説明

Fターム[2B230EB03]の内容

木材等の化学的、物理的処理 (6,740) | 注入処理手段 (1,774) | 注入、含浸 (553) | 塗布 (206)

Fターム[2B230EB03]に分類される特許

101 - 120 / 206


【課題】木材の質感を維持しつつ木部を汚染等から保護することができ、その保護性能に優れている、植物由来の油脂を用いた木材処理用材樹脂組成物を提供すること。
【解決手段】 (A)植物性乾性油及び/又は植物性半乾性油、及び、
(B)下記一般式(1)、
X−Si(CH3n3-n (1)
〔但し、式中、Xは、イソシアネート基又はエポキシ基であり、Yは加水分解性基であり、nは、0、1又は2である。〕
で示される有機ケイ素化合物及び/又はその部分加水分解縮合物、
を含有することを特徴とする木材処理用樹脂組成物。 (もっと読む)


【課題】容易、かつ、安定に入手できる針葉樹材を用いた合板で表面硬度及び表面フラット性を備える床材を提供する。
【解決手段】針葉樹合板Aの一方の面に目止め処理を施すと共に、低粘度メラミン樹脂10を塗布、乾燥させ、ついで、当該面に低粘度メラミン樹脂10’を塗布して低粘度メラミン樹脂の含浸紙11を貼着すると共に乾燥させ、さらに、この貼着紙11面上に低粘度メラミン樹脂10”を塗布して化粧材12を貼着すると共に乾燥させ、さらに、この化粧材12の貼着された合板Aをホットプレスして、前記メラミン樹脂10、10’、10”を硬化させ、前記合板Aに前記化粧材12を一体に止着してある床材。 (もっと読む)


【課題】比較的安価で、安定に確保できる針葉樹合板を用いて表面の平滑なクロス下地合板を構成する。
【解決手段】針葉樹合板Aの一方の面に目止め塗料を塗布して塗膜10を形成すると共に、この塗膜10上に紙12を接着し、この接着紙12面をクロス20の貼り込み面としてクロス下地合板を構成する。なお、前記塗料をアクリルウレタン樹脂塗料としてあってもよい。また、前記紙を、エチレン酢酸ビニルで前記塗料の塗布塗膜に貼着するようにしてあってもよい。 (もっと読む)


【課題】環境汚染を引き起こさず、優れた防湿性と、他の材料に対する優れた接着性能とを備え、取り扱いが容易な建築材料及びその防湿処理方法を提供する。
【解決手段】本発明の建築材料は、無機質建材または木質建材であって、ワックスと乳化分散剤とを含む水分散液中で、(メタ)アクリル酸エステルを含む第1のモノマー成分または、スチレンもしくはその誘導体と、(メタ)アクリル酸エステルとを含む第2のモノマー成分を乳化重合して得られるアクリル樹脂系エマルジョンまたは、スチレン−アクリル樹脂系エマルジョンからなる防湿処理用樹脂組成物を、少なくとも1つの面に塗工してなり、接着剤により他の材料と接着可能である。防湿処理方法は、前記防湿処理用樹脂組成物を前記無機質建材または木質建材の少なくとも1つの面に塗工する。塗工量は、該防湿処理用樹脂組成物中の固形分として15〜35g/mであることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 安定な木材処理溶液を用いて、木材に対し、耐候性に優れ、木目や木理によって生じる木材としての風合いを維持可能な褐色系の色を与えるための、木材着色処理方法を提供する。
【解決手段】 銅化合物または亜鉛化合物を含む水溶液または有機溶媒溶液を木材に注入、浸漬、または塗布する第一工程と、銅イオンとピロカテコールと安定化剤を含む水溶液を木材に注入、浸漬、または塗布する第二工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】良質な木質感を現出する塗膜が形成され、しかも良好な塗膜物性を有する木質板を提供する。
【解決手段】木質基材1表面に高分子樹脂の薄膜保護層3が形成され、その上に低粘度の樹脂が塗布されて硬化されてなる塗膜層4が形成されていることとする。 (もっと読む)


【課題】従来の有機系塗料及び無機系塗料の有する問題点を解決し、撥水性・耐水性に優れ、特に長期間水と接触しても内部に水蒸気が浸透し難い、耐久性が良好な木材表面塗工膜を生成するための木材表面塗工液を提供することを課題とする。
【解決手段】アルコキシシランと、前記シラン系化合物を硬化及び/又は固化させる触媒と、前記シラン化合物及び/又は前記触媒と反応しうる置換基をその分子内に有する高分子化合物と、前記シラン系化合物、前記触媒及び前記高分子化合物を均一に溶解させる溶媒とで構成し、固形分である前記シラン化合物、前記触媒及び前記高分子化合物の合計含有量を、20〜75質量%とする。 (もっと読む)


