説明

Fターム[2C032HB07]の内容

教示用装置 (70,585) | 間接表示媒体 (23,287) | 記憶内容 (5,200) | 検索キー(駅名、地名索引など) (1,927) | 施設管理データ(配管、配線経路等) (82)

Fターム[2C032HB07]に分類される特許

61 - 80 / 82


【課題】 既設設備を有効に活用して、要望に応じて迅速且つ容易に所望の目的地に関する位置情報を提供することができる位置情報提供システムを提供する。
【解決手段】 エネルギーを供給する組織が所有する既設設備を活用して、所望の目的地に関する位置情報を提供する位置情報提供システム10であって、既設設備に含まれる所有物に関する位置情報を示す位置データ141及び既設設備を利用する契約者に関する個人情報を示す属性データ142を含むデータベース14と、目的地を特定するための識別情報110を取得する識別情報取得手段11と、取得された識別情報110から位置データ141及び属性データ142に基づいて目的地付近に存在する所有物を特定する所有物特定手段12と、特定された所有物を中心位置として構成される所定エリアに目的地が示された地図情報120を提供するエリア情報提供手段13とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 管理対象物のマッピング作業を全て人手によって行っていたため、多くの手間とコストがかかっていた。
【解決手段】 コンピュータに、現場情報を通信ネットワークを介して収集させ、現場の位置を地図上に割付け表示した割付け地図とその現場の状況を説明した閲覧情報とを自動的に作成し、前記割付け地図及び閲覧情報を記憶し、蓄積させ、Webサイト上でネットワークを介して閲覧可能に提供させるようにした。また、現場情報の内容を編集可能とした。現場情報をコンピュータ画面上に表示させて、その現場情報の内容を確認したり、割付け地図と閲覧情報を連動させて表示させることもできる。さらに、所定の検索条件を満たす割付け地図と閲覧情報を検索することもできる。 (もっと読む)


【課題】防護措置実施箇所やその状況を適確に把握することができる防護措置実施箇所管理システムおよび防護措置実施箇所管理方法を提供する。
【解決手段】防護措置実施箇所管理システム1は、防護措置実施箇所に取り付けられる、かつ、防護措置実施箇所の位置データと防護措置の実施時に入力される防護措置用具の取付情報と防護措置用具の撤去時に取付情報に基づいて作成される撤去情報とが登録される情報記憶装置14を備える情報端末装置10と、情報端末装置10から送信されてくる位置データおよび取付情報に基づいて作成される防護措置実施箇所管理情報が登録される管理情報記憶装置24、および防護措置用具の撤去時に情報端末装置10から送信されてくる撤去情報が登録される撤去情報記録装置27を備えるデータ受信端末装置20とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 バス停におけるバスの待ち時間の表示をわかりやすくすること。
【解決手段】 バス停の情報を含む地図情報を記憶する地図情報記憶手段と、前記バス停に停車するバスの運行状況を記憶する運行状況記憶手段と、前記バスが前記バス停に到着する到着予想時間を表示するバス停アイコン(21)を表示する地図画像(22)を情報表示画面(11)に表示する地図画像作成手段と、を備えたことを特徴とするバス運行状況表示システム。 (もっと読む)


【課題】施設内に配置される設備を容易に特定することができるようにする。
【解決手段】弁位置特定支援装置10(コンピュータ)は、地図データ記憶部151、周辺画像データ記憶部152、詳細画像データ記憶部153、弁(設備)情報管理テーブル154を備える。弁位置特定支援装置10は、弁を特定する弁番号の入力を受け付け、受け付けた弁番号が含まれる弁情報を検索し、弁情報により特定される地図データ、弁の配置位置を含む範囲で弁の周辺の様子を撮影した周辺画像データ、及び周辺画像データとは拡大率が異なる詳細画像データのそれぞれを読み出して、読み出したデータに基づく画像を出力装置106に出力する。 (もっと読む)


