説明

Fターム[2C001DA04]の内容

電子ゲーム機 (52,106) | 他の機器との結合 (738) | 玩具、他のゲーム機 (468)

Fターム[2C001DA04]に分類される特許

261 - 280 / 468


【課題】所定の検出面に対して遠隔から座標指定するためのデータを出力可能なポインティングデバイスを用いて操作するゲーム装置において、表示画面に表示するゲーム画像の視点や操作方法等のゲーム処理を適宜変更するゲームプログラム、ゲーム装置、およびゲームシステムを提供する。
【解決手段】ポインティングデバイスから出力されたデータを用いて検出面上の座標を取得し、取得された座標を用いたゲーム処理である指示座標関連処理が行われる。一方、取得された座標を用いないゲーム処理である指示座標非関連処理が行われる。そして、検出面における所定領域内の座標が取得されたか否かが検出され、当該検出に応じて、指示座標関連処理と指示座標非関連処理とを切り替えて実行する。 (もっと読む)


ゲームピース管理システムは、少なくとも一つのゲームをプレイするのに使用するピースをプレーヤが購入できるようにするピース販売システムと、複数のプレーヤ口座を維持し、プレーヤが所有するピースを各プレーヤ口座によって特定する口座管理システムと、オンラインゲームのゲームセッションへのプレーヤによるアクセスを可能にし、プレーヤがゲームセッションにおいて有効ピースとして使用する少なくとも一つのピースをそのプレーヤの口座から選択できるようにするゲームインターフェースとを備える。プレーヤの有効ピースが他のプレーヤの有効ピースと相互作用しあうことにより、プレーヤの制御下にあるゲームセッションにおいて、プレーヤの有効ピースが他のプレーヤの有効ピースを無効化した場合に、他のプレーヤの無効化された有効ピースをプレーヤが獲得して利用することができるようになる。
(もっと読む)


【課題】情報処理装置を用いて、生体情報などの非定義情報から、使用者の感情・状態を特定できるようにする。
【解決手段】入力部91で使用者の脈拍情報と体動情報を取得し、特徴抽出部112において、脈拍情報と体動情報の特徴量ベクトルを生成する。学習部94において、生成された特徴量ベクトルと蓄積部95に蓄積された特徴量ベクトルを比較し、使用者の感情・状態を特定し、出力制御部114を経由して出力部92へ出力する。また、新たに生成された特徴量ベクトルを蓄積部95に蓄積されたベクトルに加えて、ベクトルの分布、分布の中心、標準偏差を再計算し、蓄積部95に蓄積する。 (もっと読む)


【課題】ゲーム機と遠隔制御玩具とのコントローラを共通にして、しかもゲーム機における模擬遠隔制御玩具の動きと同等の動きを、遠隔制御玩具においても簡単に行わせることができる複合ゲームシステムを提供する。
【解決手段】ゲームプレイにおいて作成した連続指令を指令記憶手段14に記憶する。玩具動作において、コントローラから連続指令の使用が入力されると、動作可能判定手段16は、その連続指令が玩具動作で使用可能か否かを判断する。動作可能判定手段16が使用できないと判断した場合には、代替動作指令作成手段17は、使用できない指令を使用可能な指令に変えた代替動作指令を出力する。 (もっと読む)


【課題】操作手段に設けられた加速度センサの出力値から操作イベントを検出する際に、操作イベントの誤検出を排除して、効率の良い操作イベントの検出を実現すること。
【解決手段】操作部160に設けられた加速度センサ3の出力値の遷移と閾値に基づいて操作イベント発生条件を満たすパルスを検出し、前記パルスを検出した場合に操作イベントを発生させる操作イベント発生部110と、前記操作イベント発生部が発生した操作イベントに基づいてゲーム処理を行うゲーム処理部120としてコンピュータを機能させ、前記操作イベント発生部110は、前記パルスを検出した場合に閾値を引き上げ、その後閾値を減衰させる処理を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】重ね合わせる映像の演出のタイミングをとることが映像多重時には必要ではなくタイミング回路を省略することができるとともに奥行き感のある多重映像を低コストで構築することができる遊戯機用多重映像表示装置を提供する。
【解決手段】液晶表示部1の上画面半分と下画面半分には多重するためのそれぞれの映像が形成されて1つの画像が表示される。液晶表示部1に対し45度傾斜して、第1と第2ハーフミラー2,3が前後に配置される。前方から目視すると第2ハーフミラー3を通して第1ハーフミラー2の映像も視認できるため、2つの映像の多重映像を見ることができる。 (もっと読む)


