説明

FSK変調器

【課題】 従来のFSK変調器は、伸張コイルと切り換え電圧発生回路と可変容量ダイオード等の素子を使用することが必要でコストアップであった。
【解決手段】 2つの振動状態を有するSAW共振子と、増幅器からなるFSK変調器において、前記2個の振動状態を有するSAW共振子は、1個のIDTとその両側に1対の反射器を配置した第1と第2の1ポート型のSAW共振子を2個並列にして配置して、2つの振動状態が取ることが可能であり、かつ第1のSAW共振子を駆動用手段に、第2のSAW共振子を制御用手段とし、前記第2のSAW共振子の出力端子に直列にSWおよび電流制限素子を接続した上に接地し、前記の第1のSAW共振子の出力端子を前記増幅器の入力端子に接続し、前記増幅器の出力は各々移相器を通した上で、前記第1および第2のSAW共振子の入力端子に接続したFSK変調器。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、水晶等の安定な周波数を発生できる圧電体SAW共振子を使用してFSK変調を直接に行うことができるFSK変調器に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、圧電気を有する水晶STカット基板(圧電体平板の一例)を用いて構成するSAW共振子は、その周波数温度特性が零温度係数をもち精度が良くかつ、所望の周波数を直接発振が可能であるために、各種無線系の圧電発振器に使用されているが、これはジッタが無く位相ノイズに優れた信号が高信頼性かつ低コストに容易に得られるという長所があるためである。
【0003】
この理由から近年、乗用車のドアの自動開閉にはSAW共振子を用いた微弱無線機(キーレスエントリー装置)が多数使用されるに至っている。この微弱無線機にはSAW発振器が使われている。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、前述の従来技術を使用したものはいずれもFSK変調するための2つの周波数の発生手段として、伸張コイルと切り換え電圧発生回路と可変容量ダイオード等の素子を付加して使用することが必要である(例えば、特許文献1参照)ため、コストアップとなる他、周波数調整の際に各素子のバラツキが重なって生産上で不具合を生じることがあった。また最近になって、前記装置の小形化要請が強まりFSK変調器の小形化も必要になって来た。
【0005】
本発明はかかる課題を解決するものでその目的とするところは、SAW共振子のみで2周波数の発生を実現することにより、外付け素子である伸張コイル,可変容量ダイオード等を無くして、低ジッタ,小形かつ低コストなFSK変調器を市場に提供することにある。
【0006】
【特許文献1】特開平02−105705号公報
【課題を解決するための手段】
【0007】
(1)本発明のFSK変調器は、圧電体平板上に形成された2つの振動状態を有するSAW共振子と、増幅器からなるFSK変調器において、
前記2個の振動状態を有するSAW共振子は、1個のIDTとその両側に1対の反射器を配置した第1と第2の1ポート型のSAW共振子を2個並列にして配置して、2つの振動状態が取ることが可能であり、かつ第1のSAW共振子を駆動用手段に、第2のSAW共振子を制御用手段とし、前記第2のSAW共振子の出力端子に直列にSW回路および電流制限素子を接続した上に接地し、前記の第1のSAW共振子の出力端子を前記増幅器の入力端子に接続し、前記増幅器の出力は各々移相器を通した上で、前記第1および第2のSAW共振子の入力端子に接続して構成したことを特徴とする。
【0008】
上記構成によれば、制御用に使用される第2のSAW共振子を電流制限素子を介してスイッチ回路により動作および非動作させることにより、駆動側SAW共振子の動作電流の変動を大幅に抑制できるため、FSK変調器の信号電圧出力振幅の変動を大幅に押さえて安定なFSKスペクトルを発生できるという効果がある。
【0009】
本発明のFSK変調器は、前記弾性表面波共振子が有する2つの振動状態が横の対称モードS0および横の斜対称モードA0からなるFSK変調器であっても良い。
【0010】
この構成であれば、通常キーレスエントリー装置に使われる周波数である312MHzから433MHz帯において小形な2-モード型SAW共振子が実現できるために、増幅器の役目を果たすICと2-モード型SAW共振子チップを同一PKGに重ねて実装することが可能になり、一層の小形化が実現できるという効果がある。
【0011】
また、本発明のFSK変調器は、前記弾性表面波共振子が有する2つの振動状態が横の対称モードS0および横の斜対称モードA0からなり、制御用SAW共振子側に配置した切り替えSW回路により発振モードを選択して2つの周波数を出力可能とする構成であっても良い。
【0012】
この構成であれば、伸張コイル、可変容量ダイオード等の外付け素子を使わなくとも、直接に送信データ(NRZ信号)に対応してS0モード状態の発振周波数をfH、A0モード状態の発振周波数をfLを発生することが可能となりFSK変調信号を送出できるという効果がある。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
