説明

Fターム[2B005GA07]の内容

特定動物用飼料 (2,892) | 対象魚介類 (486) | 貝類 (44)

Fターム[2B005GA07]に分類される特許

21 - 40 / 44


魚貝類に対する重量増加及び/又は飼料効率を向上するための方法及び組成物を開示する。該方法は薬剤の投与を含み、例えば、魚貝類におけるプロスタグランジンまたはロイコトリエン脂質前駆体の生体利用効率(bioavailability)を低減する抗体を含む。該方法は更に10%以上の重量増加、飼料効率を5%以上、又はそれらの双方を向上する抗体の投与を含む。更に、ここでは該抗体を含む魚貝用の餌組成物も開示した。 (もっと読む)


【課題】 イソミミズの食性を利用した、海岸漂着海藻の分解・再資源化およびビジネスシステムを構築する。
【解決手段】 イソミミズは堆肥化した海藻にだけに群れるので、漂着海藻を4週間寝かせた微生物が付着した海藻とし、分解が進み半熟状態堆肥状のものを砂の上に投餌する。増殖したイソミミズは光る釣り餌や、養魚飼料及び養鶏を含む畜産用飼料として販売し、さらに、イソミミズより排出された糞砂を天日乾燥法、定温乾燥法にて乾燥後、メッシュサイズが10μm以下のふるいに通して採集された粉末状、顆粒状の、二枚貝や棘皮動物用初期餌料となる人工デトリタス(Detritus)を製造、販売する収益性を混在させたコミュニティビジネス・システムを提供する。 (もっと読む)


【課題】充分なDHAを稚魚に供給することができたならば、稚魚の生き残り率は、増加し、従って、養殖場で養殖した海産食物のコストは減少すると期待される。
【解決手段】ドコサヘキサエン酸(DHA)含有微生物およびアラキドン酸(ARA)含有微生物からの極性脂質抽出物を含むスラリーを乾燥させることによって調製した、DHA残基およびARA残基を持つリン脂質を含む粒子状物質が提供される。 (もっと読む)


【課題】水産物を高密度飼育により、生理活性が低下し、エサの摂取率が低下すると共に死亡率が高くなり、経済性が停滞または悪化する。
【解決手段】CaおよびまたはMgの水酸化物中に、Fe,Zn,Mn,Cu等の微量ミネラルを分散固溶させた水産物固溶体を海水に添加する。 (もっと読む)


本発明は人工餌とその製造装置及び製造方法に係り、より詳しくは、混合部、混練部、冷却部、押出部及び真空部を含む人工餌の製造装置によって、黄土粉に人工香料を混合した後、ミックスガムを混合し、これを結合剤と練った後、所定温度以下で押出し、真空包装して人工餌を製造することにより、一度の投入で長期間にわたって魚類誘引効果を発揮し、乾燥段階を省略して、香が長く持続するだけでなく生産性が向上し、天然餌を使用しないので、生態系を保存することができる人工餌とその製造装置及び製造方法に関するものである。 (もっと読む)


本発明は、バチルスの胞子及び栄養細胞の形で少なくとも1種のカロテノイドが示差的に存在するので異なる色であるバチルスの胞子及び栄養細胞に基づく。バチルスは、よって、検出方法及びバイオセンサに用いてよい。バチルスは、着色料及び色素、並びに食品、栄養補助食品、プロバイオティック組成物、色素、化粧品、医薬及びワクチンにおいて用いてもよい。バチルスは、カロテノイド、その前駆体及び下流の誘導体の製造のために用いてもよい。 (もっと読む)


【課題】無脊椎動物の餌料となるプランクトンなどの微小生物の保存性を向上させ、なおかつ、水に再懸濁させた際に水溶性成分の流出を抑えることができる無脊椎動物用餌料の製造方法、有機イオン性物質の流出防止方法、無脊椎動物用餌料およびマガキまたはムール貝用餌料を提供する。
【解決手段】無脊椎動物の餌料となる使用可能な5 μm乃至 500 μmの大きさの微小生物を高分子水溶液に懸濁させ、その高分子水溶液を多価陽イオン溶液中に噴出させることにより固化させる。高分子水溶液はアルギン酸塩水溶液から成る。微小生物にはアレキサンドリウム・タマレンセ、アレキサンドリウム・カテネラ、アレキサンドリム・タミヤバニッチなどの麻痺性貝毒原因プランクトンを用いることができる。 (もっと読む)


