説明

Fターム[2B304PA15]の内容

農作業機用昇降装置 (9,026) | 操作機構 (439) | 配置、取付け (46)

Fターム[2B304PA15]に分類される特許

1 - 20 / 46


【課題】植付作業機を傾斜した地面に下ろす際に、植付作業機や強制傾斜機構の破損を防止する。
【解決手段】走行機体1の後部に昇降自在かつ左右傾斜自在に連結される植付作業機3と、植付作業機3の走行機体1に対する左右傾斜姿勢を水平制御モータ15の動力で強制的に変化させる強制傾斜機構19と、植付作業機3が水平姿勢を維持するように水平制御モータ15を駆動制御する水平制御手段と、スタンド姿勢と非スタンド姿勢とに変姿可能な状態で植付作業機3に設けられ、植付作業機3を地面に下ろす際にスタンド姿勢とされるスタンド装置23と、を備える乗用移植機であって、スタンド装置23の姿勢を検出するスタンド検出スイッチ29と、スタンド装置23がスタンド姿勢のとき、植付作業機3が走行機体1に対して平行となるように水平制御モータ15を駆動制御する平行制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】代かき作業時に耕深を一定にすることができる耕深表示装置を提供する。
【解決手段】耕深表示装置40は、機体5に回転自在に支持された耕耘ロータ13の上部を覆うシールドカバー13と、この後部に上下方向に回動自在に配設されて耕耘ロータ13により耕耘された耕土を整地する第1整地板11と、この後部に上下方向に回動自在に配設されて耕土表面を均平にする第2整地板12とを備える代かき作業機1に設けられる。耕深表示装置40は、一端側が機体5に回動自在に接続されて他端側が第2整地板12に回動自在に接続され、耕耘ロータ13により耕耘された耕土の耕深に応じた第1整地板11に対する第2整地板12の回動に伴って上下方向に回動自在な揺動アーム42と、揺動アーム42の回動に応じて耕深を表示する耕深表示部50とを有してなる。 (もっと読む)


【課題】トラクタに装着して農作業を行う農作業機であって電装品が故障又は操作不能になった場合、必要な位置にアクチュエータを強制的に作動させることができる農作業機を提供する。
【解決手段】操作部11からの操作信号を受信して、受信した操作信号に基づきバッテリ2を電源として、制御部13の制御により農作業機の一部をアクチュエータ56により作動させ、制御部13とアクチュエータ56とバッテリ2とはメインハーネス20を介して接続されており、両端にコネクタを有する作動用ハーネス25を備え、メインハーネス20は、途中で分岐して先端にコネクタを有する分岐ハーネス部21を有し、分岐ハーネス部21の先端のコネクタに作動用ハーネス25の一端のコネクタを接続し、作動用ハーネス25の他端のコネクタにアクチュエータ56を接続した場合に、バッテリ2からの電気がアクチュエータ56に直接送られてアクチュエータ56を作動させる。 (もっと読む)


【課題】操縦席から上げ側ストッパを移動調節するだけの簡単な設定動作により、リフトアームの上方回動高さの規制を能率よく正確に行うことができるトラクタの作業機昇降装置を提供する。
【解決手段】ポジションコントロールレバー15に片当たりすると共に、電動モータ19によって回動されるポジションコントロールアーム17と、リフトアーム12のフィードバックリンク12aによって切り換えられる昇降バルブを備えるトラクタの作業機昇降装置であって、ポジションコントロールレバー15を案内するレバーガイド21に、ポジションコントロールアーム17、又はポジションコントロールアーム17とポジションコントロールレバー15にそれぞれに接当して、作業機の最上げ位置を設定する上げ側ストッパ33を設けた。 (もっと読む)


【課題】薬液タンクを機体後部に備えた散布作業車において、機体後部に設けている作業機昇降用の昇降リンクを利用し、薬液タンクの据付け作業を一人の作業者でできるようにする。
【解決手段】左右昇降リンクの先端部に前記薬液タンクの底面前側部を取り付け可能に構成し、後側部を下方に前側部を上方にしている接地状態の前記薬液タンクの底面前側部を後側下方に下降回動している左右昇降リンクの先端部に連結し、左右昇降リンクを前側上方に回動し薬液タンクを持ち上げ、薬液タンクの底面後側部が走行車体の据付け面に到達すると、左右昇降リンクから薬液タンクを取り外し、次いで、左右昇降リンクの先端部で薬液タンクの底面を下側から支持しながら下降回動し据付け状態に移動するようにしたことを特徴とする散布作業車の構成とする。 (もっと読む)


