説明

Fターム[2C061AQ06]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 印字ヘッドの種類 (14,407) | ノンインパクト (14,166) | 電子写真 (7,542)

Fターム[2C061AQ06]に分類される特許

281 - 300 / 7,542


【課題】省電力状態で電源スイッチがオフされた場合に、電源スイッチがオフされた状態からスタンバイ状態に復帰するまでに要する時間を短縮する。
【解決手段】電力制御部410は、情報処理を実行することが可能なスタンバイモードで情報処理部および情報処理部が用いる情報を記憶する記憶部に電力を供給し、電源スイッチがオフされることにより移行する第1の省電力モードで情報処理部に電力を供給せず且つ記憶部に電力を供給し、所定の省電力移行要件を満たしたときに電源スイッチがオフされることなく移行する第2の省電力モードで情報処理部に電力を供給せず且つ記憶部に電力を供給する。電力制御部は記憶部に記憶される第1のステータス情報を用いて、情報処理部を第1の省電力モードからスタンバイモードに移行させる。第2の省電力モードの状態で記憶部が第1のステータス情報を保持するように、記憶部に第1のステータス情報が書き込まれる。 (もっと読む)


【課題】薄型化された開閉ドアが用いられる場合であっても、簡易かつ安価な構成で「片閉まり」の発生を防止することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】筺体の一部に、装置本体10に対して開閉可能な開閉ドア40が形成され、開閉ドア40の内側面の両端部近傍には、開閉ドア40が装置本体10に閉じた状態において装置本体10に係止される係止部50a、50bが設けられている画像形成装置において、係止部50aと係止部50bとの間に突き当て部60が設けられており、突き当て部60が装置本体10に設けられた被突き当て部材としてのスライド部材80に突き当たり、突き当て部60がスライド部材80を移動させることで、係止部50a、50bを装置本体10に係止させ、かつ、係止部50a、50bのいずれかが装置本体10に係止される前に、突き当て部60がスライド部材80に突き当たる構成であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】経済性を損なうことなく、トラブル等が生じたことをユーザーに対して音声によって適切に伝えることができる。
【解決手段】音声振動発生器32から出力される機械的振動が、伝搬経路34a〜34iを介して振動伝達遮断機構71〜79のそれぞれに伝達されて、振動伝達状態になった振動伝達遮断機構71〜79によって、面状部材である原稿ガラス13、排紙トレイ20a、前扉20b、右扉64、手差し給紙台65、給紙カセット61A〜61Dのそれぞれの音声出力部に伝達される。音声出力部または音声出力部の近傍の所定部材に設けられたいずれかのセンサーによって状態変化が検出されると、その状態変化を検出したセンサーの近傍の音声出力部からは、その状態変化に対応した音声が出力される。 (もっと読む)


【課題】課金体系の異なる複数の機器が連携してジョブを実行することができる機器連携システムを提供すること。
【解決手段】ネットワークを介して接続された複数の機器が各機器の機能を分担して提供する機器連携システムであって、第一の機器は、前記第一の機器が出力した出力数を第一のカウント規則に従ってカウントし、第二の機器は、前記第二の機器が出力した出力数を第二のカウント規則に従ってカウントすることできる。機器連携の際は、第一の機器が、前記第一の機器及び前記第二の機器が出力した合計の出力数を第一のカウント規則に従ってカウントする。 (もっと読む)


【課題】このような問題を鑑みて、画像形成された面に重畳して画像形成することを防ぐ。
【解決手段】画像形成されたか否かを示す有無情報を保持する情報保持媒体が付加された記録媒体に対して画像形成する画像形成手段と、前記有無情報を読み取り、記録媒体に画像形成されたか否かを検出する読取手段と、画像形成についての画像形成条件を取得する取得手段と、前記読取手段の検出結果と、前記取得手段が取得した前記画像形成条件に基づいて、前記画像形成手段により画像形成させるか否かを判断する第1判断手段と、を有することを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】認証サーバへの証明書情報の登録が完了する前に、プリンタサーバが証明書情報の取得を認証サーバから行い、古い証明書情報が取得されてしまうことで生じる認証エラーを防止する。
【解決手段】画像形成装置は、その証明書情報が更新されると、更新された証明書情報を認証サーバに登録し、登録が完了した後で、証明書情報が更新されたことを示すイベント通知をプリンタサーバに送信する。プリンタサーバは、その通知に応じてキャッシュした証明書情報を認証サーバから取得し直し、改めてキャッシュする。 (もっと読む)


【課題】 利用者が所望の画像形成装置から画像処理装置上の印刷ジョブを呼び出し該画像形成装置に印刷実行させることができる画像処理システムを提供すること。
【解決手段】 本画像処理システム100は、印刷実行命令に応答して、該印刷実行命令にかかる印刷ジョブの中間データを生成する仮想プリンタドライバ手段122と、中間データに含まれる出力先候補を決定するための情報に応じて、1以上の画像形成装置の中から前記印刷ジョブに対する1以上の出力先候補を決定する出力先決定手段128と、1以上の出力先候補である画像形成装置各々に対し、印刷ジョブの印刷待ち状態を通知する状態通知手段132と、1以上の出力先候補いずれかから受信した前記印刷ジョブにかかる印刷処理開始の要求に応答して、印刷処理開始の要求元である出力先候補の画像形成装置へ中間データを振り分ける振り分け手段126とを含む。 (もっと読む)


