説明

Fターム[2C032HC30]の内容

教示用装置 (70,585) | 間接表示媒体の利用機器 (31,099) | 表示の簡素化(不要内容の消去、非表示) (384)

Fターム[2C032HC30]に分類される特許

301 - 320 / 384


【課題】 パネルディスプレイ装置(デジタルテレビジョン受像機をもその一例とする情報表示装置)が保有する自機の位置を表す情報やその他のメタデータ等の情報を、所定のコード化パターンとしてその表示部に表示するための情報に変換して表示する。
【解決手段】 メモリ172に保有された自機の位置を表す情報や外部入力端子183に供給されるコンテンツに係るメタンデータの情報を、変換器132を通して、QRコードの信号に変換して、液晶表示器160に表示する。携帯電話機等によりQRコードを判読して得た前記位置を表す緯度および経度の情報に基づいて情報サービス組織から的確な位置の電子地図を取得することができる。 (もっと読む)


【課題】
人間が位置情報(地理情報、緯度経度情報)を手軽に、かつ確実に扱えるように、認知性に優れたフォーマットを持つ地理的座標コードと、その符号化・復号化方法を得る。
【解決手段】
緯度および経度を符号化した整数値を、混合基数記数法を使用して文字列に変換する。この際、二種類の基数を使用して、必ず数字のみが表示される桁と、必ず数字以外の文字が表示される桁を一定のパターンで組み合わせ、一種のリズムを作り出すことでランダム性を緩和し、認知性を向上させる。
これによって、コードは覚えやすい、伝えやすい、入力しやすい、という特徴を持つので、人間が直接位置情報を扱う場面での人為エラーを低減する。 (もっと読む)


【課題】 投影法が異なる地図同士において、ズレを補正しながらリアルタイムで地図の重ね合わせが可能な地図重ね合わせシステムを得る。
【解決手段】 メルカトル図法に基づくベクトル地図(基本地図)を複数のタイル領域に分割する。タイル領域の基本地図を所定の画像サイズの基本地図S1として描画する。基本地図S1に設定された基準点A〜Dの経緯度をメルカトル法に基づいて算出する。UTM図法に基づく対象地図(空中写真)S2の画像上において、基準点A〜Dの経緯度に対応する位置A’〜D’をUTM図法に基づいて算出する。基準点A〜Dの位置と、これらに対応する対象地図S2の画像上の位置A’〜D’との関係から、対象地図の画像を基本地図へ重ね合わせるための変換式のパラメータを算出する。算出されたパラメータに基づいて対象地図S2の画像を変換し基本地図S1へ重ね合わせる。 (もっと読む)


【課題】案内用の地図を表示するとき、道路データの解像度が足りないなどの理由により、形状が複雑になり、パターン状地物の情報が正しく伝わらない。
【解決手段】記憶された地図データからパターン状地物を抽出し、そのパターン状地物に代えて予め記憶されたパターンを地図データに挿入する。また、パターン挿入された地図データを一画面に表示する。 (もっと読む)


【課題】鳥瞰地図の地表面や道路などをその標高に基づいて立体的に表示する場合に、標高を表すデータを有効に使用する地図表示装置を提供すること。
【解決手段】鳥瞰図法による視点に近い側を第1の表示領域とし、視点より遠い側を第2の表示領域とし、第1の表示領域の立体鳥瞰地図を詳細地図データに基づき表示し、第2の表示領域の立体鳥瞰地図を広域地図データに基づき表示し、視点から表示画面の第1の領域と第2の領域の境界に対応する点を通過する見おろし線を想定し、見おろし線が、高さデータを考慮して演算される地表面に該当する線と交差する点を基準に詳細地図データと広域地図データの使用範囲を決定する。 (もっと読む)