【課題】センタブームの昇降移動やサイドブームの開閉移動時の操作が簡単であるとともに、誤操作によるサイドブーム等の破損を防止することができるブームスプレーヤを提供する。
【解決手段】走行装置と、センタブームと、サイドブームと、センタブームを昇降移動させる昇降移動手段と、サイドブームを開閉移動させる開閉移動手段と、サイドブーム4の閉位置および開位置に対応する閉位置および開位置の操作位置の間を回動操作されることにより、開閉移動手段を操作する開閉操作レバーとを備えたブームスプレーヤにおいて、開閉操作レバーが閉位置から所定開度の位置の範囲にあるときに昇降移動手段によりセンタブームを下降移動させた場合に、センタブームが所定位置になると昇降移動手段によるセンタブームの下降移動を停止させる下降移動停止手段80を備えている。 (もっと読む)


【課題】トラクタに装着して農作業を行う作業機のためのリモコンの操作ボックスを部品の交換なしに異なる作業機に対応できる農作業機のリモコンシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】トラクタに装着して農作業を行う作業機と、操作パネル100、101、102上の操作スイッチを操作する操作ボックス10とを備え、作業機は、当該作業機に設けられた出力機器30と、操作スイッチの操作による操作信号を受信しこれに基づき出力機器30を制御する制御部21とを有し、操作ボックス10は、作業機の異なる機種に対応した複数の操作パネル100、101、102を有し、複数の操作パネル100、101、102は、操作ボックス10を構成する筐体の異なる面に設置されている。 (もっと読む)


【課題】規制部材の再装着の手間や紛失などの虞がなく、レバーをリフトアーム操作範囲と油圧供給範囲との間で容易に移動させることができて、操作性能の良いレバー操作構造を提供すること。
【解決手段】規制部材24は、リフトアーム操作範囲から油圧供給範囲への油圧ポジションレバー20の移動を規制するロック状態から、リフトアーム操作範囲から油圧供給範囲への油圧ポジションレバー20の移動を規制しない非ロック状態に手動で切り替え可能であり、規制部材24を手動で非ロック状態にして油圧ポジションレバー20を油圧供給範囲に移動させた後、油圧ポジションレバー20をリフトアーム操作範囲に移動させると、規制部材24がリフトアーム操作範囲への動作を許して前記ロック状態に自動的に切り替わる。 (もっと読む)


【課題】ポジションコントロールレバー又はドラフトコントロールレバー等の組立工数を大幅に削減できるようにした農作業機の操作装置の提供。
【解決手段】前車輪及び後車輪にて走行自在に支持された走行機体に、リンク機構を介して農作業機を昇降可能に装着し、農作業機を昇降動する昇降動アクチュエータと、昇降動アクチュエータを作動させるポジションコントロールレバー63とを備えてなる農作業機の操作装置において、ポジションコントロールレバー63の操作力を調整する単一のポジション用フリクションボルト90と、ポジション用フリクションボルト90を固定する単一のポジション用ナット91を備え、ポジション用フリクションボルト90を締め込んでポジションコントロールレバー63の操作力を調整して、ポジション用ナット91によってポジション用フリクションボルト90を固着するように構成したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】バケットへのパレットフォークの着脱を容易にするとともに、その取付位置を変更可能とし、作業性を向上させた車両装着用作業機を提供する。
【解決手段】車体フレーム2に立設したヒッチ21に昇降自在に枢支したメインビーム23と、このメインビーム23の先端部に、取付部材28を介して装着したローダバケット16とからなり、このローダバケット16は、側面視略L字形状のパレットフォーク36を着脱自在に兼備するとともに、パレットフォーク36を取付けるための切欠部35を、上板31の正面側に複数形成する。 (もっと読む)