以下本発明のFSK変調器の実施形態について、まず理解を容易ならしめるために、図1によって具体的回路の実施例をブロック図にて説明した後、図2は具体的回路の一実施例を、さらに図3には本発明で使用される2−モード型SAW共振子の具体的な電極パターン図により説明し、図4をもちいてその動作状態を詳細に解説する。
【0014】
(実施例1)
図1は請求項1の本発明に係わるFSK変調器の一実施例について、その構成をブロック図にて図示したものである。
【0015】
図1中の各部位の名称は、100は増幅器、1010は2−モード型SAW共振子、102は電流制限素子、103および104は移相器、105はバイポーラあるいはMOSトランジスタからなるSW(スイッチ)回路、106はFSK変調器への入力データ信号端子、さらに、1010の2−モード型SAW共振子は表面波が伝搬する2つのトラックからなり、1011が駆動側の第1のSAW共振子が形成された駆動トラックであり、1012は制御側の第2のSAW共振子が形成された制御トラックである。また、1013および1014は前記2−モード型SAW共振子素子への入力端子であり、1015および1016は前記2−モード型SAW共振子素子からの出力端子である。つぎに図1のブロック図が示す回路につき動作の説明を行う。増幅器100と移相器103、および2−モード型SAW共振子の駆動トラックを構成するSAW共振子1011により、動作周波数fHおよびfLのいずれかの第1の発振回路ループを構成する。また、増幅器100からの出力信号は移相器をとおり、2−モード型SAW共振子の制御トラックを構成するSAW共振子1012を励振し、さらにSW回路106を介して電流制限素子102をとおり接地されて第2の制御ループを構成している。前記第1の発振回路ループの発振周波数foscは、第2の制御ループの設定状態により決定されることが特徴である。例えば、1010の2−モード型SAW共振子が斜対称モードA0で動作するよう構成されている場合においては、105のSW回路をOFFすると、1012の制御トラックのSAW共振子の出力端子は開放状態となって、前記のSAW共振子に励振電界が印加されなくなり振動モードの決定にかかわる制約条件が解除されるために、2−モード型SAW共振子1010の動作周波数は対称モードS0のfLに移行する。102の電流制限素子の機能は1012の制御側のSAW共振子の通過電流を減少させるためのものであり、単なる抵抗素子であっても、あるいはトランジスタ等による電流制限効果を利用しても良い。従って図中の第1ループにおけるSAW共振子の動作電流Idは第2のループの電流IcとId<Icの関係が成り立ち、IcはIdの数分の1以下であることが望ましい。また図1の構成からなるFSK変調器に入力するデジタルなNRZ送信データ信号はスイッチ回路105の端子106に入力し、信号の0,1に対応して2−モード型SAW共振子の動作状態を切り替えてS0モード及びA0モードの動作周波数fL,fHとなって発振周波数foscを設定することができ、FSK変調動作を実現する。前記のS0およびA0モード状態については、図3による詳述する。
【0016】
つぎに図2において、前述の図1の具体的な回路例を示す。図2中の各部位の名称は、200がバイアス電圧設定のための抵抗RB1、201のR1はコレクタ抵抗、204のRB2は前記RB1と共同して208トランジスタのベイス直流電位を設定するための抵抗、105のC1コンデンサは帰還用、107のC2コンデンサは平滑用であり、211は同調用のインダクタンスL1、C3は出力端のインピーダンス整合用のコンデンサ、215は出力端子である。102のRB3と203のRB4は電流制限のための抵抗素子、212は2−モード型のSAW共振子、210と219はトランジスタで構成したSW回路、213はインバータ回路、214はデータ入力端子、216は電源端子である。前述の図1のブロック図に対応させると、増幅器100と移相器103,104は、抵抗200、201、204、コンデンサ205、207、206、インダクタンス211、トランジスタ208から構成される。SW回路105はトランジスタ210、219、インバータ回路213から構成される。電流制限素子102は抵抗203と202から構成される。2−モードSAW共振子の振動モードの切り替えは、210と219のトランジスタTr2,Tr3を2者択一的にONとOFFすることにより、2−モードSAW共振子における制御側のSAW共振子の極性を切替えることにより実行されている。図3の回路構成の場合においては、211のインダクタンスを抵抗に換えれば、容易に集積できIC化が可能であることを付加える。
【0017】
