説明

レンゴー株式会社により出願された特許

71 - 80 / 502


【課題】面取り部を有するラップラウンド形式の包装箱を、ケーサーを使用して、平滑で均一な形状に製箱できるようにする。
【解決手段】底面板1の両側に連設した側面板2を起立させ、各側面板2の上端側に設けた面取り部3を上方へかけて内側へ傾くように折り曲げ、一方の面取り部3の上端から延びる継代片4と、他方の面取り部3の上端から延びる天面板5とを対向側へ折り曲げてこれらを貼り合わせた包装箱において、前記面取り部3から継代片4への切込により当止突起8を形成し、継代片4の折り曲げに伴い、当止突起8を継代片4の基部から立ち上がらせ、天面板5の先端を当止突起8に突き当たらせて、継代片4の外側への天面板5のはみ出しを防止すると共に、当止突起8を面取り部3と同一角度で傾斜させ、天面板5の上面から突出しないようにする。 (もっと読む)


【課題】紙類で形成されたシート状物品を、物品間に重なり合いが生じないように下流側の低速コンベアで減速する搬送装置で、上流側の高速コンベアから低速コンベアに受け渡されるシート状物品の前部側が突っ掛からないようにすることである。
【解決手段】紙類で形成されたシート状物品としての段ボールの折り畳み箱Aを搬送する搬送装置で、下流側の低速コンベアとしてのベルトコンベア2の下ベルト2aの搬送面の摩擦係数を、上流側の高速コンベアとしてのベルトコンベア1の上下ベルト1a、1bの搬送面の摩擦係数よりも低くすることにより、折り畳み箱Aを低速のベルトコンベア2に受け渡すときに、高速でベルトコンベア2の搬送面と接触する折り畳み箱Aの前部側が搬送面を滑るようにして、折り畳み箱Aの前部側が突っ掛からないようにした。 (もっと読む)


【課題】店頭で煩わしい作業を行なうことなく、商品の前倒れ防止機能を発揮させる。
【解決手段】周壁1を形成するため、前面板3、一対の側面板4及び後面板5を連設し、これらの下端からそれぞれ前底板7、側底板8及び後底板9を延出し、一対の側底板8を前底板7及び後底板9を挟み互い違いに重ねて底壁2を形成し、商品包装時には、商品を前後に並べて収納し、商品展示時には、上部を開口させて商品を露出させ、後底板9から立ち上がる支持板10で商品の前倒れを防止する包装展示兼用箱において、前記側底板8を、支持板10との干渉を回避するように切り欠き、その切欠部分の端縁に後方へ突出した押圧片17を設け、底壁2の形成に際し、押圧片17が支持板10の基部を押圧して、支持板10を後傾させるようにする。 (もっと読む)


【課題】店頭で煩わしい作業を行なうことなく、展示状態での訴求性を維持できるようにする。
【解決手段】周壁1及び底壁2を備えた箱体を形成し、箱体内に並べて収納した商品を支える支持板9を設け、商品展示時には、箱体を開口させて商品を露出させる包装展示兼用箱において、前記支持板9を、箱体に繋がった基端部をヒンジとして揺動するものとし、支持板9の側縁に、弧状に湾曲した折目線10aを基端部に有する突支板10を連設し、支持板9及び突支板10を折り曲げて、折目線10aでの反発により、突支板10の先端が箱体の内面に当接し、商品の減少に伴い、支持板9が次第に迫り出すように押されて、商品を見やすい状態に押すようにする。 (もっと読む)


【課題】保温性能を向上する。
【解決手段】ボックス20は、底板24、天板26および側板28,30,32,34によって容器10を収容する中空の収容空間22aを画成する箱状体22と、天板26に容器10に合わせて開設され、容器10を保持すると共に容器10により塞がれる保持部36と、底板24に設けられ、保持部36を介して収容空間22aに収容した容器10の底を支持する断熱材40と、側板28,30,32,34の外側を囲うように箱状体22に対して嵌るトレイ状に形成され、天板26の上方を覆う蓋体42とを備えている。 (もっと読む)


