説明

国立大学法人高知大学により出願された特許

101 - 110 / 174


【課題】2.17K以下の極低温を安価に且つ長時間作り出すことのできる極低温冷凍機を提供する。
【解決手段】高温側の第1段冷却ステージ及び低温側の第2段冷却ステージを備える小型機械式冷凍機30と、第2段冷却ステージに熱接触して接続されるとともに、Heガス供給手段及び減圧排気手段と接続される第1チャンバ8と、第1チャンバ8に低熱伝導性の連通部を介して連通接続された第2チャンバ10と、第1段冷却ステージに熱接触して接続されるとともに、少なくとも第1チャンバ8及び第2チャンバ10を包囲する第1輻射シールド7と、第1輻射シールド7の外側に配置された真空断熱ジャケット25と、を有し、連通部は、第1チャンバ8及び第2チャンバ10の天部に開口し、第2チャンバ10の周壁部の内径又は内法より小さく絞られた内径又は内法を有していることとした。 (もっと読む)


【課題】酵母などの真菌類;腸内細菌、大腸菌、乳酸菌などの細菌類などの微生物の増殖促進に好適に用いられる新規な微生物増殖促進組成物を提供する。
【解決手段】グルコース供給源およびアピオースを含有する微生物増殖促進組成物であり、グルコース100質量部に対し、アピオースを1質量部以上含有している。 (もっと読む)


【課題】非接触人感センサーにより広範囲な位置で就眠する被観察者をペットなどのノイズと区別し、緊急事態を判定できる睡眠見守りシステムを提供する。
【解決手段】非接触人感センサーと情報処理機能による被監視者の睡眠状態を見守るシステムにおいて、被監視者の人体動作を非接触人感センサーで検知して二値信号化する動作検知部と、前記二値信号と感知時間を記録するデータ記録部と、定期的に所定時間分の該データ記録部のデータから低周波成分強度と高周波成分強度を算出して比較することで睡眠状態と覚醒状態を分別する睡眠判定部と、該睡眠判定の結果を監視者へ連絡する通信部を備えていることを特徴とする睡眠見守りシステム。 (もっと読む)


【課題】半導体集積回路の設計時にクロストークを的確に探し出すクロストーク検証装置およびクロストーク回避配線装置を提供する。
【解決手段】論理シミュレーション手段200で所定の時間区分TC毎の信号変化を信号動作タイミングSTとして保存する手段210、レイアウトから実信号遅延RDを算出する配線抵抗・容量遅延の算出手段400で最隣接配線パターンが所定の長さL以上に並走する長距離並走信号ペア群PRを抽出する手段410を備え、ペア群PRについてSTが同一時間で変動する信号をクロストークペア信号群PXとして算出する判定手段420を備える。 (もっと読む)


【課題】自閉症の発生および異常な社会行動を防止する向精神薬の開発等に利用できるmotopsinノックアウト動物、及び向精神薬のスクリーニング方法などを提供すること。
【解決手段】本発明は、相同染色体上のmotopsin遺伝子を破壊することによって、motopsinの発現が抑制されたノックアウト動物等を提供する。作製したmotopsinノックアウトマウスは、行動検査において長時間の社会行動を示す点が認められるなど、ユニークな特徴を有するマウスであった。また、motopsinを阻害もしくは活性化する物質の探索は、向精神薬のスクリーニング方法として有用である。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク管理において、ネットワークへの接続数と、その最大数,最小数を比較表示し、かつ自動的に通知して一次管理者の異常検知を支援し、かつ,その対応について上位管理者との合議により直接あるいは間接的に処置できるネットワーク管理システムを提供する。
【解決手段】複数のルータRとログサーバLSおよびネットワークサーバNSで構成したネットワークNWにおいて、ルータ群Rで管理される接続数ログ情報RLと、時間帯T毎に該RLを収集しネットワーク総合接続数ログULを作成する総合接続数ログ生成手段1と、該ULからネットワーク接続数Nの値の異常を判定する手段2と、該判定手段2で接続数Nが異常と判定されたとき、管理者群MGの異常対処への合議手段3と、該合議手段3に基づく処置を実施する処置手段4とを備えるネットワークおよびネットワーク管理方法により解決する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、被験者の胃に存在するH.ピロリ菌の情報を得るためのものであり、その情報を胃・十二指腸疾患の病態(疾患の種類や重篤度)の把握や予後の推定などの補助診断に役立て得る、H.ピロリ菌の接着性測定キット、およびH.ピロリ菌の接着性の測定方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係るH.ピロリ菌の接着性測定キットは、H.ピロリ菌の接着因子であるBabAのエピトープ、およびH.ピロリ菌の接着因子であるSabAのエピトープを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】高い強度の蛍光、耐光性に優れた化合物の提供。
【解決手段】複素多環系フェナジン化合物は、式Iで表される。[R1とR2は独立してCN等;R3とR4は−O−基等を形成し且つR5とR6はH、又はR5とR6は−O−基等を形成し且つR3とR4はH;R7とR8は、独立してC1-10アルキル基等]
(もっと読む)


【課題】被写体の可視光像と赤外光像との合成画像を撮影可能な撮像装置に関し、構成の簡素化と利便性の向上を図る。
【解決手段】赤外蛍光物質を含んだ被写体に対する光源6として、可視光源20と蛍光物質を励起する励起光源22とを備える。被写体からの光は光学フィルタ10を通してCCDイメージセンサ12に入射する。光学フィルタ10は、励起光をカットし、蛍光を透過する。また、微弱な蛍光による赤外光像を可視光像上にて明瞭に表示するために、光学フィルタ10の可視光に対する透過率は蛍光に対するより低く設定される。CCDイメージセンサ12は、可視光だけでなく赤外光にも感度を有するので、光学フィルタ10からの入射光により合成画像の画像信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、細胞から細胞膜等を分離することなく生細胞をそのまま用いることができ、且つ標的とする細胞膜上分子と相互作用する化合物を幅広く検出することができる簡便で低コストの方法を提供することを目的とする。また、本発明では、本発明方法を実施するためのキットを提供することも目的とする。
【解決手段】本発明に係る細胞膜上分子と相互作用する化合物の検出方法は、細胞膜上分子への選択的結合部分とラジカル化促進部分とを有する化合物を、細胞に作用させる工程;上記ラジカル化促進部分によりラジカル化される基と標識基とを有する化合物を、さらに細胞に作用させる工程;上記ラジカル化促進部分によりラジカル化された化合物が結合した化合物を特定する工程;を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


101 - 110 / 174