説明

Fターム[2C061HV31]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 異常予防、対策 (7,510) | 異常発生と判断した際の処理 (3,599)

Fターム[2C061HV31]の下位に属するFターム

Fターム[2C061HV31]に分類される特許

101 - 120 / 126


【課題】縦続連結された複数個のIME(Image Marking Engine)の一部に不具合が生じた場合に、サービスパーソンが到着するまでの間は不具合のないIMEを使用できるようにする。
【解決手段】直列配置された複数個のIME110,112から構成される統合型の印刷システム100において、制御システムが各IME110,112における所定種類不具合の発生を検知する。印刷システム100は、通常時は、各IME110,112を使用し媒体にマーキングする第1動作モードで動作するが、一方のIME(例えば110)にて所定種類不具合が発生したことが制御システムにより検知されると、そのIME(例えば110)が通過のみとされ残りのIME(例えば112)だけでマーキングが行われるよう、印刷システム100の動作モードを第2動作モードに切り替わる。 (もっと読む)


【課題】 停電または電源遮断時でMFPの電源が遮断されても、外部からコントローラのみに電源供給することにより、必要最小限の電力供給で処理中のデータのバックアップまたは転送処理を行うことを可能にする。
【解決手段】 画像出力装置の電源が遮断されたとき、外部から画像制御部のみに電源供給し、画像データをバックアップする手段または他の画像出力装置に画像データを転送する。 (もっと読む)


【課題】 効率的な画像形成処理を実現することを課題とする。
【解決手段】 情報処理装置と通信ネットワークで接続され、前記情報処理装置から得られる印刷データにより印刷媒体に画像形成を行うジョブを実行する画像形成装置において、前記情報処理装置とデータを送受信するI/F手段と、前記情報処理装置から前記通信ネットワークを介して送信された印刷データを蓄積する蓄積手段と、前記印刷データに基づいて前記印刷媒体に画像形成を行うジョブを実行中に印刷停止要因による印刷停止があった場合、実行中のジョブをキャンセルするデータ処理手段とを有することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 画像記録部又はその近傍で記録媒体のジャムが生じてもそれを容易に除去できるようにすることを目的とする。
【解決手段】 ファクシミリ装置1の本体カバー3を開くと、原稿読み取り部25や開閉カバー27などが外部に臨む状態となる。開閉カバー27は、画像記録部12を覆うと共に、原稿読み取り部25にて画像が読み取られた後の原稿をその排出方向へ適切に導くためのガイドの役目を担う。本体カバー3を開いただけの状態では開閉カバー27はまだ閉じており、外部から画像記録部12を見たり触れたりすることはできない。この状態から、開閉カバー27をその開閉カバー回動軸29を中心にして回動させると、開閉カバー27が開いて画像記録部12が外部に臨む状態となる。そのため、ユーザは、ジャム処理用空間48を介して画像記録部12で生じたジャムを容易に除去することができる。 (もっと読む)


【課題】電源の出力側電流及び電源の温度に基づいて印刷速度を変更する手段を備え、電源を限界まで制御しながら使用することを可能とし、小型化、低コスト化を図るとともに、電流増大、温度上昇が生じても印刷を継続する。
【解決手段】電流検出回路からの検出電流値、温度検出回路からの検出温度を取得し、検出電流値I、検出温度Tが危険電流値Id以上又は危険温度Td以上か否かをチェックして、電流値I又は温度Tが危険領域に入っている(検出電流値I≧Id又は検出温度T≧Td)ときには、モータ駆動部に対する駆動制御信号を変更して主走査モータ及び副走査モータを駆動することで、電源の過電流を抑制するように印刷速度(キャリッジ移動速度及び用紙送り速度の少なくともいずれか)を低下する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置と外部装置とでの連携処理時に異常が発生した際にも、データのセキュリティ性能を高く維持できるようにする。
【解決手段】異常検知部150は、複数の装置間で連携処理を行なっている際に生じ得る、自装置内部もしくは連携する他の装置内部に生じる異常を検知する。廃棄制御部160は、相互連携処理途中での異常が発生したことを異常検知部150が検知したときに、自装置内部もしくは連携する他の装置内部に残った連携処理ジョブに関するデータをデータ保持部140から廃棄するように制御する。 (もっと読む)