【課題】運転席の機体幅方向一方側に、レバーガイド、人為操作可能な複数の操作部材及びアームレストが配置された作業車輌の操作部構造であって、前記操作部材の操作性を向上させつつ前記操作部材に対する誤操作を防止し得る作業車輌の操作部構造を提供する。
【解決手段】レバーガイド97は、運転席92及び前記運転席92の機体幅方向一方側に配置されたフェンダ91の間に延びる床部材94と前記フェンダ91とに跨るように構成されている。また、アームレスト93は、操縦者が腕を載置可能なアームレスト本体931が前記レバーガイド97より上方で且つ前記レバーガイド97の機体幅方向中途部に位置するように構成されている。前記アームレスト本体931を挟んで機体幅方向内方側及び外方側には、それぞれ少なくとも一つの操作部材72,73が配置されている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、畦を乗り越える圃場出入時に作業機の上昇等の複雑な操作を自動化してオペレータが操縦操作に専念出来るようにすることで、安全な圃場の出入が行えるようにすること課題とする。
【解決手段】農作業車両の操縦席6の近傍に、圃場内への侵入時に操作する圃場出入スイッチ59を設け、走行速度の設定と、PTO軸停止と、作業機の上昇、及びエンジン回転数上昇をあらかじめ設定可能な構成とし、前記圃場出入スイッチ59を入り状態にすることで、前記設定している走行速度の低速化と、PTO軸停止と、作業機の上昇、及びエンジン回転上昇を自動に制御する構成を備えたことを特徴とする農作業車の構成とする。また、圃場出入スイッチ59を変速レバー18或いはステアリングハンドル8に設けたことを特徴とする農作業車両の構成とする。 (もっと読む)


【課題】 畦越え走行時や作業終い走行時などにおける地上側からの作業装置の上昇操作や作動停止操作を容易に行えるようにする。
【解決手段】 車体1の前部に、地上側からの車体1の誘導操作を可能にする誘導操作具11を備え、車体1の後部に備えた作業装置Aの昇降駆動を可能にする昇降機構Cと、作業装置Aに対する動力の断続を可能にする断続機構Bとを備え、搭乗運転部7に、昇降機構Cおよび断続機構Bの作動状態の切り換え操作を可能にする作業用の操作レバー17を配備し、操作レバー17を、断続機構Bが遮断状態となり、かつ、昇降機構Cが上昇状態となる操作位置に向けて付勢する付勢手段83と、この付勢手段83の作用に抗した操作レバー17の操作保持を可能にする保持手段84とを備え、誘導操作具11に、地上側からの保持手段84の保持解除操作を可能にする補助操作具Dを装備してある。 (もっと読む)


【課題】複数のコントローラを、それぞれの制御対象となる操作手段又は作動手段に近接して配置した作業車輌を提供する。
【解決手段】トラクタは、主変速操作スイッチを備えた副変速レバーの下方側に、変速を制御する変速コントロールユニットC2を有し、サイドスイッチパネル18の下方部分に、作業機の昇降を制御する昇降コントロールユニットC3を有し、表示パネル15の裏側に、走行情報及び作業情報を表示する表示パネル15を制御する表示コントロールユニットC4を有し、表示パネル15の機体前方側に備えられ、これらコントロールユニットに通信回線によって接続されると共に操作レバー・スイッチや各種センサ等からの入力情報に基づいて指令信号を発する操作コントロールユニットC1を有して構成されている。これにより、各コントロールユニットと操作手段及び作動手段とを近接して配置することができる。 (もっと読む)


【課題】走行機体に昇降可能に連結された作業機を昇降操作する昇降レバーの回動を規制して作業機の下降限を設定する規制部材を備えた作業車両において、昇降レバーによる作業機の昇降操作時、オペレータが規制部材に不測に触れることが防止される作業車両を提供することを課題とする。
【解決手段】走行機体3と、走行機体3に昇降可能に連結された作業機と、前記作業機を昇降操作する昇降レバー17と、昇降レバー17の回動を規制して作業機の下降限を設定する規制部材31とを備え、前記作業機が昇降レバー17の回動位置に応じた昇降高さに制御される作業車両において、昇降レバー17と一体回動する操作アーム36を設け、規制部材31の操作部48を昇降レバー17の回動範囲と重ならない下方側の側方位置に配置し、規制部材31と操作アーム36との当接により昇降レバーの回動を規制する。 (もっと読む)