【課題】画像形成出力による出力結果を読み取った画像とマスター画像とを比較することによる画像の検査において、装置の稼動状況の経時変化による画像の位置ずれを補正し、画像の比較に要する処理の負荷を低減すること。
【解決手段】画像形成装置によって紙面上に画像形成出力された画像を読み取った読み取り画像の検査をページ毎に行う画像検査装置であって、マスター画像において設定された基準点周囲の画像を、読み取り画像において検索することにより読み取り画像における基準点を抽出し、マスター画像及び読み取り画像夫々における基準点の位置の差異に基づいて補正パラメータを算出し、前ページまでの画像の検査において算出された補正パラメータに基づいてマスター画像を補正し、基準点抽出の際、補正パラメータに基づいて補正されたマスター画像と読み取り画像において前記基準点を抽出することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】サーバを用いることなく、機器連携時に利用量制限が可能な利用量制限装置を提供すること。
【解決手段】他の機器による処理結果を利用して出力を得る機器の利用量を制限する利用量制限装置100であって、ユーザの識別情報に対応づけて、利用可能量が登録されたユーザ情報記憶手段31と、前記機器を使用するユーザの利用可能量を前記機器に送信する利用可能量送信手段36と、前記機器に利用可能量を送信した旨の送信記録を生成する送信記録手段38と、前記機器から利用された分の利用量が減算された利用可能量を受信した場合、前記送信記録に利用可能量を受信した旨を記録する受信記録手段39と、前記ユーザ情報記憶手段の利用可能量を更新する更新手段37と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置の消耗品の状態を容易な操作で分かりやすく表示することができる画像処理システムを提供する。
【解決手段】サーバ300は、携帯端末200の位置および画像処理装置100の位置を取得して記憶している(#2)。そして、携帯端末から所定範囲内にある画像処理装置を特定し、特定された画像処理装置からの消耗品に関する情報が記憶されているときに(#3,4)、その消耗品に関する情報から携帯端末で消耗品を表わす画像を表示させるための情報を生成して送信する(#5)。携帯端末では、撮影画像に上記画像が合成されて表示される(#6)。 (もっと読む)


【課題】蓄積文書に対して一括で印刷条件の設定を行うことができる画像形成装置、プログラム及び記録媒体を提供することを課題とする。
【解決手段】複数の蓄積文書を蓄積する蓄積手段と、複数の蓄積文書のうち、印刷する1以上の蓄積文書の選択を受け付ける文書選択手段と、選択を受け付けた蓄積文書が複数である場合に、複数文書選択時用の初期値及び設定項目一覧を含む印刷条件設定画面を表示手段に表示する画面表示手段と、設定変更を行う設定項目の選択、及び、選択した設定項目の初期値の再設定を受け付ける再設定受付手段と、初期値の再設定を受け付けた設定項目が設定可能である蓄積文書について設定項目を再設定の内容に変更し、設定項目が設定可能でない蓄積文書について設定項目を再設定の内容に変更しない再設定制御手段と、設定項目が再設定された蓄積文書を印刷する印刷手段とを有することを特徴とする画像形成装置により上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置のライセンス設定時間の短縮、ライセンス有効化操作の操作性向上を図る。
【解決手段】デジタル複合機は、装置外部(RFID)と装置内部(I2C)の2つのインタフェースを備えたデュアルI/Fメモリユニットを備える。デジタル複合機本体の電源がオンになった際に、デジタル複合機のメインコントローラは、デジタル複合機本体の電源がオフの状態の間に携帯端末からデュアルI/Fメモリユニットにライセンス情報の書き込みがあったと判断した場合(S406,S407)、当該ライセンス情報を用いて、当該ライセンス情報に対応するデジタル複合機の機能を有効化するように制御する(S408)。 (もっと読む)


【課題】用紙プロファイルと給紙トレイの使用実績との関連を判断しやすくする。
【解決手段】画像形成の用紙設定条件のうち、少なくとも1つ以上の用紙設定条件を用紙プロファイルとして登録が可能で、かつ登録した用紙プロファイルを呼び出して表示操作部に前記用紙プロファイルの一覧画面を表示可能であって、用紙プロファイルに、給紙トレイの使用実績を関連付けて登録し、前記一覧画面上で用紙プロファイルと前記給紙トレイの使用実績とを参照可能とすることで、類似構成の用紙プロファイルが多々存在する場合であっても、使用給紙トレイでの絞り込み、使用実績から、使用すべきプロファイルの絞込みが容易となる。 (もっと読む)


