説明

Fターム[2B327QB03]の内容

Fターム[2B327QB03]の下位に属するFターム

Fターム[2B327QB03]に分類される特許

61 - 80 / 228


【課題】育苗の際に根(直根)がルーピングしにくい直根性樹木の育苗方法を提供することを目的とする。また、降雨等による山の崩壊を発生しにくくすることができるとともに定植作業が容易な直根性樹木の定植方法を提供することも目的とする。
【解決手段】上方に向けて開口するとともに上端側から下端側に向かって徐々に縮径する、生分解性の不織布1からなるポットPを用いて直根性樹木を育苗する方法であって、ポットPの下端部には、直根性樹木の成長に伴って下方に伸びた直根がポットPから突出するように貫通孔3が設けられており、ポットPを空中で支持して直根性樹木を高設栽培により育苗することによって、下方に伸びた直根のうち貫通孔3から突出した部分を外気に接触させて水分供給を断ち枯死させることを特徴とする、直根性樹木の育苗方法とした。 (もっと読む)


【課題】容器を重ね合わせて生育を進行させる栽培方法を用いて植物の栽培を行う場合に、空間利用効率を向上させることができるようにすることを目的とする。
【解決手段】側壁部11と底壁部21とによって形成され、上面が円形に開口した植物の栽培に用いる植物栽培用容器(例えば植木鉢10)であって、底壁部21に複数の孔22が形成され、側壁部11は、容器の上側から下側に向けて徐々に大きく内側に凹む複数の凹部12と、凹部12以外の非凹部とによって形成され、複数の凹部12は、それぞれ、同形の他の容器(例えば同形の植木鉢10)の上側に重ねられたときに他の容器の上面の上方に開口空間25を形成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】芝を植え付けした駐車場等緑化舗装は、散水、施肥、除草、刈り込み等のメンテナンスが必須であり、冬枯れ等により景観を損なうこともある。メンテナンスの軽減を図り、ヒートアイランド現象の緩和、軽減、景観の向上と癒し効果のある駐車場等緑化舗装を提供する。
【解決手段】合成樹脂で一定成型された凸凹状のベース基盤の凹部5に土壌を入れずに砂や砕石・軽石状の無機質軽量資材等10を敷き、その上にスナゴケ11を載せ植付けして、活着させる。 (もっと読む)


【課題】育苗箱について、苗を出荷する際には、段重ねした上下の育苗箱の間に苗を傷めないように一定のスペースが形成され、かつ保管時にはコンパクトに段重ねすることができるようにする。
【解決手段】育苗箱本体10の四隅上部に、複数の育苗箱本体10を段重ねした場合に上下の育苗箱本体10の間に一定のスペースを形成可能なスペーサ20を着脱自在に構成する。苗の出荷時には育苗箱本体10にスペーサ20を取り付けて、育苗箱本体10を段重ねした際に、苗を傷めないようにでき、また保管時には育苗箱本体10からスペーサ20を取り外してコンパクトに重ね合わせることができる。 (もっと読む)


【課題】植栽部が乾燥しにくく、また植栽部の植物片の葉や枝、植物片などが飛散および落下しにくく、さらに意匠性の高いことを特徴とする緑化パネルを提供する。
【解決手段】植栽部3と、該植栽部3を配置した基材4と、該植栽部3と該基材4とを覆う透光性カバー5とを少なくとも備える緑化パネル1の提供。 (もっと読む)


【課題】従来、野菜等小植物の量産を目的としてなされる栽培ポットによる据え置きの平面栽培は場所をとり、狭い場所で単純、清潔、安価に高い生産性を求めて高度な空間利用を目指す近年の都市園芸志向に照らすと短所が目立つ。このような欠点をなくすために吸水性立体部材の吸水芯を備えた容器利用の小植物の垂直立体栽培用装置を提供する。
【解決手段】基板5の上下両面に夫々の面上からのびる適当な数の吸水性立体部材の吸水芯4を設け、基板5を、底穴11を設けた栽培容器1の底部に取り付け、底穴11を通り出る部分の立体部材の吸水芯4を支持容器3内に備え付けた貯水容器2に入れた状態で栽培容器1を支持容器3に入れて取り付ける。 (もっと読む)


【課題】 包装容器を使用後に自然の土に戻すことができ、環境保全に貢献できる、更に、栽培容器として再利用もでき、保水性に優れ、かつ、衛生面も良く、家庭の室内で安易に野菜の栽培を楽しめることができ、大気中の炭素削減効果も期待できる包装容器の提供。
【解決手段】 自然界で分解する合成樹脂にて成形され、内部に商品19を収容する中空部10を有し、底板部4に栽培植物の力で下方に開口する水抜穴6を有する包装容器本体1と、その低空部11に施蓋するための同じく自然界で分解する合成樹脂にて成形された蓋体2とを有し、蓋体2に栽培植物の力で上方に開口する生育穴8と、栽培植物に水を供給する切抜き注水穴9を有し、蓋体2の内部に野菜の種子13と発芽地14とを備え、発芽地14の原料として、商品19に、または水抜穴6の外側に衛生的な害が及ばぬよう、種子13への保水効果が得られるよう、植物繊維17と植物の葉18を混合して形成する。 (もっと読む)