【課題】 セキュア・プリント機能を備えた印刷装置において、ジャム発生時にも高セキュリティ性を確保する。セキュア・プリント・ジョブ実行時、各ドア(カバー)をロックし、ジャムの発生時にはユーザの認証を行なってからドア(カバー)のロックを解除し、ジャム紙の取り除きをセキュアに行なえるようにする。
【解決手段】 セキュア・プリントを検出する手段、セキュア・プリント時、各ドア(カバー)をロックする手段、ジャムを検出する手段、ジャム時にユーザの再認証を行なう手段、ユーザ認証後にドア(カバー)を開錠する手段、ジャム解除の検出手段、ドア(カバー)を再ロックしてジョブを再開する手段を備えた印刷装置である。 (もっと読む)


【課題】 キャリッジ上の部品と記録媒体とが接触したことを検出する。
【解決手段】 記録ヘッドを搭載したキャリッジを記録媒体上で走査させて記録を行う記録装置において、例えば、記録媒体の浮きやそりなどにより記録ヘッドなどが記録媒体と接触した状態でキャリッジが駆動されると、両者の接触による摩擦等によってキャリッジの速度が低下することを利用して、記録ヘッドを含むキャリッジ上の部品と記録媒体との接触を、キャリッジの走査の間における速度の値に基づいて検出し、該検出に応答してキャリッジを停止させる。 (もっと読む)


【課題】 エラー発生箇所をユーザーに対し明示的に告知し、確実にエラー回復処理を行うこと。
【解決手段】 プリンター装置のエラーが発生した箇所のカバーを自動的に開けることが可能な構成とすることにより、エラー発生箇所をユーザーに対し明示的に知らしめることが可能な構成とする。プリンター装置本体にカバーを自動的に開くことが可能なカバー制御機構を設け、エラーが発生した個所のカバーを自動的に開くことにより、ユーザーに対してエラーの発生個所を明示的に告知することが可能な構成とすることにより、ユーザーが自らエラーの発生個所を判断する必要がなくなり、エラーリカバー方法を明示的に告知することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】 現在多くの機器はプログラムをハードディスク等のストレージ装置上に持つ。ハードディスクは故障率が多く、故障してしまうと動作が停止しかねない。一方、画像複写装置業界では機器故障によるダウンタイムは重要な課題になりつつある。
【解決手段】 ストレージ装置上の異常が検出され、ブート不能と判断した際に、ネットワーク上からブートプログラムをダウンロードして動作する。 (もっと読む)


【課題】 印刷装置の異常発生時において、異常の要因毎にそれぞれ個別に適切な処理モードが選択できる印刷装置、ホスト装置、印刷システム、プログラム、及び端末装置の制御方法を提供する。
【解決手段】 印刷装置は、ホスト装置から送信されたデータに基づいて印刷を行う通常処理モードと、データを読み捨てる削除処理モードと、を有し、印刷装置の異常を検出すると共に異常の要因を判別する異常検出手段と、異常検出手段によって異常が検出されたとき、当該異常の要因のそれぞれに対応して予め指定された、通常処理モードの継続、又は削除処理モードへの移行を実行する削除処理モード移行手段と、を備える。ホスト装置は、印刷装置の異常の要因毎に、当該要因によって発生した異常に対応して実行する処理の処理モードを予め設定する、要因別処理モード設定手段を備える。印刷システムは、当該印刷装置及びホスト装置を備える。 (もっと読む)


【課題】印刷装置から補正用データを取得できない場合においても、印刷装置に印刷を実行させることができるようにする。
【解決手段】印刷方法が、印刷装置に印刷を行わせるべき印刷モードの指定を受け付けるステップと、指定された前記印刷モードに対応する補正用データを前記印刷装置に対して要求するステップと、前記補正用データを前記印刷装置から受け取れたか否かを判断するステップと、前記補正用データを受け取れなかったと判断した場合、指定された前記印刷モードとは異なる印刷モードで前記印刷装置に印刷を行わせるステップとを備える。 (もっと読む)


【課題】可変情報が含まれる印刷において、表裏面を含む印刷が適正に行われているか否かを検査するとともに、抽出した不良ページを再印刷することができるプリントシステムを提供する。
【解決手段】表裏面のプリントイメージデータを記憶する記憶手段と、表裏面のプリントイメージデータと印刷開始司令をプリンタに出力するプリンタ制御部と、その出力を入力して用紙の表裏面に印刷を行うプリンタと、印刷が行われた用紙の表裏面を撮像し表裏面撮像画像を出力する撮像手段と、表裏面撮像画像とプリントイメージデータとを比較することにより不良ページを抽出する不良ページ抽出手段と、不良ページのプリントイメージデータと印刷開始司令をプリンタ制御部からプリンタに出力させることにより不良ページの再印刷を実行する再印刷実行手段とを具備するプリントシステム。 (もっと読む)