【課題】折畳状態からの組立性を向上させると共に、組立状態での保形性を向上させる。
【解決手段】底壁1の周囲に各一対の側壁2及び妻壁3を連設し、側壁2を底壁1に順次繋がる外側板4、頂板5及び内側板6から構成し、妻壁3の上端に桟板7を、側端に妻折片8をそれぞれ連設し、桟板7と妻折片8とを繋ぐ桟折片9を設け、妻折片8に底壁1の隅角側から斜めに延びる折目線8aを入れ、桟折片9に妻壁3の上角側から斜めに延びる折目線9aを入れて、外側板4を外側へ、妻壁3を内側へ倒し、妻折片8の一部分を外側板4の内面に貼り付けた折畳状態から組み立てる簡易組み立てトレーにおいて、前記折畳状態では、妻折片8を折目線8a沿いに山折りしておき、組立時にその折り曲げが伸ばされ、一重になった妻折片8と桟折片9の一部分とが外側板4と内側板6との間に挟まれるようにする。 (もっと読む)


【課題】製箱装置の積み重ね装置に送り込まれる折り畳み箱に、損傷が生じないようにすることである。
【解決手段】折り畳み装置1と積み重ね装置10との間に、折り畳み装置1から排出される折り畳み箱Aの排出速度Vよりも低速の搬送速度Vで駆動される低速コンベアとしての中間コンベア2を介在させ、中間コンベア2の搬送速度Vを(1)式を満足するように設定することにより、積み重ね装置10のストッパ11で受け止められる折り畳み箱Aの衝撃を小さくするとともに、折り畳み箱A間に間隔を開けて積み重ね装置10に送り込むようにした。
・L/(L+S)< V <V (1)
ここに、Lは折り畳み箱Aの搬送方向の長さ寸法、Sは減速前の折り畳み箱A間の搬送間隔である。 (もっと読む)


【課題】ワンタッチ底組式の段ボール箱を、防犯性を維持しつつ、簡単に組み立てられるようにする。
【解決手段】側板1と端板2とを稜部を介し各一対連設して周壁を形成し、側板1及び端板2の下端からそれぞれ底側板4及び底端板5を延出し、底側板4の一端部に折畳用の角折線6を設け、扁平な折畳状態から周壁を角筒状に形成すると、底側板4同士が先端側の噛合部8で噛み合って底組みされ、噛合部8に設けられた舌片10が斜折線9に沿って屈伸しつつ互いに他方の底側板4に乗り上げて、噛合部8の分離が阻止されるワンタッチ底組式段ボール箱において、前記舌片10の外端縁に、噛合端側へかけて後退するように斜めに切断した傾斜縁11を形成し、底組み時に舌片10同士が当接すると、傾斜縁11に沿って舌片10同士が滑りつつ斜折線9に沿って折れ曲がり、噛合部8の噛み合いに伴い、舌片10の折れ曲がりが復元するようにする。 (もっと読む)


【課題】パックを宙吊り支持するトレーを、容易に組み立てて保形できるようにする。
【解決手段】底壁1及び側壁2,3を備え、対向する側壁2を、外側板4と内側板6とを備えた二重構造とし、内側板6の中間部に拡開する支持片8を設け、外側板4に、基端をヒンジとして揺動する押込片9を切込により設け、押込片9を内側へ押し込むと、内側板6の中間部の支持片8が側壁2から押し出され、反発により押込片9の角部に当接して、所定角度に保持され、支持片8にパックPのフランジを載せると、パックPが宙吊り状態で支持されるようにする。 (もっと読む)


【課題】セットアップケーサー等の機械による封緘を可能とし、段積み時の積ずれ防止効果を確実に確保すると共に、開封性を向上させる。
【解決手段】端壁1の上辺及び下辺に内フラップ4,5を、側壁2の上辺及び下辺に外フラップ6,7をそれぞれ連設し、上方の内フラップ4の基端部を切り込んで係合片8を形成すると共に、下方の外フラップ7を切り欠いて係合凹部9を形成し、上方の内フラップ4を係合片8に臨むように切り込んで抜穴部10を設け、係合片8の基端部に切断用の切目線11を入れ、封緘に際し、抜穴部10を利用して、係合片8を立てたまま、内フラップ4を折り曲げ、内フラップ4と外フラップ6とを順次折り重ねて固着した後、係合片8を折り曲げて上方の外フラップ6の表面に固着し、段積み時には、下段側の箱の係合片8に、上段側の箱の係合凹部9を係合させて積みずれを防止する。 (もっと読む)


71 - 80 / 502