説明

Fターム[2C056HA47]の内容

Fターム[2C056HA47]に分類される特許

21 - 40 / 372


【課題】乾燥領域における乾燥効率の低下を抑制することができる媒体搬送装置及びこの媒体搬送装置を備える記録装置を提供する。
【解決手段】カットシートCSを搬送方向の上流側から下流側へ搬送する搬送手段と、搬送されるカットシートの搬送経路の途中においてカットシートの表面と対向する位置に形成された吹出口53から表面に向けて加熱した空気を吹き出すことによりカットシートに乾燥処理を施す乾燥手段と、乾燥手段よりも搬送方向の下流側の位置に配置され、搬送方向と交差する方向に沿う軸線を中心として回転する回転軸35Jと、軸線方向へ互いに間隔を設けて回転軸に支持されるとともにカットシートの表面に対して当接する複数のローラー本体部35Rと、を有する搬送ローラー35と、回転軸においてローラー本体部を支持しない領域に配置され、吹出口から吹き出された空気の搬送方向への流れを規制する羽形状部35Hと、を備えた。 (もっと読む)


【課題】優れた射出安定性を得ることができ、且つ非吸水性または低吸水性の記録媒体を用いた際にも定着性に優れるインクジェット記録方法を提供すること。
【解決手段】少なくとも色材、定着樹脂、水、及び、溶解パラメータの水素結合項と極性項の和ΣSPが8MPa1/2以上18MPa1/2以下である有機溶剤を少なくとも1種含有するインクジェットインクを記録ヘッドのノズルから吐出する工程と、記録媒体に着弾させて画像を形成する工程を有するインクジェット記録方法であって、前記記録ヘッドの記録動作待機時に、パルス幅が1AL、パルス間隔が(n+0.5)×AL(nは1以上の整数)である複数のパルスから構成される微振動パルスを印加することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】予備刷りにおいて過剰昇温を抑制することができ、本刷りにおいて適正な乾燥処理を実現することができる画像形成装置を提供することができる。
【解決手段】画像形成装置1は、記録剤により画像が形成された記録媒体2を搬送する搬送手段と、搬送手段によって搬送される記録媒体2において記録剤を加熱し画像を乾燥させる加熱手段(温風ヒータ42a−42d)と、本刷りにおいて記録剤を加熱し画像を乾燥させる第1の加熱温度に対して、キャリブレーションのための予備刷りにおいて記録剤を加熱し画像を乾燥させる第2の加熱温度を低く調整する加熱温度調整手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】乾燥手段の昇温中に、乾燥手段の吹出口から吹き出された乾燥風が滞留して形成される乾燥領域を速やかに昇温させることができる記録装置を提供する。
【解決手段】乾燥装置17の吹出口53からシートに吹き付けられた温風(乾燥風)は、搬送ローラー対R2,R3を構成する従動ローラー34,35の間の領域に滞留して第1の乾燥領域D1が形成される。第1の乾燥領域D1を形成する従動ローラー35よりも搬送方向Xの下流側には、カール矯正機構18が設けられている。乾燥装置17を目標温度まで昇温させるウォームアップ期間では、カール矯正機構18はカールの矯正動作が実施されるデカールON状態とされる(図5(a))。また、ウォームアップ期間を終えて一定時間を経過すると、カール矯正機構18はデカールOFF状態となる(図5(b))。 (もっと読む)


【課題】乾燥手段の吹出口から吹き出された乾燥風が滞留して形成される乾燥領域の温度を、乾燥に適した温度に調整して記録媒体の過乾燥を防止することができる記録装置を提供する。
【解決手段】乾燥装置17の吹出口53から吹き付けられた温風(乾燥風)は、シートCSの表面側において従動ローラー34,35の間に滞留して第1の乾燥領域D1が形成される。第1の乾燥領域D1を形成する従動ローラー35よりも搬送方向の下流側の位置には、カール矯正機構18へシートCSを案内するデカール板72が設けられている。同一の印刷ジョブのうちの1枚目のシートCSに乾燥処理を施す場合、デカール板72は退避位置に配置され、乾燥領域Dの搬送方向下流端が開放される(図7(b))。2枚目以降のシートCSに乾燥処理を施す場合、デカール板72はガイド位置(乾燥領域形成位置)に配置されるようになっている(図7(c))。 (もっと読む)


【課題】用紙の変形を防止して効率よく乾燥処理することができる用紙乾燥装置及びインクジェット記録装置を提供する。
【解決手段】画像記録後の用紙Pの表面に熱風を吹き当てて乾燥処理するインク乾燥処理部20において、用紙Pの先端を先端グリッパ64Dによって把持するとともに、後端を後端グリッパ126によって把持して用紙Pを搬送し、乾燥処理を施す。後端グリッパ126は、用紙Pを後方に引きながら把持し、用紙Pにテンションを付与しながら搬送する。 (もっと読む)


