説明

太陽工業株式会社により出願された特許

111 - 120 / 174


【課題】エアビーム構造物の本体膜材が形作る形状を従来のエアビーム構造物の場合よりも美しくする。
【解決手段】エアビーム構造物は、本体膜材とビーム部120を備えている。本体膜材は蒲鉾形をしており、半円形の前膜材及び後膜材と、使用時に断面半円形となる中膜材113を備えている。ビーム部120は、長尺のビーム膜材122の両端部が中膜材113の弧の方向に沿うようにして中膜材113に接合して作られた、ビーム膜材122と中膜材113に囲まれた閉空間を備えている。閉空間に、空気を充填されると、ビーム部120は一定の固さを持ちビームとしての機能を奏することになる。それにより本体膜材はその形状を維持する。 (もっと読む)


【課題】ファスナー部材を固定部材の取付凹部に容易に取付ける取付治具の提供。
【解決手段】固定部材として、シート3の端部が接続される凹溝22を有するとともに上記凹溝22に端部が接続されるシート3から露出する部位にシート引張り方向とほぼ直交する方向に長い取付溝22eを有するファスナー部材22と、該ファスナー部材22が取付けられる取付凹部20を有する固定部材本体とに分割されたものを用い、上記ファスナー部材22にシート3の端部を連結するシート連結工程と、該ファスナー部材22をシート3とは反対側へ向けて引っ張って上記取付凹部20の上方に位置せしめる引張工程と、該ファスナー部材22を下方に降ろして上記取付凹部20内に入込む入込工程とを含み、引張工程及び入込工程において取付溝に挿着される突起部50aと把持するための把持部50cとを有する取付治具50を用いる。 (もっと読む)


【課題】シート材の端縁部を確実かつ堅固に掴持して張装することができ、簡単かつ迅速に掴持せしめることができるシート張装用掴持桿を提供する。
【解決手段】スリットを開設した複数の芯材挿入用孔と、ワイヤー挿設用穴を設けた吊用ブラケットとを有する掴持桿本体と;シート材の端縁部を巻き付けた状態で上記芯材挿入用孔に挿設される芯材と;から構成される。 (もっと読む)


【課題】貯留水設備を、そこに貯留した雨水の水質が悪化しないように改良する。
【解決手段】貯留水設備は、凹面110の中に、遮水シートで囲まれた閉空間130を備えている。閉空間130には、雨水をその中に流入させる流入管141と、雨水をそこから外部に排出する排出管142が配されている。遮水シートは、遮水性のみならず、一定の通気性をも備えている。したがって、閉空間130の中は好気性に保たれ、そこに貯留された雨水は水質を悪化させない。また、貯留水設備は、外界に通じる送気管123を備え、下側の遮水シートの下側に空気を導けるようになっている。それにより、下側の遮水シートからは、より多くの空気が閉空間130に供給される。 (もっと読む)


【課題】廃棄物処分場における人工材料を用いたキャッピング層の透水係数を制御できるようにする。
【解決手段】廃棄物12を覆うキャッピング層20は、ガス排除層21、浸透防止層22、排水層23、及び盛り土によって形成された侵食防止層24を含んでいる。ガス排除層21は、不織布であるマット体でできている。浸透防止層22は、シート材でできており、その垂直方向の透水係数は、10−5cm/sのオーダーとされている。排水層23は、立体的な構造の凹凸を有するシートでできている。浸透防止層22の直上には、浸透防止層22と接するようにして、雨水が浸透防止層22を通過するのに必要な一定以上の時間、雨水を浸透防止層22の上に止める不織布製の保水材25が設けられている。 (もっと読む)


【課題】遮水シートの融着部分の融着状態の検査の負担を軽減するための技術を提案する。
【解決手段】遮水シートの融着部分の表面の温度が遮水シートの他の部分の表面の温度まで下がる前に、順次、融着部分の表面の温度分布をサーモグラフィー装置20により画像化し、その画像に基づいて遮水シートの融着部分の融着状態を検査する。 (もっと読む)


【課題】高分子樹脂製基材の表面に光触媒層を形成してなる光触媒担持基材を、その光触媒の機能がより強力になるよう改良する。
【解決手段】本発明では、高分子樹脂からなる基材の表面に光触媒を塗布して光触媒層を形成し、これを加熱乾燥させることで高分子樹脂基材の上に光触媒を担持させることにより従来どおり製造した光触媒坦持基材に対して、前記加熱乾燥を行った後更に、乾燥温度以上且つ800℃以下の温度で光触媒層を再加熱することにより光触媒担持基材を製造することとしている。 (もっと読む)


【課題】映像表示装置における映写用のスクリーンを大きくしたとしても、この映像表示装置の全体的な形状をコンパクトにできるようにして、この装置を狭いところにでも設置できるようにする。
【解決手段】映像表示装置1は、映像光6の受光面とされる後面20、および映像光6の映像を映写する映写面とされる前面21を有する透光性スクリーン5と、映像光6を発光する発光体7とを備える。発光体7が、スクリーン5の後面20近傍で、この後面20に沿った方向で複数配置される発光ダイオード24と、各発光ダイオード24をそれぞれその後方から覆い、これら発光ダイオード24からの映像光6をスクリーン5の後面20に向かわせるようこのスクリーン5の後面20に向かって開口する複数のカバー25とを備える。 (もっと読む)


【課題】廃棄物埋立地内などにおいて、水中から水底下方への水の浸入を防止するために、水底における遮水作業を水中でする場合に、この遮水作業が容易にできるようにする。
【解決手段】水底5に沿って延び、かつ、互いに隣り合うよう並設される両遮水シート7,8の互いの対向縁部9,10の接合部構造である。両対向縁部9,10のうち、一方の対向縁部9に沿って長く延び、その幅方向の一端縁部17aが一方の対向縁部9に取り付けられる一方、他端縁部17bが他方の対向縁部10側に向けて突出し、この他方の対向縁部10をその上方から覆う帯形状の被覆シート17と、他方の対向縁部10と被覆シート17との間の空間20に充填された遮水材21とを備える。 (もっと読む)


【課題】優れた蓄光性及び残光性を有し、屋外で長期間使用した場合、表面への経時的な汚れ付着が殆どなく、メンテナンスフリー(洗浄の必要なし)で優れた蓄光性及び残光性を常に維持し、地震等の災害が夜間に発生し送電が止まり真っ暗闇になった場合に避難通路や避難場所の目印になる膜構造物に使用される蓄光性蛍光膜材料の提供
【解決手段】繊維材料より形成された基布と、その少なくとも1面に形成された白色樹脂層と、前記白色樹脂層の上に形成された蓄光性蛍光樹脂層と、前記蓄光性蛍光樹脂層の上に形成された光触媒層とを設けた膜材料として、特に、白色樹脂層を、JIS Z8722に規定される白色度が80以上とし、さらに蓄光性蛍光樹脂層のJIS K7105に規定される全光線透過率を50%以上とする。 (もっと読む)


111 - 120 / 174