説明

Fターム[2B033AB11]の内容

土作業機(ロータリ) (5,852) | 配置による型式 (1,512) | 単軸型 (691)

Fターム[2B033AB11]に分類される特許

81 - 100 / 691


【課題】組付け作業が簡単で、尚且つ意図しない接地部材の昇降移動を確実に防止することができるロータリ耕耘装置の耕深調節機構を提供すること。
【解決手段】ハンドル部18を回転操作してネジ軸13又は筒体16を回転させることによって、接地部材を昇降させるロータリ耕耘装置の耕深調節機構12であって、支持体32の外周面に平面部Sが形成されており、アーム部材28がハンドル部18に支持されて支持体32の平面部Sに当て付けられることにより、ハンドル部18を保持可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】走行機体のタイヤ跡を埋め戻すことができる折り畳み作業機を提供すること。
【解決手段】作業機本体10の幅方向に延出する延長作業機体(左作業体20L)が、作業機本体10側に折り畳み可能に構成され、延長作業機体が展開された状態で、作業機本体10の耕耘ロータ30Cに設けられた駆動クラッチ18と延長作業機体の耕耘ロータ30Lに設けられた従動クラッチ31Lとが連結可能に構成され、走行機体90から作業機本体10に伝達された動力が駆動クラッチ18及び従動クラッチ31Lを介して延長作業機体の耕耘ロータ30Lに伝達され、従動クラッチ31Lには少なくとも3以上の耕耘爪43を固定できるフランジ40が設けられ、耕耘爪43は、先端側が作業機本体側に湾曲した耕耘爪43aと、先端側が作業機本体と逆側に湾曲した耕耘爪43bと、からなり、耕耘爪43bより耕耘爪43aの数が多いこと。 (もっと読む)


【課題】単一の操作レバーを用いて操作レバーの操作忘れや誤操作の発生を回避するとともに、PTOクラッチとデフ装置との駆動形態の多様化を図る。
【解決手段】走行系伝動機構にデフ装置を備えるとともに、作業系伝動機構に作業装置側への動力伝達を断続するPTOクラッチを備え、デフ装置とPTOクラッチとに連係する単一の操作レバー4を、デフロック状態でPTOクラッチを入り操作する作業位置s3と、デフロック解除状態でPTOクラッチを切り操作する非作業走行位置s1と、デフロック状態でPTOクラッチを切り操作するデフロック非作業位置s2とに切換操作可能に構成してある。 (もっと読む)


【課題】
ガスエンジン型管理機のガス供給ボンベの予備ボンベを予め収納しておくことで、耕耘作業中の燃料切れに対応することでガス供給ボンベの交換作業を能率よく行えるようにする。
【解決手段】
機体前部に搭載され、ガスを燃料として動作するガスエンジンと、ガスエンジンにガスを供給するガス供給ボンベと、ガスエンジンから出力される動力で回転駆動される車軸と、車軸に設けられる複数の耕耘爪と、機体後部から後ろ上方に延出するハンドルフレームと、機体後部から後ろ下方に延出する抵抗棒を支持するヒッチ部を備えるガスエンジン型管理機であって、該ヒッチの後部に、ガス供給ボンベを収納する容器を取り付けた。 (もっと読む)


【課題】耕耘作業時において、耕耘深さが変化したことによって、リヤカバーが上下に回動しても、その都度、作業者がリヤロータリカバーの回動位置を調節しなくても、ロータリカバー内の泥土の飛散を防ぐことができるロータリ耕耘機のカバー装置を提供する。
【解決手段】耕耘爪を覆うロータリカバー13と、圃場面と当接し得るリヤカバー14と、リヤカバー14とロータリカバー13とを覆うリヤサイドカバー15と、を備えたロータリ耕耘機のカバー装置18において、リヤサイドカバー15を、ロータリカバー側板13bに回動自在に支持させると共に、リヤサイドカバー15を、リヤカバーの回動に連動して、その底面が圃場面に接地又は近接するように回動させる連動機構16を備える。 (もっと読む)


【課題】前方の藁を効率良く鋤込み作業できる代掻き作業機を提供すること。
【解決手段】走行機体1の後部に装着され、走行機体1から伝達される動力によって左右方向に設けられる回転軸を中心として回転動する代掻きロータ30L,30C,30Rを備え、代掻きロータ30L,30C,30Rが回転しながら走行機体1の走行とともに進行して代掻き作業を行う代掻き作業機1であって、代掻きロータ30L,30C,30Rの上方を覆うシールドカバー40L,40C,40Rを備え、シールドカバー40L,40C,40Rは、左右方向の中央側から両端側に向かって前方に突出するように傾斜していること。 (もっと読む)


【課題】複数の原動機に換装可能な動力伝達機構を提供することである。
【解決手段】動力伝達機構1は、ウォームホイール11とウォームギア9bを含むウォームギア機構27と、鉛直方向に延びウォームギア9bを下側方向位置に有するシャフト9と、シャフト9の上側方向位置に第1のギア7と、第1のギア7とギア接合可能な第2のギア5aと、を有し、第2のギア5aは、原動機103の軸(原動機側入力軸5)に接続可能に形成されている。 (もっと読む)