【課題】記録媒体に付着した液体を乾燥させるために乾燥手段の吹出口から吹き出された乾燥風によって、検知手段が検知できなくなるほど記録媒体の後端が浮き上がることを防止できる記録装置を提供する。
【解決手段】乾燥装置17の吹出口53から吹き付けられた温風(乾燥風)は、シートCSに吹き付けられるとともに、搬送ローラー対R2,R3を構成する従動ローラー34,35の間の領域に滞留して第1の乾燥領域D1が形成される。第1の乾燥領域D1を形成する従動ローラー35よりも搬送方向Xの下流側には、シートCSの後端を検知するセンサー62が設けられている。シートCSの表面がガイド板65の下端部に接触することにより、シートCSの後端の浮き上がり量が小さく抑えられ、その後端はセンサー62の検知域内に配置される。 (もっと読む)


【課題】乾燥効率が高く、良好な記録画像品質が可能な、シート用乾燥装置を提供する。
【解決手段】乾燥装置7内の空気を昇温させるとともに、ローラ1、2により搬送されるシートに輻射熱を与えるヒータ10と、ヒータにより昇温した乾燥装置内の空気を、搬送されるシートに向けてシートの搬送方向に方向付けて流す手段9と、を備える乾燥装置。 (もっと読む)


【課題】画像記録後の記録媒体を乾燥する機能を具備する画像記録装置において、乾燥むらに起因する記録媒体のしわの発生を抑制する。
【解決手段】記録媒体を保持する保持部と、保持部から引き出された記録媒体を間欠的に搬送する搬送部と、搬送部が記録媒体を搬送する搬送経路で間欠停止する記録媒体に、液体を噴射して画像を記録する記録部と、記録部に対して搬送経路の下流側に配置され、記録部から搬送されてきた記録媒体を乾燥する乾燥部とを備え、乾燥部は、記録媒体へ送風する送風ユニットと、搬送経路を移動する記録媒体を挟んで送風ユニットに対向する対向部材とを有し、対向部材の送風ユニットに対向する面には、送風ユニット側に突起する突起部材が設けられており、記録媒体の間欠停止中は、突起部材が記録媒体に当接することで、対向部材と記録媒体の間に隙間が形成される。 (もっと読む)


【課題】効率よく乾燥処理することができるインクジェット記録装置を提供する。
【解決手段】画像記録部18において水性UVインクを用いてインクジェット方式で画像が記録された用紙Pは、チェーングリッパ64に受け渡されて排紙部24まで搬送される。チェーングリッパ64の内部には、インク乾燥処理ユニット68、UV照射ユニット74が設置されており、用紙Pは、チェーングリッパ64による搬送過程で乾燥処理、UV照射処理が施される。 (もっと読む)


【課題】インクの乾燥に時間がかかる領域があっても、記録時間が長くなるのを防止し、インクをほぼ完全に乾燥させてシートにインクを定着させる。
【解決手段】インクを吐出する記録ヘッドを用いて搬送されるシートに記録を行なうインクジェット記録装置であって、前記記録ヘッドによってインクが付与されたシートに熱を与えて乾燥させる乾燥手段と、シートの領域ごとに付与されたインクの乾燥に必要な時間を、前記領域に対応する記録データから算出する算出手段と、前記算出手段により算出される前記時間が、前記記録の際に前記乾燥手段で熱が付与される時間よりも長い場合には、前記記録が終了した後に前記乾燥手段で追加の乾燥を行うよう制御する制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】温湿度制御に優れ乾燥効率が高いシート用乾燥装置。
【解決手段】インクが付与されたシートを乾燥させる乾燥装置であって、シートに吹き付けられる空気が循環する循環流路と、循環流路に循環する空気の流れを発生させる発生手段と、循環流路の中に設けられたヒータと、循環流路へ外気を取り込む吸気口と、循環流路の中の空気を排出する排気口と、循環流路を形成するハウジングに対して移動可能に設けられた構造体と、を備え、構造体が移動することで吸気口および排気口の開閉状態が変化する乾燥装置。 (もっと読む)


【課題】溶解性の良好な樹脂を充分良好に溶解し、インクジェットプリンタでの安定性を有してきたインクにおいて、密着性の向上と印刷後の耐洗浄性や耐溶剤性を充分に有するインクが求められている。
【解決手段】インクジェット用インクは、インクジェット用インクに配合されるケトン系溶剤と、ブロックイソシアネートとをうまく適合させることにより、被印刷物表面への高い密着性と、印刷後の耐洗浄性や耐溶剤性を充分に有するインクジェット用インクを実現できたものである。すなわち、このインクジェット用インクは、ケトン系溶剤および着色剤を含んで成るインクジェットプリンタ用のインクであって、更にブロックイソシアネートを含んでいることを特徴としている。これにより、図1(b)に示すように、印刷されたデータマトリックスの印字ドットは、エタノールを浸した綿棒で20回擦っても溶けなかった。 (もっと読む)


