説明

ヤンマー株式会社により出願された特許

171 - 180 / 3,810


【課題】電磁比例弁のソレノイドが故障し、アウトドライブ装置の舵角度が制御不能となった場合に、該アウトドライブ装置の舵角度を舵中央にすることができる技術を提供する。
【解決手段】ピストンが摺動することによってアウトドライブ装置10を回動させる操舵用油圧アクチュエータ20と、ピストンの摺動方向を切り換える電磁比例弁30と、電磁比例弁30に制御信号を送信可能とする制御装置40と、を備えたアウトドライブ装置用操船システム100であって、電磁比例弁30は、作動油の油路を切り換えるスプールシャフトと、スプールシャフトを一方に摺動させる第一ソレノイドと、スプールシャフトを他方に摺動させる第二ソレノイドと、を具備し、制御装置40は、第一ソレノイド又は第二ソレノイドのいずれか一方が故障した場合、故障していない第一ソレノイド又は第二ソレノイドを作動させる、とした。 (もっと読む)


【課題】船舶が横移動するように容易に調整することができる船舶の操船方法を提供する。
【解決手段】アウトドライブ装置2を作動させるジョイスティックレバー20と、船舶が左舷方向又は右舷方向に横移動している状態であることを確認したときに操作するキャリブレーションボタン21と、アウトドライブ装置2、ジョイスティックレバー20及びキャリブレーションボタン21が接続される制御装置4と、を用い、船舶が左舷方向又は右舷方向に横移動するようにジョイスティックレバー20を操作してアウトドライブ装置2を作動させ、船舶が左舷方向又は右舷方向に横移動している状態であることを確認したときにキャリブレーションボタン21を操作し、キャリブレーションボタン21が操作された時点におけるアウトドライブ装置2の回動角度を制御装置4によって推定する。 (もっと読む)


【課題】エンジンの出力部に対する舶用減速逆転機の入力軸の径が一致しなくても容易に接続でき、さらにこれら軸の接続をスプラインにより行う場合に、接続時に発生する切削屑の発生を抑えることのできる舶用減速逆転機の技術を提供する。
【解決手段】エンジン側前端部に入力用接続部32を有し、入力ギヤ33の設けられた入力軸31を備えた舶用減速逆転機3において、ピニオン37a,37fと出力大ギヤ4の歯が斜歯とされ、入力軸31およびサポート軸上35でピニオン37a,37fを支持するスラスト軸受43に設けられる摺動材の低摩擦ライニングが、スラスト力の加わる側にのみ設けられている。 (もっと読む)


【課題】機体の進行方向を、操縦ハンドルの回動により容易に切り替え可能とし、さらに、機体進行方向の切り替えに応じて、容易に耕耘爪の設置向きを設定できる電動管理機を提供する。
【解決手段】機台4下部の前後に、周面に複数の耕耘爪11を植設した耕耘軸12からなるロータリー耕耘装置3および車軸14に設けた左右一対の車輪からなる走行輪9を備え、機台4上にはバッテリー6を積載するとともに、機台4の端部から上方に向けて操縦ハンドル10を延設し、バッテリー6の電力によりモータM1,M2を介してロータリー耕耘装置3および走行輪9を駆動し、モータM1,M2は、耕耘軸を駆動する耕耘軸駆動モータM1と、車軸14を駆動する車軸駆動モータM2とを配し、耕耘軸駆動モータM1は、耕耘軸12と一体構造とした耕耘駆動部2を形成し、耕耘駆動部2は、耕耘軸12の回転方向を変更させる回転方向変更手段を備える。 (もっと読む)