【課題】化粧板において鉄分を含む繊維板を基板に用いた場合にも、その表面に接着する木質系突板に変色を生じさせないことである。
【解決手段】濃度が10重量%以上30重量%未満の過酸化水素水溶液と、濃度が26重量%以上30重量%未満のアンモニア水溶液とを混合してpHが8.5〜9.5となるように調整し、この混合液を木質突板に付着させることにより木質突板を処理した後、この木質突板を接着剤を介して繊維板の表面に貼着する。木質突板に対する混合液の付着量は140〜330g/mとする。混合液の調製から60分以内に木質突板への付着処理を行うことが好ましい。 (もっと読む)


【課題】防虫性に優れる木質資材の製造方法を提供すること。
【解決手段】木材単板、木材小片及び木材繊維から選ばれる少なくとも1種を、接着剤及び一般式(1)〔式中、Aは6−クロロ−3−ピリジニル基、2−クロロ−5−チアゾリル基等を表わす。R1は水素原子またはメチル基を表わし、R2はメチル基等を表わし、Yはシアノ基またはニトロ基を表わす。〕で示される化合物とともに、重ね合せ、100〜250℃及び5〜40kg/cm2にて加熱・加圧接着する工程を有することを特徴とする木質資材の製造方法。
(もっと読む)


【課題】防水性に優れた防水剤及び建材用ボードを提供する。
【解決手段】防水剤は、建材用ボードに用いられるものであって、ワックス類と、熱によって膨張する熱膨張性カプセルとを含む。熱処理によって熱膨張性カプセルが膨張することにより、熱膨張性カプセルの表面にワックス類からなるワックス層が形成され、ワックス類の有効表面積が増加する。この場合、ワックス類に対する熱膨張性カプセルの固形分比率が50重量%以下であるのが好ましい。 (もっと読む)


【課題】不均一で色調にバラツキのある建築基材の表面に下塗り塗膜を形成させ、その上に鮮明な白色の鏡面塗装が施された白色建築材料を提供する。
【解決手段】下塗り塗料で塗装された建築基材の塗装面に白色塗料を塗布し、白色塗膜4を形成してなる建築材料であって、上記下塗り塗料には酸化チタンでコーティングした青色のガラスフレークが青色ガラス充填材1aとして混合され、下塗り塗装後に形成された下塗り塗膜2には上記青色ガラス充填材1aが含まれてなる白色建築材料A。上記青色ガラス充填材1aに、酸化チタンでコーティングした透明または半透明の無色のガラスフレークからなる無色ガラス充填材1bを添加、混合して用いてもよい。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、熱改質木材を処理する方法と、この方法により処理された熱改質木材と、熱改質木材の保護剤としての樹脂の使用に関する。
【解決手段】
本発明では、液状樹脂ベースの保護剤を木材に加えてから、乾燥、及び/又は硬化させることにより、気候の影響から木材を保護するための透明保護表面を得る。その保護剤は、フェノールホルムアルデヒド樹脂、メラニンホルムアルデヒド樹脂又は尿素ホルムアルデヒド樹脂でよく、これらは水溶液として木材に塗布され、加熱により乾燥される。樹脂は木材の水分吸収を減少させ、木材のひび割れを防ぐ。特に、フェノールホルムアルデヒド樹脂は野外での木材灰色化も防ぐ。 (もっと読む)


【課題】 木材特有の凹凸感や木目を損なわずに、特に内部への汚染物質の吸収・拡散を抑えて除去不可能な汚染痕を残さない木材用水性塗料組成物及びこれを用いて得られる防汚処理木材を提供すること。
【解決手段】 カチオン性樹脂(A)の水性分散体と、金属アルコキシド又はその縮合物(B)と、酸触媒(C)とを含有することを特徴とする木材用水性塗料組成物、及びこれを木材上に塗布し、乾燥して得られることを特徴とする防汚処理木材。 (もっと読む)


組成物で対象材料を処理する装置及び方法は、シラン含有材料及び炭化水素溶剤の組成物で対象材料を処理して、処理された材料を形成する材料処理セクションと、処理された材料が約7〜約8の範囲のpHを有するように処理された材料を中和する中和セクションとを備える。
(もっと読む)


