説明

矢崎総業株式会社により出願された特許

191 - 200 / 7,019


【課題】圧電膜に対する張力を所望の状態に管理することができる圧力検出装置を提供する。
【解決手段】圧力検出装置1は、圧電膜40を間に挟んで上ケース20と下ケース30とを互いに突き合わせることにより、圧電膜40によって仕切られた一対の圧力室21,31を形成する本体部10と、弾性部材で形成されるOリング50と、を有する。ここで、上ケース20に形成される上側溝部22は、上側溝部22の内径DciがOリング50の内径Driと対応して設定されるとともに、上側溝部22の深さLcがOリング50の太さDdよりも小さく設定されている。 (もっと読む)


【課題】コネクタの嵌合力を低下させることなく、嵌合解除の作業性が良いコネクタを提供する。
【解決手段】メス端子10を収容するオスコネクタハウジング3と、オス端子30を収容し、コネクタ嵌合室25を有するメスコネクタハウジング21と、オスコネクタハウジング3に係止突部5を有し、メスコネクタハウジング21係止穴28を有し、コネクタ嵌合位置で係止突部5と係止穴28が係止されるコネクタロック手段6とを備えたコネクタ1であって、コネクタ嵌合室25は、オスコネクタハウジング3がコネクタ嵌合位置より深い位置まで挿入できるよう形成され、オスコネクタハウジング3をコネクタ嵌合位置から深い位置に挿入する過程で、係止突部5と係止穴28の双方に係止解除側に変移させるテーパ面5a,28aを備えた。 (もっと読む)


【課題】端子の係止力強化と端子の引き抜き作業性を両立を図る端子抜き構造を提供する。
【解決手段】コネクタハウジング2には、端子収容室3と、端子収容室3の両側より端子20をそれぞれ係止する一対のランス7とが設けられ、コネクタハウジング2内に挿入された端子抜き治具30Aによってランス7を係止解除位置に変位させて、端子20を端子収容室3から引き抜くコネクタ1の端子抜き構造であって、コネクタハウジング2には、一対の各ランス7とそれぞれ一体に弾性変形する一対の解除用壁部8が設けられ、端子抜き治具30Aは、コネクタハウジング2内への挿入過程で一対の解除用壁部8の間に進入し、一対の解除用壁部8を互いに間隔を広げる方向に変移して一対のランス7をそれぞれ係止解除位置に変位させる解除アーム部32と、一対のランス7が各係止解除位置まで変位した後の挿入過程で端子20を端子抜き方向に押圧する端子押圧部33とを有する。 (もっと読む)


【課題】スピーカを備える車両用メータにおいて、スピーカのサイズや位置の変更が生じた場合でも、メータ全体の部品変更が必要とならない技術を提供する。
【解決手段】車両用メータ10において、配線板30には、スピーカシステム70が配置されている。スピーカシステム70は、配線板30の背面側であって内機20の下側の所定の位置にスピーカ72が取り付けられる。配線板30には、スピーカ72が取り付けられた位置に前後方向を貫通する放音孔50が形成される。配線板30の背面には、スピーカ72を覆うように箱状のエンクロージャー80が設けられる。 (もっと読む)


【課題】 一方の電線と他方の電線とを導通接続させる電線接続構造、及び、この電線接続構造に用いられるジョイントケースを提供する。
【解決手段】本発明に係る電線接続構造1は、第1芯線11が第1被覆材12で覆われた第1電線10の端末と、第2芯線21が第2被覆材22で覆われた第2電線20の端末とを接続するものである。この電線接続構造1は、第1電線10の端末に剥き出しされた第1芯線11と、第2電線20の端末に剥き出しされた第2芯線21とが加圧溶接により接続される溶接部30と、溶接部30を含んだ状態で、第1電線10の端末と第2電線20の端末とを収容するジョイントケース40とを備える。 (もっと読む)