【課題】真珠養殖の根幹をなすアコヤガイ種苗の生残率を高めて効率的に、且つ環境に優しいアコヤガイ種苗の生産方法を提供する。
【解決手段】アコヤガイ種苗の生産方法は、真珠養殖において母貝として使用するアコヤガイの飼料として、アコヤガイの至適飼育温度と同等の至適飼育温度で増殖する高温耐性微細藻類を餌料として使用する。なお、高温耐性微細藻類の具体例としては、Isochrysis sp.(Tahiti株)等を挙げることができる。 (もっと読む)


【課題】魚貝類、例えば稚貝、稚魚等のいわゆる種苗を育成する養殖用餌料として用いて、これらを良好に安定して成長させ、かつ環境汚染の問題の解決をはかるものである。
【解決手段】魚肉ゲルによる芯材ゲル2の表面に形成された生分解高分子ゲルによる壁材ゲル3とによって構成された生分解性ハイブリッドゲル粒子より構成することによって魚肉ゲルによる養殖効果の向上、摂の効率の向上、さらには、環境汚染の回避がはかられるものである。 (もっと読む)


本発明は、補給剤の調製における遊離L−プロリンの使用と、そのように調製された補給剤、並びにアワビの細胞遊離L−プロリンの濃度を補うため、およびアワビの脱水を制限するための、そのような補給剤を使用する方法に関する。補給剤はさらに、水分ストレスおよび低酸素ストレスを経験したアワビのフリーラジカルのレベルを低下させるのに有効である。本発明はさらに、保存および輸送中のアワビの脱水を制限する方法であって、有効量の遊離L−プロリンをアワビに投与するステップを含む方法に関する。
(もっと読む)


【課題】 天然の有機珪酸を含有する珪藻や、窒素固定能を有する藍藻等の藻類を、水田中に、人工的に安価で効率的かつ大量に発生させることができる藻類の培養基質や、該培養基質を主成分とする稲作用珪酸質肥料、該培養基質を主成分とする牡蠣等の水産養殖水域に用いる水産養殖調整剤、該培養基質を主成分とする肥料・土壌改良剤を提供すること。
【解決手段】 産業廃棄物である、珪酸を多量に含んでいるフライアッシュ(Fly ash)、あるいはフライアッシュとカリ化合物の混合物に、キャンディダ(Candida)属及び/又はピキア(Pichia)属に属する酵母の群から選ばれる1種または2種以上を含む微生物製剤を藻類の培養基質とする。また、前記培養基質を主成分とする稲作用珪酸質肥料、水産養殖用調整剤、肥料・土壌改良剤とする。 (もっと読む)


【課題】水産動物を養殖するための餌料となる浮遊ケイ藻の生産に関するものであり、光合成培養で生産されていた珪藻を従属栄養培養することよって、高密度培養、安定培養、低コスト培養を実現しようとするものである。
【解決手段】有機炭素資化能を持つ羽状類ケイ藻、好ましくはシリンドロテカ(Cylindrotheca)属の藻種を使用し、培地に有機炭素源、好ましくは炭素数4以下の有機酸を添加して従属栄養培養をおこなう。 (もっと読む)


プロバイオティック・バチルス・リケニホルミス菌を含む水生動物飼料、及び周囲の環境において影響力のある条件、例えば病原性微生物に対して水生動物の抵抗性を改良するための水生動物の水産養殖における該製品の使用に関する。 (もっと読む)


【課題】 二枚貝浮遊幼生の飼料として二枚貝成熟卵から卵黄顆粒を二枚貝浮遊幼生の経口摂取可能な直径1〜2ミクロンの細粒化した形状で採り出すことのできる二枚貝成熟卵を原料とする二枚貝浮遊幼生飼料である二枚貝成熟卵磨砕物の精製法を提供することにある。
【解決手段】 二枚貝から直径50ミクロン前後に達した成熟卵を得た後、この成熟卵をオープニング5〜10ミクロンのネットを用いて磨砕圧搾し、卵膜を分離して、成熟卵内部の卵黄顆粒が含まれた濾過物を得ると共に、この卵黄顆粒と卵膜を分離した後の濾過物をオープニング1〜2ミクロンのネットを用いてさらに磨砕圧搾し、その濾過物として二枚貝浮遊幼生が経口摂取可能な直径1〜2ミクロンの細粒化した二枚貝成熟卵磨砕物を得る。 (もっと読む)