【課題】 油圧アクチュエータを備えた作業装置に対する操作系を合理的に配備して、その作業装置の装備に要するコストの削減および軽量化などを図れるようにする。
【解決手段】 油圧アクチュエータ34,35を備えた作業装置Rが着脱可能な作業車の操作構造において、油圧アクチュエータ34,35に対する作動油の流れを制御する制御弁25と、制御弁25を操作レバー26に連係するリンク機構23とを、運転座席4の下方に配備し、操作レバー26を中立位置に保持するロック位置rと、その保持を解除するロック解除位置urとに、位置切り換え可能に構成されたロックレバー37を備え、ロックレバー37を、運転座席4と、その横側方に位置するリヤフェンダ24との間に配備してある。 (もっと読む)


【課題】走行機体に搭載されたエンジンからの動力を変速して走行部や作業部に伝達する油圧式無段変速機と、手動にて操作される複数の操作手段とを備えている作業車両において、オペレータの手が種々の操作手段に簡単に届くようにしてその操作性を改善する。
【解決手段】操縦座席8の少なくとも左右いずれか一方に配置されたアームレスト271の前部を、基部281から前向きに延びた延出部282と基部281の前部から操縦座席8と離れる方向に分岐した分岐部283とからなる平面視二股状に形成する。延出部282と分岐部283との間の凹部286には、アームレスト271に腕を載せた状態で手の小指側の側部を載せ得るように設定する。延出部282に主変速レバー290を配置し、分岐部283に作業部ポジションレバー300を配置する。 (もっと読む)


【課題】走行機体に連結された作業機の昇降高さの微調整を容易に行うことができる作業車両の運転操作部を提供することを課題とする。
【解決手段】運転席7の側方に設けられたサイドパネル14に、走行機体3に連結された作業機の昇降操作を行う昇降操作レバー17を設置した作業車両の運転操作部において、サイドパネル14の上部にオペレータの手の平を置くハンドレスト面24を形成し、昇降操作レバー17の回動軸28をサイドパネル14の側方から運転席7側に突出させ、オペレータが前記ハンドレスト面24に手の平を置いた状態で親指と人指し指により作業機の昇降操作ができるように昇降操作レバー17の上端をハンドレスト面24の近傍に位置させる。 (もっと読む)


【課題】耕耘機の目標耕耘深さを予め設定するための耕深設定ダイヤル68と、耕深設定ダイヤル68の正逆回転操作量に応じて昇降制御油圧シリンダを駆動させるための駆動調節機構とを備えたトラクタにおいて、耕深設定ダイヤル68のレイアウト及びデザイン上の設計自由度を確保する。
【解決手段】耕深設定ダイヤル68は、手動にて正逆回転操作されるダイヤル摘み121と、ダイヤル摘み121と一体的に回転する回転プーリ体122とを備える。正転用ワイヤ128及び逆転用ワイヤ129の一端は、回転プーリ体122の正逆回転にて一方のワイヤを引っ張ると他方のワイヤが追随するようにして、回転プーリ体122に取り付ける。両ワイヤ128,129の他端は、互いに逆方向の引っ張り力を与えるように耕深入力アームに連動連結する。 (もっと読む)


【課題】所望の操作スイッチの位置を容易に認識することができ、作業車両や作業機の誤操作を防止することができる操作パネルを提供する。
【解決手段】表示部15c・16c・17c・18cの各々は、パネル本体31の短手方向に延びるように帯状に形成され、隣り合う表示部同士が接するように配置されている。操作スイッチ15a・17aの各々は、表示部15c・17cの各々の進行方向前方を向いて左手側の端部に配置され、操作スイッチ16a・18aの各々は、表示部16c・18cの各々の右手側の端部に配置されている。即ち、操作スイッチ15a・16a・17a・18aは、操作パネル10のパネル本体11上に千鳥状に配置されていることとなる。
したがって、隣り合う操作スイッチ同士の間隔が拡大するため、運転作業者がトラクタや作業機の操作を行う場合に誤操作を防止することができる。 (もっと読む)


1 - 20 / 46