説明

Fターム[2B011JA01]の内容

きのこの栽培 (1,869) | 種菌の形状 (36) | 液体 (23)

Fターム[2B011JA01]に分類される特許

1 - 20 / 23


【課題】 培養に要する培養コストを削減すると共に液体種菌製造や運搬設備の投資を下げて接種時の雑菌汚染の危険性を回避し接種に要する費用を低減することが可能な、接種に適する液体種菌を製造しキノコの栽培容器に接種する方法を提供する。
【解決手段】 種菌製造地において、栽培容器内で培養液に対する菌糸体の含有比率が接種に適する菌糸体の含有量2倍以上となるまで菌糸体を高濃度深部培養し、保管輸送容器内で前記菌糸体を含有する高濃度の培養液を保管、接種実施地まで輸送し、接種実施地において、前記高濃度深部培養液中で塊状の菌糸体を粉砕し、前記高濃度深部培養液量の2倍以上の量の滅菌水で希釈し接種用液体種菌を製造し、液体種菌を攪拌して接種機に圧送して栽培容器内のキノコ生産培地に接種する、液体種菌を製造しキノコの栽培容器に接種する方法である。 (もっと読む)


【課題】簡便にショウロ子実体を製造する方法を提供する。
【解決手段】ショウロ菌根を形成したクロマツ実生を、クロマツ実生を育成させた環境の土壌に母樹として定植し、これらのショウロ菌根を形成したクロマツ実生あるいはショウロ菌を接種していない実生の根または育成している土壌に、ショウロ菌糸体粉砕物、あるいはショウロ菌糸体粉砕物およびミネラルを含む混合物、あるいはショウロ菌糸体粉砕物、ミネラルおよび界面活性剤を含む混合物を接種することにより、ショウロ菌根の数を増大させるショウロ子実体。 (もっと読む)


【課題】きのこ子実体の大規模な商業製造における、安価でかつ効率のよい液体種菌の製造方法、当該液体種菌を用いたきのこ子実体の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明は、きのこ子実体を製造するためのきのこの液体種菌の製造方法であって、植物油を含有する液体培地で、気泡を用いた培地のかく拌で液体深部培養を行うことを特徴とするきのこの液体種菌の製造方法に関する。また、本発明は、ビン栽培において、菌座をより高くした菌床栽培用培地を用いることを特徴とするきのこ子実体の製造方法にも関する。本発明により、種菌製造時間を大幅に短縮することが可能となり、また固体種菌を用いたきのこ子実体製造時の製造ムラのリスクを回避でき、かつ優良なきのこ子実体を安定して製造することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】大規模な商業製造における、安価でかつ効率のよい液体種菌を用いたブナシメジ子実体の製造方法を提供すること。
【解決手段】増粘剤を含有する液体培地で、気泡を用いた培地のかく拌で液体深部培養を行った液体種菌を用いることを特徴とするブナシメジ子実体の製造方法。また、ビン栽培において菌座を高くした菌床栽培用培地を用いることを特徴とするブナシメジ子実体の製造方法。本発明により、種菌製造時間を大幅に短縮することが可能となり、また固体種菌を用いた子実体製造時の製造ムラのリスクを回避できることから、大規模な商業栽培において効率よくブナシメジ子実体の製造を行うことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】牛樟茸の子実体を人為的に大量に培養する方法を提供する。
【解決手段】牛樟茸の子実体から子実層スライスを得るステップS1、分離された菌株を得るために子実層スライスを培養用の選択培地に移すステップS2、培養用のバガス培地に分離された菌株を移すステップS3、液体培養または固体培養によって大量の液体菌糸あるいは固体菌糸を得るために増殖させるステップS4、液体菌糸あるいは固体菌糸を木材セグメントに接種して、培養するステップS5、牛樟茸の混合単一胞子コロニーを木材セグメントに再接種して、子実体が生産されるまで培養するステップS6からなる牛樟茸の子実体培養方法。 (もっと読む)


【課題】液体種菌を栽培容器内の培地に接種するまでの間、雑菌との接触を断ち、かつ各栽培容器内の培地へ接種すべき種菌量のばらつきを可及的に少なくすること。
【解決手段】メインタンク200と、液体種菌の接種位置においてトレイ14に収納された栽培容器12の上方に各々位置し、栽培容器12に対し接離動するノズル77と、ノズル77の開放および閉塞を切り替えるノズル開閉手段96を有するノズル機構20と、メインタンク200からノズル77に通じる流路の中途に、液体種菌を一時貯留するサブタンク230、メインタンク200からサブタンク230へ液体種菌を供給する送液機構220と、送液機構220とサブタンク230との間に、サブタンク230への液体種菌の流入を規制する弁体234と、サブタンク230内への液体種菌の供給量に基づき、弁体234の開閉動作、ノズル開閉手段96の開閉動作を各々制御する制御部とを具備する。 (もっと読む)


