説明

Fターム[2C061HM00]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 印字モードに関する記載のあるもの (546)

Fターム[2C061HM00]の下位に属するFターム

Fターム[2C061HM00]に分類される特許

181 - 200 / 273


【課題】 給紙段を指定するのみで、両面印刷時に両面又は片面のみに合成印刷できるようにする。
【解決手段】 複数の給紙段13は画像形成される印刷媒体をセットする。給紙段選択部9は、給紙段13のうち印刷媒体に対する両面印刷指示に対応付けられた特定給紙段13aの選択と、両面印刷時にこの何れの側に合成印刷データを合成印刷するかの合成印刷の選択とを受付ける。印刷部11は印刷媒体に両面印刷および合成印刷する。印刷制御部1は、給紙段選択部9からの特定給紙段13aの選択に基づき、該当する特定給紙段13aから印刷媒体を給紙搬送制御するとともに、その印刷部11の両面印刷、並びに片面又は両面合成印刷を切り換え実行制御する。 (もっと読む)


【課題】印刷を開始する前までに復帰動作を完了することができ、印刷を素早く開始すること。
【解決手段】消費電力を抑えた動作をする省エネモードと、印刷可能な印刷待機モードとを備える画像形成装置が、復帰動作を行う際の時間条件を複数格納した記憶部に格納されている時間条件の中から所定の時間条件を選択するステップと、選択された時間条件に基づいて省エネモードから印刷可能な印刷待機モードへ復帰動作を行う。 (もっと読む)


【課題】 ユーザがジョブ実行中に、USBメモリやメモリカード等の外部メモリを誤って抜いてしまっても、再挿入することでそのジョブを再開することを可能にするなど、ユーザの利便性向上を図る。
【解決手段】 ジョブ実行中に外部メモリが引き抜かれた場合、再挿入を促し、一定時間が経過しても、再挿入されなければ、そのジョブをエラー終了とする。一定時間内に再挿入されたときは、ジョブ実行中のファイルが外部メモリに存在すればジョブを再開する。また、機能毎に、ジョブの継続、非継続を設け、例えば、FAX送信時は、即エラー終了とし、プリントやネットワークによる送信時のときは、ジョブ再開を可能にする。 (もっと読む)


【課題】機能の使用可否をユーザ毎に管理する処理及び機能の使用による課金をユーザ毎に管理する処理が容易な機器管理装置、機器管理方法及び機器管理プログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】機器2がユーザに提供可能な機能を管理する機器管理装置1であって、機能を構築する機能要素毎に必要なユニットを対応付けた機能要素情報と、機能要素毎の使用可否をユーザ毎に表した使用制限管理情報と、機器2が装備するユニットの情報及び機能要素情報に基づいて機器2が使用できる機能要素を選択する第1選択手段と、機能要素から使用制限管理情報に基づいてユーザが使用できる機能要素を選択する第2選択手段と、第2選択手段が選択した機能要素のファイルを機器2に送信するファイル送信手段とを有し、機能要素から構築される機能を、機器2がユーザに提供するように管理することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 課金情報に基づいて画像の印刷処理の実行を適切に制御するとともに、効率よく印刷処理を実行することを可能とする画像処理システム、及びその制御方法、プログラム、記憶媒体を提供する。
【解決手段】 複写機100で印刷処理を実行する場合に、印刷処理に関する給紙情報(301)を課金サーバ150に通知する。課金サーバ150は、通知された情報に基づいて課金情報を更新するとともに、当該印刷処理を実行するか否かを決定する(S904)。そして、この印刷処理を実行しないと決定した場合は、当該印刷処理を実行しないようにに指示する(S905)。また、複写機100は課金サーバ150において管理されている課金情報が示す印刷許容残量が所定値を下回っている場合に、印刷処理を低速化させるよう制御する(S1006)。 (もっと読む)


【課題】本発明はプリンタ装置等の印刷装置に係り、特に印刷装置或いは消耗品全体の寿命の長期化の為の改善動作を図るロングライフモードを実現する印刷装置を提供するものである。
【解決手段】本発明は印刷データが受信バッファに保持されると、装置の消耗品の状態を判断し、当該消耗品の状態が充分でないと判断するとき、更に装置のプロセス条件を判断し、当該プロセス条件に基づいて直ちに印刷処理を実行できると判断するとき、ロングライフモードの処理を実行し、印刷データをまとめて複数頁分印刷処理することによって、装置及び消耗品の寿命の長期化を図る印刷装置の構成である。 (もっと読む)


【課題】ユーザの確認作業を簡便にさせたい。
【解決手段】本発明の印刷方法は、画像データに付加されている付加データから、前記画像データのシーン情報を取得し、前記画像データに基づいて、前記画像データの示す画像のシーンを識別し、この識別したシーンと前記シーン情報の示すシーンとを比較し、前記識別したシーンと前記シーン情報の示すシーンとが不一致の場合、ユーザに確認を促すことに用いる印刷物を印刷する。 (もっと読む)