【課題】 観光ガイド情報などの情報と位置や地図とを統一的に処理し、更に、文字、画像、音声などで提供される情報を位置や地図に対応させて利用可能とすることを目的とする。
【解決手段】 検索部240は、情報記憶部210が記憶した情報と情報受信部230が受信した情報とから、地図情報記憶部211が記憶した地図に関する情報と一致する情報を検索する。位置特定部250は、検索部240が検索した情報の位置を特定する。また、取得部260は、検索部240が検索した情報に関連する情報を取得する。さらに、位置取得部280は、位置情報端末200の位置を取得する。表示処理部270は、位置特定部250が特定した位置と、取得部260が取得した情報と、位置取得部280が取得した位置とを地図画像記憶部213が記憶した地図に示し、表示部220に表示する。 (もっと読む)


【課題】オペレータに視覚的なショックを与えることなく、必要とする縮尺した表示が簡単にできる。
【解決手段】街路図に対応させて設備の図形と名称を表示し、縮尺を変える際、位置関係のみ縮尺倍率に比例して変化させ、図形や名称の大きさは変化させない配電線路図の表示方法において、(a)オペレータは、現在の縮尺と変更後の縮尺の数値を認識する必要なく、縮尺変更方向(拡大/縮小)のみを指示する。(b)オペレータからの縮尺変更方向(拡大/縮小)の通知でイベントを起動する。(c)このイベント起動により、現在の縮尺より1段階、指定方向(拡大/縮小)へ縮尺を変更してして表示する。 (もっと読む)


【課題】電話線等の共架経路の策定における人口や世帯分布、顧客分布等のマッピング及び適合エリアの選出を適正に行う。
【解決手段】地図情報データ上において所定のエリアを抽出する際に、地図情報データベース104aに所定地域の地理的情報を蓄積し、地域情報データベース群に、地理的情報以外の地域情報に基づいて所定地域を区画するための情報を蓄積し、さらに共架条件データベース100aに共架条件を蓄積しておき、地図情報データベース104a、地域情報データベース群及び共架条件データベース100aに基づいて地図情報データ上において最小単位エリアを区画する。この最小単位エリア毎に、各最小単位エリアのパラメータ情報を関連づけてパラメータ情報データベース114に蓄積し、ユーザー操作に基づいて抽出条件を取得し、取得された抽出条件に基づいてパラメータ情報データベースを検索し、抽出条件に合致する最小単位エリアを適合エリアとして検出する。 (もっと読む)


【課題】 直接目視できない位置に設置された設備機器であっても、地図上で現物を照合確認できるようにすること。
【解決手段】 管理対象の設備機器に取り付けられた記録媒体から当該設備機器の識別情報を非接触で読取る読み取り手段と、管理対象の設備機器の識別情報と設置位置情報を格納した第1の記憶手段と、地図情報を記憶した第2の記憶手段と、前記読み取り手段によって管理対象の設備機器の記録媒体から読取った識別情報により前記記憶手段を検索し、管理対象の設備機器の設置位置情報を取得し、該設置位置情報によって前記第2の記憶手段から対応する位置の地図データを取得し、当該設備機器の設置位置を地図上に表示させる地図表示処理手段と、表示された設備機器の設置位置と実際の設置位置との一致、不一致をユーザの入力操作によって受付け、管理結果として第3の記憶手段に登録する手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 路面軌道車両が走行する軌道が敷設されている道路が存在する地域を走行する車両のドライバに対する負担を軽減させるようにする。
【解決手段】 車両の現在位置を検出する自車位置検出手段14と、車両の現在位置と地図情報28とに基づき推奨走行経路を指定する走行経路指定手段15と、この推奨走行経路を含む情報であるナビゲーション情報を車両のドライバに対して知らせる通知手段16とを備えるとともに、走行経路指定手段15により指定された推奨走行経路に軌道敷設道路が含まれないように推奨走行経路を修正してナビゲーション情報とする軌道敷設道路回避手段19とを備えるように構成する。 (もっと読む)