【課題】エプロン部材に付着した土砂をより確実にふるい落とすことが可能なロータリ作業機を提供すること。
【解決手段】本発明のロータリ作業機10は、作業ロータ5と、作業ロータ5の上方を覆うシールドカバー本体部2と、シールドカバー本体部2の後側方向位置に配置されるエプロン本体部3と、シールドカバー本体部2とエプロン本体部3とを回転可能に接続する接続部31と、を有し、シールドカバー本体部2には、第1カバー材21aが接合され、エプロン本体部3には、第5カバー材21eが接合され、第1カバー材21aは、接続部31側の位置でシールドカバー本体部2と第1接合手段221aによって接合し、シールドカバー本体部2に沿って第1自由端部121aが前側方向へ延びており、第5カバー材21eは、エプロン本体部3の接続部31側の位置でエプロン本体部3と第4接合手段221dによって接合し、エプロン本体部3に沿って後側端部が後側方向へ延びている。 (もっと読む)


【課題】嵩張るブラケットを機体フレームの側面に取り付ける必要のない歩行型作業機の車輪保全用スタンド取付構造を提供すること。取り付けの容易な車輪保全用スタンド取付構造を提供すること。
【解決手段】下端に接地部29を備えたスタンドバー26の上端付近に、スタンドバー26の長手方向と交差状に延出した少なくとも2つのアーム部26B,27をスタンドバー26の長手方向に沿って互いに離間するように形成し、歩行型作業機の機体フレーム20の側部20Sに、少なくとも2つのアーム部26B,27を横向きに挿通可能な少なくとも2つの被挿通部20H,21が互いに上下方向に離間して形成してある。 (もっと読む)


【課題】バランスウエイトを利用して機体を安定に固定できるようにする。
【解決手段】機体前端部にバランスウエイト11を備える歩行型管理機1において、バランスウエイト11に、機体左右方向に延びる上縁部11aと、機体左右方向に延び、機体に固定される下縁部11bと、上縁部11aと下縁部11bとの間に機体左右方向に長くなるように形成される取っ手穴11cと、を備えるにあたり、バランスウエイト11の上縁部11aの左右中央部に上方に突出する凸部11fを形成すると共に、該凸部11fに取っ手穴11cよりも左右幅が狭いロープ掛け穴11gを形成する。 (もっと読む)


【課題】嵩張るブラケットを機体フレームの側面に取り付ける必要のない車輪保全用スタンド取付構造を提供する。また、取り付けが容易な歩行型作業機の車輪保全用スタンド取付構造を提供する。
【解決手段】歩行型作業機の機体フレーム20の側部20Sに形成した挿通孔20Hに横向きに抜き差し自在な差し込みロッド26と、差し込みロッド26に対して歩行型作業機の前後方向に沿った軸心X廻りで枢支されたスタンドバー27と、スタンドバー27を差し込みロッド26に対して歩行型作業機の横外方向に付勢する付勢部材28と、横方向に付勢されたスタンドバー27の先端の接地部29Aの横外方向への突出範囲を制限するように、機体フレーム20とスタンドバー27との間に設けられた制限手段40Bとを設けた。 (もっと読む)


【課題】耕耘爪の土壌中への過剰な喰い込みを抑える構成を、軽量且つ低コストの装備で実現すること。
【解決手段】複数の耕耘爪8と、回転駆動するロータリ軸10と、ロータリ軸10の回転に伴って土壌を押圧することにより耕耘爪8の土壌中への過剰な喰い込みを抑える防止板9とを備えるロータリ耕耘装置7であって、防止板9が、耕耘爪8の一部を折り曲げることによって形成されている。 (もっと読む)


【課題】動力伝達軸の劣化を抑制する動力伝達ユニットを提供すること。
【解決手段】所定方向に回転可能な動力伝達軸15に嵌合され、動力伝達軸15の不等速回転を緩和する動力伝達ユニット100であって、動力伝達軸15に対して嵌合され動力伝達軸15とともに回転する円筒状部51に入力側係止部(入力側クラッチ爪53)が設けられた入力側回転体(クラッチ50)と、入力側回転体の円筒状部51を回転軸として回転自在となるように円筒状部51が挿嵌され、入力側係止部に噛合可能な出力側係止部(出力側クラッチ爪63)が設けられた出力側回転体(スプロケット60)と、前記出力側回転体を回転方向に付勢する付勢部材(捩りコイルバネ70)と、を備え、前記入力側回転体と前記出力側回転体とは、所定の角度の範囲で相対的に回転可能であること。 (もっと読む)


