説明

電源プラグ及び電源プラグ付き電源コード

【課題】電源プラグやコンセントにおける異常発熱を検出して発火、火災の危険性を未然に確実に防止するとともに、簡易な構成ではあるものの製造時における感熱素子への確実な熱対策が施された電源プラグ及び電源プラグ付き電源コードを提供することである。
【解決手段】複数の栓刃2と、栓刃2のそれぞれの負荷側端部に電気的に接続される感熱素子3と、栓刃2の負荷側と感熱素子3とを収納する中子5とを備える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、電気機器等の負荷に接続されこの負荷に電源を供給する電源プラグ及び電源プラグ付き電源コードに関する。
【背景技術】
【0002】
電気機器である負荷に対して電源を供給する場合、多くは電源プラグが付いた電源コードが用いられる。電源プラグがコンセントに差し込まれることで電源コードを介して負荷へ電源が供給される。但し、電源プラグの頻繁な使用により、電源プラグとコンセントの接触不良が生ずると、電源プラグまたはコンセントの接触部や導線の抵抗が大きくなり高熱を発する。また、電源プラグが樹脂で被覆されている場合、この熱により樹脂が溶解し発火する危険性がある。
【0003】
そこでこの危険性を回避するために、1つの栓刃とこの栓刃に接続される電源コードの導体との間に温度ヒューズを接続して、この温度ヒューズが所定温度に達すると電源コード(負荷)への通電を遮断する電源プラグがある。
【0004】
また、負荷への通電の遮断が温度ヒューズが溶断することによって行われる場合、電源プラグ、電源コードいずれも交換が必要になってしまう。そのため、この弊害をなくすために通電の遮断を手動で復帰させることのできるサーモスタットを備える差込プラグが提案されている(特許文献1参照)。
【0005】
一方、温度ヒューズを備える電源プラグの製造工程においてこの電源プラグを樹脂で被覆するモールド処理を行う場合がある。但し、モールド処理を行うに際しては、電源プラグを覆う樹脂の温度よりも温度ヒューズの動作温度の方が高くなければ、被覆される樹脂の温度で温度ヒューズが破壊されてしまうことにより電源プラグを製造することができない。
【0006】
そこで、以下の特許文献2においては、外部のモールド体の溶融温度より低い設定温度であってプラグの発熱発火を未然に防ぐ能力が高く実用性のある温度ヒューズ付プラグが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
【特許文献1】特開2008−21622号公報
【特許文献2】実開平4−135177号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
しかしながら、上述の特許文献1に開示されている発明の差込プラグでは、サーモスタットを復旧させればその差込プラグを使用し続けることが可能となってしまう。発火等の危険性が生じたため通電を遮断した場合、栓刃や栓刃とサーモスタットとをつなぐ導線に対しては許容範囲内とはいえ、大きな負荷がかかっている。このような栓刃等をもつ差込プラグを再度使用するのは発火等の危険性を考慮すると不安である。
【0009】
また、上記特許文献2に開示される発明における温度ヒューズ付プラグは、栓刃とコードの接続部を温度ヒューズとともに2つ割り成形体に収納した後、モールド処理を行うことで製造される。この2つ割り成形体は上下2分割されており、その間に温度ヒューズ等を収め、ネジ留めすることで固定する。但し、このような構成を採用すると、製造工程における温度ヒューズへの熱対策はできるものの組み立て処理が増えてしまうといった別に考慮すべき問題が発生してしまう。
【0010】
さらには、特許文献2の温度ヒューズ付プラグにおいては、使用される温度ヒューズに関して特に触れられていないが、接地側、電源側いずれも同じ温度ヒューズが使用されるものと思われる。しかしながら、このような構成では発火等の危険性への対処としては万全ではない。
【0011】
本発明は上記課題を解決するためになされたものであり、本発明の目的は、電源プラグやコンセントにおける異常発熱を検出して発火、火災の危険性を未然に確実に防止するとともに、簡易な構成ではあるものの製造時における感熱素子への確実な熱対策が施された電源プラグ及び電源プラグ付き電源コードを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0012】