【課題】 二枚貝成熟卵から二枚貝浮遊幼生の経口摂取可能な1〜2ミクロンの形状に精製された卵黄顆粒を二枚貝浮遊幼生の飼料として、特定の条件の下に添加することにより、D型期から殻頂期への生残率を向上させ、成長を促進し、また、浮遊幼生に発生するD型期から殻頂期にかけての大量斃死、成長停滞を軽減し、種苗生産数を向上させる二枚貝成熟卵磨砕物の添加による二枚貝浮遊幼生飼育法を提供することにある。
【解決手段】 二枚貝浮遊幼生に対して、二枚貝成熟卵の卵黄顆粒を経口摂取可能な1〜2ミクロンの大きさの形状にした二枚貝成熟卵磨砕物を飼料として使用し、この二枚貝成熟卵磨砕物を二枚貝浮遊幼生1〜10個/ccの条件に対し、浮遊幼生飼育水中卵黄顆粒数で5,000顆粒/ml以上の密度で、ふ化後所定期間添加する。 (もっと読む)


【課題】 養殖魚介類の成長速度が早く、また養殖魚介類が健全になる効果があり、飼料効率が良い水産養殖飼料を提供すること、並びに養殖魚介類の脂質過酸化物含量を抑制して、安全な養殖魚介類を提供すること、を目的とする。
【解決手段】 1)麦若葉を配合したことを特徴とする水産養殖飼料;2)麦若葉を含有する水産養殖飼料用添加物;3)前記1)記載の水産養殖飼料を給餌してなる、養殖魚介類の飼育方法;4)前記2)記載の水産養殖飼料用添加物を給餌してなる、養殖魚介類の飼育方法;5)前記3)記載の飼育方法で飼育された養殖魚介類;6)前記4)記載の飼育方法で飼育された養殖魚介類を提供する。 (もっと読む)


【課題】河口から供給される養分は、小魚の餌のみならず、一般に、河口から離れた場所で養殖されている牡蛎の補助餌としても有効であると考えられることから、それらの養分を使った牡蛎の養殖法およびそれに使用する補助餌を提供する。
【解決手段】リグニン1aまたは糖蜜1bあるいはその両方を含むゲル状の植物の水溶性養分から成る補助餌1を、かき筏5から吊し、かき筏5からバンセン6で吊した牡蛎Kの近傍に配置し、当該補助餌1を僅かずつ海水Sに自然溶解させる。補助餌1は僅かずつ海水Sに供給され、植物の水溶性養分の働きによって牡蛎の成長を促すことができる。 (もっと読む)


【課題】食品廃棄物の有効利用を図ることができるとともに、給餌した魚介類に違和感を与えず食い付きを妨げることがなく、また排泄物にアンモニア態窒素を固定化し、アンモニア態窒素が水中に拡散するのを防止して水質を清浄に保つことができ水質保全性に優れ、また水質浄化のための換水量を少なくすることができ養殖作業性及び省エネルギー性に優れ、さらに簡易な設備で養殖の集約化が可能で、さらに水中や体内の重金属類を系外に排出可能な水産養殖用飼料を提供することを目的とする。
【解決手段】発酵食品粕を含有する水産養殖用飼料であって、前記水産養殖用飼料の全量に対し0.0001〜5重量%好ましくは0.001〜2重量%の炭粉を含有する。
(もっと読む)


本発明は、自然に生成する顕微鏡的な藻類を特定の微生物で代替し、これらの有機体の生長に最適な条件を提供することによってアルテミアのようなろ過摂食動物を養殖する方法を提供する。これらの代替した特定の微生物はアルテミアのために大量の食料源を提供し、次いでアルテミアは海洋の食物連鎖におけるより高位の生物のための食物源を提供する。 (もっと読む)


【課題】二枚貝の成育に有効であり、かつ安価で大量生産することが可能な二枚貝用餌料を提供することを目的とする。
【解決手段】アマノリ属海藻、特にアマノリ属のスサビノリを細胞壁分解酵素で処理することにより得られるスフェロプラストを、二枚貝用餌料の原料として配合する。スフェロプラストに加え、更に粉末油脂を添加することにより、不足しがちな脂質を補うことができるので、望ましい。 (もっと読む)


21 - 40 / 44