説明

Fターム[2B033AB11]の内容

土作業機(ロータリ) (5,852) | 配置による型式 (1,512) | 単軸型 (691)

Fターム[2B033AB11]に分類される特許

101 - 120 / 691


【課題】エプロン本体部への土砂の付着を防止するための整地部材の着脱が容易なロータリ作業機のエプロン部材を提供すること。また、付着してしまった土砂を容易に取り除けるようなエプロン部材を提供すること。
【解決手段】エプロン部材1は、作業ロータ5の上方を覆うシールドカバー本体部2に対して上下回動自在に連結されて作業ロータ5の後側を覆うエプロン本体部3と、エプロン本体部3の作業ロータ側に配置され、耕耘地面に当接して整地する整地部材4と、を有し、整地部材4は、エプロン本体部3に対して着脱自在に形成されている。 (もっと読む)


【課題】土砂などの粒状体をチューブ状の袋へ詰める作業を簡単に行うことができる粒状体チューブ詰め装置を提供する。
【解決手段】土砂チューブ詰め装置10は、車輪22と、ロータリ爪44と、カバー部41と、圧送パイプ42と、を備える。車輪22は、エンジン21によって駆動されることにより、装置全体を前進させる。ロータリ爪44は、エンジン21によって駆動されることにより、地面の土砂を削って上方に跳ね上げる。カバー部41は、跳ね上げられた前記土砂を、圧送パイプ42の前側端部まで案内する。圧送パイプ42は、カバー部41によって案内された前記土砂を、後方に向けて圧送する。圧送パイプ42の後端には、チューブ状の砂嚢袋51が取り付けられる。圧送パイプ42によって圧送された土砂は、砂嚢袋51の内部に導入されていく。 (もっと読む)


【課題】ループ型ハンドルを備えた歩行型管理機において、手を挟むことなくクラッチレバーの操作が可能となるとともに、身体を管理機の側方へ寄せたときに身体が自然に前向きの状態となって安定的に管理機の操作が可能となるループ型ハンドル用補助ハンドルを提供する。
【解決手段】農業用歩行型管理機の機体Kの両側部から後方に向けて左右の縦ハンドル部2、2を突設するとともに該縦ハンドル部2、2の後端部に横ハンドル部3の両端部を一体的に連設して成るループ型ハンドルAに対して、前記横ハンドル部3の一端部に、側方に突出したグリップ部5を握り手幅以上の長さに延設する。 (もっと読む)


【課題】操作ハンドル17を取外すことなくコンパクトに収納することができる歩行型管理機1を提供する。
【解決手段】ロータリ耕耘装置19を備えた歩行型管理機1において、ハンドルフレーム16をミッションケース2から後部上方に向かって延設して形成すると共に、前記ロータリ耕耘装置19に近接した位置に操作ハンドル17の収納位置Pを設け、操作ハンドル17を作業時に使用する作業位置から下方に向けて回動させて、収納位置Pに固定可能とした。 (もっと読む)


【課題】付着土の落し作業を容易に行うことができる農作業機を提供する。
【解決手段】農作業機1は、耕耘体3と、この耕耘体3を覆う耕耘部カバー体5とを備える。耕耘部カバー体5には、付着土落し手段10を設ける。付着土落し手段10は、作業者が操作する操作体41と、この操作体41の動きに連動して可動する可動体46とを有する。操作体41の操作時に可動体46が操作体41の動きに連動して可動し、この可動により付着土が落ちる。 (もっと読む)


【課題】第1爪軸とは逆方向に回転するロータリ耕耘爪を装着した第2爪軸との間に設けられるギヤ伝動機構を工夫して、伝動ケース等の小型化を図る。
【解決手段】耕耘爪軸20を、伝動上手側から伝動チェーン36を介して駆動力が伝達される第1爪軸40と、第1爪軸40からギヤ伝動機構60を介して駆動力が伝えられる左右一対の第2爪軸とで構成し、ギヤ伝動機構60、第1爪軸40に入力された動力を逆転する第1中間軸61と、その第1中間軸61から伝えられた逆転動力を左右の第2爪軸の各入力ギヤ53に伝達する一対の伝動ギヤ65,65を装着した第2中間軸62とを備え、第1中間軸61又は第2中間軸62を、伝動チェーン36の巻回領域S内を通して伝動ケース3に枢支してある。 (もっと読む)


【課題】 アルミ合金で押出成形することにより、軽量化できると共に、部品点数が少なく、安価に製作できるロータリ耕耘機のカバー装置を提供する。
【解決手段】 ロータリ耕耘部5の上方を覆う主カバー34が左右一対の端部部材37間に設けられ、主カバー34の後端縁に後カバー35が上下揺動自在に取り付けられたロータリ耕耘機のカバー装置であって、
主カバー34は、上下壁45,46、前後壁47,48、及び上下壁45,46間を連結し、且つ主カバー34の左右方向に亘りロータリ耕耘部5の回転中心線と平行に配置された複数本の連結リブ49を有し、これらがアルミ合金による押出成形により一体成形されている。 (もっと読む)


