説明

アルケマ フランスにより出願された特許

111 - 120 / 335


【課題】簡単な方法で製造できるモノマーまたはプレポリマーを単位とする超分子ポリマーを提供する。
【解決手段】窒素原子を2個有する特定の複素環を含有するモノマーまたはプレポリマーを単位とする超分子ポリマー、該超分子ポリマーをそのままあるいは必要に応じて安定剤、酸化防止剤等を含んだ組成物としての使用、さらには該超分子ポリマーと他のポリマーまたは他の化合物と混合した混合物としての使用を可能とする。 (もっと読む)


【課題】グリセリンの有効化学原料への変換プロセス。アクロレイン及びアクリル酸を高収率で製造することができる、グリセリンの脱水反応によるアクロレイン及びアクリル酸製造用触媒。
【解決手段方法】リンとバナジウムを必須の構成元素とするリン−バナジウム系複合酸化物を主成分とするグリセリン脱水触媒。 (もっと読む)


【課題】極性オレフィンブロックと無極性オレフィン・ブロックとを含むコポリマー(極性モノマー含有量は0.1モル%〜99.9モル%)。
【解決手段】第VIII〜X族に属する金属を含む有機金属錯体からなる単一成分の触媒系を使用する、オレフィンブロックとビニル極性モノマーブロックとを有するコポリマーを得る方法。この有機金属錯体は共触媒を加えずに媒体中で活性であるのが好ましい。 (もっと読む)


酸素と、リンと、バナジウム、硼素またはアルミニウムの中から選択される少なくとも一つの金属とを含む触媒系の存在下でグリセロールの脱水によってアクロレインを製造する方法。本発明方法は気相で酸素の存在下でグリセロールの水溶液から開始するのが好ましい。本発明方法はアクロレインの選択性を高くすることができる。 (もっと読む)


【課題】(a) ナノチューブと、ホモポリアミドまたはコポリアミド、ポリカーボネート、SBMまたはPEG等の少なくとも一種の熱可塑性ポリマーを混合装置中に導入し、(b)熱可塑性ポリマーを溶融し、(c) 溶融した熱可塑性ポリマーとナノチューブとを混合する固定を含む、ナノチューブを10〜50重量%含むナノチューブ、特にカーボンナノチューブをベースにした熱可塑性複合材料の製造方法と、この方法で得られる複合材料と、その複合製品製造での使用。
【解決手段】ポリマーの溶融帯域の上流側または溶融帯域中に可塑剤を導入する。 (もっと読む)


本発明は、水素化触媒、特に二硫化炭素(CS)を水素化してメチルメルカプタン(CHSH)にするのに有用な水素化触媒、およびこの調製法に関する。本発明は、二硫化炭素変換率が100%、およびメチルメルカプタン選択性が100%である、二硫化炭素の触媒水素化によるメチルメルカプタンの連続製造法にも関する。 (もっと読む)


【課題】製紙用パルプの製造方法。
【解決手段】(1)機械パルプを作るための、オゾン処理を含む、木材の精製段階、(2)機械パルプを、少なくとも一種のアルカリ剤を含む脱酸組成物と1時間以上接触させる脱酸段階、(3)この脱酸パルプを漂白組成物と接触させ漂白段階の段階を含む。脱酸段階の最後の30分間でpHを0.2以下の単位で変化させ、脱酸段階終了後のpHを6〜10にする。
(もっと読む)


(i)〜(iv)を含む組成物:(i)10〜25重量%の1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタン、好ましくは16〜24重量%の1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタン、(ii)62〜70重量%のトランス−ジクロロエチレン、好ましくは63〜68重量%のトランス−ジクロロエチレン、(iii)10〜21重量%のノナフルオロメトキシブタン、好ましくは11〜17重量%のノナフルオロメトキシブタン、(iv)1〜4重量%のノナフルオロエトキシブタン、好ましくは2〜4重量%のノナフルオロエトキシブタン。上記組成物の洗浄剤、溶剤、脱脂剤、およびフラックス除去剤または乾燥剤としての使用。 (もっと読む)


【課題】冷媒液の蒸発階段と、圧縮階段と、70℃以上の温度での冷媒液の凝縮階段と、冷媒液の膨張階段とを順次有する少なくとも一つの過程を有する圧縮システムを使用した伝熱方法。
【解決手段】冷媒液が少なくとも一種のヒドロフルオロオレフィンを含む。 (もっと読む)


本発明は、ポリオール(グリセロール)カーボネートに対して選択的である溶媒を用いながら実施される、グリセロール、プロピレングリコールまたはエチレングリコールのようなポリオールおよび尿素からのグリセロールカーボネートのようなポリオールカーボネートの合成方法に関する。前記方法は、触媒の存在下でポリオールを尿素と反応させ、生成されたNHを抽出し、および、加えて、この反応の少なくとも1工程の過程においてポリオールカーボネートに対する選択的溶媒の存在下でこれを反応媒体から抽出することを含む。 (もっと読む)


111 - 120 / 335