【課題】 推測航法を利用して簡便に車両の現在位置と共にレーン移動、レーン内位置を検出でき、車両の現在地を高精度で認識できるようにする。
【解決手段】 推測航法を利用して車両の現在地を検出して、車両の現在地情報を管理し、前記推測航法を利用して左右方向の移動量を積算し、その移動量と道路のレーン幅とを比較して現在地情報のレーン移動を検出することにより、現在地検出手段により推測航法を利用して車両の現在地を検出し、レーン移動検出手段によりレーン移動を検出して、レーン位置を含む車両の現在地情報を現在地情報管理手段により管理する。 (もっと読む)


【課題】
電柱だけでなく、電柱と電柱の間に架設されている各種ケーブルに事故やトラブルが発生しそうな箇所に対し現場で即座に、全体像と細部にわたる詳細情報を写真や映像などを含めて公開することができる電柱及びケーブル等の管理方法を提供すること。
【解決手段】
カメラ付き携帯端末により任意の周辺写真・地図などの画像を取り込んで表示させ、画像の上に電柱及びケーブル等のポイントを設定し、全地球測位システムを利用して画像上における電柱及びケーブル等の位置情報を特定し、画像上における電柱及びケーブル等のポイントにカメラ付き携帯端末により撮影し文字情報を入力し、カメラ付き携帯端末の電子情報蓄積部に格納し、撮影物および文字情報をインターネットなどの各種通信網を介して電子情報蓄積機に格納し、コンピュータ端末のプログラムに取り込み表示させる。 (もっと読む)


【課題】 従来、CAD等による画面上の図形を修正する編集装置において、図形を修正した時、修正箇所と修正内容の2つのデータの差分を抽出して画面表示および出力する手段を備えたものが示されているが、地図データのレイヤのようなデータ内に区分けがあるデータについての重ね合わせ表示する仕組みを備えてなく、地図データの更新に適用する場合、データを個別に比較しなければならずユーザの負担が大きいという課題を解消することを目的とし、新、旧データの差分を画面上で容易に行えるシステムを提供する。
【解決手段】 第1、第2の記憶部から新、旧図形データを抽出し、差分図形データと差分属性データを生成し、該データを図形表示部に表示する。 (もっと読む)


【課題】火災現場の周辺に存在する複数の水利の中から、火災現場で実際に利用する場合に有効な水利を選択するための地図を生成できる緊急出動指令システムを提供する。
【解決手段】地図等検索装置3を地図画像データを格納する記憶装置31と、水利の現状を表す水利状況データ、及び道路や建物等の障害状況データとを格納する記憶装置32と、LANを介して入力した火災現場の住所と対応する現場周辺の地図を地図画像データから検索して出力する地図検索手段33と、同地図検索手段33から現場周辺の地図を入力し、水利状況データと障害状況データとを用いて現場で使用するのに最適な水利を表す水利勢力図を作成し、地図検索手段33を介してLANへ送出する一方、操作卓34から入力される水利状況データと障害状況データとの更新処理を行なう水利勢力図作成手段35と、同水利勢力図作成手段35からのデータを表示する表示部36とで構成する。 (もっと読む)


【課題】 利用者に代わり共架にかかる一連の業務を効率的に代行することができるシステムを提供する。
【解決手段】 利用者2からのアクセスを受け付けると共に、地図データを提供して代行業務を受け付ける代行業務受付手段31と、地図データ上で利用者2が指定した共架ルートの共架始点及び共架終点に基づいて、地図データ管理データベース301から中継地点となる共架ポイントを抽出して、該当する共架ルートを検索する共架ルート検索手段32と、検索された共架ルートを考慮条件データベース303及び共架状況管理データベース302に基づいて共架パターンとして抽出する共架パターン抽出手段33と、抽出された共架パターンを費用対効果に基づいて利用者2に対して複数パターン提案する共架パターン提案手段34と、利用者2が選定した共架パターンを受け付けて、該当する会社に対する共架の申請業務を代行する申請代行手段35とを具備する。 (もっと読む)