【課題】 ネットワーク上で収集された対応した地点を案内するための地点案内地図の利便性を向上する。
【解決手段】 情報提供サーバ100は収集した種々の情報の内容を解析して、その情報に関する地点を推定する。そして、地点を表す位置座標を含めて、表示装置200に情報を提供する。この際、情報には、位置座標の精度や、その情報の有効期間などを表す期間情報を付加する。表示装置200は、これらの情報を受信し、位置精度や期間情報に基づいて設定された表示態様からなるアイコンを、地図上に表示する。かかる表示を行うことにより、ユーザは提供された情報に関する地点を知ることができるとともに、多数の情報について、位置精度や有効期間などを、地図を一覧して把握することができる。 (もっと読む)


【課題】 ネットワーク上で収集された対応した地点を案内するための地点案内地図の利便性を向上する。
【解決手段】 情報提供サーバ100はユーザから指定された検索条件に基づいて種々の情報を収集し、表示装置200に情報を提供する。表示装置200は、この情報に関する地点にアイコンを表示した地点案内地図を表示する。かかる態様での情報提供を行う際、見やすく、十分な情報量を提供した地図、即ちアイコンが過密となっていたり、アイコンの数が過少となっていたりしない地図を提供できるよう、情報提供サーバ100は、予め設定されたアイコンの表示密度、表示数などの表示条件に基づいて、検索された情報のうち表示対象となるものを選択する。こうすることで、ユーザの要望に適した見やすい地点案内地図を提供することができる。 (もっと読む)


本発明は、ナビゲーションデバイス(10)に関する。ナビゲーションデバイス(10)は、ナビゲーションディレクション(3、4、5)をディスプレイ(18)上に表示するように構成される。ナビゲーションデバイス(10)は、カメラ(24)から出力を受信するように更に構成される。ナビゲーションデバイス(10)は、カメラ(24)からの出力のカメラ画像とナビゲーションディレクション(3、4、5)との組合せをディスプレイ(18)上に表示するように更に構成される。
(もっと読む)


【課題】 注記データを適切に更新できる地図情報生成装置を提供する。
【解決手段】 地図情報生成装置100の処理部150は、例えば新たに建てられた地物に関する配置調整注記を表示させるための注記データを取得して、配置調整注記の配置調整注記文字列の配置位置を配置調整注記文字列の地物が存在する位置に略対応する位置にかつ既存注記に重複しない位置に設定する。処理部150は、この設定された配置調整注記文字列の配置状態に基づいて、注記データを更新して記憶手段130に記憶させる。処理部150は、配置調整注記文字列の配置位置調整だけでは全ての注記を互いに重複しない状態に配置できないことを認識すると、配置調整注記文字列の配置位置を所定の位置に設定するとともに、この所定の位置に配置される配置調整注記文字列に重複する重複既存注記文字列の配置位置調整処理を実施する。 (もっと読む)


【課題】 概略的な進路戦略を簡単に立てることを可能とする。
【解決手段】 自車位置を取得する自車位置取得手段1と、道路路線網や交差点での方面名称、その他地図描画に必要な各種地図データを記憶する地図データ記憶手段2と、自車位置取得手段1により取得された自車位置および地図データ記憶手段2からの地図データに基づき自車位置の近傍の道路路線上の各交差点における各接続方向の方面名称を方面案内情報として取得する方面案内情報取得手段3と、方面案内情報取得手段3が取得した方面名称、自車位置取得手段1により取得された自車位置、地図データ記憶手段2からの地図データに基づいて、方面名称を簡易な地図画像と合成して表示画面を作成する表示画面作成手段4と、表示画面作成手段4により作成された表示画面を表示する表示手段5とを設ける。 (もっと読む)


