説明

Fターム[2C088AA51]の内容

弾球遊技機(パチンコ等) (187,966) | ゲーム内容 (53,031) | 普通パチンコゲーム (52,532) | 遊技者の参加 (2,551)

Fターム[2C088AA51]の下位に属するFターム

停止操作 (463)
選択操作 (1,440)

Fターム[2C088AA51]に分類される特許

121 - 140 / 648


【課題】押圧操作部を押圧したときの荷重によるユニット装着部の損傷を防止できると共に、ユニット装着部に対して操作ユニットを装着する際の作業を容易に行うことができるようにする。
【解決手段】押圧操作部52を有する操作ユニット49をユニット装着部37に配置する。操作ユニット49は押圧操作部52の押圧方向の先端に、ユニット装着部37内の支持体42bに当接する当接体65を備え、押圧操作部52を操作したときの荷重を支持体42b側で支持する。 (もっと読む)


【課題】遊技演出を多様化して、遊技に対する興趣を向上させることができる遊技機を提供する。
【解決手段】演出ボタンが押下されて(S1714)から開放される(S1718)までの時間、すなわち、操作中時間を演出ボタン検出スイッチが検知し、検知された操作中時間に基づいて演出画像の表示制御を行うので、遊技者の操作タイミングによって演出に変化をつけることができ、遊技者の参加意識を高めるとともに、遊技演出を多様化することができ、遊技に対する興趣を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】簡易な方法で音声出力手段から出力される特定の音声に対して視覚的な報知態様を同調させることができるようにした遊技機、制御方法および制御プログラムを提供する。
【解決手段】遊技媒体を用いた遊技において、スピーカによって出力され、マイクによって集音した音声データを用いた演出を行う演出条件が成立したかを判断し、その演出条件が成立したと判断する場合にはマイクによって集音した音声データの集音状態に基づき、3次元仮想空間を撮像する仮想カメラの撮像動作を制御する。 (もっと読む)


【課題】 本発明の課題は、臨場感を高め、遊技に参加しているという実感を与えることで遊技の興趣を高めることが可能な遊技機を提供することにある。
【解決手段】 合成演出時には、遊技者の動画30が赤外線カメラ8により、液晶表示装置12上に映し出される。さらに、報知画像31が液晶表示装置12上に映し出される。報知画像31の報知に合わせ、キャラクター38を上下からつかむ動作を行うと、キャラクター38は上下に潰されたように変形し、遊技者はまるでリアルタイムで遊技に参加していることを実感でき、遊技の趣向が格段に向上する。 (もっと読む)


【課題】演出用操作手段の操作を必要とする演出において、演出用操作手段の操作タイミングや操作回数にかかわらず、演出用操作手段が操作された際には同一の報知結果を導出させることで、報知機会を同等に与えること。
【解決手段】演出用操作ボタンの操作有効期間を複数の区間に分割するとともに、区間毎に、斬撃演出において敵キャラクタを減少させるか否かの減少抽選の割合を設定した。そして、演出用操作ボタンが操作されたタイミングがどの区間に該当するかを判定し、該当するタイミングに設定された割合で敵キャラクタを減少させるか否か決定し、「減少」が決定されたのであれば、敵キャラクタを減少させ、最終段階としての「撃破」に近づけるようにした。また、斬撃演出の終了時期に近い第4区間S4ほど、敵キャラクタを減少させ易くなるように設定した。 (もっと読む)


【課題】情報の報知を実行させるための操作方法を多様化するとともに当該操作方法を遊技者に容易に理解させる。
【解決手段】制御基板120及び画像制御基板150は、複数の演出図柄の変動表示中に前記液晶表示装置31の画面に目印のカーソル40aを常に表示させ、前記タッチパネル53の短冊状の複数の電極83、84及びタッチパネルコントローラ120dが検知した接触位置が変化した場合に、当該接触位置の変化に連動して前記カーソル40aを移動させ、当該カーソル40aが前記画面の所定の領域に移動した場合に、前記液晶表示装置31に対して(確変)の文字40bや(当)の文字40cで所定の情報を報知させる制御を行うので、情報の報知を実行させるための操作方法を多様化するとともに当該操作方法を遊技者に容易に理解させることができる。 (もっと読む)


【課題】遊技者に対して特典を付与するための特典画像を表示するとき遊技者が撮影準備のための十分な時間を確保できるようにし、且つ、遊技を行っていない第三者によって特典が撮影されてしまうことを防止する。
【解決手段】遊技機は、決定された演出パターンに基づいて演出表示を行う画像表示器9と、画像表示器9において特定の演出パターンに基づく演出表示が行われるとき、所定のタイミングで画像表示器9に特典画像を所定時間表示させる特典画像表示制御部147と、遊技者によって特定の操作が行われたことを検知する操作検知部136と、特典画像表示制御部147によって画像表示器9に特典画像が表示されているとき、操作検知部136が遊技者による特定の操作を検知した場合に画像表示器9に表示されている特典画像の表示時間を延長させる特典画像延長制御部148と、を備える構成である。 (もっと読む)


【課題】遊技興趣の低下を抑制することのできる遊技機を提供する。
【解決手段】パチンコ機は、遊技領域1100に打ち込まれた遊技球を受け入れ可能な始動口2101、2102を有する。始動口2101、2102に遊技球が入球されると、大当たりについての抽選処理が予め定められた当選確率にて行われる。そしてこの結果、大当たりに当選された場合は、遊技者に特典が付与される大当たり遊技が行われる。ここで、この遊技機では、遊技者が操作可能に設けられた操作受け部に所定の動きが現れたときには大当たりの期待度が示されるようにしている。 (もっと読む)


