説明

高フコキサンチン含有モズク粉末の製造方法

【課題】 健康食品等に利用するのに十分な濃度のフコキサンチンを、安定な状態で含有する食品素材を簡単に得ることのできる技術を提供すること
【解決手段】 オキナワモズクを、(1)凍結乾燥、(2)70℃以下の温度での真空乾燥または(3)50℃以下の温度での送風乾燥の何れかで乾燥した後、これを粉砕することを特徴とする高フコキサンチン含有粉末の製造方法。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、フコキサンチンを高濃度で含む高フコキサンチン含有粉末の製造方法に関し、更に詳細には、簡単な手段で得ることができ、健康食品等として利用するのに十分な濃度のフコキサンチンを含有しながら安定性も有する高フコキサンチン含有粉末の製造方法に関する。
【背景技術】
【0002】
褐藻類に含まれるカロテノイド色素のフコキサンチンは、生活習慣病の改善効果や、癌、ウイルス性疾患の予防効果など、種々の健康機能が報告されており、日常でのその摂取が望まれている。
【0003】
しかしながら、褐藻中でのフコキサンチンの含有量は、例えば、最もその含有量が高いとされるワカメでさえ、乾燥ワカメ100g中、10〜30mg程度であり、フコキサンチンの推奨摂取量である0.5〜1mg/日を天然物で摂取するためには、継続的にかなりな量のワカメを食べる続けることが必要となり、実用的ではなかった。
【0004】
そこで、これに代えて海藻からフコキサンチンを抽出し、これを健康食品等に配合してフコキサンチンを摂取することが考えられ、例えば、褐藻類の盤状体もしくは糸状体からフコキサンチンを抽出する方法が報告されている(特許文献1)。しかし、現在、主に抽出法で得られる精製フコキサンチンは、その価格が、4500万円/kg程度と極めて高く、これを健康食品等に利用することは、コスト的に困難であった。また、抽出、精製したフコキサンチンは、熱や空気酸化により分解しやすく、何らかの安定化手段が必要であり、この点でも課題があった。
【0005】
更に、褐藻類の一種であるモズクを乾燥すること自体は、特許文献2に開示はされているが、この特許文献に記載の技術は、一旦乾燥、粉末化したモズクを、更に水溶液や濃縮液に加工後、これに含まれるフコイダンをダイエット用に使用するというものであり、粉体状態で使用するものでない。更にまた、この文献中では、モズク中に含まれているフコキサンチンについて全く言及がなく、当然のことながら乾燥粉末中でのフコキサチンの含量や、その安定性については示唆さえされていない。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開2004−35528
【特許文献2】特開2007−181411
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
従って本発明は、健康食品等に利用するのに十分な濃度のフコキサンチンを、安定な状態で含有する食品素材を簡単に得ることのできる技術を提供することをその課題とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明者らは、上記課題を解決すべく、フコキサンチンが含まれていることが知られている褐藻類を素材に、種々研究を行った結果、フコキサンチン含量が多いとされている褐藻類でなく、相対的にフコキサンチン含量が少ないとされているオキナワモズクを原料とし、これを特定の条件下で乾燥、粉末化することにより、単位重量当たりのフコキサンチン含量の多い実用的な食品素材が得られること、またこれに含まれるフコキサンチンは抽出法により得られたフコキサンチンよりも安定性が高いことを見出し、本発明を完成した。
【0009】
すなわち本発明は、オキナワモズクを、次の乾燥条件
(1)凍結乾燥、
(2)70℃以下の温度での真空乾燥、
(3)50℃以下の温度での送風乾燥
の何れかで乾燥した後、これを粉砕することを特徴とする高フコキサンチン含有粉末の製造方法である。
【発明の効果】
【0010】
本発明の製造方法によれば、フコキサンチンを1g当たり300μg以上の高濃度で含有する高フコキサンチン含有粉末を乾燥、粉砕という簡単な手段で得ることができる。
【0011】
そして、得られた高フコキサンチン含有粉末は、フコキサンチンを安定に保持できるものであり、健康食品や化粧料などの原料として有利に利用できるものである。
【発明を実施するための形態】
【0012】
本発明の高フコキサンチン含有粉末の製造に当たっては、原料として、褐藻類である、ナガマツモ科(Chordaceae)のオキナワモズク(Cladosiphon okamuranus)を利用する。このオキナワモズクのフコキサンチン含量は、40μg/g藻体程度と極めて微量である。
【0013】
具体的には、オキナワモズクを洗浄した後、水切りし、その状態で乾燥を行う。オキナワモズクが冷凍されたものである場合は、解凍した後、上記処理を行うことが好ましい。
【0014】
上記のように前処理したオキナワモズクは、藻体の状態で乾燥を行うが、この乾燥は、次の3つの乾燥条件の何れか一つにより行われる。
【0015】
(1)凍結乾燥
(2)70℃以下の温度での真空乾燥
(3)50℃以下の温度での送風乾燥
【0016】