【課題】作業及び走行のみに応じて電力が消費されるようにして、消費電力を低減できる電動作業機の提供を課題とする。
【解決手段】バッテリ11からの電力により駆動される電動作業機であって、作業装置(耕耘軸81、耕耘爪82・・・)と作業装置を駆動する作業用電動モータ61とを有する作業ユニット(耕耘ユニット4)と、走行装置(車軸51、走行輪52・52)と走行装置を駆動する走行用電動モータ31とを有する走行ユニット3と、前記作業用電動モータ61及び走行用電動モータ31への電力供給を制御する制御装置13と、操作部20と、を有する機体ユニット2と、を備える。 (もっと読む)


【課題】
簡易な畝立て器を、容易に取付け、取外し可能に、かつ既存の製品にも所有者にも負担をかけることなく装備可能な歩行型管理機を提供する。
【解決手段】
エンジン2と、ミッションが内蔵されたミッションケース6を有する走行機体3に、後上方に向けてハンドル5を延設し、かつ前記エンジン2にて駆動される耕起ロータ10を装備すると共に、該耕起ロータ10の後方に抵抗棒12を上下方向に位置調節自在に装着してなる、歩行型管理機において、前記耕起ロータ10にて耕起された土を畝立てする畝立て器16を設けるにあたり、該畝立て器16の基端部を、前記抵抗棒12とミッションケース6下部に夫々設けた取付部15に選択的に着脱可能に構成し、先端部を抵抗棒12に接当させることで畝立て器16の上方への回動を規制して畝の高さを調節可能とした。 (もっと読む)


【課題】耕耘爪の回転軌跡の上方側を覆うロータリカバーと、ロータリカバー下面に近接又は接触状態で沿う防泥板とを備え、低コストで、効率的に、防泥板に付着した付着物の除去を行うことが可能なロータリ耕耘装置を提供することを課題としている。
【解決手段】本発明は、耕耘爪8の回転軌跡の上方側を覆うロータリカバー9と、ロータリカバー9下面に近接又は接触状態で沿う防泥板14とを備え、防泥板14に付着した付着物Aを除去する除去手段を設けたロータリ耕耘装置において、上下動又は前後動可能な可動状態と、ロータリカバー9下面側に沿って近接又は接触状態で固定された固定状態とに切換可能に前記防泥板14をロータリカバー9下面側に取付ける取付具31を設け、該取付具31によって前記除去手段を構成する。 (もっと読む)


【課題】 保形しながら先端柔軟性を有して、代掻き作業だけでなく畝崩し作業にも取り付け姿勢を変えることなく使用できるようにしたロータリ耕耘機のカバー装置を提供する。
【解決手段】 耕耘部5の上方を覆う主カバー34の前縁部34aに前方突出状に前カバー39が取り付けられたロータリ耕耘機のカバー装置において、前カバー39は主カバー34に取り付けられる取付基部51と、この取付基部51の前方に位置する先端部52と、取付基部51と先端部52とを繋ぐ中間部53とを有し、少なくとも先端部52が取付基部51よりも柔軟に形成されている。 (もっと読む)


【課題】トラクタからの回転動力の一部を得て増速する手段を設け、この増速手段が付設し易い構造を有する、トラクタに装着して農作業を行う農作業機を提供することを目的とする。
【解決手段】トラクタに装着して農作業を行う農作業機において、トラクタからの回転動力を受ける延長入力軸11と、延長入力軸11の他端に固定されるカップリング12と、カップリング12に接続し延長入力軸11からの回転動力をミッションケース114内に伝達する入力軸101と、延長入力軸11の回転動力の一部を得て回転を増速させて出力する増速手段13、15とを有する。 (もっと読む)


【課題】車軸への動力伝達部材の構成を簡素化し、設置スペースおよび部品点数を削減させ、生産性かつ操作性の向上およびコンパクト化を図った管理機を提供する。
【解決手段】機体の下部に配設したロータリー耕耘装置3の前方または後方であって、機体の左右下部に配置した駆動輪としての車輪4を備え、車輪4には、外周面近傍の内側部に動力伝達部材21を設け、この動力伝達部材21の近傍には、アクチュエータ23を配置するとともに、アクチュエータ23の出力軸23a先端部には、動力伝達部材21と噛合可能な回転部材24を設け、車輪4を、アクチュエータ23の動力により回転部材24および動力伝達部材21を介して駆動させる。 (もっと読む)


