説明

パック収納用トレー

【課題】パックを宙吊り支持するトレーを、容易に組み立てて保形できるようにする。
【解決手段】底壁1及び側壁2,3を備え、対向する側壁2を、外側板4と内側板6とを備えた二重構造とし、内側板6の中間部に拡開する支持片8を設け、外側板4に、基端をヒンジとして揺動する押込片9を切込により設け、押込片9を内側へ押し込むと、内側板6の中間部の支持片8が側壁2から押し出され、反発により押込片9の角部に当接して、所定角度に保持され、支持片8にパックPのフランジを載せると、パックPが宙吊り状態で支持されるようにする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、いちごパック等の運搬に使用する段ボール製トレーに関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、この種の段ボール製トレーとして、下記特許文献1には、図11に示すように、底壁51の周囲各辺に各一対の側壁52,53を連設し、一方の対向する側壁52を、外側板54、頂板55及び内側板56を備えた二重構造とし、それぞれ対向する側壁52,53間に十字状に仕切57,58を渡したものが記載されている。
【0003】
内側板56の端部及び中間部には、拡開する支持片59,60が設けられ、仕切58の端部及び中間部にも拡開する支持片61,62が設けられている。端部の支持片58,61は、反発により先端が側壁53の内面に当接し、中間部の支持片60,62は、反発により先端が仕切57に当接して、支持片59乃至62が所定角度に保持される。
【0004】
このようなトレーでは、支持片59乃至62にパックPのフランジを載せると、パックPが宙吊り状態で支持されるので、トレーの底壁51とパックPの底面との間に隙間ができ、この隙間により輸送中の衝撃が緩和されて、パックPの底部に詰められたいちご等の傷みが防止される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特許第3813590号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、上記のようなトレーでは、組み立てに際し、内側板56の中間部の支持片60を所定角度より大きな角度に折り曲げた状態で手で保持しつつ、仕切57を挿入しなければならず、作業に困難を伴うという問題がある。
【0007】
そこで、この発明は、パックを宙吊り支持するトレーを、容易に組み立てて保形できるようにすることを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記課題を解決するため、この発明は、底壁及び側壁を備え、対向する側壁を、外側板と内側板とを備えた二重構造とし、内側板の中間部に拡開する支持片を設けたパック収納用トレーにおいて、外側板に、基端をヒンジとして揺動する押込片を切込により設け、押込片を内側へ押し込むと、内側板の中間部の支持片が側壁から押し出され、反発により押込片の角部に当接して、所定角度に保持され、支持片にパックのフランジを載せると、パックが宙吊り状態で支持されるようにしたのである。
【0009】
また、前記対向する側壁間に仕切を渡し、仕切の端部を、内側板の中間部の支持片で挟むと共に、押込片の先端部に設けた凹所で挟むようにしたのである。
【発明の効果】
【0010】
この発明に係るパック収納用トレーでは、組み立てに際し、押込片を内側へ押し込むだけで、支持片が拡開して所定角度に保持されるので、支持片を折り曲げた状態で手で保持しておく必要がなく、容易に組み立てることができる。
【0011】
また、仕切の端部を押込片の先端部に設けた凹所で挟むようにすると、仕切の揺動が抑制され、保形性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】この発明の第1実施形態に係るトレーのブランクを示す図
【図2】同上の組立過程を示す斜視図
【図3】同上の使用状態を示す斜視図
【図4】同上の使用状態を示す平面図
【図5】図4のV−V線に沿った断面図
【図6】この発明の第2実施形態に係るトレーのブランクを示す図
