説明

鉄道車両用避難梯子装置

【課題】線路周囲が狭小な場所でも、鉄道車両の開閉扉等に設置可能であり、かつ乗客が安全に降下することができる鉄道車両用避難梯子装置を提供すること。
【解決手段】平面形状が矩形又は正方形のタラップと一対の梯子本体とを備え、該一対の梯子本体は、複数の踏板と該踏板の両側で該踏板を保持する一組の支持部材とを有し、その上部が該タラップの対向する端部にそれぞれ蝶着され、該タラップ上の該梯子本体が蝶着された端部の側端部に、鉄道車両の床面と平行に固定するための一対の固定手段が設けられていることを特徴とする鉄道車両用避難梯子装置を採用する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、鉄道車両用避難梯子装置に関し、詳しくは緊急時に乗客を避難するために使用され、トンネル内や橋梁上等に敷設された線路のように線路周囲の路面が狭小である場所に特に好適に用いられる鉄道車両用避難梯子装置に関する。
【0002】
鉄道車両において、火災や地震等の非常事態が発生した場合には、開閉扉等から乗客を路面に避難させる必要がある。鉄道車両は、路面から床面まで高低差がかなりあるため、乗客を避難させるためには避難用の梯子や階段が必要となる。
【0003】
このため、従来からこのような目的に沿った鉄道車両用避難梯子又は階段が種々提案されている。例えば特許文献1(実公昭62−24000号公報)には、踏み板が固着された踏み板支持部材と、この踏み板支持部材に取り付けられた手摺りを備えた車両用非常ハシゴが記載されており、非常時に車両から外部への誘導を安全に行うことができ、しかも収納、組み立てが容易であるとされている。また、特許文献2(特開2003−291805号公報)には、上側階段ユニットと下側階段ユニットを有する非常用折り畳み式階段が提案されており、ステップ部材を地上に対して水平になるように設置できるとされている。
【0004】
特許文献3(特開2006−77535号公報)及び特許文献4(特開2007−170098号公報)には、内部が中空の一対の支柱部とその双方の支柱部の上端部間に設けられた横桟部とからなる複数の基本部材を用いた梯子がそれぞれ開示されており、伸縮構造でしかも使い易く、梯子全体の構造が簡単でしかも収納状態で嵩張らない等の効果を有するとされている。
【0005】
特許文献5(特開2003−63397号公報)には、梯子本体と手摺と天板とを具備し、梯子本体に受け部を設け、この受け部は固定子と、カム部を有する操作レバーとからなるロック機構を具備する鉄道車両用避難梯子が記載されている(請求項1)。この鉄道車両用避難梯子によれば、梯子本体に手摺を簡単に着脱することができ、また、手摺を確実に取り付けることができると共に、避難者を安全に避難させることができるとされている。
【0006】
特許文献6(特開2002−187546号公報)には、直交する二辺を有する踏板を、係る一辺が車両の扉の直下で該扉と平行になるように軸支し、該一辺と直交する他の一辺に梯子の一端部を軸着し、かつ、該梯子を車体に対し着脱可能とした車両用梯子装置が開示されている(請求項1)。この車両用梯子装置は、設置場所の制約が少なく、かつ、単純構造の梯子装置の提供が可能となるとされている。
【0007】
【特許文献1】 実公昭62−24000号公報
【特許文献2】 特開2003−291805号公報
【特許文献3】 特開2006−77535号公報
【特許文献4】 特開2007−170098号公報
【特許文献5】 特開2003−63397号公報
【特許文献6】 特開2002−187546号公報
【0008】
上述したような鉄道車両用避難梯子においては、いずれも収納性、組立性及び操作性を改善したり、乗客の安定性を向上させるものである。そして、これらの避難梯子は、開閉扉等に対して直交して避難梯子が設けられている。
【0009】
しかるに、鉄道車両のトンネル内や橋梁上に敷設された線路では、線路周囲の路面が狭小であり、タラップ(天板)を設けた場合には、開閉扉に対して直交して避難梯子を配置できない。一方、梯子にタラップを設けず、開閉扉に直接梯子を設置した場合には、乗客が梯子を降りる場合に非常に不安定で、特に子供や高齢者が降りる場合に危険を伴い、乳幼児を同伴する乗客は実質的に降りることが不可能である。従って、特許文献1〜6に示されるような鉄道車両用避難梯子は、線路周囲の路面が狭小な場所では、実質的に使用することができない。
【0010】
このため、トンネル内や橋梁上等に敷設された線路のような周囲が狭小な場所にも設置可能であり、乗客が安全に降下することができる避難用梯子が求められている。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0011】