【課題】 植物の生長を適度に調節すると共に、その花・実をより多く実らせ、剪定や移植を容易にし、植物を適切に管理できるようにする。
【解決手段】 側壁2及び底壁3に複数の孔5を設け、上縁4に三角形状の切込み部6を設けた栽培容器1に、用土S及び植物Tを入れて植物Tを定植し、上記栽培容器1を植えるために掘られた植え穴Hに、上記栽培容器1を植え、上記植物Tが生長して花・実を実らせるまで待ち、上記切込み部6を通って延出した太根Biを根切りする。また、根切りをする際に、剪定を行い、幹枝と根の最適なバランスをとったり、根切りをした後に、施肥したりする。そして、花・実がなるまでの期間待つことと根切りを毎年繰り返すことにより、植物Tの生長を調節しながら植物Tの花・実を得る。 (もっと読む)


【課題】地下部組織(根、根茎、塊茎等)を主な薬用部位とする薬用植物を栽培するための栽培装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る栽培装置は、植物が植え付けられて、栽培される栽培容器と、栽培容器が内設され、植物の生育を促進する養液が貯留可能な養液槽と、を備える。栽培容器は、栽培容器内に養液を流入させる底孔部と、底孔部を塞ぐように敷設される養液が浸透可能なシートと、シート上に敷設される礫片と、礫片上に敷設され、シートを浸透した養液を吸収して保持可能な第1の支持体と、第1の支持体上に、植物を支持するように敷設され、養液を吸収して保持可能な第2の支持体とを備え、養液は、第1の支持体の全部又はその一部が埋没する高さまで貯留される。 (もっと読む)


【課題】植物の生育段階に対応した用土を順次追加していく栽培方法において、栽培に使用した用土の回収を行う場合に、回収に必要な労力を軽減させることができ植物栽培用容器および植物の栽培方法を提供する。
【解決手段】側壁部と底壁部15とによって形成され、上面が開口した植物の栽培に用いる植物栽培用容器であって、側壁部は接続および分離可能となる接続構造を備えた側壁部材11aが複数接続されることで形成され、底壁部15は、複数の連通孔16を有し、側壁部と取り外し可能に取り付けられている植物栽培用容器および植物栽培用容器を用いた植物の栽培方法。 (もっと読む)


【課題】導入やメインテナンスにおける手間とコストを低減可能な壁面緑化手段を提供する。
【解決手段】植物栽培用容器1は正面板11、右側面板12、背面板13および左側面板14により4面を塞がれ、多孔を有する底面板15により1面の一部を塞がれ、上面が開口した空間を取り囲む箱形状を備えている。これらの板状体により取り囲まれた空間は、多孔を有する隔離壁16により中空部と給水路とに区分されている。給水路は上面開口部を取水口、下面開口部を排水口とする水路を形成する。背面板13からは隔離壁16に向かい多数の分水用フィン19が突出している。取水口に供給される水の一部は分水用フィン19に衝突し隔離壁16に向かい飛散し中空部に導かれる。中空部に導かれなかった水は排水口から排出され、下方に配置された他の植物栽培用容器1の取水口に落ちる。 (もっと読む)


【課題】車いす利用者でも車いすに座った楽な姿勢のままで園芸や菜園を楽しめるスタンド花壇を提供すること。
【解決手段】スタンド部1の上部にテーブル部2を設けて、このテーブル部2の周囲に車いすに座った人Hの下半身が出入できる車いす用出入空間部3を形成し、このテーブル部2上に花や野菜などの植物4を栽培する園芸用若しくは菜園用などの栽培用花壇部5を立設し、この栽培用花壇部5の高さが車いすに座った人Hが作業できる高さに設定したスタンド花壇。 (もっと読む)


【課題】容易かつ確実に、収容された栽培土に法面を形成でき、その法面を維持することができ、また、種々の形状を容易に実現することができるプランターセットを提供すること。
【解決手段】プランターセット10は、複数種類のプランター1A〜1Z、1α〜1εを有している。プランター1Aは、前板と、後板と、1対の側板と、底板と、中板と、プランター1A内に収容される栽培土をせき止める3つの土止め板とを有している。プランター1Aの前板、3つの土止め板、後板の各頂部の高さは、後方に位置するものほど高くなっている。プランター1Bは、前板と、1対の側板と、底板7と、中板9と、3つの土止め板とを有している。プランター1Qは、後板と、1対の側板と、底板と、中板と、3つの土止め板とを有している。 (もっと読む)


