説明

Fターム[2C061HV44]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 異常予防、対策 (7,510) | 異常発生と判断した際の処理 (3,599) | 動作の停止(電源断を除く) (381)

Fターム[2C061HV44]に分類される特許

81 - 100 / 381


【課題】複数のデバイスのうちのいずれかのデバイスで異常が発生した場合、適切かつ短時間で正常なデバイスを停止可能な印刷システムを提案する。
【解決手段】印刷システム1は、印刷用紙に印刷を行うための各処理を実行するデバイス2、3と、デバイス2、3のそれぞれを制御するデバイス制御部4、5と、デバイス2、3を統括して制御するための統括制御部6とを備えている。統括制御部6は、デバイス3の異常を検知したときに、異常が検知されていないデバイス2を制御するデバイス制御部4へデバイス2を停止させるためのデバイス停止コマンドを即時処理コマンドとして送信し、デバイス停止コマンドを受信したデバイス制御部4は、デバイス停止コマンドに基づく処理を他のコマンドに基づく処理よりも優先的に実行して、デバイス2を停止させる。 (もっと読む)


【課題】 プリント中にエラーが発生してプリント中断しても、シートやインクの無駄を可能な限り少なくしてプリント再開する。
【解決手段】 シートの第1面に複数の画像を順次プリントするとともに、1つの画像をプリントするごとに画像を識別するための識別情報を記録する。エラーが発生してプリントが中断した場合、エラーが解消してプリントを再開する際に、反転部から再び供給されるシートの第1面に記録されている識別情報を読み取って第2面へのプリントを再開する画像を特定する。 (もっと読む)


【課題】 連続シートへの印刷に際し、連続シートを無駄なく使用可能とするとともに、効率的に印刷処理を実行可能とすること。
【解決手段】 シートカセット101aまたは101bから給紙されたシートに印刷ヘッド106を用いて印刷する際、シートの終端にかかる印刷データを、カセット切り替え後に供給されるシート、または新たにカセットにセットされるシートへの印刷を行うための印刷データにも重複して割り当てる。 (もっと読む)


【課題】ノズルに供給するインクの種類が頻繁に切り替えられるのを防止して、インク種の切り替えに伴うインクの消費を抑制する。
【解決手段】管理者権限をもつユーザーからインク種切替許否の設定を受け付けておき、ネットワークに接続された複数のユーザーPCから用紙種類の指定を伴って印刷ジョブが受け付けられた場合には、現在ブラック用ノズル列kに供給されているブラックインクの種類と受け付けた用紙種類に適したブラックインクの種類とが一致しない場合(S120)、インク種の切り替えが許可されている場合にはインク種を切り替えてから印刷を実行し(S130〜S160)、インク種の切り替えが禁止されている場合には印刷を実行することなくエラーを出力する(S130,S170)。 (もっと読む)


【課題】印刷開始までの時間を短縮する。
【解決手段】画像データを受信する受信部70aと、受信部70aにより受信された画像データに基づいて、搬送された印刷用紙Wに印刷する印刷部30と、給紙台に置かれた印刷用紙Wを1枚づつ取り出して搬送する1次給紙部12と、1次給紙部12により搬送された印刷用紙Wを所定の時期に印刷部30へ搬送する2次給紙部14と、受信部70aによる画像データの受信が開始されると、1次給紙部12に印刷用紙Wの搬送を開始させる印刷制御部70cとを備える。 (もっと読む)


【課題】印刷不良を検査可能な印刷装置において、印刷品質の向上と印刷不良率の低減を両立させること。
【解決手段】印刷装置70の検品コントローラ430は、複数ページを含む第1画像データに基づいてプリンタエンジン10で複数ページが印刷されたシートをイメージリーダ410で読み取って第2画像データを生成し(S906)、前記第1画像データと前記第2画像データからシートに印刷された各ページの印刷ズレ量を検出し(S907)、該検出された前記各ページの印刷ズレ量が許容値の範囲内にあるかどうかを判断し(S911、S912)、前記第1データに基づいて前記印刷処理を行う際の印刷設定として、中綴じ製本処理が設定されている場合、シートの折部の周辺領域に画像が存在する特定ページと他のページとで前記許容値を変更するように制御する(S908〜S911)。 (もっと読む)