従って、本発明は、線路周囲が狭小な場所でも鉄道車両の開閉扉等に設置可能であり、かつ乗客が安全に降下することができる鉄道車両用避難梯子装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0012】
本発明者は、鋭意検討の結果、鉄道車両の開閉扉にタラップを固定して設置すると共に、鉄道車両の長手方向の前後、すなわち進行方向及び後退方向にタラップを介して一対の梯子本体を設けることによって、上記目的が達成されることを知見し、本発明に至った。
【0013】
すなわち、本発明は、平面形状が矩形又は正方形のタラップと一対の梯子本体とを備え、該一対の梯子本体は、複数の踏板と該踏板の両側で該踏板を保持する一組の支持部材とを有し、その上部が該タラップの対向する端部にそれぞれ蝶着され、該タラップ上の該梯子本体が蝶着された端部の側端部に、鉄道車両の床面と平行に固定するための一対の固定手段が設けられていることを特徴とする鉄道車両用避難梯子装置を提供するものである。
【0014】
本発明に係る鉄道車両用避難梯子装置では、上記タラップ上の上記一対の固定手段が設けられた側端部と対向する端部にタラップ手摺が設けられていることが望ましい。
【0015】
本発明に係る鉄道車両用避難梯子装置では、上記梯子本体の一組の上記支持部材の片側に梯子手摺が設けられていることが望ましい。
【0016】
本発明に係る鉄道車両用避難梯子装置では、上記タラップ手摺と上記梯子手摺が一体として設けられていることが望ましい。
【0017】
本発明に係る鉄道車両用避難梯子装置では、上記タラップ上には、上記一対の固定手段を固定するためのスライド部が、上記側端部近傍に該側端部と平行に設けられていることが望ましい。
【0018】
本発明に係る鉄道車両用避難梯子装置では、上記タラップの上記側端部側の側面に緩衝用パットが設けられていることが望ましい。
【0019】
本発明に係る鉄道車両用避難梯子装置では、上記梯子本体の支持部材は伸縮自在であることが望ましい。
【0020】
本発明に係る鉄道車両用避難梯子装置では、上記支持部材の下端に路面接地用パッドが設けられていることが望ましい。
【0021】
本発明に係る鉄道車両用避難梯子装置では、上記一対の固定手段は、伸縮自在の固定用保持支柱とタラップ固定用部材とをそれぞれ具備し、該タラップ固定用部材は、該保持支柱を支持する保持支柱受け穴、該タラップに固定するための固定部及び該保持支柱受け穴と該固定部の間に設けられ、鉄道車両の開口部用レールを覆うための突起部を有し、該固定用保持支柱は、その下端が該保持支柱受け穴に嵌挿されることが望ましい。
【0022】
本発明に係る鉄道車両用避難梯子装置では、上記固定用保持支柱の上端に上面保持用パッドが設けられていることが望ましい。
【0023】
本発明に係る鉄道車両用避難梯子装置では、上記タラップ固定用部材の上記保持支柱受け穴及び上記突起部の開口部床面と接地する部位には、床面接地用パッドが設けられていることが望ましい。
【0024】
本発明に係る鉄道車両用避難梯子装置では、上記固定部は、該タラップ方向にボルト挿入用の縦長の空隙部を有し、該空隙部と上記タラップの上記スライド部によって、位置決めを行いボルトによって上記タラップが固定されることが望ましい。
【発明の効果】
【0025】
本発明の鉄道車両用避難梯子装置は、トンネル内や橋梁上等の線路の周囲が狭小な場所にも鉄道車両の開閉扉等に設置可能であり、安全に乗客を避難させることができる。また、鉄道車両の長手方向の前後に梯子本体が設けられているため、車両の進行方向、後退方向のいずれにも避難することができるので、避難がより容易となる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0026】
以下、本発明に係る鉄道車両用避難梯子装置の好ましい実施の形態について図面に基づいて説明する。
【0027】
図1は、本発明に係る鉄道車両用避難梯子装置の実施形態を示す平面図であり、図2はその正面図である。
【0028】
図1及び図2において、避難梯子装置1は、タラップ2と一対の梯子本体31,32を有する。タラップ2は、乗客が安定して避難するために一定の面積を取ることが必要で、その平面形状は図1では矩形であるが、正方形でもよい。
【0029】
一対の梯子本体31,32は、それぞれ複数の踏板311,321とこれら踏板の両側で踏板を保持する一組の支持部材312,313及び322,323を有する。梯子本体31,32は、その上端314,324がタラップ2の対向する端部2a,2bにそれぞれ蝶着される。すなわち、鉄道車両の長手方向の前後、タラップ2の鉄道車両の進行方向(矢印で表示)の端部2aに梯子本体31の上端314が蝶着され、タラップの鉄道車両の後退方向の端部2bに梯子本体31の上端324が蝶着される。また、タラップ2上には、一対の固定手段5を固定するためのスライド部21が端部2a,2bの側端部2cの近傍に側端部2cと平行に設けられている。
