説明

Fターム[2B104EC20]の内容

養殖 (5,230) | 養殖環境の管理(温度) (197) | 養魚水の冷却装置 (20)

Fターム[2B104EC20]に分類される特許

1 - 20 / 20


【課題】従来の深海生物の飼育装置では、水中の溶存酸素量を制御することが困難であるという問題点があった。
【解決手段】水槽の水の溶存酸素量を制御する装置であって、水槽中に空気を供給するエアポンプと、水槽の水を外部に取り出して同水槽に戻す循環路と、循環路に水を流通させるための圧送ポンプと、循環路の中間に配置して水を通過させるとともにその水の溶存酸素を除去する脱気手段を備えた制御装置2とし、水中の溶存酸素濃度を適切に維持することを実現し、深海生物の飼育装置に非常に好適なものにした。 (もっと読む)


【課題】観賞魚用水槽の水温を上げる場合は水槽内へヒーター設置する。逆に水温を下げるには冷却装置を必要とするなど、別々な温度制御装置が必要となる。
また、冷却装置は水槽とは別に設置する場所も必要となり価格も高価である。
【解決手段】本発明はペルチェ素子を使用し、そのペルチェ素子に流す電流の方向を変えることで、温めと冷却をひとつの装置で可能とする物である。また、水槽への取り付けに関しては、水槽の平面ガラス面へ容易に取り付けできる事で従来の技術を解決するものである。 (もっと読む)


【課題】 設置場所に関わりなく生体用容器とその上方の棚板との間の空間を換気することのできる生体販売用什器を提供する。
【解決手段】 上下複数段に配置された棚板1と、該棚板1上に載置された生体用容器2と、該生体用容器2の上方に配置された照明灯3と、前記生体用容器2上方の棚板1と生体用容器2との間の空間Sの前面を覆う開閉扉4とを備えている。前記開閉扉4は、冷却用ファン7を備え、閉扉状態の垂下位置と開扉状態の跳ね上げ位置とに位置変更可能に構成されると共に、冷却用ファンの作動と冷却用ファンの停止とを切り換えるスイッチ手段を備えている。前記冷却用ファン7の電源は、照明灯用3の電源を共用している。前記冷却用ファン7にファンガード7aが設けられている。前記開閉扉4に冷却用ファン7が設けられているので、設置場所に関わりなく前記空間Sを換気して該空間Sの不本意な温度上昇を防止し、生体用容器としての水槽2の不本意な温度上昇を防止できる。 (もっと読む)


【課題】高濃度の気体を長期に亘って水中に安定に保持することができ、動物、植物、微生物などの生物に対する活性作用が高い生物活性水を提供する。
【解決手段】生物活性水は、気体がナノサイズの気泡となって該気体の飽和溶解水に存在している。また、該気泡との界面に存在する水分子の水素結合の距離が、水が常温常圧であるときの水素結合の距離よりも短い。生物活性水を用い、圧力変化、温度変化、衝撃波、超音波、赤外線、振動からなる群から選ばれる少なくとも1種を制御して生物活性水中の気泡を崩壊させて生物を活性化する。 (もっと読む)


【課題】活魚が新鮮で安全に運搬されることができるようにすると共に、活魚コンテナによる活魚の輸送期間と輸送距離がより長く確保できる活魚コンテナを提供する。
【解決手段】カーゴルームの限定された空間内部で活魚水の浄化能力を極大化させて、浮遊物質とタンパク質成分の腐敗過程で発生する毒素による活魚の疾病や斃死をあらかじめ防止する一方、活魚水槽の内部に保存された活魚水が均一な温度で冷却され、魚種によって冷却水の温度を変更して、活魚水槽に保存された活魚が長期間の輸送過程でも鮮度を維持できるようにして、活魚コンテナによる活魚の輸送期間と輸送距離を最大限延長できるようにした活魚輸送用コンテナ。 (もっと読む)


【課題】観賞用水槽の上部に載置して使用する濾過装置を利用して水槽の水温を一定に保つ冷却装置を提供する。
【解決手段】冷却濾過装置には、一方の端部よりモーター室2、濾過槽3、気化熱室6及び冷却用のファン室7を一体的に構成し、該濾過槽3の濾過材上部には小孔を設けた流通樋12を架設する。また、気化熱室6に設けた縦方向の複数のメッシュ板18に冷却用のファン室7からの冷却ファンの送風により、気化熱を利用して水温を冷却して流水を循環することを特徴としたものである。 (もっと読む)