【課題】 バッテリ電源によりモータを回転駆動して、耕耘ロータを駆動し土壌を耕耘する形態にあっては、耕耘負荷や、負荷変動が大きいために、バッテリの消費も大きく、負荷変動に対する出力の加減操作等が煩雑であり、作業能率や、長時間にわたる良好な作業性を維持し難いものである。
【解決手段】 充電制御回路27と放電制御回路28を備えたバッテリー1で電動のモータ2によって駆動する耕耘ロータ3を有する電動管理機において、このモータ2の回転数を制御するモータ駆動回路42を設け、このモータ2の平均電流が大きい状態が一定時間継続することにより、このモータ2の回転数を低下させて駆動する駆動制御装置の構成。 (もっと読む)


【課題】トラクタの後方で、クイックヒッチで連結される農作業機のトラクタ側からの電気が農作業機側に通電されていることを通知するための通電通知手段を設けた農作業機を提供する。
【解決手段】農作業機30は、トラクタ1にクイックヒッチ20を介して連結され、クイックヒッチ20にはトラクタ1側から農作業機30側へ電気を供給するためのトラクタ側電源カプラ100を設け、農作業機30には農作業機側電源カプラ101を設け、トラクタ側電源カプラ100と農作業機側電源カプラ101が正常に連結されたことにより、電気がトラクタ1側から、農作業機30側へ確実に通電されていることを通知するための通電通知手段105を設けた。 (もっと読む)


【課題】
後方フェンダで後方への泥土もしくは石の飛散を防止としての役割と畝立て作業時の培土器としての役割を持てるように容易に切り換えることが可能な歩行型管理機を提供する。
【解決手段】
エンジンからの動力を該エンジンの下方にロータリ部材に伝達し、該エンジンの下方でかつ、前記ロータリ部材の上方にフェンダを備えた歩行型管理機において、該フェンダの後端に、上端側を支点として上下回動する後方フェンダを機体の左右に分割して配置し、該後方フェンダを回動自在な回動許容状態と、機体の左右幅方向で中央側に向けて左右いずれかのフェンダ若しくは左右両方のフェンダを移動させることで左右両方のフェンダを互いに近接させた状態で、下方回動位置で回動不能に固定した下限固定状態とに切換え可能に構成したものである。 (もっと読む)


【課題】爪カバーを一体に備える歩行型耕耘機を提供する。
【解決手段】外周に複数の耕耘爪Aを突設したロータ9を回転可能に備え、ロータ9を回転自在に保持する機体2と、耕耘爪Aを覆う爪カバー18とを備え、爪カバー18を機体2に回動自在取り付け、保管時には、爪カバー18で耕耘爪Aを覆う一方、耕耘作業時には、爪カバー18を回動して耕耘爪Aを露出させる。 (もっと読む)


【課題】容易な操作で車両を小さく収納できる、作業性および安全性を向上させたコンパクトな管理機を提供する。
【解決手段】機体に配設したミッションケース2と、このミッションケース2周面の一端に設け、ロータリー耕耘装置3の耕耘軸12を回転させるロータリー駆動伝達軸21を内設したロータリー駆動伝達軸ケース8と、ミッションケース2周面の他端に設け、車輪4の車軸14を回転させる車輪駆動伝達軸31を内設した車輪駆動伝達軸ケース9とを備え、ロータリー駆動伝達軸ケース8および/または車輪駆動伝達軸ケース9を、回動支点26,36を中心として車輪駆動伝達軸ケース9側またはロータリー駆動伝達軸ケース8側に回動可能に備える。 (もっと読む)


【課題】耕耘爪の付け間違いを抑制できる農作業機を提供する。
【解決手段】農作業機1は、トラクタに連結する機体2と、耕耘作業をする耕耘体3と、整地作業をする整地体4とを備える。耕耘体3は、機体2に対して回転可能な回転軸21を有する。回転軸21の外周面には、第1耕耘爪取付部および第2耕耘爪取付部を有するフランジ30を設ける。第1耕耘爪取付部には、第1耕耘爪36を脱着可能に設ける。第2耕耘爪取付部には、第1耕耘爪36とは異なる形状の第2耕耘爪37を脱着可能に設ける。第1耕耘爪36の色と第2耕耘爪37の色とが互いに異なる。 (もっと読む)


【課題】 バッテリと電動モータとの間の過電流に対しては、前記ブレーカで回路遮断できるが、放電制御回路の電流変化に伴う安全対策については、配慮がなく改善を要する。
【解決手段】 充電制御回路42aを有したバッテリBで電動の電動モータ8によって駆動して作業する電動管理作業機において、旋回センサ34が旋回操向を検出することによって、この旋回時の電動モータ8の回転を低下させるか、又は停止する旋回制御装置の構成。 (もっと読む)


101 - 120 / 691