【課題】設備費を抑えつつ容易に処理することができ、しかも、装置の小型化及び自動化が容易な止水処理方法、ワイヤハーネス、止水材注入装置及びワイヤハーネスの製造装置を提供すること。
【解決手段】芯線12の周囲を外被13で覆った電線11の一端11aに圧着端子14が接続されたワイヤハーネス10の止水処理方法であって、電線11の一端11aにおける端面から芯線12間へ止水材を注入する止水材注入工程と、電線11の一端11aにおける外被13を切断除去して芯線12を露出させる皮むき工程と、芯線12を露出させた電線11の一端11aに圧着端子14を圧着して取り付ける端子圧着工程と、を含むこと。 (もっと読む)


【課題】指針の反射面でのロスを低減して、指針を高輝度で発光させることができる指針照明装置を提供する。
【解決手段】光源21からの光を指針部材20の入射面M1に導く光透過性の導光部材22が、駆動軸24側に設けられた第1の導光用反射面M51と、駆動軸24側から離れた側に設けられた第2の導光用反射面M52とを有していて、第1の導光用反射面M51及び第2の導光用反射面M52で反射された光を入射面M1に導くように設けられている。第2の導光用反射面M52が、光源21からの光を反射して集光させつつ第1の導光用反射面M51に導くように、光源21から離れるに従って光源21の中心軸との成す角度が大きくなる面に設けられ、第1の導光用反射面M51が、第2の導光用反射面M52からの光を反射して略平行光線に変換するように、光源21から離れるに従って光源21の中心軸との成す角度が大きくなる面に設けられる。 (もっと読む)


【課題】ワイヤーハーネスの配策経路に直線区間があるものにあって、配策作業性が良いワイヤーハーネスの配策構造を提供する。
【解決手段】電線Wの外周にコルゲートチューブ1を配置したワイヤーハーネスWHを、曲線区間と直線区間を有する配策経路に沿って配策するワイヤーハーネスWHの配策構造であって、コルゲートチューブ1は、周方向の凸部と凹部が軸方向に交互に配置された蛇腹状管部2,3と、軸方向にストレートな壁部が軸方向に配置され、中間位置に屈曲性に優れた補助蛇腹状管部5が介在された直線管部4とを備え、曲線区間には蛇腹状管部2,3を、直線区間には直線管部4を配置した。 (もっと読む)


【課題】電気的特性が低下することを防止しつつ、組み付け作業を容易にすることができる平板状可撓性配線コネクタを提供すること。
【解決手段】平板状可撓性配線10と、平板状可撓性配線10が取付面31cに取り付けられた状態で相手コネクタ100内に挿入されることによって端子14と相手コネクタ100内の相手端子110とが接続される端子挿入部40を有してなるスライダ30と、平板状可撓性配線10がスライダ30とで挟持されるようにスライダ30に組み付けられるスライダカバー50とを有してなる平板状可撓性配線コネクタ1において、端子挿入部40は、端部11が挿通可能に取付面31c上に形成されてなるスリット状の挿通開口部42を有し、かつ端部11が挿通開口部42に挿入された状態でスライダカバー50が組み付けられた場合、端部11が取付面31c上から挿通開口部42内に屈曲して保持される屈曲保持部41を有してなる。 (もっと読む)


【課題】電源体同士を接続する際に短絡の可能性を排除しつつ良好な作業性を確保し、かつ製造コストを抑制することができる電源体の接続部材、バスバーモジュール及び該バスバーモジュールを備えた電源装置を提供する。
【解決手段】一の電源体2Aの第一電極7Aと、他の電源体2Bの第二電極6Aとを電気的に接続する電源体の接続部材であって、第一電極7Aに一端側が接続され、第二電極6Aに他端側が接続される導電部材20と、導電部材20における一端側の端部26を被覆可能な一端側絶縁部材22と、導電部材20における他端側の端部27を被覆可能な他端側絶縁部材23と、導電部材20の中間部28を覆う中間絶縁部材21と、を備え、一端側絶縁部材22及び他端側絶縁部材23が、各端部26,27を被覆する被覆位置と、各端部26,27を露出させる露出位置との間を移動可能に設けられる。 (もっと読む)


191 - 200 / 7,019