【課題】有価価値獲得目的の遊技機での画像表示と遊び目的のゲーム機での画像表示との連結を図る。
【解決手段】遊技者が遊技機1の有価価値獲得目的遊技を終了する場合に伝達手段3を操作し、伝達手段3が遊技機1の遊技終了時の画像の表示による進行状況情報をゲーム機2に伝達するための処理を行い、再生手段4が伝達手段3から伝達された進行状況情報より続く画像の表示をゲーム機2で行うための処理を行うか、または、遊技者がゲーム機2の遊び目的画像の表示による遊技を終了する場合に伝達手段3を操作し、伝達手段3がゲーム機2の遊技終了時の画像の表示による進行状況情報を遊技機1に伝達するための処理を行い、再生手段4が伝達手段3から伝達された進行状況情報より続く画像の表示を遊技機1で行うための処理を行うことによって、有価価値獲得目的の遊技機1での画像表示と遊び目的のゲーム機2での画像表示との連結が行われる。 (もっと読む)


【課題】ユーザにより操作しやすい形状をなした携帯型電子装置を提供する。
【解決手段】携帯型電子装置100は、両端がユーザの両手によってそれぞれ把持される横長形状の筐体10と、筐体10の表面に嵌め込まれたLCDとを備える。筐体10を把持したユーザの指がかかる該筐体の背面両端部分に、外方向に凸状をなす膨らみ42L、42Rが形成されている。ユーザの指と手の平を自然に曲げた状態で膨らみ42L、42Rに沿わせることで、手に持った場合のなじみが良く、該装置によりゲームをプレイしているときに激しい動作をしても操作性が失われにくい。 (もっと読む)


【課題】ゲーム空間における貨幣量を調整するとともに貨幣価値の変動を抑制することができるゲームサーバ、ゲームサーバの制御方法、プログラムを提供すること。
【解決手段】アイテム抽出部54aが、取引履歴を参照して一のアイテムIDを抽出すると、物価指標算出部54bが、該アイテムIDに関連付けられた取引成立価格データの一部または全部の平均値を算出する。そして、基準取引成立価格データ記憶部58から、該アイテムIDに関連付けられた基準取引成立価格データを取得し、該基準取引成立価格データと上記平均値に基づいて物価指標データを生成する。そして、インフレデフレ調製部54dが、生成された物価指標データに基づいて、モンスター情報に含まれるイベント時獲得金データを更新する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク機能を搭載しない各ゲーム機が出力する動画および音声データを取り込み、ゲーム開始および終了ならびにプレイヤの名前,スコア等を検出しプレイ動画を記憶することにより、ゲーム結果を集計して各ゲーム機毎にランキング表示ができるようにしたゲームランキング集計システムを提供する。
【解決手段】ゲーム機1a〜1nの動画および音声データが引き出され、ランキングターミナル装置のキャプチャーカードに接続される。予め用意されているトリガ画面と比較することによりゲームタイトル,ゲームスタート,ゲームオーバ,ネーム,スコアの画面を検出し、プレイ動画を記憶する。ネーム,スコアとプレイ動画をサーバ装置に送信し、ランキングデータおよびそのリプレイ動画をダウンロードすることにより各ゲーム機にランキングを表示させることができる。 (もっと読む)


【課題】 通信機能を備えて、複数人が同時にプレーに参加できるようにした場合でも、プレーヤを充分に集めることができるゲーム装置を提供する。
【解決手段】 複数のプレーヤが同時にプレーする場合には、一人のプレーヤのみがプレーする場合よりも、1ゲーム当たりのゲーム制限時間を長く変更するとともに、長くしたゲーム制限時間に対応して、ゲーム内容の一部を変更するサービス付与部42をゲーム装置に設けた。複数のプレーヤにとってゲームが魅力的なものになるため、ゲームに参加するプレーヤを増やすことができる。 (もっと読む)


【課題】プレイヤーがゲーム選択作業を行う際に選択に悩む事態の発生を少なくすることにより、プレイヤーのゲーム意欲が減退するのを抑制する。
【解決手段】サーバ装置50の入力受付部65が入力を受け付けたゲーム特定情報により特定される促進対象ゲームプログラムの選択をプレイヤーに促すための選択促進画像を含むおすすめゲーム画面が、ゲーミング端末1の操作受付部41によるゲーム選択操作の受け付け前に、ゲーミング端末1の表示部43に表示される。その結果、プレイするゲームを予め決めていないプレイヤーであれば、ゲーム選択操作を行う前におすすめゲーム画面を見ることで、そのおすすめゲーム画面に促されるまま促進対象ゲームプログラムを選択するゲーム選択操作を行うことが期待できる。 (もっと読む)


【課題】加速度センサを備えた入力装置を用いた操作入力において、当該入力装置本体に加えられた回転動作を判別することができる動き判別装置および動き判別プログラムを提供する。
【解決手段】加速度センサから出力される加速度データを取得する。加速度データの2軸方向成分に基づいてそれぞれ座標軸が定義され、重力加速度を含む加速度が加速度センサに作用していない状態の加速度データの値を原点とする2次元座標系において、所定期間の最初に取得された加速度データが示す始点とその所定期間の最後に取得された加速度データが示す終点とを比較して、所定方向を回転軸とした入力装置本体における回転動作を判別する。判別された回転動作を少なくとも含む動きデータを出力する。 (もっと読む)