【課題】トラックフレーム17の走行機体11への支持構造を簡素化及び軽量化する。
【解決手段】本願発明の作業車両10は、エンジン8を搭載した走行機体11と、前記走行機体11の下部に設けたトラックフレーム17と、前記トラックフレーム17に駆動輪体16及び従動輪体21,23を介して装着された走行クローラ25とを備える。前記駆動輪体16に回転動力を伝達する後車軸ケース14に、リンク支持体18を取付ける。前記トラックフレーム17は、前後一対のリンク部材19,20を介して、前記リンク支持体18に前後揺動可能に連結する。前記リンク支持体18を前記後車軸ケース14の左右最外側部に取付ける。 (もっと読む)


【課題】トラックフレーム17の軽量化を図る。
【解決手段】本願発明の作業車両10は、エンジン8を搭載した走行機体11と、前記走行機体11の下部に設けたトラックフレーム17と、前記トラックフレーム17に駆動輪体16及び従動輪体21,23を介して装着された走行クローラ25とを備える。前記トラックフレーム17を、広幅面同士を対峙させた一対の鋼板体123を締結部材127,129,131,133にて着脱可能に締結した構造にする。 (もっと読む)


【課題】操舵用油圧アクチュエータのピストンが途中で停止して該ピストンが目標とする位置まで移動できない場合においても、操舵制御を継続することができる技術を提供する。
【解決手段】シリンダスリーブに内設されたピストンが摺動することによってアウトドライブ装置10を回動させる操舵用油圧アクチュエータ20と、前記操舵用油圧アクチュエータ20の作動油の流動方向を変更して前記ピストンの摺動方向を切り換える電磁比例弁30と、前記電磁比例弁30に制御信号を送信可能とする制御装置40と、を備えたアウトドライブ装置用操船システム100であって、前記制御装置40は、前記操舵用油圧アクチュエータ20の前記ピストンが途中で停止して該ピストンが目標とする位置まで移動できない場合に、該ピストンの停止位置までを摺動可能領域として操舵制御を継続する、とした。 (もっと読む)


【課題】車両の漏電時における感電防止を図るとともに、漏電箇所を特定可能として、迅速に復旧作業できる安全性を向上させた電動作業車両を提供する。
【解決手段】車両を構成する機台4上に搭載したバッテリーBから、車両に設けたインバータI1〜I6を介してアクチュエータM1〜M6に電力を供給するとともに、これらアクチュエータM1〜M6によって、車両の走行部と、複数の処理部からなる作業部とを駆動し、バッテリーBを収容するバッテリーケースと、インバータI1〜I6を収容するインバータケースと、コントローラを内装する制御ケース103とを機台4にアース接続するとともに、バッテリーBのマイナス端子を、漏電抵抗105を介して機台4に接続した。 (もっと読む)


【課題】エンジンのローアイドル回転数よりも低い回転数でプロペラを回転させて容易に操船することができる船舶の操船装置を提供する。
【解決手段】制御装置は、微速航行モードを有し、制御装置には、微速航行モードを実行するか否かを決定する微速航行モードボタンが接続され、微速航行モードの実行が決定された場合、制御装置は、ジョイスティックレバーの操作量が基準操作量Ms以下であるときは、エンジン回転数Nをローアイドル回転数Nlowとするとともに、ジョイスティックレバーの操作量に応じて所定の周期におけるメインクラッチが入りとなる時間の割合であるデューティ比Dを100%以下の範囲内で変化させる。 (もっと読む)


【課題】作業性を向上させた操作レバーを備える作業機械を提供する。
【解決手段】バケット26と、ブーム21と、エンジンEと、ブームシリンダ23と、ダンプシリンダ24と、ブームシリンダ23を駆動操作するためのブーム操作レバー20と、ダンプシリンダ24を駆動操作するためのバケット操作レバー19とを備えるトラクタ10において、バケット操作レバー19とブーム操作レバー20にそれぞれ、トリガースイッチ19t,20tを備え、トリガースイッチ19t,20tを操作してエンジンEの回転数を上昇させ、ブームシリンダ23とダンプシリンダ24へ伝達する駆動力を増す。 (もっと読む)


171 - 180 / 3,810