【図7】同上の組立過程を示す斜視図
【図8】同上の使用状態を示す斜視図
【図9】同上の使用状態を示す平面図
【図10】図9のX−X線に沿った断面図
【図11】従来のトレーの使用状態を示す斜視図
【発明を実施するための形態】
【0013】
まず、この発明の第1実施形態を図1乃至図5に基づいて説明する。
【0014】
このパック収納用トレーは、図1に示すように段ボールシートを打ち抜いたブランクから構成される。このブランクでは、長方形の底壁1の一対の長辺に側壁2が連設され、他対の短辺に側壁3が連設されている。側壁2は、底壁1から外側板4、頂板5及び内側板6を順次連設したものとされ、側壁3の両側端には折込片7が連設されている。
【0015】
内側板6の両端部及び中間部には、垂直な罫線を基端のヒンジとして揺動する支持片8が設けられている。両端部の支持片8は、先端側が内側板6から張り出し、中間部の支持片8は、先端側となる切目を介して一対突き合わされている。
【0016】
外側板4の中間部には、門型に入れた切目の内側に、水平な基端の罫線をヒンジとして揺動する押込片9が設けられている。押込片9の先端両角部には斜縁9aが形成され、押込片9の基端部には、外側板4への切込により、折り曲げの反発を軽減して戻り止めする戻止突起9bが形成されている。
【0017】
内側板6の先端縁には、内側板6の反発を抑制する保形用の係止突起6aが形成され、外側板4、頂板5及び内側板6に亘る2本の切目間には、段積み用の係合凸部5aとなる部分が形成されている。底壁1の外側板4に沿った部分には、組立時に係止突起6aが係合すると共に、段積み時に係合凸部5aが係合する係合穴1aが形成されている。
【0018】
折込片7には、外側板4と内側板6との間における折込片7のがたつきを防止して保形性を高めるため、折曲片7aが設けられると共に、係合凸部5aの干渉を回避するため、切込部7bが設けられている。
【0019】
上記ブランクからトレーを組み立てるには、図2に示すように、底壁1から側壁3を起こし、折込片7を底壁1と側壁2との境界に沿って内側へ折り曲げ、折曲片7aを内側水平方向へ折り曲げた後、底壁1から側壁2の外側板4を起こし、頂板5及び内側板6を巻き込むように折り曲げ、折込片7を側壁2で抱き込む。
【0020】
このとき、図3乃至図5に示すように、内側板6の両端部の支持片8を内側へ折り曲げつつ、頂板5及び内側板6を巻き込むように折り曲げると、両端部の支持片8は、先端が反発により側壁3の内面に当接し、所定角度に拡開した状態に保持される。
【0021】
そして、係止突起6aを係合穴1aに係合させると、内側板6の反発による戻りが阻止され、係合凸部5aは、山型に折れ曲がって、頂板5から上方へ突出する。
【0022】
その後、押込片9を内側へ押し込むと、内側板6の中間部の支持片8が側壁2から押し出され、反発により押込片9の斜縁9aに当接して、所定角度に保持される。
【0023】
このように、上記トレーでは、組み立てに際し、押込片9を内側へ押し込むだけで、支持片8が拡開して所定角度に保持されるので、支持片8を折り曲げた状態で手で保持しておく必要がなく、容易に組み立てることができる。
【0024】
そして、上記のようなトレーにいちごのパックPを収納する際には、パックPのフランジを支持片8に載せると、パックPは、宙吊り状態で支持され、トレーの底壁1とパックPの底面との間に隙間ができるので、輸送中の衝撃によりパックPの底部に詰められたいちごの潰れが防止され、潰れた部分からの腐敗が防止される。
【0025】
次に、この発明の第2実施形態を図6乃至図10に基づいて説明する。なお、この実施形態の基本的構成は、上記第1実施形態と共通するため、共通の部分には同一の符号を付して説明を省略する。
【0026】
このパック収納用トレーは、図6に示すようなブランクから成り、トレー本体とは別体の仕切10を備えている。仕切10は、一対の仕切板11を頂板12を介して連設し、仕切板11の両側端部に差込溝11aを、先端縁中央部に係止突起11bをそれぞれ設け、一対の仕切板11及び頂板12に亘って、パックPの取出時に手を入れる手入穴12aを設けたものとされている。
【0027】
