説明

一般財団法人電力中央研究所により出願された特許

121 - 130 / 1,040


【課題】小型化に適したものにする。
【解決手段】内部を培養槽2とし且つ培養槽2に作用極3及び参照電極4を収容する内側容器5と、内側容器5の一部又は全部を収容すると共に、内側容器5との間を対極槽6とし且つ対極槽6に対極7を収容する外側容器8と、培養槽2の培養液9と対極槽6の電解液10とを仕切るイオン交換膜11を備え、培養槽2は対極槽6の上に配置されており、作用極3と対極7は水平な板状の電極であって上下に並べられて配置されると共に、参照電極4は作用極3に設けられた電極孔3bを上から貫通して作用極3と対極7との間に検出部を配置させる。 (もっと読む)


【課題】曲面の最上点位置や最下点位置を簡易且つ正確に測定(特定)することができるようにする。
【解決手段】可撓性を有すると共に両端が閉じられた筒状の本体1と、該筒状の本体1に封入される液体2及び該液体2よりも比重が小さい第一の移動体3及び液体2よりも比重が大きい第二の移動体4とを有するようにした。 (もっと読む)


【課題】排ガス中の余剰窒素を有効利用し、微粉炭機で石炭を乾燥するのに要するエネルギーを低減することができる石炭ガス化複合発電システムを提供する。
【解決手段】石炭供給設備2より供給された石炭をガス化して石炭ガス化ガスを生成する石炭ガス化炉3と、石炭ガス化ガスを燃焼して発電機の動力を得るガスタービン5と、ガスタービン5から排出された排ガスより酸素及び窒素を分離する空気分離装置8とを備え、石炭ガス化炉3に、排ガス中の二酸化炭素及び空気分離装置8の酸素がガス化剤として供給されるように構成し、空気分離装置8から分離された窒素を用いて石炭供給設備2の石炭を乾燥させる。 (もっと読む)


【課題】変動性電源が連系していると共に電力系統安定化装置が導入されている電力系統における電力系統安定化装置の制御方法において、変動性電源の常時の変動及び基準周波数の常時の変動を考慮して電力系統を安定化させることができるようにする。
【解決手段】電力系統の系統周波数の変動Δfのうち第一の周期以下の周期成分Δfaを抽出すると共に変動性電源の有効電力の出力変動ΔPのうち第二の周期(ただし、第二の周期<第一の周期)以下の周期成分ΔPbを抽出し、第一の周期以下の周期成分Δfaと第二の周期以下の周期成分ΔPbとを足し合わせたものを用いて電力系統安定化装置の出力の変化を導出し、当該電力系統安定化装置の出力の変化を電力系統安定化装置の出力の制御に用いるようにした。 (もっと読む)


【課題】船舶を用いた設備とすることなく所望量の海水中のウランを連続して回収する。
【解決手段】陸域1から海底2に沿ってチェーンコンベア3を設け、チェーンコンベア3に所定の間隔で多数の捕集材21を取り付け、陸域1の駆動手段12によりチェーンコンベア3を周回駆動させ、船舶を用いた設備とすることなく、チェーンコンベア3を周回させている過程で捕集材に21に海水中のウランを吸着させる。 (もっと読む)


【課題】炭化珪素とその上に形成される絶縁膜との界面の品質及び当該絶縁膜の品質を改善して界面準位密度を低減することができる炭化珪素半導体素子の製造方法及び電子デバイスの製造方法を提供する。
【解決手段】炭化珪素基板1の主表面を、水素ガスを含むクリーニングガスで表面処理し、前記主表面を窒素含有ガスで表面処理し、前記主表面上に絶縁膜2を形成する。 (もっと読む)


【課題】 広い温度範囲にある処理ガスに対し、銅系吸収剤により水銀を効果的に除去する。
【解決手段】 銅を主体として水銀を吸収する銅系吸収剤3が充填され、焼却設備1からの燃焼排ガス(〜250℃)を流通させることで燃焼排ガスに含まれる水銀を銅系吸収剤に吸収させる水銀除去手段2を備え、適用温度の範囲が限られた活性炭を用いることなく、250℃以下の広い温度範囲の処理ガスに含まれる水銀を除去する。 (もっと読む)


【課題】 視覚的観察並の簡便さを有しながらも測定条件および汚れなどの外見の影響を受けずに客観的な点検を可能とする。また、鋼管内面といった点検者および点検機器の接近が困難な箇所の点検を可能とする。
【解決手段】 金属の被めっき物に施されためっきを対象とし、検査対象であるめっき表面にパルスレーザー光を照射してめっきの表面をアブレーションし、アブレーションにより生じたプラズマの発光を計測し、分光することにより金属下地を構成する元素の発光強度とめっき成分元素の発光強度とを求め、金属下地を構成する元素の発光強度とめっき成分元素の発光強度との強度比の変化からめっき層の劣化状態を評価するようにしている。 (もっと読む)


【課題】発酵における代謝産物としてアルコールを生産するアルコール生産微生物を用いてアルコールを生産するに際し、アルコールの生産量(収率)を従来よりも大幅に向上させる。
【解決手段】発酵における代謝産物としてアルコールを生産するアルコール生産微生物を用いて有機物からアルコールを生産する方法において、アルコール生産微生物と有機物とを含む培養液に電子媒体物質を添加し、電子媒体物質はアルコール生産微生物が還元可能な物質とし、アルコール生産微生物により還元されて生じる電子媒体物質の還元体を培養液に浸漬した電極に電位を与えて酸化させながらアルコール生産微生物を培養してアルコールを生産するようにした。 (もっと読む)


【課題】リーフレタスを対象として、一種の発光ダイオードを人工光源として栽培する。
【解決手段】人工光源を備えた栽培施設にてリーフレタスを栽培する方法において、人工光源として緑色発光ダイオードを用いるようにした。緑色発光ダイオードのピーク出力波長は510〜524nmであることが好ましい。また、緑色発光ダイオードから発せられる光線の照射強度を少なくとも200μmolm−2−1とし、この光線を少なくとも7日間連続して照射することが好ましい。 (もっと読む)


121 - 130 / 1,040