説明

富士通テン株式会社により出願された特許

41 - 50 / 3,383


【課題】イベント会場周囲の駐車場からイベント終了後に早く渋滞を脱出できる駐車場を案内する。
【解決手段】情報センター1は、イベント会場でイベントが終了した頃に、データ提供車両3aから位置情報を短い時間間隔で収集する。これにより、イベント会場周囲の駐車場から渋滞の無い道路に移動するまでの時間を渋滞脱出時間として推定することができる。情報センター1は、データ要求車両3b側からイベント会場を目的地として指定する情報を受信すると、同種のイベントを開催したときの渋滞脱出時間のデータに基づいて、イベント会場の周辺の駐車場で早く渋滞を脱出できる駐車場を探し、これをデータ要求車両3bに案内する。実際に類似するイベントが開催されたときの情報に基づいて渋滞脱出時間の短い駐車場を的確に案内できる。 (もっと読む)


【課題】交通情報を生成するための処理負荷を低減しつつ、路側インフラを用いて提供される交通情報を補完できるようにする。
【解決手段】サービス対象車両が走行する走行エリアを予測するための走行エリア予測情報をサービス対象車両より取得し(S300)、当該走行エリア予測情報に基づいてサービス対象車両の走行エリアを予測し(S304)、予測したサービス対象車両の走行エリアを対象エリアとしてプローブ情報に基づく交通情報を生成し(S306)、当該プローブ情報に基づく交通情報により、路側インフラを用いて収集された走行情報に基づいて生成された交通情報を補完した交通情報をサービス対象車両に通知する(S308)。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとって便利な駐車場を推定して通知する技術を提供することを目的とする。
【解決手段】センタ1が、複数の車両2〜4のそれぞれが利用した駐車場の位置を示す利用駐車場位置情報を取得し、取得した前記利用駐車場位置情報に基づいて、複数の駐車場のそれぞれについて、当該駐車場の使用頻度の順位が所定の上位に入るユーザを抽出し、抽出したユーザの当該駐車場の利用頻度の総和と、当該駐車場の全ユーザの利用頻度の総和と、の比が高いほど高くなる取っておき度を算出し、上記複数の駐車場のうち、最も取っておき度の高い駐車場を、ユーザにとって利便性の高い駐車場として選択し、選択した利便性の高い駐車場を車両5に通知する。 (もっと読む)


【課題】放送波の受信状態を正確に判定する受信装置を提供することを目的とする技術に関する。
【解決手段】
特定周波数から高周波側に所定周波数の差を有するローカル信号と受信信号とを混合して得られる変換信号である第1信号と、特定周波数から低周波側に所定周波数の差を有するローカル信号と受信信号とを混合して得られる変換信号である第2信号との双方に基づいて、受信信号に特定周波数に対応する放送局の信号が含まれるか否かを判定する。これにより、希望波に対応する放送局の信号の受信状態を正確に判定できる。 (もっと読む)


【課題】車両に搭載される制御装置のプログラムの更新中に、ユーザが車両機器の操作をすることを防止する。
【解決手段】プログラム提供システムにおいては、サーバ装置3の距離検出部8cが車両と車両のユーザとの距離を検出し、検出された距離が更新実行距離以上の場合に、更新指示部8eが更新用プログラムによりプログラムの更新を行うよう車載装置4へ指示する。これにより、ユーザが車両から十分離れている場合にプログラムの更新を指示するので、プログラムの更新中にユーザが車両に乗り込み、車両機器の操作をすることを防止できる。その結果、有効にプログラムの更新を完了できる。 (もっと読む)


【課題】基板の振動によっても放射アンテナ素子と給電ストリップ線路との電気的接続が失われ難いマイクロストリップアレーアンテナを提供する。
【解決手段】裏面に導体の接地層が形成された誘電体基板の表側の面に形成されるマイクロストリップアレーアンテナ60であり、入力端65と終端66とを備えた直線状の給電ストリップ線路63と、給電ストリップ線路63の軸線Xに対して、終端方向から45度の角度で傾斜した方向の軸線を有する矩形状の放射アンテナ素子44a、44b、44d、44eとを備えて構成される。放射アンテナ素子44b、44d、44eは、その4つの頂点P、Q、R、Sのうちの対向する2つの頂点Q、Sが、給電ストリップ線路63の両側に位置するように給電ストリップ線路63に重ね合わされて接続されているマイクロストリップアレーアンテナ60である。 (もっと読む)


【課題】車両の進行方向とは逆方向に存在する物体をユーザが把握できるようにする。
【解決手段】画像表示システムでは、シフト判定部が車両9の進行方向を判定する。そして、合成画像生成部が、車両9を俯瞰する仮想視点からみた車両9の周囲の周辺領域A1と、車両9の進行方向とは逆方向の後方領域A2とを連続的に示す合成画像CP1を生成する。ディスプレイは、この合成画像CP1を含む表示画像DP1を表示する。表示画像DP1が車両9の進行方向とは逆方向の後方領域A2を示す合成画像CP1を含むため、ユーザは、表示された表示画像DP1を視認することで、車両9の進行方向とは逆方向に存在する物体を把握することができる。 (もっと読む)


【課題】電子機器が位置する所定地域内で該電子機器が放送波を受信するために必要な放送情報を処理する際に、放送情報のデータ量を削減して記憶させることが可能な情報処理装置を提供する。
【解決手段】電子機器が位置する所定地域内で該電子機器が放送波を受信するために必要な放送情報を処理する情報処理装置であって、前記所定地域を区分した区分け地域内で前記電子機器が受信可能な放送局のグループのパターンと、該パターンを識別する符号と、該区分け地域とを関連付けた関連情報として記憶部35へ記憶させる情報処理部を備える。 (もっと読む)


【課題】複数の通信手段を有する通信装置からネットワークへ接続する際のセキュリティをより向上する技術を提供する。
【解決手段】ネットワークへ接続する複数の通信手段と、前記複数の通信手段のセキュリティレベルと、送受信される通信データの重要度又は通信先のセキュリティの必要性を判定し、判定結果に応じて前記ネットワークへ接続する通信手段を切り替える通信制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】俯瞰画像関連の画像データの有効活用が図れる技術を提供する。
【解決手段】ドライブレコーダ30は、自車両の走行中に発生し得る所定種類のイベントの発生を監視し、発生したことを検出したイベントの内容及び発生時間を示す情報を記録媒体(メモリカード)50に記録する機能、自車両に取り付けられている複数台のカメラからの複数の画像データに基づき自車両周辺についての俯瞰画像を表す画像データを繰り返し生成する俯瞰画像生成装置20から、俯瞰画像を表す画像データ、複数台のカメラからの複数の画像データ及び俯瞰画像を表す画像データの生成過程で生成される画像データの中の少なくとも1種の画像データを繰り返し取得する機能、取得した各画像データを、各画像データの生成時刻が分かる形で記録媒体50に記録する機能を有する。 (もっと読む)


41 - 50 / 3,383