また、トレー本体には、底壁1の中央部に係止穴1bが、頂板5及び内側板6に亘って挿入穴5bが設けられると共に、押込片9の先端中央部に凹所9cが設けられている。
【0028】
上記ブランクからトレーを組み立てる際には、図7に示すように、仕切10の一対の仕切板11を対向するように折り曲げ、仕切10を上方から下降させて、対向する側壁2間に渡すようにする。
【0029】
そして、図8乃至図10に示すように、仕切10の各端部を側壁2の挿入穴5b及び押込片9の凹所9cに挿入し、差込溝11aに内側板6を差し込み、係止突起11bを係止穴1bに係合させる。
【0030】
このとき、内側板6の中間部の支持片8が押込片9により所定角度に拡開した状態に保持されているので、中間部の一対の支持片8を手で保持しなくても、これらの支持片8の間に仕切10の両端部を挿入できる。
【0031】
上記のように組み立てたトレーでは、仕切10の両端部が内側板6の中間部の支持片8で挟まれると共に、押込片9の凹所9cで挟まれ、凹所9cの両側縁に規制されて、仕切10の揺動が抑制されるので、保形性が向上する。
【0032】
なお、上記各実施形態では、パックPを2個収納するものを例示したが、それ以上の個数のパックPを一列に並べて収納するトレーにおいても、上記構成を適用できる。
【0033】
また、パックPを縦横に複数個並べて収納するトレーにおいても、上記のような構成を適用することができる。この場合、仕切10に直交する仕切を対向する側壁3間に渡し、その仕切の両端部及び中間部を切り起こして、パックPの仕切側のフランジを支持する支持片を形成すればよい。
【0034】
また、上記各実施形態では、底壁1の周囲各辺に側壁2,3が連設されたトレーを例示したが、周方向に連設された側壁2,3の下端から底壁1を構成するフラップを延出した溝切型段ボール箱のようなトレーにおいても、同様の構成を適用できる。
【0035】
そのほか、側壁2の内側板6の端部に支持片8を設けたものを例示したが、側壁2に加えて、側壁3も二重構造とし、その内側板6の端部を切り起こすことにより、支持片8を形成してもよく、トレー本体とは別の支持部材をトレー内に挿入して、その支持部材と内側板6の中間部の支持片8とでパックPを支持するようにしてもよい。
【符号の説明】
【0036】
1 底壁
1a 係合穴
1b 係止穴
2,3 側壁
4 外側板
5 頂板
5a 係合凸部
5b 挿入穴
6 内側板
6a 係止突起
7 折込片
7a 折曲片
7b 切込部
8 支持片
9 押込片
9a 斜縁
9b 戻止突起
9c 凹所
10 仕切
11 仕切板
11a 差込溝
11b 係止突起
12 頂板
12a 手入穴
P パック

【特許請求の範囲】
【請求項1】
底壁(1)及び側壁(2,3)を備え、対向する側壁(2)を、外側板(4)と内側板(6)とを備えた二重構造とし、内側板(6)の中間部に拡開する支持片(8)を設け、外側板(4)に、基端をヒンジとして揺動する押込片(9)を切込により設け、押込片(9)を内側へ押し込むと、内側板(6)の中間部の支持片(8)が側壁(2)から押し出され、反発により押込片(9)の角部に当接して、所定角度に保持され、支持片(8)にパック(P)のフランジを載せると、パック(P)が宙吊り状態で支持されるようにしたパック収納用トレー。
【請求項2】
前記対向する側壁(2)間に仕切(10)を渡し、仕切(10)の端部を、内側板(6)の中間部の支持片(8)で挟むと共に、押込片(9)の先端部に設けた凹所(9c)で挟むようにしたことを特徴とする請求項1に記載のパック収納用トレー。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate


【公開番号】特開2011−152931(P2011−152931A)
【公開日】平成23年8月11日(2011.8.11)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−15297(P2010−15297)
【出願日】平成22年1月27日(2010.1.27)
【出願人】(000115980)レンゴー株式会社 (502)
【Fターム(参考)】