【0030】
このように、本発明に係る鉄道車両用避難梯子装置1は、梯子本体31,32が鉄道車両の進行方向及び後退方向にそれぞれ設けられているので、鉄道車両の幅方向に広いスペースを必要とせず、トンネル内等の線路周囲が狭小な場所にも設置可能となる。また、鉄道車両の進行方向には梯子本体31が、鉄道車両の後退方向には梯子本体32がそれぞれ設置されているので、トンネル内では乗客は入口側にも出口側にも避難することが可能となる。例えば、トンネル内の入口側近傍で避難する場合には、後退方向の梯子本体32から避難することになる。
【0031】
梯子本体31,32の一組の支持部材312,313及び322,323は、パイプ等から形成され、それぞれ伸縮ロック33が設けられ、梯子本体31,32の高さを伸縮自在とすることができる。また、支持部材312,313及び322,323の下端には、路面接地用パッド34が設けられ、避難梯子装置の接地を確実なものとしている。
【0032】
本発明に係る避難梯子装置1は、手摺を設けることが乗客の安全性から好ましい。図1及び図2では、タラップ2の固定手段5が設けられた端部2cと対向する端部2dにタラップ手摺41が設けられている。また、梯子本体の一組の支持部材の片側31b及び32cに各々に梯子手摺42及び43が設けられている。これらタラップ手摺41と梯子手摺42及び43は、一体として設けることが設計上からもまた乗客の利便性の点からも好ましい。
【0033】
図3は、本発明に係る鉄道車両用避難梯子装置の他の実施形態を示す側面図であり、鉄道車両の後退方向からの図である。一対の固定手段5は、伸縮自在の固定用保持支柱51とタラップ固定用部材52とをそれぞれ具備する。固定用保持支柱51は、その上端に上面保持用パッド511を有し、鉄道車両の開口部7の上面71との位置決めを容易にしている。また、伸縮ロック512を備え、固定用保持支柱51を伸縮自在としている。ここで鉄道車両の開口部7とは、乗降用開閉扉口や避難扉口等をいう。従って、鉄道車両開口部7の上面71とは、開口部が開閉扉口の場合には、開閉扉上部が接触する扉袋部分の近傍が該当する。
【0034】
図3では、タラップ2の進行方法側に一方通行ガード6を配置し、梯子本体32のみを使用し、後退方向のみに乗客が避難するようにしている。勿論、一方通行ガードを用いず、梯子本体31,32の両方を使用し、進行方向及び後退方向の双方向に乗客が避難することも可能である。
【0035】
図4は、本発明に係る鉄道車両用避難梯子装置に用いられる固定手段5を鉄道車両の開口部7の開閉扉に設置した状態を示す概略図であり、図5は、固定手段5のタラップ固定用部材52部分の概略斜視図である。
【0036】
図4及び図5において、タラップ固定用部材52は、固定用保持支柱51を支持する保持支柱受け穴521、タラップ2を固定するための固定部522及び保持支柱受け穴と該固定部の間に設けられた突起部523を有する。
【0037】
保持支柱受け穴521は、鉄道車両の開口部7の床面72に配置され、固定用保持支柱51の下端が保持支柱受け穴521に嵌挿されることにより、固定用保持支柱51は支持される。固定保持支柱51の保持支柱受け穴521への固定は、緊結金具513により行われる。突起部523は、鉄道車両の開口部7のレール73を覆い、固定手段5全体のずれを防止する。保持支柱受け穴521及び上記突起部523の床面72と接地する部位には、タラップ固定用部材52の滑りを防止するため床面接地用パッドが設けられていることが望ましい。
【0038】
固定部522は、タラップ2方向にボルト挿入用の縦長の空隙部524を有する。この空隙部524とタラップ2のスライド部21で位置決めを行い、ボルト525により固定する。図4及び図5では、固定部522は2つの空隙部524を有するが、これに限定されず、1又は3以上の空隙部を設けてもよい。また、タラップ2の端部2c側面に緩衝用パット22が設けられている。このように緩衝用パッド22を設けることによって、タラップ2が鉄道車両の開口部7と接触する際の衝撃を緩和している。この緩衝用パッド22は、端部2c側面に、例えば接着剤等により貼着される。
【産業上の利用可能性】
【0039】
本発明の鉄道車両用避難梯子装置は、トンネル内や橋梁上等の線路の周囲が狭小な場所であっても、鉄道車両の開閉扉等に設置することが可能であり、安全に乗客を避難させることができる。また、鉄道車両の長手方向の前後に梯子本体が設けられているため、車両の進行方向、後退方向のいずれにも避難することができるので、トンネル内等のいかなる場所でも避難が容易となる。この鉄道車両用避難梯子装置は、通常、トンネル内や橋梁上の所定位置に配置して用いられるが、よりコンパクト化、軽量化して鉄道車両に積載することも可能である。
