(又はボルト止め)してある点で相違している。
【0019】
上記保持桟29は、選果物の表面に傷が着かないことを考慮して、ゴム材ヤ比較的柔らかい樹脂材で構成されている。
【0020】
上記した構成から明らかなようにこの選果物用搬送ベルトBTにおいても、ホルダ2は無端ベルト1,1から外れず、またタクト送りにおけるベルト停止及びベルト移動の際に慣性によって選果物Rがベルト上を転がったり、ベルト外へ転がり落ちることがない。
【0021】
したがって、この選果物用搬送ベルトBTでは、選果物の搬送に使用されないラインが必要にならず、且つタクト送り時において選果物を安定保持できる。
(実施例2と類似する実施の形態について)
一対のローラR,R相互間に一本の無端ベルト1を張設し、前記無端ベルト1上の仮想直線L1,L2上にそれぞれ2本の保持桟29を固定(又はボルト止め)して選果物の保持部を構成させることができる。
【0022】
また、三本の保持桟29により、選果物の保持部を構成させることができる。この場合、一本の保持桟29を仮想直線L1,L2上のうちの一方に、2本の保持桟29を他方に、取り付け又は固定するようにすればよい。
【実施例3】
【0023】
この実施例3の選果物用搬送ベルトBTは、図8に示すように、タクト送りにおけるベルト停止及びベルト移動の際に慣性によって選果物Rがベルト上を転がったり、ベルト外へ転がり落ちることがないような上部開放の容器形状のホルダ2を使用したものであり、このホルダ2を一本の仮想直線Lで固定、ボルト止め、又はヒンジを介して止めるようにしている。この実施例3の選果物用搬送ベルトBTにおいても、上記実施例1、2と同等の効果を有することが明らかである。
(その他)
上記実施例では、無端ベルト1,1を平ベルトとし且つローラRを円柱状のものとしているが、これに限定されることなく、図9に示すように、無端ベルト1,1におけるワッシャW、ボルトB、ナットNが存在しない内側域部分を歯付き(歯付き部を符号10で示す)とし、前記ローラRの外周面内側域を歯付き部10と噛み合う歯付き部(歯付き部を符号R1で示す)としてもよい。この場合、左右の無端ベルト1,1の移動は相互に同期することになるから当該無端ベルト1,1に捩じれが生じるようなことがない。
【図面の簡単な説明】
【0024】
【図1】この発明の実施例1の選果物用搬送ベルトの正面図。
【図2】前記選果物用搬送ベルトの一端側の拡大斜視図。
【図3】前記選果物用搬送ベルトの一部平面図。
【図4】選果物を保持した前記選果物用搬送ベルトの断面図。
【図5】無端ベルトにホルダを止める形態を示す断面図。
【図6】前記実施例1と類似する実施の形態の選果物用搬送ベルトの平面図。
【図7】この発明の実施例2の選果物用搬送ベルトの斜視図。
【図8】この発明の実施例3の選果物用搬送ベルトの斜視図。
【符号の説明】
【0025】
BT 選果物用搬送ベルト
L1 仮想直線
L2 仮想直線
L3 仮想直線
R 選果物
1 無端ベルト
2 ホルダ
22 中央孔
23 小孔
24 切込み
25 片

【特許請求の範囲】
【請求項1】
選果物のホルダを有する一本の無端ベルトであって、ホルダの無端ベルトへの取り付け又は固定の位置を、無端ベルトのベルト長手方向と直交する仮想直線上に設定してあることを特徴とする選果物用搬送ベルト。
【請求項2】
平行配置された一対の無端ベルト相互間に選果物のホルダを掛け渡してあり、ホルダの無端ベルトへの取り付け又は固定の位置、を前記一対の無端ベルトのベルト長手方向と直交する仮想直線上に設定してあることを特徴とする選果物用搬送ベルト。
【請求項3】
ホルダは、二本の仮想直線上のうちの一方に取り付け又は固定されており、他方に移動可能に取り付けられていることを特徴とする請求項1又は2記載の選果物用搬送ベルト。
【請求項4】
ホルダは、弾性を有する板材にこれの中央部から外側に向かって延びる放射線状の切込みを入れて構成してあり、前記切込みにより成形された複数の片により選果物が把持されるようにしてあることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の選果物用搬送ベルト。
【請求項5】
ホルダは、3本以上の保持桟により構成されており、前記3本以上の保持桟で囲まれる空域部分で選果物の保持部が形成されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の選果物用搬送ベルト。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2006−89178(P2006−89178A)
【公開日】平成18年4月6日(2006.4.6)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−274447(P2004−274447)
【出願日】平成16年9月22日(2004.9.22)
【出願人】(000111085)ニッタ株式会社 (588)
【Fターム(参考)】