【課題】中間転写体にトナー像を転写する印刷方式において、印刷効率を向上させる。
【解決手段】転写ドラムに1ページずつ画像を転写して印刷する際には、2ページの印刷を完了させるまでに時間T6を要し、転写ドラムに2ページ分の画像を同時に転写して印刷する際には、2ページあたり時間T2を要する。そこで、1ページの画像データ生成後に次のページの生成に要する時間を判定し、設定された2ページ形成ウエイト時間以下であれば、2ページ形成モードを指定する。そうでなけれな1ページ形成モードを指定する。この結果2ページの印刷が最も早いモードで印刷が遂行される。 (もっと読む)


【課題】印刷物を適切に管理しつつ、コストの増大や取り扱い上の制限を抑制する。
【解決手段】予め記憶装置に原稿8を識別する識別コードと、当該原稿8の管理データとを関連付けて記憶しておくとともに、原稿8を印刷する際には、原稿8を識別する画像部分として識別画像83を、原稿8の表紙80に識別データに基づいて印刷しておく。識別画像83としてはQRコードを表現した画像が好ましい。原稿8を複写する場合は、原稿8の表紙80(画像82および識別画像83)をスキャナ部で読み取り、識別画像83に基づいて検索データを作成する。そして、作成した検索データによって記憶装置を検索し、該当する識別データに関連付けられている管理データを特定する。 (もっと読む)


【課題】複数ページからなる原稿を複数部数、グループモードで画像形成する場合において、第1の用紙積載装置に用紙を積載している最中に、用紙が満載になった第2の用紙積載装置を外部に取り出して、次工程の処理を行うことを可能にする。
【解決手段】用紙の搬送路に沿ってそれぞれ配列されて、搬送路の上流側から搬送された用紙をそれぞれ積載するとともに、個別に外部に移動することが自在である複数の積載手段を備えた用紙積載装置において、処理対象のプリントジョブによる複数の積載手段に積載すべき用紙の総枚数と(S103)、複数の積載手段に用紙を積載する際の指定された積載モード(S102)と、複数の積載手段の各々の上限積載量とを取得する。そして、この取得された総枚数、積載モード、および上限積載量に基づいて、複数の積載手段に用紙を積載する積載形態を決定する(S104)。 (もっと読む)


【課題】依頼者の近くに存在する画像形成装置を有効に活用することができ、かつ、被依頼者にとっては手間やストレスがかかることがない情報処理装置及びドライバを提供する。
【解決手段】複数の複合機100、100’、100’’と複数のPCとがネットワーク上で互いに通信可能に接続される形態で利用される。被依頼者のPCは、依頼者が利用するPCに近接する複合機100’を検索し、検索された画像形成装置に対して、印刷すべき情報である印刷データと、依頼印刷であるか否かの情報である依頼・非依頼情報と、被依頼者に係る情報である被依頼者情報と、依頼者に係る情報である依頼者情報と、からなる印刷情報群を送信する。 (もっと読む)


【課題】印刷所要時間を短縮できるとともに、消耗材の寿命を極力延ばすことが可能な印刷装置を提供する。
【解決手段】印刷装置は、ジョブに基づいてカラーモード又はモノクロモードで被記録媒体に画像を印刷する印刷手段と、カラーページを印刷する際にはカラーモードに、モノクロページを印刷する際にはモノクロモードに切り替える切替処理を行う切替手段と、切替処理に要する切替時間TCに基づき、印刷開始時刻から印刷終了時刻までの印刷所要時間Tが印刷開始時刻から所定の制限時刻までの第1制限時間TL1以下となる最大の切替回数Mを算出する第1算出手段(S106〜S111)と、第1算出手段により算出された切替回数Mに基づいて、切替処理を制限する第1制限手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】被印字媒体の幅を超える大きさの拡大文字を印字するために、その被印字媒体の幅方向に拡大文字の印字データを複数の印字データ領域に分割し、その各印字データ領域を被印字媒体の長さ方向の複数領域に分けて印字する拡大文字の印字機能を備えた印字装置において、無駄な印字を行うことがなく、拡大文字が印字される被印字媒体を無駄にしたり、また無駄な印字に余分な時間を費やすことをなくす。
【解決手段】拡大文字を印字するために拡大文字の印字データを複数分割して被印字媒体の複数領域に印字するための複数の印字データ領域A1〜A4のうちの少なくとも所定の印字データ領域A1において、被印字媒体上に拡大文字を形成する有効データを検出しその結果、拡大文字を印字形成する有効データが全く検出されない印字データ領域A1が存在するときにその有効データが全く検出されない印字データ領域A1の印字を行わない。 (もっと読む)


