説明

Fターム[2C032HC31]の内容

教示用装置 (70,585) | 間接表示媒体の利用機器 (31,099) | 音声出力表示、アラーム (3,645)

Fターム[2C032HC31]に分類される特許

3,521 - 3,540 / 3,645


【課題】出力部における設計を変更する際のコストを低くすることができるようにする。
【解決手段】情報取得処理手段と、出力用データを作成する出力用データ作成処理手段と、出力用データを情報入出力装置に送る出力用データ送信処理手段と、出力用データにおける各出力要素を特定する出力要素特定指標を備えた出力状態情報を情報入出力装置に送る出力状態情報送信処理手段とを有する。そして、出力用データ作成処理手段は、出力状態変更条件に基づいて出力用データを作成する。出力部における設計を変更しようとする場合でも、ナビゲーション装置の全体を取り替える必要がない。 (もっと読む)


【課題】 運転者等の操作者が意図する受信条件を的確に捉えて最適な経路探索できるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】 地図データ記憶手段5と、前記地図データ記憶手段に記憶された地図データに基づいて目的地までの経路探索を行なう経路探索手段8と、前記経路探索手段により探索された経路を地図データとともに表示する経路表示手段9,25とを設けてあるナビゲーション装置であって、電波受信装置による受信条件を指定する受信条件指定手段26を備え、前記経路探索手段8に、走行エリアの受信環境情報に基づいて指定された受信条件を満たすように目的地までの経路を探索する受信優先経路探索手段を設けるとともに、前記受信優先経路探索手段は、指定された受信条件の逸脱範囲が最小となるように経路を探索する。
(もっと読む)


【課題】 GPS衛星の位置を把握容易に表示する技術を提供する。
【解決手段】
ナビゲーション装置は、現在位置からみた方位及び仰角を出力するGPS受信機を備えている。また、記憶装置には地図データを記憶している。そして、地図データを用いて、特定の視点(現在位置または、それより上空)からの現在位置周辺の投影図を作成する。前記GPS受信機の方位及び仰角から、投影図上のGPS衛星の位置を求め、求めたGPS衛星の位置を投影図とともに表示する。GPS衛星は、受信状態、距離に応じて表示態様を変える。また建物や山に隠れたGPS衛星は、他の衛星と表示態様を異ならせる。 (もっと読む)


【課題】 待ち受け単語を限定して音声認識効率を向上すること。
【解決手段】 地名・施設名辞書110cから音声認識用辞書110aに音声認識実行時の待ち受け単語として読み込む施設名称の音声データを、使用者が発話する可能性の高いものだけに限定し、さらに音声認識実行時に使用者が発話する可能性がより高いものほど音声認識結果として決定されやすくするために、音声認識用辞書110aに読み込んだ全ての待ち受け単語に対して、使用者によって発話される可能性の高さに応じた音声近似度設定する。 (もっと読む)


【課題】過去の走行から得られる情報を十分に生かし、使用者にとってメリットのある道路をルート探索すると共に、ルートから逸脱しやすい地点での逸脱を防止する。
【解決手段】
探索されたルート走行中、ミスによって逸脱した場合に当該交差点を記憶する。そして、次回探索したルート上にその地点がある場合、その地点で誘導案内を行う。さらに、逸脱した地点と類似形状の交差点についても、誘導案内を行う。
また、ルート探索によって得られた推奨ルートと使用者が実際に走行したルートに相違があった場合、相違があった部分の予定の所要時間と実際の走行時間を比較し、実際に走行したルートの方の所要時間が短かった場合に実際に走行したルート部分を学習し、その学習ルートを次回のルート探索に反映する。 (もっと読む)


【課題】
交差点の周辺の詳細を把握しながら交差点までの距離感をつかむことができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】
ナビゲーション装置の表示画面において、道路地図300とともに、自車両の誘導交差点405への進行状況を示すインジケータ部401と誘導交差点408を拡大した拡大図402が表示される。インジケータ部401には、道路形状が簡略化された簡略道路403とともに塗りつぶしバー404が表示される。塗りつぶしバー404は自車両が誘導交差点405へ進行するにしたがって、誘導交差点405へ向かって伸びるように表示される。拡大図402は、誘導交差点408と自車位置409との距離が所定値になるごとに拡大されて表示される。 (もっと読む)