上記のうち、(1)の凍結乾燥(フリーズドライ)は、マイナス10℃ないし80℃程度、好ましくはマイナス30℃程度の温度または液体窒素で急速に凍結し、さらに、20Pa以下の減圧下で水分を昇華させることにより行われる。この凍結乾燥に使用される装置としては、公知の凍結乾燥装置を利用することができる。
【0017】
この凍結乾燥は、オキナワモズク藻体から水分がほぼ除去された状態(水分含量として、15%以下程度)になるまで行われる。乾燥に要する時間は、藻体の量やその置き方によっても相違するが、15ないし120時間程度行うことが好ましい。
【0018】
また、(2)の70℃以下の温度での真空乾燥は、70℃以下、好ましくは、40℃ないし60℃の温度条件、2×10Pa以下の真空条件下で水分を除去することにより行われる。この方法による乾燥において、乾燥温度が高いほど乾燥に要する時間は短くなるが、フコキサンチンの分解も考慮する必要があるので、適宜温度を設定する必要がある。この真空乾燥に使用される装置も、公知の真空乾燥装置を利用することができる。
【0019】
この真空乾燥は、オキナワモズク藻体から水分がほぼ除去された状態になるまで行われる。乾燥に要する時間は、藻体の量や置き方によっても相違するが、24ないし48時間程度行うことが好ましい。
【0020】
最後の(3)の送風乾燥は、50℃以下、好ましくは、40℃以下の温度条件下、通気状態で水分を除去することにより行われる。この方法による乾燥も、乾燥温度が高いほど乾燥に要する時間は短くなるが、フコキサンチンの分解も考慮し、なるべく低い温度を設定する必要がある。この送風乾燥に使用される装置も、公知の送風乾燥装置を利用することができる。
【0021】
この送風乾燥も、オキナワモズク藻体から水分がほぼ除去された状態になるまで行われる。乾燥に要する時間は、藻体の量や置き方によっても相違するが、8ないし24時間程度行うことが好ましい。
【0022】
以上のようにして乾燥されたオキナワモズクは、次いで粉砕され、粉末化される。
【0023】
この粉砕に当たっては、公知の粉砕装置、例えば、ミルもしくはブレンダー等が利用されるが、一定品質の粉末が得られるという点から、微粒粉砕機が好ましい。また、粉砕の程度は、高フコキサンチン含有粉末の使用用途に応じて決めれば良いが、一般には、その平均粒径として、30ないし300μm程度であることが好ましい。
【0024】
以上のようにして得られた、オキナワモズクから調製された高フコキサンチン含有粉末は、その原料であるオキナワモズクと比べ、フコキサンチン含量が大幅に高くなったものである。すなわち、オキナワモズク自体は、そのフコキサンチン含量が、40μg/g藻体と極めて微量であるのに対し、高フコキサンチン含有粉体は、300〜500μg/g粉体となり、十分に健康食品や化粧品に利用できる濃度となる。
【0025】
そして、上記したように本発明の高フコキサンチン含有粉体は、溶媒等を利用せず、かつ藻体成分が残存しているため、フコキサンチン自体が安定に保たれるので、利用しやすく、実用的なものである。
【実施例】
【0026】
以下に実施例を挙げ、本発明を更に詳しく説明するが、本発明はこれら実施例に何ら制約されるものではない。
【0027】
実 施 例 1
オキナワモズクからの高フコキサンチン含有粉末の調製:
オキナワモズクを種々の手法、条件で乾燥後、粉砕して粉末を調製し、得られた粉末のフコキサンチン(以下、「Fx」とする)含有量を下記分析方法で分析して、乾燥法の相違によるFx含量の違いを調べた。
【0028】
乾燥方法および条件としては、送風乾燥機(EYELA社製)による送風乾燥(40℃(24時間)、60℃(16時間)、80℃(8時間))、真空乾燥機(清水理化学機器製作所社製)による真空乾燥(真空度1.5×10Pa;40℃(46時間)、60℃(25時間)、80℃(22時間))および凍結乾燥機(EYELA社製)による凍結乾燥(マイナス30℃以下;20Pa以下の減圧;112時間)を採用した。
【0029】
まず、原料として、冷凍オキナワモズク(沖縄県勝連産)を解凍後、水道水で洗浄、ざるに移し、水切りした。その1438〜2000gを、それぞれ上記の乾燥方法および条件で乾燥した。
【0030】
これらの乾燥させたオキナワモズクは、微粒粉砕機[増幸産業(株)MKCA10−15J]を用い、その平均粒径が50μmになるまで粉砕し、オキナワモズク乾燥粉末を得た。
【0031】
上記のオキナワモズク乾燥粉末を、褐色沈殿管に180mg取った。これに、メタノール 30mLを加え、振とう機により1時間撹拌した。次いで遠心分離 (3500rpm,5分間)により、抽出液を分離した。残渣の入った沈殿管に、更にメタノール 12mLを添加後、混和し、再度遠心分離した(3500rpm,5分間)。
【0032】
この溶液部を先の抽出液と混和、撹拌し、このうち10mLをナスフラスコに分注し、濃縮した。この濃縮物を、メタノール 3mLに溶解し、ワコーゲル(Wakogel)50C18 300mgを充填したカラムに供した。メタノール 4mLによりFxを溶出させ、これを10mLに定容した。この一部をポアー・サイズ 0.45μmのメンブレンにてろ過した後、HPLCに供し、Fxを定量した(試験は3回ずつ行ない、結果はその平均で示した)。この結果を表1に示す。
【0033】
* HPLC分析条件
カ ラ ム: COSMOSIL 5C18−AR−II 4.6×150mm
溶 媒: 90% MeOH→100% MeOH
流 量: 0.4mL/min
測定波長: 440nm
【0034】
[結果]
【表1】