【課題】道路・河川工事、日常の管理業務に際し、簡易な操作で地下埋設物の位置を特定し、必要とする詳細情報を瞬時に検索し、画像出力し、道路・河川管理者及び埋設物管理者の負担を軽減させる。
【解決手段】デジタル地形図、埋設位置レイヤ、位置座標が記憶してあり、地図描画、位置計算、検索する「データ管理・処理装置4」と、地図描画、位置計算、操作手段を選択指示する「操作部2」によって操作され、データ管理・処理装置4を管理する「主装置3」を設ける。埋設位置、計算及び検索結果を表示する区域と、操作手段を表示する操作区域とを合成して「ディスプレィ5」の同一画面上に表示する。 (もっと読む)


【課題】配電設備の様子やその周辺の様子を容易に確認できるようにする。
【解決手段】地図情報データに基づいて地図画像を表示し、表示中の地図画像の配電設備が存在する位置にその配電設備を示す図形を表示し、表示中の地図画像に存在する撮影位置データに対応する位置に、その位置が撮影位置であることを示す図形を表示し、入力装置から撮影位置を受け付けて、設備写真データに基づいて、受け付けた撮影位置に対応する写真データに基づく設備写真の画像を前記表示装置に表示するようにする。 (もっと読む)


【課題】地図データ上に、下水施設を構成するコンクリート構造物の劣化指標を表示し、合理的にコンクリート構造物のライフサイクルコストを検討する評価システムを提供する。
【解決手段】コンピュータ3の制御部7は、地図データベース501に登録される地図データ上に、下水施設に関する評価対象データベース503、下水施設の水質データ等を登録した下水環境データベース505、下水施設コンクリート配合データベース507等の下水施設のデータを重ねて表示する。さらに制御部7は、当該下水施設を構成するコンクリート構造物の劣化指標である硫化水素濃度と劣化深さとを算出して同地図上に表示させ、操作者が当該施設の維持管理方針を選定する検討資料を提供する。維持管理方針が決定されると、制御部7は、下水施設の補修工法の選定を行い、更にライフサイクルコストを算出して表示し、操作者が維持管理方針等を更に検討するための資料を提供する。 (もっと読む)


【課題】対象地域を効率よく区割りするためのブリック作成支援方法及びブリック作成支援装置を提供する。
【解決手段】コンピュータを用いて区割り対象地域を所定の医療関連施設の数が所定範囲に収まるように複数のブリックに区割りする作業を支援するブリック作成支援方法において、予め区割り対象地域を地図データに基づいて区割りし、区割りしたエリアをブリックとして初期設定しデータ格納部に格納しておき、区割り対象地域のブリックの編集要求に応じて、データ格納部からデータを読み出して地図画面上にブリックを重ねたブリック編集画面を作成し、当該ブリック編集画面には各ブリックの医療関連施設数が予め定めた適合範囲に入っているかどうかを判定した判定結果の情報を付加して表示手段に表示し、ブリック編集画面上で、ブリックの結合,分割を行うことによりブリックのエリアを修正することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 駐車場を素早く見つけることのできるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】 地図とTV映像とを表示面に同時に表示可能な表示部140を有し、車両の経路案内を行うナビゲーション装置1において、表示部の表示面31A上に設けられたタッチパネル32と、車両周辺の駐車場を検索する制御部100とを有し、表示部140の表示領域を区分して地図表示領域MA及びTV映像表示領域TAが設けられ、地図表示領域MAに地図が表示されていると共に、TV映像表示領域TAのTV映像が非表示状態となっているときに、タッチパネル32がタッチ操作された場合、車両周辺の駐車場を検索するようにした。 (もっと読む)


61 - 80 / 82