【課題】 栽培植物に十分な水分供給や施肥の可能な容器栽培法であるところの、土壌層を有する水耕栽培容器、すなわち容器中の上下中間に栽培ベッドを置き、上部に土壌層、下部に保水槽部を有し、栽培ベッドから垂下式水吸上及び根伸長シ−トが保水槽部に垂下する構造の前記栽培容器の使用を前提として、栽培農作物の1株当たりのさらなる収穫量の増大などが可能な栽培法を提供する。
【解決手段】 栽培植物を遮光する上部空域構造を設定して遮光処置を行うと共に、栽培期間中に低分子キトサン含有複合肥料液を栽培農作物の葉部に複数回散布する方法を提供した。
栽培植物の葉部の温度上昇抑制、光合成量の増大および葉部の茎頂(頂端分裂組織)の活性化などにより、農作物栽培などにおいて収穫量増大と品質向上が達成できた。 (もっと読む)


【課題】植物の育成において、適切な温度管理を行なわない場合には、植物の健全な育成ができなく、また、大量のエネルギーで温度管理を行なう場合には、栽培価格が高価なものである。
【解決手段】鉢やパレットによる栽培あるいは地耕栽培において、土壌などの栽培媒体に通気することによって、現状の生産方式を活用し、簡単な装置で、少ないエネルギーで、栽培媒体を直接的に冷却することが可能で、植物の栽培を健全に促進することが可能となり、また、天候に左右されない生産管理を行なうことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】容易かつ確実に、収容された栽培土に法面を形成でき、その法面を維持することができるプランターを提供すること。
【解決手段】プランター1は、前板5、後板6、側板3、4、底板7、中板9、土止め板8a〜8cを有している。後板6の頂部61の高さは、前板5の頂部51の高さよりも高く、各側板3、4の高さは、その後方の部位を除いて、前方から後方に向って漸増している。各土止め板8a〜8cは、前板5と後板6との間に配置され、前後方向に沿って、所定の間隔で並設されている。土止め板8aの頂部81の高さは、前板5の頂部51の高さよりも高く、土止め板8bの頂部81の高さは、土止め板8aの頂部81の高さよりも高く、土止め板8cの頂部81の高さは、土止め板8bの頂部81の高さよりも高く、後板6の頂部61の高さは、土止め板8cの頂部81の高さよりも高い。 (もっと読む)


【課題】効率良く組み立てることができて強度も大きく、植物の栽培機能にも勝れた立面緑化モジュールを提供する。
【解決手段】ボックス本体20と、該ボックス本体20の内部を複数の栽培箱25に区画するプラグインユニット10と、各栽培箱25内の植物栽培媒質に水を分配する植物成長マット60とを有し、上記プラグインユニット10は、縦仕切板12と、互いに平行しかつ前上がり状に傾斜する複数の横仕切板11とを予め一体に結合することにより形成し、植物成長マット60は、複数の栽培箱25にわたって延在するように上記ボックス本体20の背板18に沿って配設し、上記プラグインユニット10によって該背板18に押し付けさせる。 (もっと読む)


【課題】鉢植えの木や草花を使ってひとつの器の中に複数の木や草花を組み合わせて楽しむアレンジメントができるようにするとともに木や草花を底面給水により給水できる器材を提供する。
【解決手段】先端部分を細長い板状または棒状にした形状を特徴とする台座5の先端部分5−1に細長い帯状の給水マット6の上側を被せ、木や草花が植えられたビニールポットまたは鉢4を串刺しにして木や草花7を好みの高さと方向に保持する。好みの高さと方向に保持された鉢植えの木や草花7を複数準備する。受け皿として機能する容器1の内側に、水切りができる受け皿2を重ねる。木や草花の組み合わせや配置を考えながら受け皿の上に並べアレンジメントする。受け皿となる容器1の底面に水3を供給する。細長い帯状の給水マット6の下側を受け皿となる容器1に供給された水3を吸い上げられるようにセットする。 (もっと読む)


【課題】相対的に簡単な配置(配列)によってグリーンルーフ(緑化された屋上)の解決策を提供すること。
【解決手段】植物栽培器具(10,110)は、ベース(12,112)と、そのベースを取り囲んで植物栽培用の栽培容積ないし栽培容器を区画形成する周辺壁(14,114)と、当該器具の周辺壁を隣接する栽培器具の周辺壁に連結するための連結手段(18,18a,118a)とを備えている。この器具は、相対的に簡単な配置(配列)によってグリーンルーフ(緑化された屋上)の解決策を提示する。 (もっと読む)


【課題】容器を順次重ね合わせながら生育を進行させる栽培方法において、容器を複数重ねた場合に、上側に位置した容器の重さによって下側に位置した容器内部の用土に加わる圧力を軽減させ、かつ、容器の収納スペースを省スペース化させる。
【解決手段】側壁部12と底壁部16とによって形成され、上面が開口した植物栽培用容器(植木鉢10)は、底壁部12に複数の孔11が形成され、側壁部12は、容器の内側に凹む複数の凹部13と、凹部13以外の非凹部とによって形成され、凹部13は、同形の他の容器の非凹部が位置合わせされて上側から重ねられた他の容器の非凹部を支持することで、他の容器を支持する支持部であり、他の容器の凹部13が位置合わせされて上側から重ねられた他の容器の凹部13を支持することなく、他の容器が容器内側に収納されるように形成されたことを特徴とする。 (もっと読む)


61 - 80 / 228