【課題】ウエブの走行時のバタツキを確実に抑制し、走行安定を維持することにより、高品質な記録物が得られるインクジェット記録装置を提供すること。
【解決手段】本発明は、ウエブ1を記録するインクジェット記録装置100において、ウエブ1の記録面1a側に配設されたラインヘッド10と、ウエブ1を案内する案内ローラ2と、ウエブ1の非記録面1b側に配設された吸引機構20と、を備え、ウエブ1の走行時に、ラインヘッド10がウエブ1の記録面1a側を記録すると共に、吸引機構20がウエブ1の非記録面1b側を吸引するインクジェット記録装置100である。 (もっと読む)


【課題】水性の活性光線硬化型インクを用いて印刷した枚葉紙のシーズニングとインクの硬化を促進させる。
【解決手段】少なくとも用紙の片面に水性の活性光線硬化型インクが付与された複数枚の印刷用紙を積み重ねて載置する載置台と、前記載置台の上に積層された前記印刷用紙の束に対して該束の端から送風が可能な送風手段と、前記束に対して該束の端から活性光線の照射が可能な活性光線照射手段と、前記送風手段により前記束に対して送風を行わせ、各用紙間に隙間を形成させるとともに、前記活性光線照射手段により活性光線の照射を行わせ、前記隙間に前記活性光線を入射させる制御手段とを備えたシーズニング装置によって上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】乾燥装置を停止する際の記録媒体の色むらを抑制する。
【解決手段】入搬送される記録媒体を挟むように対向して設けられ、前記記録媒体を乾燥させるための気体を吹き出すエアノズルを備え、乾燥動作を停止するとき、乾燥装置内に位置している記録媒体を乾燥させてから前記エアノズルの吹き出しを停止する。 (もっと読む)


【課題】歪が抑制された高品質の画像を印刷基材の画像形成面に形成する画像形成装置を提供する。
【解決手段】インクおよび接着液が付着されて画像が形成される画像形成面を一方の基材面に有する印刷基材50と、印刷基材の画像形成面と反対側の他方の基材面に貼り付けられる貼付面を一方の基材面に有し、貼付面と反対側の他方の基材面である非貼付面に比べて貼付面が高いタック性を有する粘着面である支持基材60と、印刷基材と支持基材とを貼り付けて複合基材70とする貼付手段72と、複合基材を搬送する搬送手段40と、搬送手段によって搬送される複合基材の画像形成面に対してインクおよび接着液を付着させる付着処理を施す液体付着手段11と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 ワンパスでアンダーコート層、画像層、トップコート層を形成するインクジェット印刷装置で、画像層のインキ組成及びトップコート層の組成を自由に選択可能とし、もって高耐久印刷物を印刷可能にすること。
【解決手段】 被印刷体の表面にアンダーコート層、画像層、トップコート層を重ねてワンパスで印刷するヘッド組立体1が、画像ヘッドIMとトップコートヘッドT1の間に画像層を硬化させる第1の硬化手段D1を設けるとともに、トップコートヘッドT1の後に、トップコート層を硬化させる第2の硬化手段D2を備えている。このため、トップコートを形成する前に、画像層をあらかじめ硬化させておくことができ、画像層のインキの組成及びトップコート層の組成を自由に選択可能となる。 (もっと読む)


【課題】印刷直後のメディアあるいは裏抜けしたインクが乾燥装置に接触しないようにして乾燥させることができるインクジェット記録装置を提供する。
【解決手段】印刷面である表面から裏面にかけて貫通する貫通孔を有するメッシュ状のメディア10にインクを吐出するインクジェットヘッド20と、メッシュ状のメディア10を搬送方向に搬送する搬送装置12と、インクジェットヘッド20から吐出されたインクが着弾したメッシュ状のメディア10を乾燥させる乾燥装置とを具備するインクジェット記録装置において、乾燥装置は、上面にインクが着弾したメッシュ状のメディア10の下面に送風させるべく、メッシュ状のメディア10の下方に配置された送風機28を有する。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、装置の大型化を招くことなく効果的に乾燥むらの発生を抑制できる記録装置及びその制御方法を提供することにある。
【解決手段】本発明の記録装置は、被記録媒体に対して液体を塗布することで記録を行う記録部と、被記録媒体を支持する支持部材と、被記録媒体上に塗布された液体を乾燥空間で乾燥させる乾燥装置と、乾燥装置に接続された制御装置と、を備え、乾燥装置は、乾燥空間に向けて乾燥用気体を供給する給気口と、乾燥空間に対する給気口の位置を被記録媒体の表面に対して平行する面内で変化させる給気位置変更機構と、を有するものであることを特徴とする。 (もっと読む)


21 - 40 / 372