【0035】
この結果から明らかなように、送風乾燥や、真空乾燥で得られたオキナワモズク乾燥粉末と比較して、凍結乾燥で得られた乾燥粉末のFx含量が高かった。
【0036】
また、送風乾燥の場合は、40℃の温度で乾燥したもの、真空乾燥のものは40℃および60℃で乾燥したものはそれぞれ、実用に問題のない高い濃度でFxを含んでいた。
【産業上の利用可能性】
【0037】
本発明によれば、簡単な手段でフコキサンチンを高濃度で含有する高フコキサンチン含有粉末を得ることができる。
【0038】
そして、得られた高フコキサンチン含有粉末は、フコキサンチンを安定に保持できるものであり、健康食品や化粧料などの分野において、フコキサンチン原料として有利に利用できる。

以 上



【特許請求の範囲】
【請求項1】
オキナワモズクを、次の乾燥条件
(1)凍結乾燥、
(2)70℃以下の温度での真空乾燥、
(3)50℃以下の温度での送風乾燥
の何れかで乾燥した後、これを粉砕することを特徴とする高フコキサンチン含有粉末の製造方法。
【請求項2】
凍結乾燥が、マイナス10℃ないし80℃の温度、20Pa以下の減圧下で行われるものである請求項1記載の高フコキサンチン含有粉末の製造方法。
【請求項3】
真空乾燥が、40℃ないし60℃の温度、2×10Pa以下の真空条件下で行われるものである請求項1記載の高フコキサンチン含有粉末の製造方法。
【請求項4】
送風乾燥が、40℃以下の温度条件下、通気状態で行われるものである請求項1記載の高フコキサンチン含有粉末の製造方法。
【請求項5】
粉砕後の平均粒径が、30ないし300μmである請求項1ないし4の何れかの項記載の高フコキサンチン含有粉末の製造方法。
【請求項6】
フコキサンチンの含量が、300μg/g以上である請求項1ないし5の何れかの項記載の高フコキサンチン含有粉末の製造方法。



【公開番号】特開2011−92020(P2011−92020A)
【公開日】平成23年5月12日(2011.5.12)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−246309(P2009−246309)
【出願日】平成21年10月27日(2009.10.27)
【国等の委託研究の成果に係る記載事項】(出願人による申告)平成21年度文部科学省地域科学技術振興事業委託事業「マリンバイオ産業創出事業」に係る委託研究、産業技術力強化法第19条の適用を受ける特許出願
【出願人】(509298067)財団法人 沖縄科学技術振興センター (2)
【Fターム(参考)】