【課題】 利用者にとって走行中の状況に応じて必要性が高いと推測される情報を提供する。
【解決手段】 自車位置を取得する自車位置取得手段1と、道路路線網や交差点での方面名称、その他地図描画に必要な各種地図データを記憶する地図データ記憶手段2と、自車位置取得手段1により取得された自車位置および地図データ記憶手段2からの地図データに基づき自車位置の近傍の道路路線上の各交差点における各接続方向の複数の方面名称を取得する方面案内情報取得手段3と、表示画面の表示状態、自車両の走行状態または自車位置に応じて、方面案内情報取得手段3が取得した複数の方面名称の中から1つの方面名称を選択する方面名称選択手段4と、方面名称選択手段4により選択された方面名称を簡易な地図画像と合成して表示画面を作成する表示画面作成手段5とを設ける。 (もっと読む)


【課題】 製品形態や仕様の異なる様々な端末装置での表示に適切に対応させた地図デー
タを提供することができる情報提供装置を提供すること。
【解決手段】 ネットワーク12を介して地図データをユーザ端末1、31、41へ提供
する機能を有するサーバ21であって、各種ユーザ端末での表示に対応可能な基準地図デ
ータを記憶する地図DB24と、各ユーザ端末から、該ユーザ端末の表示部の仕様に関す
る情報を含むユーザ情報の登録を受け付ける登録受付手段22aと、登録が受け付けられ
たユーザ情報を記憶するユーザ情報DB25と、ユーザ情報DB25に登録されているユ
ーザ端末から、地図データの要求を受け付けた場合、基準地図データをユーザ端末の表示
部の仕様に対応させた地図データに加工する地図データ加工手段22cと、地図データ加
工手段22cにより加工された地図デ−タを、地図を要求してきたユーザ端末へ送信する
地図データ送信手段22dとを装備する。 (もっと読む)


【課題】 車両が走行中の道路に関する交通情報を、ユーザーが即座に把握することが可能な交通情報表示装置を提供すること。
【解決手段】ECU8は、VICS通信機7が取得した車両の現在位置周辺における各道路の交通情報を、ディスプレイ3に表示された地図画像上に重畳表示する。その際、車両が走行中の道路が高速道路であり、かつ、当該道路と併行する一般道路がある場合、併行する一般道路の交通情報については表示を抑止する。また、車両が走行中の道路が一般道路であり、かつ、当該道路と併行する高速道路がある場合、併行する高速道路の交通情報については表示を抑止する。 (もっと読む)


【課題】 建物を3次元画像として表示する表示モードを有する地図表示システムにおいて、スクロールモード動作中あるいはカーソル操作中は鳥瞰図表示モードであっても建物の3次元画像を含む鳥瞰図以外の地図を表示しカーソル位置を視認し易くする。
【解決手段】 地図表示装置20は、表示手段215と、表示制御手段221と、画面をスクロールし又は画面上の特定のポイントを指すためのカーソルを操作する操作・入力手段216と、地図上の建物を立体表示画像とした鳥瞰図データを作成する鳥瞰図データ作成手段220と、建物を3次元画像としない他の地図データを作成する手段218、219を備え、操作・入力手段216によりカーソルが操作されている時には、表示制御手段221は鳥瞰図データ作成手段220が作成する建物の3次元画像を含む鳥瞰図を表示せず、他の地図データ作成手段218又は219が作成する地図画像を表示手段215に表示する。 (もっと読む)


【課題】 クライアントが高額な位置管理システムを購入する必要がなく、Webサイトを利用して都市部から離れた地方部においてもクライアントの使用目的等の必要性に応じて取捨選択されるオリジナルの地図上で簡便に移動体の位置情報を管理することができるオリジナル地図を使った位置情報管理システム、位置情報管理サーバおよび位置情報管理プログラムを提供する。
【解決手段】 予め特定した1または複数の移動体5の位置情報を取得する測位サーバ4と、この測位サーバ4から所定の位置情報を取得してクライアントが予め任意に特定した複数のレイヤから構成されるオリジナル地図と共にクライアント端末装置3へ送信する位置情報管理サーバ2と、この位置情報管理サーバ2から受信した移動体5の位置情報およびオリジナル地図を表示するクライアント端末装置3とを有し、このクライアント端末装置3に特定の移動体5の位置情報を含むオリジナル地図を提供する。 (もっと読む)


