説明

独立行政法人土木研究所により出願された特許

81 - 90 / 107


【課題】 十分な補強効果と十分な視認性を併せ持ち、施工性にも優れるコンクリート補強層の構造とその形成方法を提供する。
【解決手段】 コンクリート表面2に、プライマー層3、樹脂層4、樹脂層4内の下層側に固着された補強ネット5、上層側に固着された補強シート6からなる補強層1を形成する。プライマー層3はエポキシ系樹脂からなり、樹脂層4は全光線透過率が30%以上、好ましくは50%以上、屈折率が1.5〜1.6の可視光硬化型ビニルエステル樹脂からなる。補強ネット5は目合いが1.5〜2.5cmの高密度ポリエチレン2軸メッシュからなり、補強シート6は厚さ0.4〜0.75mmの透明なガラスクロスからなる。補強シート6としては樹脂層4内で透明なガラスクロスに可視光硬化型ビニルエステル樹脂を予め含浸させてなるプリプレグシートを用いる。 (もっと読む)


【課題】 長期供用後においても、湿潤時の滑り抵抗を維持させることが出来ると共に、弾性舗装体の最上層の割れに対する耐久性を付与することが出来る弾性舗装体の構造を提供する。
【解決手段】この弾性舗装体の構造は、基礎地盤1上に接着層2を介して弾性骨材3と硬質骨材4とを樹脂バインダ−5により固結した弾性舗装層6a,6bを2層積層させて積層体を構成している。この発明の実施形態では、前記弾性舗装体の最上層を構成する弾性舗装層6aを、廃タイヤ等から削ぎ落としたような偏平状のチップ状またはファイバー状の弾性骨材3と、砕石や珪砂などからなる微細な硬質骨材4とを樹脂バインダ−5により固結して構成し、また弾性舗装体の下層を構成する弾性舗装層6bを、加硫ゴムチップ、特に廃タイヤに代表される使用済みのゴム物品を粉砕した粒状体の弾性骨材3と、砕石や珪砂などからなる微細な硬質骨材4とを樹脂バインダ−5により固結して構成するものである。 (もっと読む)


【課題】コンクリート構造物の品質を容易に、かつ精度よく評価できるコンクリート構造物の品質評価装置を提供する。
【解決手段】打撃ハンマ2にてコンクリート構造物Sの複数の測定点表面を打撃した際の鋼球1の時刻暦加速度を加速度センサ3で測定する。測定した各時刻暦加速度を解析処理装置4で周波数解析し、解析結果に基づきそれぞれ算出した鋼球1のコンクリート構造物Sへの接触時間を比較することによりコンクリート構造物Sの品質を評価する。鋼球1のコンクリート構造物Sへの接触時間を精度よく算出できるので、コンクリート構造物Sの品質を容易に、かつ精度よく評価できる。
(もっと読む)


【課題】ポリオレフィン短繊維を混入した吹付けコンクリートにより、十分な強度を有し、かつひび割れ発生を防止してトンネル覆工を補強する。
【解決手段】トンネル覆工の内壁面にコンクリートを吹き付けて補強するトンネル覆工の補強工法であって、前記コンクリートに、ポリオレフィン樹脂を主成分とする延伸繊維であって、該繊維の横断面の形状が3〜6個の突起部を有するほぼ多角形であり、かつ該突起部の先端に、該繊維の長手方向に沿って凹部又は凸部が形成されているポリオレフィン短繊維を混入する。 (もっと読む)


【課題】 繊維基材の種類を選ばずに、補修後も目視でコンクリート構造物の変状の進行あるいは新たに発生した劣化、変状を確認することができるコンクリート構造物の補修方法を提供する。
【解決手段】 コンクリート構造物表面に下塗り樹脂を塗布し、該塗布面に繊維基材を被着し、該繊維基材表面に上塗り樹脂を塗布するコンクリート構造物の補修方法であって、前記下塗り樹脂の粘度が4,000mPa・s以上100,000mPa・s以下、チクソトロピックインデックスが2.0以上5.0以下であり、前記上塗り樹脂の粘度が100mPa・s以上4,000mPa・s未満、チクソトロピックインデックスが1.0以上2.0未満であるコンクリート構造物の補修方法。 (もっと読む)


