説明

兵庫県により出願された特許

91 - 100 / 258


【課題】小麦粉・米粉を用いたケーキやパン(以下、ケーキ類という)、てんぷらの衣およびスープ類の品質改良剤を提供すること。
【解決手段】平均分子量1000〜5000の低分子コラーゲンペプチドを含有することを特徴とする、小麦粉・米粉を材料とするケーキ類、てんぷらの衣の品質改良剤。
平均分子量1000〜5000の低分子コラーゲンペプチドを含有することを特徴とする、小麦粉・米粉を材料とするスープ類の品質改良剤。
品質の改良として、テクスチャーの改良又はとろみの付与である。 (もっと読む)


【課題】 被検査物の面積が広い場合にも能率的な表面検査が可能であり、また、特別な信号処理を施さなくとも長い表面欠陥を一つの欠陥と判断することができる新規の表面検査手段を提供する。
【解決手段】 被検査物Xの表面に光源10から光を照射し、当該表面から反射する散乱光の強さにより被検査物の表面欠陥を検出する。被検査物Xの表面と光源10との間に相対移動を与えて当該表面に光を走査させること、および、照射する光11を、上記走査方向と直角の方向に長い線状のものとし、照射する光11の全域からの散乱光の強さにより被検査物Xの表面欠陥を検出する。 (もっと読む)


【課題】
NBRにフェノール樹脂を配合して改質するのに際して第3成分を不要とし、またカーボンブラックを充填したものと同等の機械的特性とゴム弾性を備え、更に所望により任意色に着色可能であるとともに、基礎難燃性を備えたゴム組成物を提供する。
【解決手段】
アクリロニトリル含有量31%以上のアクリロニトリルブタジエンゴム(NBR)100重量部に対してフェノール樹脂100重量部未満を添加し、NBR中にフェノール樹脂を粒径1〜100nmで均一に分散させた。好ましくは、NBR中のアクリロニトリル含有量が36%以上であるグレードのものを用いる。 (もっと読む)


【課題】流体軸受の負荷容量を増大し、且つ軸受の作動に必要となる流体の流量を低減する。
【解決手段】軸50が挿通される軸受孔7と、流体軸受2の外周面に開口し、外部から流体が流入する流体流入孔9,10と、流体軸受2内で軸受孔7を外囲し、流体流入孔9,10に連通する流体流路11と、流体流路11を軸受孔7に連通させる流体絞り14,15と、を有し、流体流入孔9,10が複数設けられ、流体流路11が流体流入孔9,10に対応して複数の分割流体流路12,13に仕切られ、分割流体流路12,13にはそれぞれ少なくとも1つの流体絞り14,15が連通している。 (もっと読む)


【課題】極微細なピッチ繊維にホットスポットが形成されないようにでき、発火も避けられ、廃酸処理や廃アルカリ処理が不要な、ピッチ繊維の不融化方法を提供する。
【解決手段】不融化処理を、水と接触させた状態でピッチ繊維に酸化性ガスを通過させて行う。例えば、ピッチ繊維と水と界面活性剤を混合したスラリー10を容器1内に入れ、このスラリー10にガス導入管4から酸化性ガスを導入し、このガスの気泡をスラリー10中に発生させてピッチ繊維と接触させる。 (もっと読む)


【課題】従来の製造方法よりも容易に、大量かつ微細な球状ヒドロキシアパタイトを製造する方法を提供すること。
【解決手段】水溶性有機溶媒と水との混合溶液に、ピロリン酸カリウム(K4P2O4)を添加すると特異な相分離が起こり、これを撹拌してW/Oエマルジョン状態とし、水溶性カルシウム塩の水溶液を添加する。水相に含まれるリン酸水素イオンとカルシウムが反応し、ピロリン酸塩の前駆体粒子が形成されるので、この前駆体粒子(球状粒子)をpH13以上16以下、かつ、110℃以上300℃以下で水熱処理することにより、球状ヒドロキシアパタイトへと転位させることができる。 (もっと読む)


【課題】 安価で無害な天然色素であるベニコウジ黄色素を使用することで、色素増感現象により光電変換特性を向上させた光電変換素子を提供する。
【解決手段】 光電変換素子1は、一主面に透光性基板2と、透光性基板2上に形成された透光性導電層3と、透光性導電層3上に形成された多孔質半導体層4と、多孔質半導体層4上に配置されたベニコウジ黄色素5と、透光性基板2と透光性導電層3と多孔質半導体層4とベニコウジ黄色素5とで形成された光電変換層6と、この光電変換層6と間隔をあけて対向するよう配置された対極12と、光電変換層6と対極12との間に設けられた電荷輸送層(電解質層)7と、光電変換層6と電荷輸送層7と対極12の周囲を取り囲んで形成された封止部材8とで形成されている。 (もっと読む)


【課題】低コスト且つシンプルなプロセスであるにもかかわらず、大型のものを簡単に得ることができ、しかもイオン伝導性の向上が可能なイオン伝導性配向セラミックスの製造方法と、該方法で製造されたイオン伝導性配向セラミックスを固体電解質として使用した中温領域で作動する燃料電池を提供する。
【解決手段】ランタノイドの酸化物粉末とSi又はGeの少なくとも一方の酸化物粉末とを含む酸化物原料を混合する「酸化物原料混合工程S1」と、混合した前記酸化物原料を加熱溶融させて液体状態とし、これをキャストした後、急冷してガラス状物を得る「溶融ガラス化工程S2」と、前記ガラス状物を800〜1400℃で熱処理して結晶化させる「結晶化工程S3」とを有することを特徴とするイオン伝導性配向セラミックスの製造方法である。 (もっと読む)


【課題】地図と景色との一方へのユーザの操作に応じて他方を自動的に操作できる連携表示装置を提供する。
【解決手段】ユーザの操作を受け付ける操作受付部11、地図に対する操作に応じた地図画像を地図情報を用いて取得する地図画像取得部13、景色に対する操作に応じた景色画像を景色情報を用いて取得する景色画像取得部15、取得された地図画像と景色画像を表示する表示部16、操作の履歴を蓄積する操作履歴蓄積部17、地図と景色の一方に対する2以上の操作のパターンを示す操作パターン情報と、他方に対する操作を示す操作情報とを対応付ける対応情報が記憶される対応情報記憶部18、蓄積された操作の履歴が、操作パターン情報と一致する場合に、操作パターン情報に対応する操作情報を取得する操作情報取得部19を備え、取得された操作情報に応じた操作が実行される。 (もっと読む)


【課題】従来の地域情報出力装置においては、地図に関連した操作に応じて、地図が示す領域内の施設の情報を適切に提供することができなかった。
【解決手段】領域指定情報受付部103が新たに受け付けた領域指定情報が指定する領域内のカテゴリ別の施設数と、過去にカウントされたカテゴリ別の施設数とに関する比較を行って、カテゴリ別の施設数に関する変化を検出し、変化に応じた施設のカテゴリを指定する情報であるカテゴリ指定情報を取得するカテゴリ指定情報取得部108を備え、施設検出部105が、カテゴリ指定情報取得部108が取得したカテゴリ指定情報が指定するカテゴリを示すカテゴリ情報と対応付けられた、領域指定情報が指定する領域内の施設を検出し、出力部107が、施設検出部105がカテゴリ指定情報を用いて検出した施設を示す情報を地図上に配置した地図画像情報を出力するようにした。 (もっと読む)


91 - 100 / 258