【課題】ユーザーを仮想現実に没入させる方法に関する。
【解決手段】現実の閉鎖空間を限定する閉鎖外殻が形成され、外殻は中心軸を中心に回転自在に支持手段に取り付けられる。ユーザーは外殻の中に入り内側面に沿って自由に運動できる。外殻の中心を通る垂直線に対してユーザーの重心が変位している場合に生じる力のモーメントの作用により、外殻はユーザーの移動方向と反対方向に回転する。次いで物体が所定の任意態様で現れかつ動く仮想空間が形成される。形成された仮想空間はユーザーに映し出される。仮想空間内の物体との相互作用を勘案して現実の空間におけるユーザーの実際の物理的な手、足及び頭の動きに従って仮想空間の連続的な変換が行われる。 (もっと読む)


【課題】ゲーム結果に応じて排出されるカードの種類を変えることができるカード排出装置を提供すること、またあらかじめ決まっているカードの順番通りにカードを排出しないようにすることができるカード排出装置を提供すること。
【解決手段】 複数のカードストック12、13と、前記複数のカードストック12、13ごとに設けられ、各カードストックからのカードの排出を制御する排出制御部23、24と、所与のゲームを実行するゲーム実行部26と、実行されたゲームのゲーム結果を記憶するゲーム結果記憶部25と、記憶されているゲーム結果に基づいて前記複数のカードストックのいずれからカードを排出するかを決定する排出ストック決定部27とを含む。 (もっと読む)


【課題】プレイヤが最初にペンで触れた位置によって、認識する図形等の数を絞り込み、入力操作の効率化を図るとともに誤認識を減少させることができるスタイラス図形認識方式を提供する。
【解決手段】ボタン部4の入力ボタンを押した状態で、スタイラスペン6を液晶タッチスクリーン2に接触させると、接触位置によって描くべき図形等の候補が分類されている領域が判断される。その後、図形等が描かれることによってその領域内の候補から図形等を認識する。スタイラスペンを接触させるだけで、図形等の候補を絞り込むことができるので、従来に比較し入力操作ステップを少なくして認識処理を向上させるとともに、誤認識も減少する。 (もっと読む)


【課題】カードの排出状況についての情報を取得することができるカード排出装置を提供すること。
【解決手段】カード識別情報が付加されたカードを格納し、格納されたカードを排出するカード排出部9と、排出されたカードの前記カード識別情報を検出するカード識別情報検出部13と、検出された前記カード識別情報の履歴を記憶するカード識別情報記憶部19とを含む。 (もっと読む)


【課題】プレイヤのオリジナルシナリオを好きな場所・時間で閲覧可能にしてゲームのリピーターを増やし、ゲーム機の稼働率を上げる。
【解決手段】
カード型ゲーム機は、プレイヤが選択したゲームキャラクタの種別などを特定するゲーム関連データをプレイヤIDに関連付けてサーバ装置に送信する手段を備える。サーバ装置は、一部に他のデータを挿入可能なゲームシナリオを格納する手段と、ゲーム機から取得したゲーム関連データをゲームシナリオの該当箇所に挿入してプレイヤ特有のゲームシナリオを生成する手段と、プレイヤの通信端末からシナリオの閲覧申込みを受け付けた場合に、生成されたゲームシナリオを送信する手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】武器チェンジを行った際、変えた武器に合わせた振動を、振動装置によって発生させ手に伝達することにより、プレイヤに感覚的に武器が変わったこと認知させ、かつ変更した武器の種類を知ることができるようにした武器チェンジ振動機能を備える操作装置を提供する。
【解決手段】ゲームの中で、プレイヤは武器チェンジャ3を回転させて武器変更信号を送出し、攻撃トリガスイッチ1を押して、変更した武器を決定する。これにより武器の種類がゲーム装置側で識別されて変更された武器対応の駆動信号が送られてくる。ガンコントローラ4内の駆動回路はバイブレータを駆動して変更した武器を示す振動を発生する。 (もっと読む)


【課題】 囲碁ゲームシステムを会員に提供したいと考えるグループの手間を省き、グループへの囲碁ゲームシステムの導入を容易にする。
【解決手段】 複数グループの囲碁ゲームクライアント3と通信する囲碁ゲームサーバ1及び囲碁ゲームシステム2を設ける。囲碁ゲームシステム2は、囲碁ゲームクライアント3を使用する会員に応じて、その会員が属するグループ専用の表示画面やお知らせ等を提供する。かつ、囲碁ゲームシステム2は、グループの隔たり無く、会員の対局を可能とする。 (もっと読む)


261 - 280 / 468