説明

高周波センサおよび高周波スイッチ

【課題】
スイッチングノイズを除去し、且つ、アンテナゲインのバラつきによる影響を受けない高周波センサ装置を提供する。
【解決手段】
基板と、
高周波信号を発生する発振部と、
前記高周波信号を電波ビームとして放射し、前記電波ビームの物体による反射波及び透過波の少なくともいずれかを受信波として受信するアンテナと、
前記受信波を検知する検波部と、
前記検波部で検知された受信波を処理する信号処理部とを備え、前記電波ビームを少なくとも2方向に切り替える機能を有した高周波センサ装置であって、
前記信号処理部は、 電波の放射方向と等しい数だけ設置され、且つ、各々の信号処理部は互いに並列に配置されており、
電波の放射方向を切替えた後、所定の時間だけ遅れて前記検波部と信号処理部とを電気的に短絡させるスイッチを有することを特徴とする高周波センサ装置。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、電波ビームを複数方向に放射する高周波センサの検知信号処理技術に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、電波ビームを複数方向に放射し、各方向における反射波から人体等の検知物体の位置情報をセンシングする高周波センサが特許文献1などで知られている。
このようなセンサの放射方向を切替える際、アンテナに付属している位相調整回路のスイッチングによる急峻な電圧の変動(以下、スパイクノイズ)が発生し、そのノイズが送信波に印加される。スパイクノイズは当然受信波にも印加され、スパイクノイズが現れる時間帯では誤検知の原因となったり、増幅回路等による感度調整が難しくなる。
【0003】
一方上述したような出力回路のスイッチングによるスパイクノイズの問題は高周波に限らず生じる問題であり、例えば特許文献2においては、スイッチング方式の電力制御装置における過電流保護の観点から、スパイクノイズの発生時期と同期させてスイッチングするスイッチを設けることにより後段回路の検出不感時間を設けてスイッチングノイズの影響を除去する方法が知られている。
【特許文献1】特開2007−48320号公報
【特許文献2】特開2004−336860号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、電波ビームを複数方向に切替える際、各方向によって、アンテナゲインにバラつきが生じる。このばらつきは受信波の反射電力差として現れるため、例えスイッチングノイズの影響のみを除去したとしても、反射電力差分の電圧差が除去できない為、結局受信波を増幅させた際に同様のノイズを発生させてしまう。
アンテナ設計時において、ある程度各方向のアンテナゲインを揃える事は可能であるが、各方向により、放射角度が異なる場合には、ゲインを揃えた状態で角度のみを変えるのは困難である。また、パターンの作製誤差などもあり、特に反射波を高倍率に増幅させる際には、上述した問題が顕著に現れてしまう。
【0005】
従って、本発明の目的は、スイッチングノイズを除去し、且つ、アンテナゲインのバラつきによる影響を受けない高周波センサ装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の一態様によれば、 基板と、
高周波信号を発生する発振部と、
前記高周波信号を電波ビームとして放射し、前記電波ビームの物体による反射波及び透過波の少なくともいずれかを受信波として受信するアンテナと、
前記受信波を検知する検波部と、
前記検波部で検知された受信波を処理する信号処理部とを備え、前記電波ビームを少なくとも2方向に切り替える機能を有した高周波センサ装置であって、
前記信号処理部は、電波の放射方向と等しい数だけ設置され、
且つ、各々の信号処理部は互いに並列に配置されており、
前記検波部と、前記信号処理部の間に、前記電波ビームの放射方向を切替えた後、所定の時間だけ遅れて前記検波部と信号処理部とを電気的に短絡させる第2のスイッチを有することを特徴とする高周波センサ装置が提供される。
【0007】
本発明の一態様によれば、
前記アンテナは、
前記基板の表面上に配設された高周波信号が給電される給電素子と、
前記給電素子から所定の素子間スペースだけ離れて配設された複数の無給電素子と、
前記無給電素子と接地電極とを電気的に短絡させるか、もしくは開放させるかを切り替えて電波の放射方向を切替えるスイッチを有することを特徴とする高周波センサ装置が提供される。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、電波の放射方向毎にスイッチを有する信号処理部を設けることで、アンテナゲインのばらつきやスイッチングノイズに関係なく受信信号を高倍率で増幅させることが可能となり、高感度なセンサ装置を提供することが可能となる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
以下、図面を参照しながら、本発明における高周波スイッチについて説明する。