【課題】実装されたヒューズが溶断されているか否かに応じてその状態を示す交換可能なユニット、および、当該ヒューズに代えて非溶断のコンポーネントを実装した廉価版の交換可能なユニットのいずれが装着されても、ヒューズ溶断回路の動作確認を行なうことのできる画像形成装置等を提供する。
【解決手段】ヒューズを実装したユニットについて、ヒューズの溶断の有無に依存して変化する電位を検出するための検出回路を含む。ヒューズに代えて非溶断のコンポーネントを実装したユニットに対して溶断回路が電流を供給した場合に、電流供給前および電流供給中において検出回路が検出するそれぞれの電位、あるいは、電流供給前および電流供給後において検出回路が検出するそれぞれの電位、に基づいて溶断回路の動作確認を行なう。 (もっと読む)


【課題】多段階の画像処理が行われる印刷装置において、エラーからの復帰を迅速に行う技術を提供する。
【解決手段】印刷装置は、第1の画像データに色補正データに基づく色補正を施して第2の画像データを生成する第1画像処理部と、第2の画像データに対して所定の画像処理を施して第3の画像データを生成する第2画像処理部と、第3の画像データが表す画像を印刷する印刷部とを備える。印刷装置は、エラーを検出すると、このエラーの種類に応じて色補正データの修正の要否を判断し、色補正データの修正が必要であると判断された場合には、記憶装置に第1の画像データを蓄積し、色補正データの修正が不要であると判断された場合には、記憶装置に第3の画像データを蓄積する。そして、エラーが解消された場合には、この記憶装置に蓄積された画像データを読み込み、読み込んだ画像データの種類に応じた処理を行う。 (もっと読む)


【課題】本発明は、印刷状態の良否の判定に従って印刷を制御する印刷装置において、印刷効率の低下を抑制することを目的とする。
【解決手段】印刷装置は、印刷媒体に画像を印刷する印刷部と、印刷媒体に印刷された画像を読み取る読取部と、読取部により読み取られた画像と、予め設定されている比較画像とを比較して印刷媒体に印刷された画像の印刷状態の良否を判定する判定部と、印刷装置を含む所定の範囲における人の有無を検出する検出部と、判定部による判定結果、および、検出部による検出結果に基づいて、印刷部における印刷速度を制御する印刷制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 複数の画像形成装置で共通に発生しがちな障害に対し、迅速で的確な対処を行える画像形成装置を提供する。
【解決手段】 ネットワーク40を介して各々が通信可能に接続された画像形成装置20、21、22であって、自装置で生じたエラー情報を取得する第1取得手段と、自装置のエラーの発生頻度を判断する第1判断手段と、他装置で生じたエラーの発生頻度を取得する第2取得手段と、第1判断手段による判断結果と第2取得手段による取得結果に基づいて、エラーが装置間の共通のエラーか判断する第2判断手段と、共通のエラーである場合に、共通エラーの発生をユーザに報知する報知手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】印刷エラーが発生した場合のオペレータの作業負荷を低減させることを目的とする。
【解決手段】印刷エラーが発生した場合、バッファに保持されている印刷エラーが発生したページのレコードの最初のページから印刷エラーが発生したページに係るページまでのデータを印刷エラーに係る出力物として排紙する排紙手段と、操作部に排紙手段によって排紙された出力物の除去を促すメッセージを表示する表示手段と、表示手段でのメッセージの表示後、印刷再開の指示を受け付けた場合、印刷エラーが発生したページのレコードの最初のページから印刷を再開する印刷再開手段と、を有することによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、印刷物の印刷状態の良否を判定する処理の効率性を向上させることを目的とする。
【解決手段】印刷装置は、複数の印刷媒体に同一の画像を印刷する印刷部と、複数の印刷媒体に印刷された画像をそれぞれ読み取る読取部と、読取部により読み取られた画像をそれぞれ記憶する記憶部と、印刷部により画像が印刷された印刷媒体の所定の枚数ごとに、読取部により読み取られた画像と、予め設定されている比較画像とを比較して印刷媒体に印刷された画像の印刷状態を判定し、画像の印刷状態が悪いと判定すると、記憶部に記憶されている画像を用いて、判定をおこなった画像より時間的に前に印刷部により印刷された画像について印刷状態の良否を判定する判定部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】印刷ジョブを実行する場合のエラーが検知された場合に、ユーザが対応方法を判断するための判断材料をユーザに提供すること。
【解決手段】デバイス102のCPU201は、印刷ジョブに基づいて印刷処理を実行する場合のエラーが検知されると、該エラーをユーザに通知し、前記印刷処理を実行しないよう制御するとともに、前記印刷処理を実行するか否かを示すユーザからの指示を受け付け(S402,S404)、前記印刷処理を実行することを示す指示を受け付けた場合に(S404でYes)前記印刷ジョブに含まれる一部のページの印刷処理を実行した後に前記印刷処理を中断するよう制御し(S405)、前記中断後に前記中断された印刷処理を実行することを示す指示を更に受け付けた場合に(S413でYes)前記印刷ジョブに含まれる前記一部のページに引き続くページの印刷処理を実行するよう制御する(S414)。 (もっと読む)