【課題】きのこの子実体の大規模な商業製造における、安価でかつ効率のよい液体種菌の製造方法、保存方法を提供すること。
【解決手段】きのこの子実体を製造するためのきのこの液体種菌の製造方法であって、きのこ菌糸体を液体深部培養する工程を包含し、機械的な培地のかく拌を伴わず、気泡を用いた培地のかく拌で液体深部培養を行うことを特徴とするきのこの液体種菌の製造方法。また培地中に増粘剤を添加することを特徴とするきのこの液体種菌の製造方法。更に、きのこの液体種菌を実質的に凍結しない10℃以下の温度で保持することを特徴とするきのこの液体種菌の保存方法。本発明により、安価で効率よい液体種菌の製造が可能となり、更に子実体形成能を低下させずに液体種菌の長期保存が可能となることから、製造施設間の輸送も可能となる。 (もっと読む)


【課題】製造工程におけるタンク内外の空気の供給及び排気を良好に行うことができるきのこの液体種菌培養装置及びきのこの液体種菌の培養方法を提供する。
【解決手段】液体種菌培養装置は、培養タンク1と、培養タンク1内の培養液の爆気を行うエアレーション装置2とを備え、エアレーション装置2は、培養液中に空気を送り込む送気管3と、培養タンク1内の空気を排気する排気管4と、送気管3と排気管4とを培養タンク1の外部でバイパスする開閉バルブ22付きのバイパス管5とを備える。送気管3には、種菌接種時に空気の流入を阻止する第1バルブ10と、加熱殺菌時に培養液の逆流を阻止する第2バルブ12と、流入空気を清浄化するフィルタ11とを備える。排気管4には、着脱自在に設置される圧力計16と、圧力計16を挟んでその両側に配置され圧力計の取り外し時に閉鎖する第3バルブ17及び第4バルブ18とを備える。 (もっと読む)


【課題】菌根菌のアカマツ幼苗への自然感染経路を利用して貧栄養培地にて菌根を形成させ、簡便な手法で短期間に感染苗を大量生産する方法を提供する。
【解決手段】本発明の菌根菌感染アカマツ幼苗の生産方法は、(1)アカマツ幼苗の根を支持可能で且つ保水性を備えた可及的に栄養分を含まない貧栄養培地に、アカマツ種子を播種する工程と、(2)少なくとも該アカマツ種子から発芽した後に、該アカマツ幼苗の根元付近に菌根菌を接種する工程と、(3)該接種した菌根菌の菌糸が伸長してアカマツ幼苗の一次根及び二次根を覆う工程と、(4)該菌根菌が感染したアカマツ幼苗を移植して順化させる工程と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】種時に一時的に開口させるキャップが接種動作の邪魔にならず、多数の栽培容器に同時に接種を行うことができるきのこ種菌接種装置を提供する。
【解決手段】蓋1aと容器本体1bとからなる複数の栽培容器1が縦横に整列して収容されたコンテナAを間欠的に搬送する搬送手段2と、搬送手段2上の複数の栽培容器1の蓋1aを垂直方向に上下動させて容器本体1bの開口1cを開閉する蓋開閉手段3と、上昇姿勢の蓋1aと容器本体1bとの間の空間に側方から水平に進入して、複数の容器本体1内に種菌を接種する接種手段4とを備えたことを特徴とするきのこ種菌接種装置である。 (もっと読む)


【課題】優秀な食用きのこの一つであるヒラタケを、季節に関係することなく周年栽培が可能な施設において、工業的に高品質かつ安定的に子実体を形成することが可能である白色ヒラタケの新菌株及び人工栽培方法を提供する。
【解決手段】白色ヒラタケ(Pleurotus ostreatus UFC−225株(FERM P−21461)及びこれの変異株から選択されるヒラタケ新菌株およびこれらの白色ヒラタケ新菌株を菌床栽培して子実体を収穫することを特徴とする白色ヒラタケの人工栽培方法。 (もっと読む)


【課題】 栽培容器内の培地表面の広い範囲に亘り均一に液状種菌を接種することにより、培養期間が短縮され、培養のばらつきを低減することが可能なキノコの液状種菌接種方法及び装置を提供する。
【解決手段】 キノコの液状種菌を液状種菌圧送手段により液状種菌分配手段に対して所定圧力で圧送し、前記圧送されたキノコの液状種菌を液状種菌噴射手段に配設された複数のSノズル、Dノズルに対して液状種菌分配手段により所定比率量に分配して供給し、液状種菌分配手段により供給され加圧されたキノコの液状種菌を前記複数のSノズル、Dノズルの各噴出口より、Sノズルは栽培容器内に収容された培地の表面部であって当該容器の開口部内壁面との境界近傍部方向に向けてキノコの液状種菌を噴射し、Dノズルは栽培容器内に収容された培地内部に垂直に開口された複数の通気穴の内部方向に向けてキノコの液状種菌を噴射する、ことにより液状種菌を栽培容器内に収容された培地に接種する、キノコの液状種菌接種方法及び装置である。 (もっと読む)