尚、以下実施例における図面の基板の厚みやパターン寸法は説明の都合上、実際の形状とは異なる。
【0010】
図1は、本発明一態様における高周波スイッチの実施形態を示す、ブロック図である。
【0011】
本発明の一態様における高周波スイッチ100は、図示していないが、基板101と、基板101上に配設された、電波ビームとして前方に放射される送信波を発生する発振部110と、送信波が直接、供給される給電素子129と給電素子129が励振することにより励起される複数の無給電素子121,122,123,124とからなるアンテナ120と、複数の無給電素子に各々、接続され高周波信号の通過または遮断を選択できる複数の第1のスイッチ151,152,153,154と、複数の切替スイッチの切替順序および切替速度を制御する電波方向制御回路140と、送信波と前方に放射された送信波が被検知体に衝突し反射して戻ってきた反射波との周波数の差分を検知信号抽出する検波器130と、抽出された検知信号を各検知エリアごとの信号に分離する第2のスイッチ160と、その各検知エリアごとの受信信号を取り込み、処理する信号処理部170からなる。
【0012】
図2に本発明の一態様における高周波スイッチの具体的な構成例を示す。
【0013】
本実施例においては、検知エリア181、182の2方向に電波をスキャンさせ、各検知エリアに存在する被検知物体の移動状態をセンシングする。
検知エリアは、第1のスイッチ150がスイッチへの高周波信号の通過、遮断を切替え、無給電素子120の位相が変化することによりその指向性を制御することが出来る。
本実施例においては図上左右方向に電波を放射しているが、無給電素子の配置位置や、夫々のアンテナに接続されている第1のスイッチのスイッチタイミングにより、任意の方向に電波を放射することが出来る。
【0014】
第1のスイッチとして本実施例ではFETを用いている。第1のスイッチとして用いることの出来る回路部品としては、他にPINダイオード、高周波リレー等が考えられるが、第1のスイッチはアンテナの直近傍に設置する必要があるため、小型であることが求められる。上述したPINダイオードや高周波リレーに比べ、回路を小型化できる点から、FETを用いることが、より好ましい。
【0015】
図3に各検知エリア181、182に電波を放射する際の第1のスイッチ151,152,153,154の状態を示す。FETは、ゲート・ソース間の電圧を変化させることによってスイッチの開放、及び短絡機能を実現している。開放及び短絡切り換え時にその伝送線路長が変化することから、スイッチを流れる電波の位相変化が生じる。図2における無給電素子は、スイッチが短絡状態の時に励振し、開放状態の時には励振しないように位相を調整しているため、スイッチ151,152が短絡、153、154が開放の時に検知エリア181の方向に電波を放射し、151,152が開放、153,154が短絡の時に検知エリア182の方向に電波を放射する。
無給電素子の位相は本実施例の様態に限られたものではなく、例えば、無給電素子の素子寸法を変化させたり、スイッチに接続されている伝送線路の形状を変化させ、短絡及び開放の条件を逆転した場合にも同様の効果を発現する。
【0016】
図4に、図2に示した高周波センサを用いて検知エリア181,182に被検知物体が存在しない場合における検波部130を通して得られた受信信号の波形の一例を示す。
本実施例におけるアンテナは送受一体型であるため、放射方向切替え時間がT秒の時、受信信号の波形は図4のように各検知エリア181,182からの反射波の情報が交互に現れる。
この際、放射方向切り替えからt秒の間、急峻な電圧の変動(以下、スパイクノイズ)が見られる。これは、放射方向切替え時に第1のスイッチ150の開放及び短絡の状態を反転させる際の突入電流に起因するノイズである。
第1のスイッチ150は無給電素子に直接接続されている為、送信波自体に印加されるノイズであり、回路構成上、受信波からこの信号を除去するのは難しい。
また、各放射エリア181,182の受信信号の基準電圧値には、電圧差Vが存在する。この電圧差Vは、検知エリア181に放射する時のアンテナゲインと、検知エリア182に放射する時のアンテナゲインの差に起因する。図2の高周波センサ装置においては、無給電素子121,122と123,124は、給電素子に対して略対称な位置に配設されている。しかし、アンテナパターンの製造時の誤差や、第1のスイッチ150の取り付け位置誤差や部品の個体バラつき等の影響により、厳密に両方向のアンテナゲインを揃えることは難しい。
【0017】
図5に、図4で示した受信信号を信号処理部170にて所定の倍率に増幅した波形の一例を示す。
図のように、図4で示したようなスパイクノイズが存在する場合、例えば被検知物体から得られる受信信号がスパイクノイズに対して小さい場合、信号処理部170にて信号を増幅すると、スパイクノイズも増幅されてしまい、被検知物体から得られた信号を正確に取得できない。
また、図4で見られた電圧差Vを除去する為に、カップリングなどの処理を行うが、カップリングコンデンサの容量も、増幅したスパイクノイズが基準電圧に安定するまでの時間を冗長にさせる要因となる。
