説明

ジヤトコ株式会社により出願された特許

141 - 150 / 899


【課題】シール部材とダストカバーとの間に隙間の生じにくい回転体支持構造を提供すること。
【解決手段】第1部材と、第1部材と相対回転可能な第2部材と、第1部材と第2部材との間であって、第1部材と第2部材のいずれか一方に取り付けられ、第1部材と第2部材のいずれか他方と摺動する第1リップ部と、弾性変形可能な第2リップ部とを有するシール部材と、第2リップ部からの付勢力を受け、かつ、第2リップ部と摺動する摺動部を有し、第1部材と第2部材のいずれか他方に取り付けられたダストカバーと、第2リップ部の磨耗に応じて摺動部を第2リップ部に向けて弾性変形させる付勢手段と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】 吸い込み口が大気中に開口したとしても、吸入経路内に溜まるエア量を低減することで、ポンプの吐出圧の低下を抑制可能なオイルポンプ装置を提供すること。
【解決手段】 車両用の変速機に必要なオイルをオイル貯留部から吸い上げる吸入回路を、ポンプ本体から延在された基端部と、この基端部から上方に延在された中間部と、この中間部から下方に延在された先端部とから構成し、先端部の内部の容積は、ポンプ本体内に形成される空間部の容積より小さくした。 (もっと読む)


【課題】筒状の金属部材から無段変速機のプーリを成形する方法を提供する。
【解決手段】筒状の金属部材4をプレスして固定プーリ1を成形する場合に、シーブ3の外周端となる第1曲げ部7で曲がった金属部材4の筒部5を、第1曲げ部7を基点として中心軸O側へ曲がる角度で傾斜した第1テーパ部14を有する第1金型10と、第2テーパ部15を有する第2金型12とによってプレスし、第2傾斜面13を成形する。その後、シーブ角で傾斜する第3テーパ部24を有する第3金型21と、第4金型23とによって金属部材4をプレスし、固定プーリ1を成形する。 (もっと読む)


【課題】アキュムレータを活用したアイドリングストップを行う自動変速機車両の再発進の応答性を高める。
【解決手段】自動変速機の油圧回路に電磁遮断弁を介してアキュムレータを接続し、アイドリングストップ後エンジン再始動時t1に電磁遮断弁を連通状態としてアキュムレータから油圧をライン圧油路に放出し、オイルポンプの油圧不足を補う。アキュムレータにはそのピストンのストローク量を検出するストロークセンサが付設されて、ストローク量が油圧の放出方向から蓄圧方向に反転したとき時刻t3で電磁遮断弁を遮断状態とする。これにより、オイルポンプの油圧が上昇している途中ではアキュムレータへの充填を行うことなく、オイルポンプからの油圧が専ら油圧回路内の充填、油圧上昇に向けられるので、クラッチのストローク詰めを迅速に進行させることができ、高い応答性が得られる。 (もっと読む)


【課題】過給遅れ状態であると判断されたとき、ロックアップクラッチのスリップロックアップ制御精度の向上を図ること。
【解決手段】ターボチャージャー2を有するディーゼルエンジン1と自動変速機7との間に介装されるトルクコンバータ5に設けられたロックアップクラッチ4の実スリップ量Sが目標スリップ量S*となるように係合力を制御する。この制御装置において、エンジントルク検出値Te_senに基づいてロックアップクラッチ4の係合力を設定する係合力設定手段(ステップS10〜ステップS13)と、ロックアップクラッチ4へのエンジントルクの検出値と実際値との乖離が大きくなる過給遅れ状態となったことを判断する過給遅れ判断手段(ステップS6)と、過給遅れ状態であることが判断されたときに、係合力設定手段により設定されるロックアップクラッチ4の係合力よりも係合力が小さくなるように係合力を補正する係合力補正手段(ステップS7、ステップS9)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】キャリアを製造する時の、部品点数・加工工程数を減らし、かつ、材料の歩留まりを向上する。
【解決手段】フランジ2の周囲に側壁予定部位3pと座面予定部位4pとが交互に配置される素材Wを用意し、座面予定部位4pを押し広げることによって、ピニオンギヤの座面4を成形するとともにピニオンギヤを露出させるための開口6を形成する。側壁予定部位3pを絞ることによって、側壁予定部位3pをフランジ2に接続する側壁3に成形するとともに座面4をフランジ2の下方に移動させる。 (もっと読む)


【課題】DレンジあるいはNレンジで走行中、Rレンジに短時間で切り換えられた時のショックを抑制する。
【解決手段】マニュアルバルブ20は、セレクトレバーがDレンジあるいはNレンジにある場合は、ライン圧油路31とRレンジ圧油路34とを遮断し、セレクトレバーがRレンジにある場合は、Rレンジ圧油路34とライン圧油路31とを連通する。切換えバルブ26は、セレクトレバーがDレンジあるいはNレンジにあり、かつ、車両が所定車速以下の車速で走行している場合は、ロー&リバースブレーキ圧油路40とRレンジ圧油路34とを遮断する。 (もっと読む)


【課題】変速ショックを抑制できる自動変速機の制御装置及び制御方法を提供する。
【解決手段】指示油圧学習制御手段は、自動変速機の出力側のトルクの時間変化率を演算する出力側トルク時間変化率演算手段と、演算された出力側トルクの時間変化率と目標値との差に基づいて、次回変速時に締結側摩擦要素の駆動力の伝達が開始されるときの指示油圧を補正する補正手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ワンウェイクラッチの機能を維持し、迅速かつ容易な組み付けを実現できる、組付用冶具を提供する。
【解決手段】インナー部材の端面に接するインナー側基台11と、アウター部材の端面に接するアウター側基台12とを備え、当該基台11と基台12との間に、リング部材101に、弾性片を介してスプラグ102を揺動可能に保持してなる中間体100aを挿入し、押出し用傾斜部分11bと、段差11sで形作られた押出し用傾斜部分11bの先端部11cを、押戻し用傾斜部分12bの周方向稜線部12eよりも上方に配置して傾斜部分12bに向かってオーバーラップするように突出させることにより、スプラグ102を押し出すに次いで、スプラグ102を押し戻すことで、段差11sによって形成された空間23を通してスプラグ102を整列させた後、インナー部材とアウター部材との間のクリアランスCに配置してなるワンウェイクラッチの組み付け冶具。 (もっと読む)


【課題】燃費を向上ができる自動変速機の制御装置を提供する。
【解決手段】第1遊星歯車機構と、第2遊星歯車機構と、差動装置と、車両の走行状態に基づき、ブレーキを締結状態としてクラッチを解放状態とする第1走行モードと、ブレーキを解放状態としてクラッチを締結状態とする第2走行モードと、のいずれかの走行モードを選択する選択手段と、選択手段により選択された走行モードに基づき、ブレーキおよびクラッチの締結状態を制御する制御手段と、を備える。 (もっと読む)


141 - 150 / 899