本発明の実施の形態に係る第1の特徴は、電源プラグにおいて、複数の栓刃と、栓刃のそれぞれの負荷側端部に電気的に接続される感熱素子と、栓刃の負荷側と感熱素子とを収納する中子とを備える。
【0013】
本発明の実施の形態に係る第2の特徴は、電源プラグ付き電源コードにおいて、一端に複数の栓刃と、栓刃のそれぞれの負荷側端部に電気的に接続される感熱素子と、栓刃の負荷側と感熱素子とを収納する中子とを具備する電源プラグを備える。
【発明の効果】
【0014】
本発明によれば、電源プラグやコンセントにおける異常発熱を検出して発火、火災の危険性を未然に確実に防止するとともに、簡易な構成ではあるものの製造時における感熱素子への確実な熱対策が施された電源プラグ及び電源プラグ付き電源コードを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0015】
【図1】本発明の実施の形態に係る電源プラグ付き電源コードにおける電源プラグの部分を示す斜視図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態に係る電源プラグの分解斜視図である。
【図3】本発明の第2の実施の形態に係る電源プラグの分解斜視図である。。
【図4】本発明の第3の実施の形態に係る電源プラグの内部構成を示す模式図である。
【発明を実施するための形態】
【0016】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
【0017】
(第1の実施の形態)
図1は、本発明の実施の形態に係る電源プラグ付き電源コード1を示す斜視図である。電源プラグ付き電源コード1は、電源コードCの一端に電源プラグPが備えられている。後述するように電源コードCの一端は感熱素子3を介して最終的に栓刃2と接続される。一方、図示されていない電源コードCの他端には、この電源プラグ付き電源コード1が用いられる電気機器(負荷)の接続部分に合った端子が備えられている。
【0018】
電源プラグ付き電源コード1は、図1にも示されているように電源プラグPの部分においてモールド処理がなされて樹脂が被覆されている。電源プラグPをモールドする樹脂としては、例えば、ポリ塩化ビニル(polyvinyl chloride)といった軟質合成樹脂が好適に使用される。
【0019】
樹脂からは複数の栓刃2のコンセント側端部のみが突出している。この突出しているコンセント側端部がコンセントに差し込まれることによって電源コードCを介して負荷へと電源が供給されることになる。
【0020】
図2は、本発明の第1の実施の形態に係る電源プラグの分解斜視図である。すなわち、図1に示す電源プラグPから被覆されている樹脂を除いてその内部を示している。電源プラグPは、コンセントに差し込まれる複数の栓刃2と、栓刃2の負荷側端部に接続される感熱素子3と、感熱素子3から電源コードCへと至る導体4と、栓刃2及び感熱素子3を収納する中子5とから構成されている。また、中子5において感熱素子3を収納する感熱素子収納部5aには、収納された感熱素子3を上から覆うことができる蓋6が嵌合される。
【0021】
栓刃2については、差し込むコンセントの形状に合わせて例えば、「平行」、「IL」、「タンデム」、「エルバー」といった様々な形状があるが、いずれの形状が採用されていても良い。本発明の実施の形態の説明では最も一般的な形状である「平行」を例に挙げている。図2においては特に示さないが、平行な形状を採用する栓刃2は、その一方が接地側栓刃2aであり、他方が電源側栓刃2bとその役割を異にする。栓刃2のコンセント側端部は上述したようにコンセントに差し込まれる。一方、栓刃2の負荷側端部には感熱素子3が接続されている。
【0022】
感熱素子3は、予めそれぞれの温度定格が定められており、栓刃2、或いは、電源プラグP全体が動作温度に達するとコンセントから負荷側への通電を遮断する。また、本発明の実施の形態における感熱素子3は、一度負荷側への通電を遮断すると改めて負荷側への電力の供給は行えず、復帰させることができない素子である。従って、発熱等により通電が遮断された場合には、電源プラグP、或いは電源コードCも含めて電源プラグ付き電源コード1の全体が交換されることになる。
【0023】