【課題】 従来の皮膜形成剤は、対象物毎に異なる成分で調合されるため、使用者は対象物毎に使い分けなければならず、不便であった。また、人体用以外の皮膜形成剤には、人体へ有害な物質が使用されることもあり、身の回りの物に使用される場合、人体に触れたり、揮発した物質を人が吸い込んだりすることにもなるため、シックハウス症候群や化学物質過敏症の原因の一つであると言われている。
【解決手段】 対象物毎に異なる成分で調合する従来の方法ではなく、蜜蝋、カルナバワックス、キャンデリラワックス、及びホホバワックスを用いて、人体、皮革製品、繊維製品、木工製品、及び工業製品に汎用可能な皮膜形成剤を調合し、使い分けることによる不便さを解消する。また、人体に使用可能であることを基準として調合するため、人体以外の身の回りの品に使用しても、従来のような健康上の問題を引き起こすこともなくなる。 (もっと読む)


【課題】
住居や自動車の室内におけるシックハウス症候群の原因物質である、ホルムアルデヒド等のアルデヒド化合物の吸着性能に優れ、例えば建築材料や自動車内装材として用いた際にその機能を十分に発揮する、繊維系ボード及びその製造方法を提供する。
【解決手段】
ASTM F−316−86に基づいて測定される平均ポアサイズが3〜500μmであって、少なくとも表面にアミン系化合物を添着してなることを特徴とする繊維系ボード。 (もっと読む)


【解決手段】(A)1分子中にケイ素原子に結合するヒドロキシル基を少なくとも2個含有するオルガノポリシロキサン:100質量部、
(B)アミノ基含有オルガノアルコキシシランと酸無水物との反応生成物:1〜10質量部、
(C)エポキシ基含有オルガノアルコキシシラン及び/又はその部分加水分解物:0〜10質量部、
(D)コロイダルシリカ及び/又はポリシルセスキオキサン:0〜40質量部
を界面活性剤存在下で水中に乳化分散してなる。スズ化合物を含まないことを特徴とする木材用撥水剤エマルジョン組成物。
【効果】本組成物は保存安定性が良好であり、処理した木材の撥水性は耐久性にも優れている。 (もっと読む)


【課題】 柾目模様を有する樹脂含浸化粧材と同等の優れた意匠性及び強度を有する化粧板を、安定して生産性よく製造することができる化粧板の製造方法を提供する。
【解決手段】 化粧基板1の表面の、早材部と晩材部が明瞭でない植林木等の天然木材2の表面に回転鋸6、6’・・を用いて凹条溝4、4’・・を形成した後、凹条溝4、4’・・及び凹条溝4、4’・・以外の天然木材2の表面5にブラスト研磨材13を衝突させて均一にブラスト処理する。次に浸透性樹脂8を塗布、含浸させ、さらにその表面に着色樹脂9を少なくとも凹条溝4、4’・・内に充填されるように塗布した後、活性エネルギー線を照射し硬化させる。次いでこの表面を面均一に研削し、透明性樹脂塗料を塗布して透明性樹脂塗膜10を表面に形成することにより、意匠性に優れた柾目模様を有する化粧板を製造する。 (もっと読む)


【課題】大掛かりな設備のポットプレスによる圧密化処理を必要とせずに簡単な塗装工程だけで、自然の木質感を活かした透明な塗膜で、表面硬度が高く、しかも耐水、耐温水性を改善した樹脂組成による塗膜を形成できる木質材料の表面強化方法を提供するものである。
【解決手段】 ポリエステル系水溶性樹脂に架橋剤と硬化剤を配合した水溶性合成樹脂塗料を木質材料の表面に塗布し乾燥させたのち、この表面にポリエステル系不織布またはポリエステル系繊維とパルプからなる合成紙のシートを重ね合わせて、この前記シートの上から15〜50℃に加温した前記水溶性合成樹脂塗料を塗布し乾燥させて、木質材料と前記シートとが密着した下塗層を形成させ、この下塗層にセラック(シェラック)を主成分とする天然樹脂塗料または溶剤系ポリウレタン樹脂塗料を塗布し乾燥させるものである。 (もっと読む)


【課題】建築材料の表面部の所望の部位に、低コストで機能性が付与でき、かつ、機能性の発揮を長期に持続し得る機能性材料を提供する。
【解決手段】機能性材料10は、建築材料11の表面部11aに、溶解剤吐出装置21から吐出された溶解剤35により、複数の微細穴11bを形成し、該微細穴に、インクジェット塗装噴射装置25により、機能剤含有溶液14aを充填して、表面処理されている構成としている。 (もっと読む)


101 - 120 / 206