【課題】 故障によるダウンタイムの短縮された機器および後処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 後処理装置2内での処理動作を指示する指示情報に基づく処理動作を実行する間に故障が生じた場合に該指示情報を記録する記録部7と、記録部7に記録されている指示情報に基づく処理動作を再度実行させ該処理動作を実行する際に生じた故障を再現する制御部8とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 互いに連携して画像形成を行うように割り当てられている固有の動作を自律的に行う複数のモジュールのいずれかに動作異常が発生した場合でも、各モジュールが、動作異常が発生したモジュールの動作異常に対処するための特定動作を自律して行うことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 互いに連携して画像形成を行うように割り当てられている固有の動作を自律的に行う複数のモジュール5〜9は、それぞれ、共有データモジュール10に格納されている各モジュール3〜9の動作状態情報から動作異常が発生したモジュールを検出すると、動作異常の発生元モジュールとその動作異常の内容に応じて、当該動作異常に対処するための動作(特定動作)を行い、複数のモジュール5〜9のうち、最終の特定動作を行うモジュールは、動作異常の発生をコントローラモジュール2へ通知する。 (もっと読む)


【課題】 電源遮断によりネットワークプリントが中断されてしまった場合、その後電源再投入時に途中までプリント出力された枚数と紙詰まり情報を送信者に電子メールで通知することにより、無駄なプリント出力を抑制する画像形成装置および画像形成システムを提供することを目的とする。
【解決手段】 電源が遮断された後、バックアップ電源による電源供給が有効なうちにプリント枚数及び送信者の電子メールアドレスを不揮発のメモリに格納する。 (もっと読む)


【課題】 状態情報通知要求状態が継続している場合でも、通信機器との通信状態の変動あるいは印刷キャンセル等の要求が発生した場合には、状態情報の通知処理をクリアして、状態を通知するための状態情報を他の機器へ誤送信してしまうことを防止することである。
【解決手段】 インタフェース100を共有してホストコンピュータ1またはデジタルカメラ2と双方向通信可能なプリンタ3において、インタフェース100を介して接続されているホストコンピュータ1との通信が異常終了をしたと管理制御部1400が判定されたならば、作成されて保持されている状態情報をクリアする構成を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 住民票などの公文書をコンビニエンスストアなどで印刷する場合など、重要文書の印刷をセキュリティーを確保しながら確実に行う。搬送中に紙詰まりした場合や、意図的に紙詰まりを起こして用紙のみを抜き取られる心配にも対処する。
【解決手段】 印刷を実施した時点で、印刷装置はセキュリティーモードに移行し、紙詰まりなどから定常状態に戻るまでは容易に解除出来ないようにする。 (もっと読む)


【課題】 印刷装置において、用紙交換要求エラーが発生し、エラースキップ操作を行った後の印刷時に画像の印字位置を指定することが出来るようにする。
【解決手段】 印刷ジョブで指定したレイアウトサイズの用紙が用意できない場合、または、意図的に印刷ジョブで指定したレイアウトサイズと異なるサイズの用紙に印刷する場合、用紙交換要求エラーメッセージが表示された後、エラースキップ操作に続き、印字位置を選択すると、その印字位置に位置調整された印字結果を得ることができる構成とする。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークを介して管理装置と通信することができ、他の管理装置でリモート管理することが可能な情報処理装置であって、当該情報処理装置がネットワークを介して攻撃を受けて障害などが発生した場合でも、情報処理装置の状態を外部から把握することができ、リモート管理を確実に確保することが可能な情報処理装置を提供する。
【解決手段】 前記管理装置と複数のプロトコルで通信を行うことができ、当該管理装置によってリモート管理するための管理手段と、前記情報処理装置に少なくとも重要な障害が発生したか又は高負荷状態となったか否かを判定する判定手段と、前記管理装置と通信を行う複数のプロトコルの起動順又は起動タイミングの少なくとも一方を変更する変更手段と、前記判定手段の判定結果に基づいて、前記変更手段を制御することにより、前記管理装置と情報処理装置との通信状態を制御する制御手段とを備えるように構成した。 (もっと読む)


101 - 120 / 126