【課題】スキャンして得られた電子データにユーザのオフィス環境に即した印刷設定情報を埋め込み、ユーザの利便性を改善した画像形成装置を提供する。
【解決手段】複合機14、媒体を光学的に読み取り、当該媒体の電子データを生成する読取部と、印刷データを印刷する印刷部と、印刷データに含まれる印刷設定情報を履歴情報として記憶するデータベース64と、印刷設定情報から使用頻度の高い印刷設定情報を解析する印刷設定情報解析部66と、解析結果から電子データに付与すべき印刷設定情報を作成する印刷情報作成部68と、作成された印刷設定情報を電子データに埋め込む埋め込み部72とを有する。 (もっと読む)


【課題】再印刷条件に加工された画像データのサムネイルをその再印刷の際に表示させるための処理にかかる時間を短時間にすることができる印刷装置と印刷方法を提供すること。
【解決手段】リプリント可能な画像ファイルのサムネイル画像100をLCD49に表示させるため、複合機は、オリジナルプリント時に、画像ファイルから変換した印刷用中間データより印刷設定に基づいてサムネイル画像100を作成し、その印刷用中間データとそのサムネイル画像100とその他の印刷情報とを一つのリプリントデータにして、外部ストレージや内蔵メモリに記憶しておく。そして、ユーザがリプリントを指定すると、複合機は、外部ストレージや内蔵メモリに記憶された全てのリプリントデータを検索し、各リプリントデータのサムネイル画像100をLCD49に表示する。 (もっと読む)


【課題】キャリブレーションの実行の要否をユーザが適切に判断でき、また、消耗品の消費を抑制することが可能な印刷装置を提供する。
【解決手段】印刷データに基づく印刷を実行する際に、キャリブレーションの実行時期である場合には、印刷データに含まれる最初のカラーページが印刷されるため、ユーザがその印刷画像を見てキャリブレーションの要否を判断することができる。キャリブレーションが必要な場合にはユーザが実行可を入力することで、キャリブレーション後に印刷が実行されるため、全てのページの印刷をやり直すような場合に比べてトナーや用紙等の消耗品の消費を抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ユーザがカット動作を行うタイミングを監視することなく、装置内に残った印字済みのラベルやタグを自動的に排出させることができる印字装置を提供することを課題とする。
【解決手段】ラベル2に印字させる印字データをホストコンピュータ40から受信し、受信した印字データを印字部によってラベル2に印字した後、カッタ制御部37は、印字部による印字動作終了時から所定時間が経過するまでに、後続する印字データが受信されない場合に、カッタ18を駆動させて、印字済みラベル2aの後端側を切り離して発行させる自動排出動作を実行する。また、カッタ18によってカットを行う切り離し箇所を正確に検出するために、印字済みラベル2aを検出するカット位置検出センサ19を設け、カッタ制御部37は、印字済みラベル2aがカット位置検出センサ19によって検出された場合に、自動排出動作を実行する。 (もっと読む)


【課題】勝手な設定項目変更を防ぎ、使い勝手が良い画像形成システムを提供すること。
【解決手段】パソコン2とプリンタ4とを接続した画像形成システム1において、プリンタ4は、印刷材の残量を検出する残量検出手段30と、設定入力を行う操作手段9と、操作手段9による設定項目の設定入力をロックするロック手段55と、残量検出手段30が検出する印刷材の残量が所定量以下になった場合にロック手段55によるロックを解除する解除項目をパソコン2から受信する解除項目受信手段46と、印刷材の残量が所定量以下になった場合に受信した解除項目をロックから開放する開放手段55とを有し、パソコン2は、解除項目設定画面を表示手段68に表示させる表示制御手段71と、解除項目設定画面の上で設定された解除項目を通信手段3を介して画像形成装置2に送信する送信手段62と、を有する。 (もっと読む)


【課題】実行中の印字ジョブに対して好適な省資源化が行われているかを判断することで、省資源化を図り、または省資源化を喚起することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】クライアントから送信された印字モード設定データに基づいて、資材コストを節約して印字する省資源印字モードと通常印字モードの何れかを選択して印字制御するジョブ管理部8を備えた画像形成装置Aであって、前記ジョブ管理部8は、通常印字モードを選択しているときに、前記クライアントから送信された印字ジョブの負荷量に基づいて印字モードが適正か否かを判断し、不適正と判断したときに前記クライアントに警告する。 (もっと読む)


【課題】或る画像形成材の残量がない状態でも、カラー印刷が可能なカラー印刷システムを、提供する。
【解決手段】カラー印刷システムを、或るトナーの残量が,受信した,カラー印刷を行うべき印刷データの印刷に必要とされる量以下であった場合、簡易印刷(残量が不足しているトナーを利用するデータのみを、トナーの消費量が実際の残量以下となるように加工したデータに基づいた印刷;S106,S107)を行わせることが出来るシステムとして構成しておく。
(もっと読む)


181 - 200 / 273