説明

株式会社イシダにより出願された特許

651 - 660 / 859


【課題】電子棚札と商品との対応付け作業の作業効率を向上させる。
【解決手段】作業員は、対応付け対象となる電子棚札の装置コードと、対応付け対象となる商品の商品コードとを可搬性の情報取得端末により商品の近傍において取得する(ステップS4,S5)。装置コードは、情報取得端末が電子棚札から受信した赤外線信号に含まれている。取得された装置コードと商品コードはESLサーバに送信され、ESLサーバにおいて、これらを対応付けるリンクファイルの一のレコードが生成される(ステップS7)。これにより、電子棚札と商品とがデータ的に対応付けられる。作業員は、対応付け対象となる商品の近傍において作業を行うため、作業効率を向上することができる。 (もっと読む)


【課題】包装時に噛み込み不良が発生したときに、不良品の袋のストリップバッグへの混入を防止することができる包装装置を提供する。
【解決手段】フィルムFを挟み付けたときの両シールジョー21,21間の間隔dを検出するための第1及び第2近接センサ32,33と第1及び第2検知部材35,36とを備える。包装部のコントロールユニットは、第1及び第2近接センサ32,33による検出信号に基づいて噛み込みの有無を判定し、噛み込みが有ると判定したときに、貼付部のコントロールユニットは、シールジョー21,21によりシールされた箇所の下流側及び上流側の袋に対する貼付部の把持機構による把持動作と貼付機構による貼付動作とテープ供給機構によるテープ供給動作とを停止させる。 (もっと読む)


【課題】 陰極と陽極間に高電圧をかけてX線を照射するX線源から、搬送中の物品にX線を照射して検査を行うX線検査装置において、X線源の出力安定性を担保しながら、X線源の長寿命化を図ることができる手段を提供する
【解決手段】 物品の搬送状態を検知する物品検知手段と、該物品検知手段からの検知信号を受けて、前記物品がX線検出器の検出領域にないことを判断する判断手段と、該判断手段の判断に基づき前記X線源の印加を低減させる制御部とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】アンリンク処理に係る作業の作業効率を向上させる。
【解決手段】作業員は、対応付けを解除すべき電子棚札5の装置コードを可搬性の情報取得端末により商品の近傍において取得する。取得された装置コードは、情報取得端末7からESLサーバ10に対して無線通信により送信され、ESLサーバ10に受信される。この受信に応答して、商品コードと装置コードとを対応付けるリンクファイル中において、受信した装置コードに対応する一のレコードが削除される。これにより、電子棚札の対応付けが解除される。アンリンク処理に係る作業を商品が載置される位置の近傍において行うことができるため、アンリンク処理に係る作業についての作業効率を向上することができる。 (もっと読む)


【課題】粘着性の高い物品でも適切に組合せ計量ができる計量装置であって、搬送、計量機能を向上させつつ計量装置自体をシンプルな構造とし、清掃性が極めて高い組合せ計量装置を提供する。
【解決手段】物品を移送する移送機構と、該移送機構に連結され、該移送機構上の物品の重量を計量する計量部とを備えた計量移送部を複数有し、該計量移送部にて計量された物品の重量を組み合せて演算する組合せ計量装置とし、前記移送機構がトラフと振動搬送装置で構成される。 (もっと読む)


【課題】 搬送中に物品を振り分けるドロップ式振分装置において、設置スペースを広げることなく、三箇所以上の多方向に物品を振分処理できる手段を提供する。
【解決手段】 物品を搬送する第一搬送手段と、該第一搬送手段を上下方向に回動させる第一駆動手段と、前記第一搬送手段の下方に設けられ、前記第一搬送手段にて振り分けられた物品を搬送する第二搬送手段と、該第二搬送手段を上下方向に回動させる第二駆動手段と、前記第一駆動手段と前記第二駆動手段とを制御する制御部と、を備え、前記物品を三箇所以上に振り分けることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】清潔な状態を維持することが容易なX線検査装置を提供する。
【解決手段】X線検査装置1は、X線照射器31と、コンベア40と、X線遮蔽扉20とを備え、商品PにX線を照射して、商品Pの状態を検査する。X線照射器31は、X線を照射する。コンベア40は、商品PがX線照射器31からのX線の照射空間2を通過するように商品Pを搬送する。X線遮蔽扉20は、開状態と閉状態との間を変化し、閉状態においてX線の照射空間2からのX線の漏洩を防止する。X線遮蔽扉20は、本体部20aと、下側壁部20eとを有する。下側壁部20eは、閉状態における本体部20aの下端に連続し、水平方向に対して第1角度θをなして下方へ傾斜する。 (もっと読む)


【課題】商品棚に、その商品棚に関連付けられた正しい商品が搬送されたことを容易に確認できる仕分システムを提供する。
【解決手段】仕分システムでは、搬送対象となる商品に付随させて電子札3が利用される。また、同一の商品に係る商品棚5と電子札3とは、ホストコンピュータにおいてテーブルデータによって予めデータ的に対応付けられる。商品が商品棚5に搬送されると、商品棚5の棚コードと、商品に付随する電子札3の装置コードとがハンディターミナル4に取得される。取得された棚コードと装置コードとはホストコンピュータに送信され、ホストコンピュータにおいて棚コードと装置コードとの対応関係がテーブルデータが示す対応関係と一致するか否かが判定される。これにより、商品棚5に、その商品棚5に関連付けられた正しい商品が搬送されたという搬送の正当性を容易に確認できる。 (もっと読む)


【課題】販売不適合商品の販売を防止できるシステムを提供する。
【解決手段】店舗情報システム100のストアコントローラ1は、インターネット60を介して所定の情報提供サーバ6から、いずれの商品が販売不適合商品であるかを示す特定商品情報81を取得する。ストアコントローラ1の特定商品情報81はさらに、検品装置2、ラベル発行装置3及びPOSシステム40に提供される。これらの装置2〜4のそれぞれは、販売に供する商品の商品識別情報91を取得して特定商品情報81と照合する。これにより、販売に供する商品が販売不適合商品であるか否かが判定され、販売不適合商品である場合は警告が出力される。これにより、販売不適合商品の販売を容易に防止できる。 (もっと読む)


【課題】概ね一定の形状を有する物品だけでなく、不定形状の物品についても適切に欠品あるいは割れ欠けの検査を行うことができるX線検査装置を提供する。
【解決手段】X線検査装置10は、X線源13と、X線検出部14と、検査部21bとを備える。X線源13は、X線を照射する。X線検出部14は、X線源13からのX線を受ける。検査部21bは、X線検出部14で受けたX線に基づいて生成されるX線画像61a,61bに対して画像処理を施し、X線源13とX線検出部14との間を通る物品Gについての欠品あるいは割れ欠けの検査を行う。また、検査部21bは、画像処理あるいは検査において、X線画像61a,61bに基づいて物品Gの体積を算出し、所定の基準体積と比較する。 (もっと読む)


651 - 660 / 859