【課題】盛土作業における施工結果の帳票作成及び管理が容易に行える土木工事の盛土施工管理支援システムを提供する。
【解決手段】施工管理サーバ300の管理ブロック設定処理部322及び管理ブロックDB331と現場事務所PC400により、盛土作業の作業対象領域を、横断方向、縦断方向から見て、盛土層、測点毎の情報が識別可能な複数のメッシュブロックに分割し、3次元の管理ブロックを設定し、施工管理サーバ300のデータ受信・格納処理部324と積み込み情報DB332及び荷受け情報DBにより、盛土作業において施工した盛土材料の種類情報と、この盛土材料の配置場所に関する位置情報とを含む盛土情報を取得し、格納し、施工管理サーバ300のデータ出力処理部326及び盛土材料DB334と現場事務所PC400により、盛土情報を管理ブロックに関連付けて出力する。 (もっと読む)


【課題】盛土作業における各施工結果の帳票作成及び管理が容易に行える土木工事の盛土施工管理支援システムを提供する。
【解決手段】施工管理サーバ300の管理ブロック設定処理部322及び管理ブロックDB331と現場事務所PC400により、盛土作業の作業対象領域を、横断方向、縦断方向から見て、盛土層、測点毎の情報が識別可能な複数のメッシュブロックに分割し、3次元の管理ブロックを設定し、施工管理サーバ300のデータ受信・格納処理部324と積み込み情報DB332及び荷受け情報DBにより、盛土作業において施工した盛土材料の種類情報と、この盛土材料の配置位置に関する位置情報とを含む盛土情報を取得し、格納し、施工管理サーバ300のデータ出力処理部326及び盛土材料DB334と現場事務所PC400により、盛土情報を管理ブロックに関連付けて出力する。 (もっと読む)


【課題】虚音源の発生を抑制し、分解能を確保し、複数の音源から目的の音源を分離し、音の発生量を距離や音速のぶれに対応して安定して解析する、音源別音強度測定装置及び音源位置分析方法を提供する。
【解決手段】音源位置分析方法は、音源までの距離を仮定し方向別に一定角度のピッチで遅延和を計算する手順、遅延和が極大となる方向を抽出し暫定音源1の位置とする手順、暫定音源までの距離を一定倍率の等比数列で変化させて遅延和を計算し、最大となる位置を改めて暫定音源2の位置とする手順、暫定音源2の近傍で方向を一定角度ピッチ及び距離を一定倍率の等比数列で変化させて遅延和を計算し、最大となる位置を音源位置3とする手順、を行うことを特徴としている。また、各マイクロホンの間隔を、その差が一定の値となるように順に漸増または漸減して配置したマイクロホンアレイを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 光ファイバコードへ捩れが累積されることを防止できるとともに、現地でのメンテナンス作業を容易にすることのできる地すべり計測装置を提供する。
【解決手段】 本発明による地すべり計測装置は、光ファイバコード17と、引張線20を介して作用する変位を回転運動に変換する変換手段と、前記回転運動を巻付け軸15へ伝達する伝達手段とを含む変位検出部を備える。巻付け軸には光ファイバコードに対して曲げによる光伝送損失を与えない保持部を持つ保持金具16を固定し、光ファイバコードの一部をU形状にしてその先端を保持金具の保持部に掛ける。引張線を介して作用する変位によって巻付け軸が回転する時、光ファイバコードのU形状にした平行部分17−1が累積的な捩れを生ずることなく巻付け軸に巻付いて光ファイバコードに光伝送損失が与えられる。 (もっと読む)


【課題】引張補強材として連続繊維を使用したコンクリートの問題点を改善することができる繊維補強コンクリートを提供する。
【解決手段】引張補強材として有機繊維からなる連続繊維を含有する繊維補強コンクリートにおいて、有機繊維からなる短繊維を混入したことを特徴とする。短繊維は長さが5〜50mmであり、混入率は体積百分率で1.0〜3.0%である。短繊維を混入して曲げひび割れを複数発生させることにより、繊維が破断する伸び量が大きくなり、その結果として曲げ変形量を大きくすることができる。
(もっと読む)


81 - 90 / 107