【課題】 地図上に表示された施設マークを直接指定して、行き先の設定を可能とすることにより、操作性の簡潔化を図ったナビゲーション装置及び方法並びにプログラムを提供する。
【解決手段】 施設アイコン指定部46は、入力部11におけるタッチパネルにユーザが触れることにより、ユーザが希望する施設アイコンを取得する。施設アイコン指定部46が施設アイコンを取得した時、施設情報表示部49はユーザから取得した施設アイコンについて、ポップアップ等の画面Wを表示し、そこに目的地設定、中継地設定及び施設情報(住所、電話番号、ガイド情報)を表示する。行き先設定部47は、ユーザが目的地設定又は中継地設定の表示部分を選択することで、施設アイコンを目的地又は中継地に設定する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの操作を要求することなく、ユーザが必要とするランドマークを表示画面上に表示する。
【解決手段】車両情報取得部1及び経路誘導処理部2が、車両情報や経路案内情報に基づいて表示部5に表示すべきランドマークの種別を決定し、そのランドマークを表示することを指示する表示要求をランドマークの種別情報と共に表示判定処理部4に入力する。表示判定処理部4は、入力された種別情報に対応するランドマークが表示設定になっているか否かを判別し、入力された種別情報に対応するランドマークが非表示設定になっている場合、そのランドマークを表示設定に切り換える。これにより、ユーザの操作を要求することなく、ユーザが必要とするランドマークを表示部5に表示することができる。 (もっと読む)


【課題】1つの再生装置部を有するシステムで、高価なシステムとなることなく、ナビゲーションとAV再生を両立させる。
【解決手段】第1のモードの場合は、外部記録媒体としての例えば地図データディスク等から再生装置部で再生される地図データを用いてナビゲーション処理を行う。この場合、経路案内や地図画像表示等のナビゲーション処理の必要に応じて、再生装置部で外部記録媒体の再生を行わせ、逐次地図データを読み込めばよい。第2のモードの場合は、地図データディスク等から再生される地図データの一部を内部の記憶部において記憶する。この場合、地図データの一部、例えばTBT方式に必要とされるだけの地図データを記憶部に記憶させる。そして記憶部に記憶された地図データを用いて簡易的なナビゲーション処理を実行し、ナビゲーション処理中に地図データを外部記録媒体から読み込む必要をなくしてAVディスク等の再生を可能とする。 (もっと読む)


【課題】 分離した要素間において直交・直進化処理を行った結果においても、それぞれの要素の方向が揃うことが可能であり、最適化処理における局所解を回避し、直交・直進化処理を完了する確率を高め、道路形状やランドマークなどの粗密性から生じる要素間に残る不自然な空白部分や、過密部分をなくし、視覚的にまとまった要約地図の生成を可能とする要約地図生成プログラムを提供する。
【解決手段】 コンピュータに、補助線の生成処理を行わせる手順(S82)、最適化処理が終了した後、評価関数の関数系を変化させて、再び最適化処理を行う手順(S85)、地図上における所定範囲を、入力手段を介して入力された縮小率で縮小、または拡大率で拡大を行わせる手順をコンピュータに実行させることを特徴とする要約地図生成プログラムを提供する。 (もっと読む)


【課題】複数方向に異なる表示出力を行なう場合の文字欠けや潰れに対処すること。
【解決手段】運転者用入出力制御手段11aが運転者への表示出力である運転者用表示出力を作成し、非運転者用入出力制御手段11bが非運転者への表示出力である非運転者用表示出力を作成する。この運転者用表示出力および非運転者用表示出力に含まれる文字情報を抽出し、文字情報処理部33が文字の縦横比の変更、フォントの変更、専用表示器であるサブディスプレイ43への表示、音声読み上げによるスピーカ42からの出力を行なう。 (もっと読む)


301 - 320 / 384