【課題】必要とする更新地図データのみを簡単な操作で、少ない通信費用で入手できるようにする。
【解決手段】カーナビゲーション装置がユーザの指示した探索条件に従い自己の地図データを用いて経路探索を行ない、使用した探索条件、予測走行距離、使用した地図データのバージョン情報を地図情報サーバに送信する。地図情報サーバは同一探索条件、同一アルゴリズムにより更新された地図データを用いて経路探索を行ない予測走行距離を算出する。2つの予測走行距離に違いがあった場合には自己が探索した経路に沿った区域の区分地図データのバージョン情報をカーナビゲーション装置から受け取ったバージョン情報と比較し、カーナビゲーション装置の区分地図データを自己の区分地図データに一致させるための地図差分データを抽出してカーナビゲーション装置に送信して更新させる。 (もっと読む)


【課題】交差点においてスムーズに右左折を行うことができるように案内するナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】
ナビゲーション装置は、交差点における右左折するための右左折車線数を取得する右左折車線数取得手段、右左折した後の進入車線数を取得する進入車線情報取得手段を有する。また、車両がどの車線を走行中であるかを取得する走行車線取得手段を備え、これらの情報から車線変更判断手段によって、走行車線とその進入すべき進入車線とを比較して車線変更する必要があるかを判断する。そして車線変更判断手段によって、車線の変更があると判断された場合には、車線変更案内手段によって、ユーザに走行車線の変更を案内する。 (もっと読む)


【課題】 交差点を同じような方向に退出する道路の一方が誘導経路の退出道路である場合に、運転者が誤って誘導経路以外の道路に進入してしまうおそれを低減する。
【解決手段】 車両用ナビゲーション装置1が、目的地までの誘導経路中の非案内交差点を順次選択し(ステップ110、120)、その選択交差点への進入道路の、進入レーン別の退出可能な方向を示すレーン別退出方向データがあるか否かを判定する(ステップ130)。そして、進入レーン別退出方向データがある場合、退出道路と大まかに同じ方向に退出できるA進入レーンが複数あり(ステップ140)、かつそれらのA進入レーンから退出できる道路が複数ある場合(ステップ150)、選択交差点をレーン案内交差点とし、そのレーン案内のための処理を行う(ステップ180)。 (もっと読む)


【課題】 経路誘導終了後、移動体が道に迷っていると推定される場合に、経路誘導を自動的に再開することができる有用性の高いナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】 予め備える道路地図データに基づいて、移動体が出発地から指定された目的地まで移動する経路を探索及び誘導案内するナビゲーション装置が、移動体の現在位置を検出する現在位置検出部40と、移動体が目的地近傍に到着したとして経路誘導を終了したにもかかわらず、終了後所定時間を経過しても未だに移動体が走行している等、移動体が道に迷っていると推定されるか否かを判定する再開要否判定部45と、この再開要否判定部45によって移動体が道に迷っていると判定された場合に、経路設定部42に経路誘導を再開すべく再開指令信号を送出する再開指令部46を有する。 (もっと読む)


【課題】地図データが古いか否かを判断してユーザに報知するとともに、適切なタイミングで新しい地図データに簡単に更新できるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】自装置の位置を検出し、道路位置情報を含む地図データと照合して、自装置が地図データの道路上に存在するかを判断する。自装置が地図データの道路上に存在しない状態が所定距離以上継続していると判断された時に、地図データを更新するように促すメッセージを出力させる。また、新規の地図データを取得するための入力画面を表示し、ユーザにより所定事項の入力が完了すると地図データ提供センタに通信手段を介して送信する。 (もっと読む)


【課題】 津波の発生を通知する際の視認性を向上させることができる「ナビゲーション装置」を提供すること。
【解決手段】 ナビゲーション装置100には、津波の発生を知らせる津波情報を受信する通信処理部28と、地図画像の描画範囲内に津波情報に対応する津波の発生対象となる水面領域が存在すると判定されたときに、津波の発生を視覚的に認識可能な津波画像を水面領域に対応させて地図画像の描画を行う地図描画部14と、地図描画部14によって描画された地図画像を表示する表示処理部50とが備わっている。 (もっと読む)


【課題】 ナビゲーション装置が通行する経路中に通行上注意すべき箇所がある場合、要注意箇所に至ることが確実である場合にだけその旨を案内(ガイダンス)することができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】 ナビゲーションデータ提供手段30は、ナビゲーション装置20が要注意箇所を通過することが確実な特定箇所のナビゲーションデータに要注意箇所に至る旨のガイダンスデータを付加する。ナビゲーション装置20は、マッチング処理手段16によりナビゲーションデータ提供手段30から提供されたナビゲーションデータに現在位置取得手段12で得た現在位置をマッチング処理して出力手段24に表示するとともに、ナビゲーションデータにガイダンスデータが付加されている場合に、現在位置がガイダンスデータが付加された特定箇所のナビゲーションデータ位置にある時、ガイダンスデータを出力手段24に出力する。 (もっと読む)