【課題】大規模な商業栽培においてホンシメジの安定生産を可能にする菌床培養物及び当該培養物を使用するホンシメジの菌床栽培方法を提供すること。
【解決手段】液体種菌を接種したホンシメジの菌床培養物であって、栽培用培地上部の菌座に液体種菌接種部位と液体種菌非接種部位を有することを特徴とするホンシメジの菌床培養物、及び当該培養物より子実体を発生させることを特徴とするホンシメジの栽培方法を提供する。本発明により、ホンシメジの菌床栽培において幼子実体の形成率が向上することから、大規模な商業栽培においてホンシメジの安定生産が可能となる。 (もっと読む)


【課題】複数の栽培容器への液体種菌の接種処理に要するタクトタイムを短縮し、複数の栽培容器への液体種菌の接種作業の効率を向上する。
【解決手段】トレイ14を搬送する搬送機構16の上方に配設され,トレイ14に接離動し栽培容器のキャップ11を脱着するキャップ脱着機構18と、トレイ14を停止させるストッパ26と、栽培容器12から取り外されたキャップ11を保持したキャップ脱着機構18を、斜め方向に往復動させるスライド機構と、キャップ脱着機構18の上方に位置して上下動し、液体種菌を同時に接種するノズル機構20と、ノズル機構20を上下動させる上下動機構89と、液体種菌を供給する送液機構と、スライド機構によりキャップ11が栽培容器12の上方位置から外れた際に、ノズル機構20を下降させ、液体種菌を接種するように、少なくとも上下動機構89、ノズル機構20を制御する制御部を具備する。 (もっと読む)


【課題】種菌収容器に収容された液体種菌を栽培容器内の培地に接種するまでの間に、雑菌と接触しない状態を維持する。
【解決手段】きのこ栽培用の培地が充てんされた栽培容器12内に液体種菌を接種する液体種菌接種機10であって、液体種菌を収容する種菌収容器と、栽培容器12に種菌収容器に収容されている液体種菌を滴下するノズル77と、種菌収容器とノズル77とを接続する送液管92,94と、種菌収容器から送液管92,94を経由させてノズル77に液体種菌を送液するチューブポンプと、を具備していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】安価な培地原料を用いた培養基で良好な子実体形成能を有し、更に発生室移動後の所要日数を短縮できる商業的人工栽培を可能とするホンシメジ菌株を提供すること。
【解決手段】 Lyophyllum shimeji La 01−20(FERM P−16841)、Lyophyllum shimeji La 01−27(FERM P−17455)、及びLyophyllum shimeji La 01−45(FERM P−17457)からなる群より選ばれる菌株の変異株であるホンシメジ菌株であって、押麦と広葉樹鋸屑を乾物重量比で2:1で含有する培養基と比べて、トウモロコシの実と広葉樹鋸屑を乾物重量比で2:1で含有する培養基で良好な子実体形成能を有するホンシメジ菌株。 (もっと読む)


【課題】より良品なきのこを栽培することが可能な液体種菌用培養液を提供する。
【解決手段】大豆粉、糖類、リン酸水素塩及び硫酸塩を含有することを特徴とするきのこの液体種菌用培養液である。菌糸の生長を増幅し、種菌の製造期間を短縮することができる。また、このように製造された液体種菌を使用したきのこの製造工程(培養工程、発生工程、育成工程)における期間も短縮することができる。さらにまた、大豆粉、糖類、リン酸水素塩及び硫酸塩は、安価な素材であり、製造コストを削減することができる。 (もっと読む)


【課題】液体状の種菌を栽培瓶内の培地表面全体に供給させることができる液体状種菌接種機を提供する。
【解決手段】きのこの栽培容器22内の培地に種菌を接種する種菌接種機30において、液体状の種菌が充填された種菌容器から液体状の種菌を吐出して栽培容器22内に種菌を供給するノズル40と、ノズル40と栽培容器22とを相対的に接離動させる接離動手段と、接離動手段によってノズル40と栽培容器22とが接近した後、ノズル40が種菌を吐出しつつ栽培容器22内の培地表面に対して相対的に平行に移動するように駆動する移動手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】キノコ水溶菌を調製する際に用いる水を効率良く効果的に殺菌して、キノコを良好に生育させることのできるキノコ水溶菌の調製方法及びキノコの栽培方法を提供することを目的とする。
【解決手段】培養後の種菌である原菌を水により希釈するキノコ水溶菌の調製方法であって、二酸化塩素を作用させた水を希釈用水として利用することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】栽培用培地に均一に接種できるとともに、製造時又は保存時に菌糸塊が生成し難いキノコ種菌、このような種菌を栽培用培地に接種する方法、このような種菌を用いてキノコを製造する方法を提供する。
【解決手段】粘性又は半流動状液体とキノコ菌体とを含むキノコ種菌。
粘性又は半流動状液体の粘度は200〜36000cP程度であることが好ましい。この種菌を、キノコ栽培用固体培地に設けた孔内に注入し、キノコ菌体を培養することにより、固体培地表面からキノコが生育する。 (もっと読む)


1 - 20 / 23