説明

株式会社NTTファシリティーズにより出願された特許

141 - 150 / 475


【課題】人による作業の効率を向上させること。
【解決手段】操作内容判定装置であって、各々の操作対象物に対応付けて設置され、操作対象物の操作者に所持される通信タグとの間で操作者の人体を介してデータの通信を行うことにより通信タグから識別情報を受信する複数の通信部と、操作対象物の正しい操作内容を記憶する操作内容記憶部と、操作内容記憶部に記憶される正しい操作内容に基づいて、通信タグと通信があった際の操作対象物に対する操作内容が正しい操作内容であるか否か判定する判定部と、判定結果に応じて、操作者に対し出力を行う出力部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】人による作業の効率を向上させること。
【解決手段】操作対象物に対応付けて設置されるタグ通信装置と制御装置とを備える操作内容判定システムであって、タグ通信装置は、識別情報を記憶する識別情報記憶部と、操作対象物の操作者に所持され識別情報の受信履歴を記憶する通信タグとの間で、操作者の人体を介してデータの通信を行い通信タグに識別情報を送信する通信部とを備え、制御装置は、各操作対象物についてなされるべき操作の内容を表す操作内容情報を記憶する操作内容記憶部と、通信タグとの間で、操作者の人体を介してデータの通信を行うことにより通信タグから識別情報の受信履歴を受信する通信部と、受信履歴と操作内容記憶部に記憶される操作内容情報とを対比し通信タグの操作者によって操作対象物になされた操作内容が正しいか否か判定する判定部と、判定結果に応じて操作者に対し出力を行う出力部とを備える。 (もっと読む)


【課題】人による作業の効率を向上させること。
【解決手段】操作内容出力装置であって、操作者に所持され操作者が行うべき操作内容を表す操作内容情報を記憶する通信タグとの間で、操作者の人体を介してデータの通信を行うことにより、通信タグから操作内容情報を受信する通信部と、通信部によって通信タグから受信された操作内容情報に基づいて、操作者が行うべき操作内容を音声出力装置又は表示装置によって操作者に通知する制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】抵抗を介して接地された正・負の電力供給線によって電源装置から負荷へ直流電圧を供給すると共に負荷への直流電圧供給をバックアップするための電圧補償装置を備えた直流給電システムにおいて、意図しない接地電流の発生を防止する。
【解決手段】整流装置2から負荷3への直流電圧が低下したときのバックアップ用に、中点が接地された蓄電池10を有すると共にこの蓄電池10の正極側及び負極側の双方にそれぞれ昇降圧チョッパからなる各電力変換装置11,12が接続された、電圧補償装置5を備えている。電圧補償装置5による負荷3への電力供給時に蓄電池電圧Vbが低下すると、各昇降圧チョッパ14,15が動作して蓄電池電圧Vbの低下分を補う。各昇降圧チョッパ14,15からは、それぞれ同じ電圧値の電圧が出力されるため、蓄電池10の接地点と各電力供給線6,7の間の電圧は均一となり、接地電流が防止される。 (もっと読む)


【課題】施工作業量を低減しパネル内に配管の配置スペースを確保する。
【解決手段】多角形のパネルと、多角形のパネルの各辺にそれぞれ設けられ、底面と両側面とを有し、一方の側面が前記多角形のパネルの一辺と接合された配管保持部と、をそれぞれ備えた複数のパネルユニット10を隣接して配置し、隣接するパネルユニット10に備えられる配管保持部の端を連結して構成したことを特徴とする天井パネル構造100。 (もっと読む)


【課題】種々の被着体に対して、簡便で、確実で、環境条件によらずに品質が安定した太陽電池シートの設置方法とそのための太陽電池シートを提供すること。
【解決手段】光起電力素子を含む平面状の太陽電池モジュール1と、該モジュール1による平面の周囲を縁取るように該モジュールに接合されてなる絶縁体からなるフラップ2と、を有する太陽電池シート10。この太陽電池シート10は、接着剤を用いて被着体4に設置され、設置の際には、フラップ2にも接着剤が塗布される。 (もっと読む)


【課題】制御対象構造物の重量が変化した際に、この変化にあわせてバネ要素およびダンパー要素を容易に調整できる。
【解決手段】構造物30に水平方向へ移動可能に保持された付加錘(質量要素)3と、構造物30と付加錘3との間に設けられた複数の粘弾性体(バネ要素、ダンパー要素)4と付加錘3を振動させる起振部6と、構造物30の振動特性を計測する計測部7と、計測された構造物30の振動特性から最適バネ剛性とダンパー粘性係数とを算定する計算部8とを備える。複数の粘弾性体4には、構造物30と付加錘3とを連結する第一の粘弾性体4Aと構造物と付加錘3とを連結しない第二の粘弾性体4Bとがある。 (もっと読む)


【課題】消火ガスの噴出圧力と速度を低減させることなく騒音と乱流を低減できる。
【解決手段】マルチノズル装置23は、ガス配管25bに設けて消火ガスを圧縮して噴出させる主ノズル部30と、主ノズル部30の先端側に接続して先端側に噴出口を有する流路を備えたノズル部35が複数配列されたマルチノズル31とを設ける。マルチノズル31は、主ノズル部30に連通する基部空間と、基部空間に連通して略筒状に形成したほぼ同一長さの複数のノズル部35とを有する。主ノズル部30から噴出した消火ガスはマルチノズル31内の基部空間で膨張し、複数のノズル部35に供給されて各流路で整流されて各噴出口35aから噴出され、騒音を低減させる。 (もっと読む)


【課題】消火ガスの噴出に基づく乱流および騒音を低減することが可能な、ガス消火設備用の筒、及び、これを備えたガス消火システムを提供する。
【解決手段】火災が発生した対象室内に消火ガスを供給するためのガス配管22の供給口に一方側の開口端31aが連結されて、ガス配管22からの消火ガスを通過させて他方側の開口端31bから放出する管路を有する整流筒30において、管路31内に管路31の軸線L3を中心として他方側に向かうに従って漸次拡径して延びる円錐面34を有する整流体33を配置する。 (もっと読む)


【課題】消火ガスを噴出させる際に発生する騒音を低減することが可能なガス消火システムを提供する。
【解決手段】消火ガスが噴出するノズル31に、吸音部材から成る袋体40を折り畳んだ状態で取り付ける。袋体40はノズル31から噴出する消火ガスの圧力によってノズル31の前方に展開する。展開した袋体40とノズル31の間には消火ガスを逃がす隙間41を設ける。ノズル31から噴出した消火ガスが精密機器11に向かって直進するのを袋体40によって防ぎ、さらに消火ガスの振動騒音成分を袋体40によって吸収する。 (もっと読む)


141 - 150 / 475