【課題】伝動シャフトの劣化を抑制する動力伝達機構を備えたロータリ作業機を提供すること。
【解決手段】チェーンケース8に入力される動力伝達軸15からの動力が動力伝達ユニット100を介して作業部側に出力されるロータリ作業機(代掻き作業機1)であって、動力伝達ユニット100は、動力伝達軸15に対して固定され動力伝達軸15とともに回転する円筒状部51に入力側クラッチ爪53が設けられた入力側回転体(クラッチ50)と、入力側回転体の円筒状部51を回転軸として回転自在となるように円筒状部51が挿嵌され、入力側クラッチ爪53に噛合可能な出力側クラッチ爪63が設けられた出力側回転体(スプロケット60)と、出力側回転体を回転方向に付勢する付勢部材(捩りコイルバネ70)と、を備え、入力側回転体と出力側回転体とは、所定の角度の範囲で相対的に回転可能であること。 (もっと読む)


【課題】耕耘爪の後方を覆うリヤカバーの下端部に整地体を着脱自在に設けるロータリ耕耘装置において、整地体を持ち上げてリヤカバーへの着脱作業を行う際に、整地体を持ち上げるためだけの労力を要求し、格別握力は要求しないロータリ耕耘装置を提供する。
【解決手段】リヤカバー9の左右の下端部に係止部17,18を設けると共に、整地体12に係合部21,22と把持部24とロック部材25を設け、また、ロック部材の解除レバー30は把持部24に隣接して把持部の下方側に臨ませ、解除レバー30に指を掛けて上方に持ち上げると、解除レバー30と把持部24とが重なって整地体12をそのまま持ち上げることができるように構成する。 (もっと読む)


【課題】ロータリ耕耘装置における爪軸の開口を簡便な操作で確実に塞ぐことができるようにすること。
【解決手段】複数の耕耘爪12を外周に装着してなる中空の爪軸15と、軸心周りに回転駆動するロータリ軸13とを備え、爪軸15の一端部の開口にロータリ軸13を挿入して固定しつつ、爪軸15の他端部の開口を栓部材24によって塞いでおり、栓部材24が、径方向に弾性変形可能な突起28を外周面に有しており、爪軸15に径方向に貫通する係止孔18が形成されており、栓部材24を爪軸15の他端部の開口に挿入すると、栓部材24の突起28が、弾性復元力によって係止孔18に進入して、係止孔18を塞ぎつつ栓部材24の抜け止めとなる。 (もっと読む)


【課題】動力伝達軸の劣化を抑制する動力伝達装置を提供すること。
【解決手段】動力伝達軸15に対して固定され動力伝達軸15とともに回転する円筒状部51及び円筒状部51の一端側に設けられる入力側クラッチ爪53を備えた入力側回転体(クラッチ50)と、入力側回転体の円筒状部51を回転軸として回転自在となるように円筒状部51が挿嵌され、入力側クラッチ爪53に噛合可能な出力側クラッチ爪63が設けられた出力側回転体(スプロケット60)と、円筒状部51の他端側に固定可能なプレート80と、出力側回転体及びプレート80に係止され出力側回転体を回転方向に付勢する付勢部材(捩りコイルバネ70)と、を備え、入力側回転体と出力側回転体とは、所定の角度の範囲で相対的に回転可能であり、円筒状部51に対するプレート80の固定位置が回転方向において相対的に変更可能であること。 (もっと読む)


【課題】エプロン本体部への土砂の付着を防止するための整地部材の着脱が容易なロータリ作業機のエプロン部材を提供すること。
【解決手段】エプロン部材1は、作業ロータ5の上方を覆うシールドカバー本体部2に対して上下回動可能に連結されて作業ロータ5の後側を覆うエプロン本体部3と、エプロン本体部3の作業ロータ5側に配置され、耕耘地面に当接して整地する整地部材4と、エプロン本体部3の作業ロータ5側に配置され、整地部材4よりも作業ロータ5側に配置される第5カバー材21eと、を有し、整地部材4は、エプロン本体部3に対して第2接合部103によって接合されて、エプロン本体部3に対して着脱自在に形成されており、第2接合部103と作業ロータ5との間の位置に、第5カバー材21eの後側方向の反対側位置の端部である第5自由端部121eが位置する。 (もっと読む)


【課題】尾輪体又は各種の作業機を必要に応じて交換可能な取付け部材を備えた農用管理機を提供する。
【解決手段】機体6に支持されるロータリカバー14の後方に、断面コ字状に折曲されて中空部Aを形成する板状部材23bからなる取付け部材23を着脱自在に支持し、上記中空部Aを、補強板25により尾ソリ調節部26と作業機調節部27に仕切り、前記作業機調節部27が断面矩形状からなるように構成する。 (もっと読む)


【課題】エプロン本体部への土砂の付着を防止するための整地部材の着脱が容易なロータリ作業機のエプロン部材を提供すること。また、付着してしまった土砂を容易に取り除けるようなエプロン部材を提供すること。
【解決手段】エプロン部材1は、作業ロータ5の上方を覆うシールドカバー本体部2に対して上下回動自在に連結されて作業ロータ5の後側を覆うエプロン本体部3と、エプロン本体部3の作業ロータ側に配置され、耕耘地面に当接して整地する整地部材4と、を有し、整地部材4は、エプロン本体部3に対して着脱自在に形成されている。 (もっと読む)


81 - 100 / 691