説明

KDDI株式会社により出願された特許

1,181 - 1,190 / 2,700


【課題】放送素材に埋め込まれた情報の検出の可能性を向上させる。
【解決手段】情報埋め込み装置100は、放送素材に対応する各画像において、画像毎に異なる位置に放送素材についての複数の属性情報に対応する電子透かし情報を埋め込んで、埋め込み放送素材を生成する。情報検出装置200は、放送送出システム1によって送信され、放送受信システム2により受信された埋め込み放送素材を入力し、当該埋め込み放送素材における電子透かし情報を検出する。 (もっと読む)


【課題】解析対象のコンピュータ装置内において収集される動的相互依存性情報のデータ量を削減することができるコンピュータ装置を提供する。
【解決手段】システムの更新の影響を解析するために、相互依存性情報を記憶する情報記憶手段と、コンピュータ装置が稼働中である所定の時間内において、相互依存性情報を検出し、検出した相互依存性情報を情報記憶手段に記憶する情報検出手段とを備え、動的に相互依存性情報を収集するコンピュータ装置であって、情報検出手段は、新たに検出された相互依存性情報と完全一致する相互依存性情報が既に情報記憶手段に記憶されている場合に、新たに検出した相互依存性情報を情報記憶手段に記憶しない。 (もっと読む)


【課題】将来の無線品質の推定における多大な計算量を必要とすることなく、無線品質の変動状態に追従して無線品質の計測間隔を適応的に変化させる無線端末等を提供する。
【解決手段】無線端末は、時間間隔Δt毎に、時刻tにおける無線品質C[t]を計測する無線品質計測手段と、継続して入力される無線品質C[t]の平均値μを算出する平均値算出手段と、現時刻の無線品質C[t]が、平均値μから標準偏差σの範囲係数k倍未満の範囲に含まれる不等式が、成立するか否かを判定する不等式判定手段と、この不等式が成立しないと判定された際に、無線品質計測手段に対して時間間隔Δtを相対的に短く制御する計測間隔適応制御手段とを有する。不等式判定手段の不等式は、例えばチェビシェフ不等式である。 (もっと読む)


【課題】画面に表示される映像を解析することによって、映像中の検索窓領域のみを正確に認識する。
【解決手段】映像に含まれる文字入力領域を検出する画像処理装置10であって、画面に表示された映像から文字入力領域の形状に近似する映像を抽出する多角形抽出部11と、多角形抽出部11により抽出された文字入力領域の形状に近似する映像のうち、文字入力領域の形状を有する映像を抽出する形状判別部12と、形状判別部12により抽出された文字入力領域の形状を有する映像のうち、文字入力領域の映像内に存在する文字の配列が、キーワード検索時に文字入力領域に入力されるべき文字の配列に近似する配列である文字入力領域の形状を有する映像を抽出する文字配置判別部14と、を備え、文字配置判別部14により抽出された文字入力領域の形状を有する映像を出力する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが視聴した、または視聴中である映像コンテンツに関連する情報を、可搬型端末に提供する。
【解決手段】ユーザが視聴した、または視聴中である映像コンテンツに関連する情報を、可搬型端末に提供する映像関連情報提示装置20であって、映像受信装置10から、静止画像および静止画像から抽出されたキャプション内の文字列情報等を含む重要情報を一定の間隔で取得する番組内情報管理部22と、取得した静止画像および重要情報を格納する番組内情報データベース23と、可搬型端末30から重要情報の取得要求があったときに認証を行なうユーザプロファイル管理部26と、認証に成功したときに、番組内情報データベース23から重要情報を特定する特定情報を読み出して、読み出した特定情報を一覧表示する画面を生成する画面生成部24と、生成した画面を可搬型端末30へ送信する通信部25と、を備える。 (もっと読む)


【課題】手作業や特別な撮影環境を用いることなく、比較的単純な処理により精度の高いマスク画像を抽出する。
【解決手段】複数の被写体画像と複数の背景画像とから背景差分により、複数の第1のマスク画像を抽出し、複数の第1のマスク画像から視体積交差法により、3次元ボクセルデータを構築し、3次元ボクセルデータに対して、欠損を充填する及び/又はノイズを除去する加工を施し、再度3次元ボクセルデータを構築し、この3次元ボクセルデータから、複数のマスク画像を抽出する。 (もっと読む)


【課題】初対面同士がメンバーであるグループであっても、各メンバーによる簡単な端末操作でグループの識別子を各メンバーの端末へ配信することを図る。
【解決手段】同じグループに属する各メンバーの携帯端末1が、同じ被写体5を撮像した画像を識別サーバ3へ送信し(S1)、識別サーバが、複数の携帯端末1から受信した画像の類似度に基づいて同じグループに属するメンバーの携帯端末1を判定し(S3)、該判定の結果に基づいて同じグループに属するメンバーの携帯端末へ当該グループ用識別子を返信する(S5)。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ制御端末(DMC:Digital Media Controller)及びコンテンツ再生端末(DMP:Digital Media Player)がインターネットに接続されている場合であっても、DMCの制御によって、ホームネットワークに接続されたコンテンツ提供端末(DMS:Digital Media Server)から、インターネットに接続されたDMPへコンテンツを送信することができるコンテンツ転送方法及びシステムを提供する。
【解決手段】DMCが、ホームゲートウェイを接続先とする第1の呼接続要求を、DMPへ送信する。次に、DMCが、DMPを接続先とする第2の呼接続要求を、ホームゲートウェイへ送信する。そして、DMPが、確立されたセッションを通して、ホームゲートウェイを介してDMSとの間で、DLNA(Digital Living Network Alliance)に基づく制御メッセージを送受信し、DMSからホームゲートウェイを介して当該コンテンツを受信する。 (もっと読む)


【課題】多くの利用者が必要とするコンテンツを、できるだけ連続して配信する様にスケジューリングするスケジュール作成装置を提供する。
【解決手段】スケジューリング作成装置は、各移動機から1つ以上のコンテンツの識別子を受信して2つの識別子の組合せを生成し、所定の集計期間内に生成した識別子の各組合せの数を相関値とする。続いて、選択した組合せの2つの識別子が、識別子の順番を示すいずれの順列にも含まれていない場合には、2つの識別子を含む新たな順列を作成し、一方の識別子のみが順列に含まれている場合には、該順列に他方の識別子を追加し、各識別子が異なる順列に含まれている場合には、この異なる順列を結合して1つの順列とすることを、相関値が一番大きい組合せから順に実行する。 (もっと読む)


【課題】移動局装置にSIPプロトコルを実装することなく、コンテンツの検索、データ送受信などを行う技術を提供する。
【解決手段】小型基地局装置10は、SIPプロトコル非対応の移動局装置が使用するメッセージと、SIPプロトコル対応の基地局装置10が使用するSIPメッセージとを変換する変換部110と、移動局装置から他の装置との接続要求情報を取得する接続要求情報取得部100と、他の装置を検索する他装置検索部120と、他の装置とのセッションを確立する接続確立部130と、応答情報を移動局装置に送信する応答情報送信部140と、移動局装置から識別情報とともにデータを受信した場合に他の装置にデータを転送し、他の装置からデータを受信した場合に移動局装置にデータを転送するデータ転送部150とを備える。 (もっと読む)


1,181 - 1,190 / 2,700