感熱素子3としては、通電を遮断できる素子であればどのような素子を採用しても良いが、例えば、温度ヒューズが好適に使用される。本発明の実施の形態における電源プラグPにおいては、複数ある栓刃2のいずれに対しても感熱素子3が接続されている。栓刃2の負荷側端部に必ず感熱素子3が接続されることによって、いずれかの感熱素子3が機能しない状態になったとしても、電源プラグPやコンセントが発熱した場合に確実に負荷への通電を遮断することができ、また、負荷側への漏れ電流の発生も阻止することができる。また、コンセント側の接触部分が発熱した場合には、コンセントの発熱が、栓刃2や電源プラグP本体を伝わって感熱素子3に到達し、同じように保護を図ることができる。
【0024】
なお、以下においては適宜接地側の栓刃2aに接続される感熱素子を第1の感熱素子3aと、電源側の栓刃2bに接続される感熱素子を第2の感熱素子3bと表わす。
【0025】
本発明の実施の形態における電源プラグPでは、第1の感熱素子3aと第2の感熱素子3bとで動作温度が異なる感熱素子3を採用している。すなわち、第2の感熱素子3bの動作温度は、第1の感熱素子3aの動作温度に比べて低い。従って、より低温で第2の感熱素子3bが動作するようにされている。
【0026】
中子5は、栓刃2の負荷側端部と感熱素子3とを収めて電源プラグPとしてまとめる収納体である。図1及び図2に明らかなように、樹脂でモールドする際には中子5に栓刃2、感熱素子3が収納された状態でモールド処理が行われる。栓刃2の負荷側端部と感熱素子3とは互いに直列に接続されることから、中子5も略直方体となるように成型されている。また、中子5は、短辺方向に栓刃2と感熱素子3とが一組ずつ平行に収納できるように成型される。栓刃2、感熱素子3が収納される部分は、収納する栓刃2、感熱素子3の形状に合わせて成型される。
【0027】
栓刃2のコンセント側端部は、コンセントに差し込まれる。従って、栓刃2のコンセント側端部が中子5の内部から外部へと突出できるように、中子5には、栓刃2のコンセント側端部の形状に合わせた貫通孔が形成されている。また、これら貫通孔が設けられる面は、電源プラグPを確実にコンセントに差し込むことができるように突起のない平面状に形成されている。
【0028】
栓刃2及び感熱素子3は、栓刃2のコンセント側端部が貫通孔を通り中子5から突出するように中子5内へと収納される。感熱素子3が収納される感熱素子収納部5aへは、さらに感熱素子収納部5aを覆う蓋6が嵌め合わされる。蓋6は、感熱素子収納部5aを覆うことでモールド処理を行う際に高温となっている樹脂が感熱素子3に直接触れることを防止する。
【0029】
蓋6は、感熱素子収納部5aの全領域を覆うことができるように、栓刃2の負荷側端部付近から中子5の端部付近までの長さを有する略長方形に形成されている。また、感熱素子収納部5a上部において中子5に嵌め合わされると、接地側栓刃2aに接続される感熱素子3aを覆う蓋6aと電源側栓刃2bに接続される感熱素子3bを覆う蓋6bとは面一となる。一方、蓋6の感熱素子3と対向する面には、突起6cが形成されており、突起6cは栓刃2と感熱素子3とをつなぐ導体部分に嵌め合わされ、この導体が動くことを防止する。
【0030】
図2の電源プラグPの分解斜視図に表わされている中子5に、栓刃2に接続された感熱素子3を感熱素子収納部5aに収納し、さらに蓋6を嵌め合わせる。この状態でモールド処理を行って樹脂で被覆することにより図1に示す電源プラグ付き電源コード1が製造される。
【0031】
以上説明したような構成を採用することによって、電源プラグやコンセントにおける異常発熱を検出して発火、火災の危険性を未然に確実に防止するとともに、簡易な構成ではあるものの製造時における感熱素子への確実な熱対策が施された電源プラグ及び電源プラグ付き電源コードを提供することができる。
【0032】
特に、中子の感熱素子収納部に収納した感熱素子の上から蓋を中子に嵌め合わせることによって、モールド処理を行った際に高温となっている樹脂に感熱素子が直接触れることはない。そのため、高温の樹脂が感熱素子に触れて感熱素子が破壊されてしまうことを防止することができる。従って、モールド処理時の樹脂の温度を考慮することなく必要な感熱素子を採用できることになるため、より低温において動作する感熱素子を使用することで確実に電源プラグにおける異常発熱を防止することが可能となる。
【0033】