【課題】自装置を使用する目的以外で接近してきた人物は除外して、人の接近に反応して省電力モードを解除することのできるジョブ処理装置、印刷処理装置を提供する。
【解決手段】省電力モード中に人感センサが人物の接近を検知すると、その接近人物が所有するRFIDタグと通信してユーザIDを取得し、該接近人物が予め設定されている除外人物か否かを判定し、除外人物でない場合は省電力モードを解除して通常モードに切り替え、除外人物の場合は該人物の接近により省電力モードを解除せず、ユーザ操作や原稿セットを契機に省電力モードを解除する。たとえば、印刷依頼者などは印刷後、印刷物が排紙トレイにある間は除外人物に設定される。 (もっと読む)


【課題】測定対象物の色度が温度によって変化するというサーモクロミズム現象を抑制し、高精度なカラーマッチングや色安定性を実現できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】排出経路において用紙110を停止させたり、低速で搬送したり、あるいは、搬送経路を切り替えたりすることで、用紙110の温度を十分に低下させる。用紙110の温度を十分に低下させることができれば、サーモクロミズム現象が抑制される。その結果、高精度なカラーマッチングや色安定性を実現できる画像形成装置を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】様々なタイプの画像形成装置が設置されているネットワークにおいて従来よりも確実に省電力モードを解除できるようにする
【解決手段】スイッチングハブ3に、画像形成装置のそれぞれの、省電力モードを解除する解除方法を示す解除方法データ6を記憶する、省電力モード解除テーブル301を、設ける。通信回路30cが、パケット76を宛先の画像形成装置に送信できない場合に、マジックパケット送信制御部306または電源オン信号送信制御部307は、この画像形成装置の解除方法データ6に基づいて、この特定処理装置の省電力モードを解除するための解除処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、印刷ジョブの実行順序を、該印刷ジョブの実行に必要な使用枚数を収納枚数と残排出可能枚数に基づいて変更して、印刷ジョブを実行する。
【解決手段】画像形成装置1は、ジョブ管理部13が、用紙トレイに収納されている用紙の収納枚数と排紙スタッカの限度排出枚数までの残排出可能枚数を印刷部3から取得し、上位装置Pc1〜Pcnから送られてきた印刷ジョブの印刷ページ数と部数を含む印刷ジョブ情報から該印刷ジョブで使用する用紙の使用枚数を紙枚数計測部14に算出させて、使用枚数を収納枚数及び残排出可能枚数と紙枚数比較部15で比較させる。ジョブ管理部13は、該比較結果に基づいて、該印刷ジョブの実行可否及び該印刷ジョブの実行順序を設定し、該印刷ジョブの印刷実行可否及び実行順序に基づいて、印刷ジョブの印刷を印刷部3に実行させる。 (もっと読む)


【課題】調整モードの実行による生産性の低下を抑制する。
【解決手段】第1画像形成装置101とその下流側に第2画像形成装置102が接続され、両面印刷ジョブを実行する際に、第1画像形成装置で記録材の第1面へ画像形成し、該記録材の表裏を反転させて第2画像形成装置で当該記録材の第2面に画像を形成する画像形成システムにおいて、第1画像形成装置と第2の画像形成装置のうちの一方の画像形成装置において印刷ジョブを中断して画像形成の調整動作が実行されるときには、他方の画像形成装置において印刷ジョブの終了前に実行される別の画像形成の調整動作があれば、他方の画像形成装置における印刷ジョブを中断し、一方の画像形成装置における調整動作と他方の画像形成装置における調整動作とを並行して実行するように、調整動作の実行タイミングを制御する(S301〜S307)。 (もっと読む)


【課題】 出力先の印刷装置を入れ替えた場合であっても、自動振り分けを実施するデータ処理装置に登録し直すことなく、入れ替え後の装置を利用できるようにする。
【解決手段】 データ処理装置は、自動振り分けを実施するため、ジョブデータからイメージデータを生成し、印刷設定情報を抽出する仮想プリンタドライバ210と、対応付けデータを参照し、送信元識別情報および印刷設定情報が合致する出力条件を検索して出力先を選択するとともにイメージデータ等の内容を書き換える出力条件制御部242と、選択された出力先に対し印刷指示する印刷指示部244とを含む。また、入れ替え後の装置を利用可能にするため、出力先情報を受信する情報通信部260をさらに含み、出力条件制御部242は、この出力先情報にも合致する出力条件を検索する。 (もっと読む)


【課題】複数の印刷モードを切り替えて最適な印刷速度を制御する。
【解決手段】装置内部の所定位置の温度を検出する温度検知手段112と、印刷開始時に検出された検出温度Tsと、当該装置に要求された印刷枚数nと、印刷速度の異なる2以上の各印刷モード(a,b)についての印刷の実行による温度上昇(温度上昇特性値)および温度上昇後の飽和温度(ΔTmax_a,ΔTmax_b)を記録した印刷モードテーブル111と、に基づいて、印刷開始時に、1の印刷モードにより、または2以上の印刷モードを切り替えて印刷を実行することと、各印刷モードで実行する印刷枚数(m,n−m)と、を決定する印刷モード決定手段110と、決定された各印刷モードに応じた印刷速度で、印刷の実行を制御する印刷制御手段202と、を備えたものである。 (もっと読む)


281 - 300 / 7,542