従って、本発明に係る避難梯子装置は、種々の鉄道車両用の避難梯子として広範に使用可能である。
【図面の簡単な説明】
【0040】
【図1】 図1は、本発明に係る鉄道車両用避難梯子装置の一実施形態を示す平面図である。
【図2】 図2は、本発明に係る鉄道車両用避難梯子装置の一実施形態を示す正面図である。
【図3】 図3は、本発明に係る鉄道車両用避難梯子装置の他の実施形態を示す側面図である。
【図4】 図4は、本発明に係る鉄道車両用避難梯子装置の固定手段を鉄道車両の開閉扉に設置した状態を示す概略図である。
【図5】 図5は、本発明に係る鉄道車両用避難梯子装置に用いられる固定手段のタラップ固定用部材部分の概略斜視図である。
【符号の説明】
【0041】
1 鉄道車両用避難梯子装置
2 タラップ
21 スライド部
22 緩衝用パッド
2a,2b,2e,2d タラップ端部
31 進行方向梯子本体
32 後退方向梯子本体
311,321 踏板
312,313,322,323 支持部材
314,324 梯子本体上端
33 伸縮ロック
34 路面接地用パッド
41 タラップ手摺
42,43 梯子手摺
5 固定手段
51 固定用保持支柱
511 上面保持用パッド
512 伸縮ロック
513 緊結金具
52 タラップ固定用部材
521 保持支柱受け穴
522 固定部
523 突起部
524 縦長空隙部
525 ボルト
526 床面接地用パッド
6 一方通行用ガード
7 鉄道車両の開口部
71 開口部の上面
72 開口部の床面
73 開口部のレール

【特許請求の範囲】
【請求項1】
平面形状が矩形又は正方形のタラップと一対の梯子本体とを備え、該一対の梯子本体は、複数の踏板と該踏板の両側で該踏板を保持する一組の支持部材とを有し、その上部が該タラップの対向する端部にそれぞれ蝶着され、該タラップ上の該梯子本体が蝶着された一端部の側端部に、鉄道車両の床面と平行に固定するための一対の固定手段が設けられていることを特徴とする鉄道車両用避難梯子装置。
【請求項2】
上記タラップ上の上記一対の固定手段が設けられた側端部と対向する端部にタラップ手摺が設けられている請求項1記載の鉄道車両用避難梯子装置。
【請求項3】
上記梯子本体の一組の上記支持部材の片側に梯子手摺が設けられている請求項1又は2記載の鉄道車両用避難梯子装置。
【請求項4】
上記タラップ手摺と上記梯子手摺が一体として設けられている請求項3記載の鉄道車両用避難梯子装置。
【請求項5】
上記タラップ上には、上記一対の固定手段を固定するためのスライド部が、上記側端部近傍に該側端部と平行に設けられている請求項1〜4のいずれかに記載の鉄道車両用避難梯子装置。
【請求項6】
上記タラップの上記側端部側の側面に緩衝用パットが設けられている請求項1〜5のいずれかに記載の鉄道車両用避難梯子装置。
【請求項7】
上記梯子本体の支持部材は伸縮自在である請求項1〜6のいずれかに記載の鉄道車両用避難梯子装置。
【請求項8】
上記支持部材の下端に路面接地用パッドが設けられている請求項1〜7のいずれかに記載の鉄道車両用避難梯子装置。
【請求項9】
上記一対の固定手段は、伸縮自在の固定用保持支柱とタラップ固定用部材とをそれぞれ具備し、該タラップ固定用部材は、該保持支柱を支持する保持支柱受け穴、該タラップに固定するための固定部及び該保持支柱受け穴と該固定部の間に設けられ、鉄道車両の開口部用レールを覆うための突起部を有し、該固定用保持支柱は、その下端が該保持支柱受け穴に嵌挿される請求項1〜8のいずれかに記載の鉄道車両用避難梯子装置。
【請求項10】
上記固定用保持支柱の上端に上面保持用パッドが設けられている請求項9記載の鉄道車両用避難梯子装置。
【請求項11】
上記タラップ固定用部材の上記保持支柱受け穴及び上記突起部の開口部床面と接地する部位には、床面接地用パッドが設けられている請求項9又は10記載の鉄道車両用避難梯子装置。
【請求項12】
上記固定部は、該タラップ方向にボルト挿入用の縦長の空隙部を有し、該空隙部と上記タラップの上記スライド部によって、位置決めを行いボルトによって上記タラップが固定される請求項9、10又は11記載の鉄道車両用避難梯子装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2010−59758(P2010−59758A)
【公開日】平成22年3月18日(2010.3.18)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−251609(P2008−251609)
【出願日】平成20年9月1日(2008.9.1)
【出願人】(508291043)京和産業株式会社 (1)
【Fターム(参考)】