つぎに、図3につき説明する。図3は本発明に使用する2−モード型SAW共振子の電極パーンの配置を示す平面図である。最初に本発明の2−モード型SAW共振子に使用する圧電体平板の一例につき説明する。前記の圧電体平板は、例えば面内回転STカット水晶板でありレイリー型表面波で動作するもので、水晶結晶の基本軸である電気軸Xと光軸Zの2軸が作る面を主面とするY板を電気軸Xの回りに反時計方向にθ度(特に零温度係数が得られるθ=31度から42度)回転した基板において、さらに前記基板の法線軸の回りにX軸からの面内の回転角Ψが±(40〜46)度である方位を弾性表面波の位相伝播方位軸としたものである。あるいはまた、前記の圧電体平板はSH型表面波で動作する水晶基板であってもよい。つぎに前記圧電体平板の表面を鏡面研磨した後、レイリー型あるいはSH型等の弾性表面波の位相伝搬方向軸に対して直交して、例えば金属アルミニウムからなる多数の平行導体の電極指を周期的に配置した少なくとも1個のすだれ状電極を構成し、その両側に1対の反射器を形成して1個のSAW共振子を構成することができる。
【0018】
図3において、301は前述の圧電体平板であり、302と303、310と311は反射器、304と305はIDT(すだれ状電極)、306と307と308と309は入力端子である。斜線で形成された部分は電極パターンであり前述のアルミニウム電極等の金属で形成されている。301の圧電体平板の左側は駆動側トラックと呼んで来たものであり1個のSAW共振子を構成している。また右側の領域は制御用トラックと呼んできたものであり、1個のSAW共振子を構成している。前記左右のSAW共振子は表面波にて動作し定常振動を形つくるが、両者は相互に弾性的に結合するように設計することが必要である。下部に示した312と313は313が対称モードS0、312が斜対称モードA0の振動変位状態を示す。S0モードに対しては、周波数fLで動作し、A0モードに対しては周波数fHで動作する。各モードの動作状態の設定は駆動側トラックのSAW共振子の入力端子306と308の極性設定および制御側トラックの入力端子307と309の極性設定により実現できる。端子306−308と端子307−309が同位相状態(V+,E+)の場合にはS0モードが、逆に逆相の場合(V−,E−)にはA0モードが実現する。
【0019】
最後に図4に本発明の図1に対応したFSK変調器の動作波形を示す。図中の上段400がFSK変調器からのRF出力信号であり、401が2−モードSAW共振子の動作電流の実効値波形、402はFSK変調器が示す発振周波数fの変化である。403はFSK変調器へのNRZ入力データ信号である。図4の状態では入力信号データの1に対応して、A0モードが0に対応してS0モードが動作する。
【0020】
以上説明したように本発明のFSK変調器はSAWデバイス技術とIC技術を融合してコンパクトに集積可能であり今後FSK変調器を利用したセンサーシステム分野におおいに貢献できる。
【図面の簡単な説明】
【0021】
【図1】本発明のFSK変調器の回路構成の一実施例を示すブロック図。
【図2】本発明のFSK変調器の具体的な回路構成の一実施例を示す回路図。
【図3】本発明のFSK変調器に使用する2−モード型SAW共振子の電極パターン図。
【図4】本発明のFSK変調器の動作状態を示す状態図。
【符号の説明】
【0022】
100 増幅器
1010 2−モード型SAW共振子
103,104 移相器
102 電流制限素子
1011 駆動トラック
1012 制御トラック

【特許請求の範囲】
【請求項1】
圧電体平板上に形成された2つの振動状態を有するSAW共振子と、増幅器からなるFSK変調器において、
前記2個の振動状態を有するSAW共振子は、1個のIDTとその両側に1対の反射器を配置した第1と第2の1ポート型のSAW共振子を2個並列にして配置して、2つの振動状態が取ることが可能であり、かつ第1のSAW共振子を駆動用手段に、第2のSAW共振子を制御用手段とし、前記第2のSAW共振子の出力端子に直列にSW回路および電流制限素子を接続した上に接地し、前記の第1のSAW共振子の出力端子を前記増幅器の入力端子に接続し、前記増幅器の出力は各々移相器を通した上で、前記第1および第2のSAW共振子の入力端子に接続して構成したことを特徴とするFSK変調器。
【請求項2】
前記弾性表面波共振子が有する2つの振動状態が横の対称モードS0および横の斜対称モードA0からなることを特徴とする請求項1記載のFSK変調器。
【請求項3】
前記弾性表面波共振子が有する2つの振動状態が横の対称モードS0および横の斜対称モードA0からなり、制御用SAW共振子側に配置した切り替えSW回路により発振モードを選択して2つの周波数を出力可能とする構成であることを特徴とする請求項1記載のFSK変調器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2007−43464(P2007−43464A)
【公開日】平成19年2月15日(2007.2.15)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−225129(P2005−225129)
【出願日】平成17年8月3日(2005.8.3)
【出願人】(000002369)セイコーエプソン株式会社 (51,324)
【Fターム(参考)】