【課題】用紙の表面に対応するページと裏面に対応するページとに対して異なる属性を設定し、それぞれの属性に対応する用紙が収納されている給紙段を選択して印刷させる。
【解決手段】印刷に使用する用紙を収納する複数の給紙段のそれぞれに収納されている用紙の表面及び裏面の属性を設定しておき、情報処理端末からの印刷データで設定されている用紙の表面及び裏面の属性と、各給紙段の用紙の表面及び裏面の属性とを比較し、用紙の表面及び裏面の属性が共に一致する給紙段を選択して印刷する。 (もっと読む)


【課題】プリンタにおける重複印刷等を検出するために、印刷出力結果を読み取る構成を備えると、コスト増やメンテナンスが必要となる。
【解決手段】データ解析部8に備わるパターン埋込部70は複数種類の識別パターンを所定の循環的順序に従って、印刷対象データに埋め込む。検査部72はnページ目の印刷画像に対応付けられた識別パターンを先行する(n−1)〜(n−m)ページの印刷画像に対応付けられた識別パターンと比較する。検査部72により、nページに一致する識別パターンが先行ページに検出された場合、重複印刷が発生すると判断し、エラー制御部18は印刷を停止する。 (もっと読む)


【課題】多機能周辺装置と外部機器との間でデータ転送を実行しているときに通信が中断した場合でも、通信が再開したときにデータ転送のジョブの再開を可能とし、利便性を向上する。
【解決手段】識別情報を取得する手段は、外部記憶装置と通信可能な状態となったときに、通信を確立して外部記憶装置の識別情報を取得する。取得手段は、外部記憶装置へ転送するデータを取得する。検出手段が、送信手段で転送用データを外部記憶装置へ送信中に通信が切断されたことを検出した際に、関連付け手段は、通信が切断された、転送用データと、外部記憶装置の識別情報との関連付けを行い、記憶手段に記憶する。特定手段は、記憶手段から読み出した通信が切断された外部記憶装置の識別情報と、新たに取得した外部記憶装置の識別情報とを比較して、通信が切断された外部記憶装置を特定し、通信が切断された転送用データを、通信可能な状態にある外部記憶装置へ転送する。 (もっと読む)


【課題】印刷装置において適切なタイミングで効率よく補正を実行することにより、印刷の中断をできるだけ抑制するとともに、印刷出力特性の低下を適切に防止する。
【解決手段】印刷中に読取中断が発生したと判断すると、補正猶予期間内の補正要求がある場合は、最も必要な補正ジョブが選択され、画像形成部10が印刷可能かどうかを判断することによって、補正ジョブを実行する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の近くに居る者が操作表示部を見ないような場合であっても、画像形成装置で発生しているエラーを認識させやすくすることにより、エラーの放置を抑制すること。
【解決手段】画像形成装置1内でエラーが発生したことを検知した状態において、操作表示部105以外の部位に対してユーザーが操作を行ったことを検知した場合、画像形成装置1における制御部は、画像形成装置1内で発生したエラーを音声により報知するよう、エラー報知部を制御する。 (もっと読む)


【課題】 カラープリンタは複数色のトナーの混色によってカラープリントを実現しており、一部の色のトナーが不足している場合には、カラープリントを行うことができない。
【解決手段】 ネットワークに接続された複数のプリンタから構成されるプリントシステムであって、第1のプリンタがプリントジョブを実行するにあたり、トナー残量が不十分であるときに、第2のプリンタにトナー残量を問い合わせ、第2のプリンタは問い合わせに応じてトナー残量情報を通知し、第1のプリンタはプリントジョブの処理方法を判断し、第1のプリンタが有するトナーで印刷を行い、プリントするべき色指定情報とプリントジョブを第2のプリンタに転送することを特徴とし、第2のプリンタはプリントするべき色指定情報とプリントジョブに基づきプリントすることを特徴とするプリントシステムおよびその制御方法。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で画像記録の品質を確認するための検査機能を備えた画像記録装置及びその制御方法を提供することを課題とする。
【解決手段】記録部6で、記録媒体1に画像を記録し、これを検査画像取得部7で読み取って、輝度データに変換する。そして記録不良検査部8が、この輝度データから、記録した画像に淡細部分が存在するかどうかを検査し、淡細部分が存在するとき記録不良があると判定し、上位装置3に通知する。 (もっと読む)


81 - 100 / 381