本発明は、消毒薬や抗生剤などの有害薬品を使用することなく養魚場の水質を持続的に改善させることができ、冷却部と加熱部を備えて寒さおよび暑さなど温度の急激な変化に関係なく運用することができる、リサイクル資材を用いたインキュベーター式養魚場に関する。本発明の養魚場は、床材を内側に備え、水で満たされた多数の水槽と、水槽の内側に設けられ、一側と他側が前記水槽の外部に突出した波形管と、水槽から排出された水が貯留され、水槽へ流水貯水部からのアルカリ水または酸性水を供給し、内部には吸着板を備えた濾過部と、前記波形管を通して循環する水を加熱させる加熱部と、波形管を通して循環する水を冷却させる冷却部と、水槽の上面の一側端から他側端まで繋がるように設けられる多数のカバー支持紐とを含んでなる。本発明によれば、消毒薬や抗生剤などの有害薬品を使用することなく、自然かつ環境調和的方式で養魚場の水質を容易で持続的に改善させることができ、冷却部と加熱部を備えて寒さおよび暑さなど温度の変化に関係なく、温水性魚類および冷水性魚類を場所を問わずにどこでも養うことができる、リサイクル資材を用いたインキュベーター式養魚場を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】遠洋鰹釣り漁船の活餌装置で、各種ポンプや新鮮海水の冷却装置に要する動力を低減して、省エネを達成する。
【解決手段】複数の活餌槽12、曝気タンク26及び調整槽16を介設した蓄養水の循環路14と、船外から新鮮海水を汲み上げる新鮮海水供給路34と、循環水の一部を船外に排出する排水路44と、新鮮海水を排水と熱交換させて一次冷却する熱交換器40と、冷凍サイクルを構成し一次冷却された新鮮海水を二次冷却する冷却装置50とを備え、二次冷却した新鮮海水を循環路14に供給し、活餌を蓄養する活餌槽数の減少に対応して各活餌槽12設定換水量維持しながら、循環路14の循環水量を減少させ、循環水量に供給する新鮮海水量を設定換水量に対して必要量以上となるように制御すると共に、調整槽16の水面レベルLを検出し、該水面レベルを一定に維持するように排水量を制御する。 (もっと読む)


【課題】新鮮水の補給を低減または排除することによってコスト有効的なアクアポニック施設を提供すること。
【解決手段】本発明は、少なくとも一つの水性養殖ユニット、および、少なくとも一つの水性培養ユニットを含む、水流閉鎖循環系を備えるアクアポニック施設であって、水性養殖ユニットが、チェックバルブにより水性培養ユニットに機能的に接続される、少なくとも一つの水排出口を有し、そのために、水性養殖ユニットからの水を、水性培養ユニットに供給することが可能であり、かつ、水性培養ユニットは、少なくとも一つの冷却トラップを有し、該少なくとも一つの冷却トラップは、該少なくとも一つの冷却トラップから得られる水を水性養殖ユニットに供給することが可能となるように、水性養殖ユニットに機能的に接続されることを特徴とするアクアポニック施設、および、その使用に関する。 (もっと読む)


【課題】送風量を増大させて温度調節効率を向上させることができ、また小型化を図ることができる水槽水の温度調節用ファンを提供する。
【解決手段】ファン1における吹き出し通路3を形成する通路形成管2の周壁に、外気吸入口10が形成されている。通路形成管2内の吹き出し通路3における外気吸入口10に対応する位置に、通路断面積が前方に向かって縮小された絞り通路11が形成されている。 (もっと読む)


【課題】とこぶし等の魚貝類を、新鮮な状態、或いは食材としての価値をより高めた状態で出荷可能とする。
【解決手段】再パッケージ方法は、完全には浸漬されていない状態で輸送されて来る、活魚状態にあるとこぶし(50)を、塩分濃度が2.8〜3.5重量%に、水温が摂氏17〜28度に設定されている第1塩水(101)で満たされた水槽(201)内に、8時間以上浸漬させる第1浸漬工程と、とこぶしを、塩分濃度が1.2〜2.7重量%に設定された第2塩水(102)で満たされた水槽(202)内に、2〜8時間浸漬させる第2浸漬工程と、内部空間に気相部分を含み該気相部分における酸素濃度が大気中よりも高く、内部空間の温度が摂氏13度〜24度の範囲内に保持される出荷用の密閉容器(300)内に、とこぶしをパッケージするパッケージ工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】保冷剤を状況に応じて選択的に、おとり鮎が傷つかないように設置できるようにすることにある。
【解決手段】鮎釣り用のおとり鮎を保存するおとり鮎のオトリ缶1であって、本体11と、保冷部材収納容器4とを備えている。本体11はおとり鮎を収容可能な収容空間を内部に有する。保冷剤収納容器4は、本体11の内壁に着脱自在に取り付け可能な吸盤41を有し、内部に保冷剤5を収納可能である。 (もっと読む)


【課題】 水揚げされ輸送される活魚類又は活貝類の魚介類の鮮度を長期間維持するための保冷収納室の内部を3段区画にして保冷、冷却を確実として変質、変色を防止する。
【解決手段】 保冷収納室の内部を3段に区画し、機能性の仕切りシートを以って上段に氷を収容する固定室を形成する断熱透湿シートを敷設する。この断熱透湿シートの裏面に中段となる気体室を形成する。この気体室の上部に魚介を載置する吸水排水シートを敷設する。この吸水排水シートの裏面側に下段となる液体室を形成した。 (もっと読む)