【0018】
図6に、第1のスイッチ151,152,153,154と、第2のスイッチ161,162のスイッチタイミングチャートを示す。
図において、第1のスイッチ、第2のスイッチ共に信号がHiの時にスイッチが短絡するものとする。
第2のスイッチ160は、放射方向の数だけ設置し、図のように各放射方向に対応する第2のスイッチのみを短絡させることにより、各検知エリアからの情報を独立して取り出すことが出来る。
また、第1のスイッチを短絡させるタイミングよりもt‘秒だけ遅らせて第2のスイッチを短絡させることにより、図4で示したようなスパイクノイズを物理的に除去することが出来る。
【0019】
図7に、第2のスイッチを用いてスパイクノイズを除去した受信信号の増幅波形の一例を示す。
スパイクノイズを物理的に除去した為、より高倍率で増幅することが出来、微小な受信信号を正確に捉えることが可能になる。また、各放射方向ごとに信号を分離している為、信号の基準電圧が各方向ごとに一定となるため、カップリングするなどして、各方向の基準電圧を容易に揃えることが出来る様になり、各検知エリアから得られる受信波形をより厳密に比較することが可能となる。
【0020】
第1のスイッチ150と第2のスイッチ160の短絡時間差t‘はスパイクノイズの発生時間t以上にすることにより、確実に除去することが可能であるが、t以下であっても、所望の増幅率にした際にそのノイズ電圧が、検知信号の電圧と比較して十分小さい場合などには、受信信号を取り込む時間をより長く設けることができるため、好ましい。
【0021】
図7には、放射方向切替え時に微小なノイズが確認される。これは第2のスイッチ短絡時のスパイクノイズであるが、第2のスイッチ160は、受信側の回路に配設されており、そのスイッチングが、電波の放射自体には影響を及ぼさない為、第1のスイッチ切替え時のスパイクノイズよりも格段にそのノイズ電圧が小さい。
【0022】
これまで述べたように、第1のスイッチ150と第2のスイッチ160の短絡時間差を設けることによって、スパイクノイズの影響を除去できる。
また、信号処理回路を放射方向毎に設けることによって、各方向の基準電圧差による影響を除去できるため、検知信号を増幅するなどの処理を容易に行うことが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【0023】
【図1】本発明における高周波センサ装置の実施形態を示すブロック図である。
【図2】本発明における高周波センサ装置の実施形態を示す模式図である。
【図3】本発明における電波の放射方向と第1のスイッチの状態を示す表である。
【図4】本発明における電波の放射方向切替に伴うノイズ波形例である。
【図5】本発明における電波の放射方向切替に伴うノイズ電圧の増幅波形例である。
【図6】本発明における第1のスイッチ及び第2のスイッチのタイミングチャートである。
【図7】本発明における電波の放射方向切替に伴うノイズ波形例である。
【符号の説明】
【0024】
100 高周波センサ装置
101 基板
110 発振部
120 アンテナ
121、122、123,124 無給電素子
129 給電素子
130 検波部
140 電波放射方向制御回路
150、151、152、153、154 第1のスイッチ
160、161、162 第2のスイッチ
170、171、172 信号処理部
181、182 検知エリア

【特許請求の範囲】
【請求項1】
基板と、
高周波信号を発生する発振部と、
前記高周波信号を電波ビームとして放射し、前記電波ビームの物体による反射波及び透過波の少なくともいずれかを受信波として受信するアンテナと、
前記受信波を検知する検波部と、
前記検波部で検知された受信波を処理する信号処理部とを備え、前記電波ビームを少なくとも2方向に切り替える機能を有した高周波センサ装置であって、
前記信号処理部は、電波の放射方向と等しい数だけ設置され、
且つ、各々の信号処理部は互いに並列に配置されており、
電波の放射方向を切替えた後、所定の時間だけ遅れて前記検波部と信号処理部とを電気的に短絡させるスイッチを有することを特徴とする高周波センサ装置。
【請求項2】
前記アンテナは、
前記基板の表面上に配設された高周波信号が給電される給電素子と、
前記給電素子から所定の素子間スペースだけ離れて配設された複数の無給電素子と、
前記無給電素子と接地電極とを電気的に短絡させるか、もしくは開放させるかを切り替えて電波の放射方向を切替えるスイッチを有することを特徴とする高周波センサ装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2010−78462(P2010−78462A)
【公開日】平成22年4月8日(2010.4.8)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−247169(P2008−247169)
【出願日】平成20年9月26日(2008.9.26)
【出願人】(000010087)TOTO株式会社 (3,889)
【Fターム(参考)】