説明

株式会社カシオ日立モバイルコミュニケーションズにより出願された特許

51 - 60 / 893


【課題】専用の操作子を使用せず、紙のページをめくる書籍に近い操作性を有する携帯端末装置及びプログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】少なくとも一方の筐体に情報を表示する表示部を備える第一の筐体及び第二の筐体がヒンジ部を介して開閉可能に連結され、第一の筐体或いは第二の筐体の一方を動かさず他方を開く或いは閉じる操作のうち、どちらの筐体が開く或いは閉じられたかを検出し、検出された第一の筐体或いは第二の筐体のどちらの開閉操作かに応じて、表示部による情報の表示に関する動作方向を制御する。 (もっと読む)


【課題】ある表示部に表示される表示内容のうち、ユーザにとって有用な表示内容を容易に別の表示部に表示できるようにする。
【解決手段】メイン画面MDは、図4(1)に示すように、ピクトエリア(アイコンエリア)を構成する表示エリアAと、それ以外の主要な表示領域表示エリアBとの二つの表示領域に区分されている。サブ画面SDも図4(2)に示すように、表示エリアAと表示エリアBとの二つの表示領域に区分されている。サブ画面SDの表示エリアA・表示エリアBには、メイン画面MDの表示エリアA・表示エリアBに表示されている表示内容のうち、その更新状況に基づいて選択した表示内容が表示される。 (もっと読む)


【課題】画像を回転表示させる際に、画像の表示を適切に制御できるようにする。
【解決手段】図5(a−1)〜(a−4)は、横長状態の表示部16を回転させて縦長状態に変更する際に所定の速度よりも遅く回転させた場合で、表示部16内の画像は、表示部16内にほぼ表示しきれる表示サイズで表示される。一方、図12(c−1)〜(c−4)は、所定の速度よりも速く回転させた場合で、表示部16内の画像は、その直前に表示されていた表示サイズで表示される。つまり、画像の表示サイズの調整をほぼ行わずに画像を回転表示させる。 (もっと読む)


【課題】効率的なローミングサービスの利用を実現する。
【解決手段】現在日時がスケジュール登録された日時となったことがスケジュール処理部111によって判別されると、ローミング処理部112は、当該スケジュールに登録されている位置情報を取得する。さらに、記憶部140に格納されているローミングリストから、取得された位置情報が示す場所をサービス提供地域としている通信キャリアを選出し、選出した通信キャリアから優先的にサーチ動作をおこなう。また、ローミング処理部112は、当該スケジュールに基づいて選出した通信キャリアが利用できない場合、当該スケジュールの前後のスケジュールに記録されている位置情報に基づいて通信キャリアを選出してサーチ動作をおこなう。 (もっと読む)


【課題】ファイルが添付された電子メールを受信して記憶する場合に、受信した電子メールを効率よく記憶できるようにする。
【解決手段】制御部1は、通信部5から電子メールを受信した際に、この電子メールをバッファBFに一時的に格納すると共に、この電子メールの添付ファイルがそれを縮小するための所定の条件を満たしているか否かを判別し、その条件を満たしている場合には、この添付ファイルのサイズを縮小するほか、この縮小後の添付ファイルを当該電子メールと共にメモリMBに記憶する。 (もっと読む)


【課題】高画質な映像データのメリットを極力損なわずに、低画質化した映像データを再生するための映像変換装置を提供する。
【解決手段】本発明の映像変換装置は、録画映像データ111の先頭から1又は複数のフレームからなる映像フレーム群を順次取得し、該映像フレーム群の画質を低下させる方向で変換することで、携帯用映像データ112を生成する映像変換部115と、所定の条件に基づいて、前記映像フレーム群を高画質で保持する必要があるか否かを判定するシーン判定部116と、を備える。そして、シーン判定部116により高画質で保持する必要があると判定された場合、映像変換部115は、当該映像フレーム群を携帯用映像データ112中に高画質で格納する。これにより、携帯用映像データ112の容量を削減しつつ、必要な部分を高画質化しているため、拡大表示等でも高精細な画像をユーザに提供することができる。 (もっと読む)


【課題】音通過孔に残った水分を容易に外部に排出できるようにする。
【解決手段】発音または集音する音処理部3の上に、音を通過させる音通過孔5を有するカバー4を設けた音通過部構造であって、音通過孔5の中間部の径より上端側を大径部51に形成した。具体的には、大径部51を曲面により形成した。 (もっと読む)


【課題】IP通信を行うネットワークに接続され、IPアドレス設定のための処理シーケンスが異なる複数の通信アプリケーションを搭載する通信機器の通信開始までのユーザの待ち時間を軽減する。
【解決手段】IPアドレス取得のための処理シーケンスが異なる複数のアプリケーションを搭載する通信機器1において、起動されるアプリケーション情報をIPアドレス設定実行制御部1210が逐次管理することで、IPアドレス取得シーケンスを使用するアプリケーションに応じて適応的に変更する。 (もっと読む)


【課題】パッキンにケーブルをセットする作業の効率を向上しつつ、防水構造を小型化する。
【解決手段】筐体(1・2)の内から外へ貫通するケーブル引き出し部の防水構造であって、筐体(1・2)を貫通して形成され、複数本のケーブル4を挿通するための挿通孔14(24)と、複数本のケーブル4を等間隔に固定する固定部6と、固定部6を覆うように成型され、挿通孔14(24)に圧入されるパッキン5と、からなる。固定部6は、ケーブル4を固定する位置が1本ごと交互に入れ替わる配置となっている。 (もっと読む)


【課題】複数の文字入力モードを切り替えながら文字を入力する場合に、文字入力モードを選択する操作を省略できるようにする。
【解決手段】「か」行の文字キーがその右側から操作されと、操作オブジェクトは右手/右手のペンとなり、それに対応する文字入力モードは平仮名入力モードとなる。この場合、「か」行の文字キーの1回目の操作であれば、「か」行の先頭文字“か”が入力される(図10(1)参照)。また、「さ」行の文字キーがその左側から操作されると、操作オブジェクトは“左手/左手のペン”となり、文字入力モードは片仮名入力モードとなる。この場合、「さ」行の文字キーの1回目の操作であれば、「さ」行の先頭文字“さ”の片仮名が“サ”入力される(図10(3)参照)。 (もっと読む)


51 - 60 / 893