また、接地側の栓刃2aと電源側の栓刃2bとでそれぞれ接続される感熱素子3の動作温度が異なるようにすることによって、いずれかの感熱素子3が正常に動作しなかった場合や、電源プラグPにおいて局所的に高温となった場合であっても、電源プラグP内における異常発熱を検知し負荷への電力の供給を遮断することができる。特に電源側の栓刃2bに接続される第2の感熱素子3bの動作温度が接地側の栓刃2aに接続される第1の感熱素子3aよりも低く設定されていることからより確実に電力の供給を遮断し発火、火災の危険性を未然に防止することが可能となる。
【0034】
さらに、感熱素子3は一旦動作して負荷側への電力の供給を遮断すると、復帰が不可能であるため、電源プラグP、或いは、電源プラグ付き電源コード1を交換しなければ使用できなくなる。このようにすることで、再使用による不安を除きより確実な発火、火災の危険性の未然防止を可能にする。
【0035】
(第2の実施の形態)
次に本発明の第2の実施の形態について説明する。なお、以下の実施の形態において、上述の第1の実施形態において説明した構成要素と同一の構成要素には同一の符号を付し、同一の構成要素の説明は重複するので省略する。
【0036】
第2の実施の形態における電源プラグP2では、中子15が上述した第1の実施の形態における中子5とその形状を異にする。中子15には、感熱素子収納部15aの前後、すなわち、感熱素子3が栓刃2のコンセント側端部と接続する部分、及び感熱素子3が導体4と接続する部分において緩衝用空隙10が設けられている点に特徴を有する。
【0037】
図3に示す中子15に明らかなように、感熱素子収納部15aの栓刃側及び負荷側には緩衝用空隙10が形成されている。この緩衝用空隙10が形成されるのは、モールド処理を行う際に樹脂が感熱素子収納部15aに栓刃側、或いは負荷側から侵入しないようにするためである。蓋6を中子15に嵌め合わせることによって感熱素子3に対して樹脂が直接触れることは防止されているが、蓋6では感熱素子3を完全に密閉することはできないので栓刃側、或いは負荷側から樹脂が感熱素子収納部15aに侵入することまでは阻止できない。
【0038】
そこで、これらの領域に緩衝用空隙10を形成し、モールド処理の際に感熱素子収納部15aへ入り込もうとする樹脂を緩衝用空隙10に貯めることができるようにしている。緩衝用空隙10は外気温と同一温度であるため、モールド処理によって樹脂がこの緩衝用空隙10へと侵入してきたとしても樹脂は硬化し始める。一旦樹脂が硬化し始め、緩衝用空隙10を埋めてしまうと、その後は高温の樹脂は緩衝用空隙10へと侵入してこない。そのため、このような緩衝用空隙10を形成することによって、より一層感熱素子が樹脂に触れることを防止することが可能となる。
【0039】
従って、電源プラグやコンセントにおける異常発熱を検出して発火、火災の危険性を未然に確実に防止するとともに、簡易な構成ではあるものの製造時における感熱素子への確実な熱対策が施された電源プラグ及び電源プラグ付き電源コードを提供することができる。
【0040】
(第3の実施の形態)
次に本発明の第3の実施の形態について説明する。なお、以下の実施の形態において、上述の第1または第2の実施形態において説明した構成要素と同一の構成要素には同一の符号を付し、同一の構成要素の説明は重複するので省略する。
【0041】
第3の実施の形態においては、電源プラグP3に新たに感熱素子を設けた点に特徴がある。図4は、本発明の第3の実施の形態に係る電源プラグの内部構成を示す模式図である。この模式図に示されるように、電源プラグP3において、接地側の栓刃2aと電源側の栓刃2bとの間に新たに負荷感熱素子13が設けられている。この負荷感熱素子13は、図示しない負荷に接続されて、電源プラグP3の異常を負荷に報知する。
【0042】
すなわち、栓刃2aに接続される第1の感熱素子3aと栓刃2bに接続される第2の感熱素子3bは、いずれも電源プラグP3が高温になり発熱により発火の危険性が生じた場合に、それぞれの動作温度で動作して負荷側への電力の供給を遮断するものである。但し、これら第1の感熱素子3aと第2の感熱素子3bとはいずれも発火の危険性が生じることを負荷側へと報知するものではなく、それぞれが電源プラグP3限りで危険性を未然に防いでいるに過ぎない。
【0043】
そこで、設定された動作温度で動作して負荷側への電力の供給を遮断するだけではなく、負荷側へと報知することをも目的とする負荷感熱素子13を電源プラグP3に設ける。これによって、負荷感熱素子13が動作して負荷側への電力の供給を遮断すると、この信号を受信した負荷は使用者に対して電源プラグP3が発熱していることを報知することができる。この報知に従って、使用者は電源プラグP3をコンセントから抜くといった発火等の発生を根本的に回避することが可能となる。