【課題】 画面に表示される地図の視認性を高める。
【解決手段】 制御回路2は、表示装置7に地図を表示する場合、緑地を表す特定背景ポリゴンを台形状に隆起しているように立体的に表示し、水域を表す特定背景ポリゴンを逆台形状に陥没しているように立体的に表示する。二次元表示モードでは、特定背景ポリゴンをその重心位置を中心として縮小変換して表示するとともに、その縮小変換後のポリゴンと縮小変換前の特定背景ポリゴンとに挟まれた領域を枠ポリゴンとして表示する。そして、所定位置の光源の下での特定背景ポリゴンの見え方を想定して、特定背景ポリゴンの上面と枠ポリゴンで示す側面に陰影を表す色を付加する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、ナビゲーション装置、ナビゲーション装置の制御方法、ナビゲーション装置の制御プログラム及びナビゲーション装置のサービス提供方法に関し、例えばカーナビゲーション装置に適用して、目的地と、この目的地に係る店舗、施設等の情報との連係を十分に図り、ユーザーによる使い勝手を一段と向上する。
【解決手段】 本発明は、目的地に所在する店舗、施設をデータベースから検出し、この検出した店舗、施設からユーザーの嗜好に合致するものを選択して店舗、施設の情報をユーザーに提供する。 (もっと読む)


【課題】 実際の道路状況に即した経路探索や経路案内を可能にする地図情報処理装置を提供する。
【解決手段】 道路情報を含む地図情報を記憶する地図情報記憶手段16aと、位置検出手段15で検出された自己の位置に対応する道路が地図情報に含まれる道路情報中に存在しない新規道路を検出する新規道路検出手段19と、検出された新規道路と地図情報に含まれている道路または新規道路検出手段で過去に検出された道路とが該新規道路の始終点以外で交差する交差地点を判定する交差判定手段20と、新規道路情報および交差判定手段で判定された交差地点を表す交差情報に基づき、新規道路情報および地図情報に含まれる道路情報を更新するための情報を含む道路更新情報を生成する道路更新情報生成手段21と、道路更新情報に基づき、地図情報に含まれる道路情報を更新し、且つ新規道路情報記憶手段16bに新規道路情報を書き込む道路情報更新手段24を備えている。 (もっと読む)


【課題】 車両で出かける際に目的別に必要となる物品の確認作業を容易かつ確実に行うことができる「物品管理システム」を提供すること。
【解決手段】 物品管理システムは、目的地毎に必要な物品の一覧リストを格納する物品DB112と、車両走行の目的地を設定するナビゲーション装置300と、車両の搭乗者が携行する物品を検出する物品検出部116と、目的地に対応して必要となる物品の一覧リストと実際に検出された物品とを比較して一覧リストに含まれている物品の中で不足している物品を判定する不足物品判定部120と、不足物品があるときに通知を行う通知部122とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 複数の目的地候補や目的地に関わる情報を、どの目的地に対しても一様にリスト表示しただけでは、表示された内容を一目で把握することが困難である。
【解決手段】 本発明の移動先表示装置100は、出発地から移動先までの移動経路に関する情報である移動履歴を蓄積し、蓄積されている移動履歴に基づいて、移動先の複数の候補を予測する移動先予測部107と、予測された複数の候補に関する移動先情報を、移動履歴に基づいて算出された各候補への移動先到達確率に応じて、候補毎に異なる態様、例えば、掲示枠の大きさ、掲示画面内の掲示位置、掲示時間、色などで掲示部106に掲示させる掲示制御部104を備える。 (もっと読む)


【課題】 一時的な道路形状の変更があった場合に、地図データの更新を速やかにかつ簡易に行うことができる「車載用電子装置」を提供する。
【解決手段】 本発明に係るナビゲーション装置1は、カメラからの撮像データが工事中や通行止などの一時的な道路形状の変更を示唆する標識210を含むとき、道路形状の変更があると判定する。道路形状の変更があると判定されると、自車の走跡軌跡データPが蓄積される。そして、道路形状の変更の対象となるリンクデータが走行軌跡データPに基づき補正され、道路形状の変更に対応する地図データの更新が行われる。 (もっと読む)


【課題】 使用者が必要とするときのみ目的地設定を促すガイダンス音声を出力すること。
【解決手段】 履歴メモリ110に自車両の走行履歴を格納し、制御装置107は履歴メモリ110に格納された自車両の走行履歴に基づいて、自車両が使用者の精通度が低い範囲へ進入する可能性の高い地点を走行中であるか否かを判定して、自車両が使用者の精通度が低い範囲へ進入する可能性の高い地点を走行中であると判定した場合に、使用者に対して目的地設定を促すガイダンスをスピーカー108を介して出力する。 (もっと読む)


3,521 - 3,540 / 3,645