【課題】海洋深層水を飼育水として用いる飼育施設での海産動物のガス病を防ぐことを目的とする。
【解決手段】汲み上げた海洋深層水を海産動物の飼育に適する水温に昇温後に、その飼育水を曝気する水質調整を行なう。 (もっと読む)


【課題】 水槽の側壁に観賞魚などの器具を吸盤により固定支持できるようにしたもので、負圧の減少や外力などにより脱落し易い吸盤を磁力により長期にわたり側壁に吸着保持する。
【解決手段】 照明器具Lを支持した、吸盤Sに永久磁石Mを設け、また水槽V内に進入させた防水性保持具Hに磁性部材8を埋設し、吸盤Sを水槽Vの側壁Vw外面に吸着保持し、永久磁石Mと磁性部材8を、水槽Vの側壁Vwを挟んで結合させる。 (もっと読む)


【課題】 観賞魚の飼育用水槽内の水を、一般の冷蔵庫の冷気で冷やすことができるようにした。
【解決手段】 冷蔵庫RE内の配置される吸熱器Eと、水槽V内に配置される放熱器Rと、それらを接続する循環パイプP1,P2と、吸熱器E、放熱器Rおよび循環パイプP1,P2内の水を循環させる循環ポンプPUとを備え、循環パイプP1,P2は冷蔵庫REの内外に延びており、循環ポンプPUの運転で、冷蔵庫RE内で冷やされた水を放熱器R内に循環させて水槽V内の水を冷やす。 (もっと読む)


【課題】 海面の水温を効率良く低下させ、海面の水温の低下によって海面からの水蒸気の蒸発を抑制し、低気圧の発生を防止ないしは勢力を弱める。また、海面水温の上昇を抑制することで赤潮や青潮の発生を防止ないしは軽減する。
【解決手段】 海面の水温を低下させるための装置として、送水用のパイプを海中に設置し、そのパイプ11の吸入口18を目的海面Aの水温よりも低温の冷水帯Lに配置し、またパイプ11の噴出口19を海面下の所要の位置に配置するとともに、吸入口18から冷水を吸引し、噴出口19から噴出させるために、パイプ11にポンプ15を接続し、目的海面Aの領域の海面下に供給し、より高温の暖水と混合させるように構成する。 (もっと読む)


【課題】水槽内の水を冷却する熱交換器の冷却効果が早期に低下することがない観賞魚用水槽の冷却装置を提供する。
【解決手段】本体取り付け手段20により水槽1の上部に取り付け自在な本体2と、本体2のケース3内に設けられ、かつ放熱管4aと放熱フィン4bとからなる熱交換器4と、熱交換器4内に空気を流通させると共に、熱交換器4を冷却した空気を水槽1の水面に向けて排出する冷却ファン5と、水槽1内の水をフィルタ15により濾過した後熱交換器4の放熱管4aへ流通させる水ポンプ6と、熱交換器4により冷却された水を水槽1の水面に向けて散水する散水管17とからなり、フィルタ15により除去しきれなかった不純物や水垢が放熱フィン4bの表面に付着堆積することがないため、水槽1内の水を長期間熱交換器4に流通させていても、熱交換器4の冷却効果が早期に低下することがない。 (もっと読む)


【課題】海洋深層水の冷熱エネルギーを有効に利用するとともに、海洋深層水を家畜飲用、植物生育用水、魚類生育用水として供給する多段式利用システムを提供する。
【解決手段】海洋深層水を冷熱源として利用した冷却水を用いて、第一段階で家畜舎建物室内の冷房、農業用冷温室の室内の冷却、農業用冷温室の地温の冷却及び魚類水槽水の冷却からなる群より選ばれる少なくとも一つの操作を行い、次に第一段階で使用した海洋深層水を脱塩工程により脱塩し、これを第二段階で家畜類の飲用、植物類の潅水、魚類の水槽水及び魚類の栄養助剤からなる群より選ばれる少なくとも一つに利用することを特徴とする海洋深層水の多段式利用システム。 (もっと読む)


【課題】水槽内の水面に送風して水槽内水温度を調整するための水槽水温調整用送風装置であって、従来の、送風機部分を、その吸気口も含めて水槽内水面上方に配置するタイプの送風装置と比べると、効率よく水槽内水の水温調整を行える水槽水温調整用送風装置を提供する。
【解決手段】外気吸引口211と、送風口22bと、水槽9へ付設するための付設部3とを含んでおり、付設部3にて水槽9に付設され状態で外気吸引口211が水槽9の外側で、水槽9の上端開口面より下方に位置するとともに送風口22bが水槽内水面WFに送風する位置をとる水槽水温調整用送風装置A。 (もっと読む)


1 - 20 / 20