【0044】
特に、負荷感熱素子13の動作温度は電源側の栓刃2bに接続される第2の感熱素子3bの動作温度よりも低い温度で動作するようにされている。従って、たとえ電源プラグP3が発熱したとしても早期に負荷から使用者に対して危険性を報知することが可能となり、より安全性を確保することができる。
【0045】
以上の構成を採用することによって、電源プラグまたはコンセントにおける異常発熱を検出して発火、火災の危険性を未然に確実に防止するとともに、簡易な構成ではあるものの製造時における感熱素子への確実な熱対策が施された電源プラグ及び電源プラグ付き電源コードを提供することができる。
【0046】
なお、この発明は、上記実施の形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。例えば、上述した本発明の実施の形態においては、蓋を中子の感熱素子収納部に被せることによって感熱素子にモールド処理時の樹脂が直接触れることを防止している。しかし、モールド処理前に、例えば、エポキシやシリコンといった低温で硬化する絶縁性樹脂を感熱素子収納部に充填することで、感熱素子収納部に収納された感熱素子へモールド処理用樹脂が直接接触することを防止できるとともに液体等の侵入も防ぐことができる。さらにこの方法を採用した場合には、感熱素子収納部を覆う蓋も不要になることから部品点数を減らすことにも貢献する。
【0047】
また、上記実施の形態に開示されている複数の構成要素を適宜組み合わせることにより種々の発明を形成できる。例えば、実施の形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。更に、異なる実施の形態に亘る構成要素を適宜組み合わせてもよい。
【符号の説明】
【0048】
1…電源プラグ付き電源コード、2…栓刃、3…感熱素子、4…導体、5…中子、5a…感熱素子収納部、6…蓋、10…緩衝用空隙、13…負荷感熱素子、15…中子、C…電源コード、P1,P2,P3…電源プラグ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数の栓刃と、
前記栓刃のそれぞれの負荷側端部に電気的に接続される感熱素子と、
前記栓刃の負荷側と前記感熱素子とを収納する中子と、
を備えることを特徴とする電源プラグ。
【請求項2】
前記中子に設けられる前記感熱素子を収納する感熱素子収納部には、前記感熱素子を覆う蓋が備えられていることを特徴とする請求項1に記載の電源プラグ。
【請求項3】
前記中子に設けられる前記感熱素子を収納する感熱素子収納部には、前記感熱素子を封止する絶縁樹脂が充填されることを特徴とする請求項1に記載の電源プラグ。
【請求項4】
前記感熱素子収納部の前記栓刃側、前記負荷側には、それぞれ緩衝用空隙が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の電源プラグ。
【請求項5】
前記感熱素子は、接地側に第1の感熱素子が接続され、電源側に第2の感熱素子が接続され、前記第2の感熱素子の動作温度は前記第1の感熱素子の動作温度よりも低いことを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の電源プラグ。
【請求項6】
前記中子に収納されるとともに、負荷に接続されて前記負荷に前記電源プラグの異常を報知する負荷感熱素子が設けられ、前記負荷感熱素子の動作温度は、前記第2の感熱素子の動作温度よりも低いことを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の電源プラグ。
【請求項7】
請求項1ないし請求項6のいずれかに記載の電源プラグを一端に有する電源プラグ付きコード。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2010−225526(P2010−225526A)
【公開日】平成22年10月7日(2010.10.7)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−73731(P2009−73731)
【出願日】平成21年3月25日(2009.3.25)
【出願人】(505461072)東芝キヤリア株式会社 (477)
【Fターム(参考)】