【課題】遊技興趣の低下を抑制することのできる遊技機を提供する。
【解決手段】パチンコ機は、遊技領域1100に打ち込まれた遊技球を受け入れ可能な始動口2101、2102を有する。始動口2101、2102に遊技球が入球されると、大当たりについての抽選処理が予め定められた当選確率にて行われる。そしてこの結果、大当たりに当選された場合は、遊技者に特典が付与される大当たり遊技が行われる。ここで、この遊技機では、遊技者が操作可能に設けられた操作受け部に所定の動きが現れたときには大当たりの期待度が示されるようにしている。 (もっと読む)


【課題】遊技興趣の低下を抑制することのできる遊技機を提供する。
【解決手段】パチンコ機は、遊技領域1100に打ち込まれた遊技球を受け入れ可能な始動口2101、2102を有する。始動口2101、2102に遊技球が入球されると、大当たりについての抽選処理が予め定められた当選確率にて行われる。そしてこの結果、大当たりに当選された場合は、遊技者に特典が付与される大当たり遊技が行われる。ここで、この遊技機では、遊技者が操作可能に設けられた操作受け部に所定の動きが現れたときには大当たりの期待度が示されるようにしている。 (もっと読む)


【課題】遊技興趣の低下を抑制することのできる遊技機を提供する。
【解決手段】パチンコ機は、遊技領域1100に打ち込まれた遊技球を受け入れ可能な始動口2101、2102を有する。始動口2101、2102に遊技球が入球されると、大当たりについての抽選処理が予め定められた当選確率にて行われる。そしてこの結果、大当たりに当選された場合は、遊技者に特典が付与される大当たり遊技が行われる。ここで、この遊技機では、遊技者が操作可能に設けられた操作受け部に所定の動きが現れたときには大当たりの期待度が示されるようにしている。 (もっと読む)


【課題】遊技興趣の低下を抑制することのできる遊技機を提供する。
【解決手段】パチンコ機は、遊技領域1100に打ち込まれた遊技球を受け入れ可能な始動口2101、2102を有する。始動口2101、2102に遊技球が入球されると、大当たりについての抽選処理が予め定められた当選確率にて行われる。そしてこの結果、大当たりに当選された場合は、遊技者に特典が付与される大当たり遊技が行われる。ここで、この遊技機では、遊技者が操作可能に設けられた操作受け部に所定の動きが現れたときには大当たりの期待度が示されるようにしている。 (もっと読む)


【課題】遊技興趣の低下を抑制することのできる遊技機を提供する。
【解決手段】パチンコ機は、遊技領域1100に打ち込まれた遊技球を受け入れ可能な始動口2101、2102を有する。始動口2101、2102に遊技球が入球されると、大当たりについての抽選処理が予め定められた当選確率にて行われる。そしてこの結果、大当たりに当選された場合は、遊技者に特典が付与される大当たり遊技が行われる。ここで、この遊技機では、遊技者が操作可能に設けられた操作受け部に所定の動きが現れたときには大当たりの期待度が示されるようにしている。 (もっと読む)


【課題】遊技への注目度を良好に高めることが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】上作動口33及び下作動口34に遊技球が入賞すると、入賞した作動口に応じた保留情報が主制御装置に記憶される。そして、当該保留情報に基づいて、図柄表示装置41における図柄の変動表示が開始される。図柄の変動表示が行われる場合、操作スイッチが操作されたか否かに応じて実行される演出が異なる特別演出が設定されている。特別演出が実行される頻度が、特別演出が実行された場合に操作スイッチが操作された頻度に応じて異なるようになっている。 (もっと読む)


【課題】役物連続作動装置作動が条件装置作動と連動しない制御を行う場合に条件装置作動後における興趣性を高めることが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】演出制御部は、遊技制御部からの役連装置作動開始コマンドを受信する前にて、条件装置コマンドの解析(S3201)およびモードフラグの参照(S3202)を行い、モードフラグの値が1、2または3であるか否かを調べる(S3203)。いずれかの場合(S3203でYes)、条件装置コマンド受信後役連装置作動開始コマンド受信前における演出に用いられる作動待ち演出パターンを選択する(S3204)。選択した演出を指示する作動待ち演出コマンドをRAMにセットする(S3205)。このようにして、役連装置作動開始コマンドを受信する前に、例えばバトル演出により確変であることを画像表示部に報知する。 (もっと読む)


【課題】演出画像に立体感を持たせ、遊技に対する興趣を向上させることができる遊技機を提供する。
【解決手段】第1表示パネル31aに第1レイヤの演出画像を表示させ、この演出画像の後方の演出を表す第2レイヤ以降の演出画像を第2表示パネル31bに表示させて、演出ボタンの押下の検知により、第1レイヤの演出画像を消し、第1表示パネル31aに第2レイヤの演出画像を表示させ、第2表示パネル31bに第3レイヤ以降の演出画像を表示させるので、遊技者が演出ボタンを押すたびに、前面の演出画像が消え、後方の演出画像が現れるので、遊技者の操作により次々に奥に進んで行くように見え、演出画像に立体感を持たせるとともに、遊技者の演出への参加意識を高め、遊技に対する興趣を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】遊技盤に対する画像表示装置の位置が変わり、また画像表示装置に表示される図柄の位置が変わっても、光学センサの取付位置変更に伴う遊技機の製造コストの増大を抑制可能な遊技機を提供する。
【解決手段】遊技機は、遊技盤に設けられた画像表示装置と、遊技盤の前方において遊技盤との間で遊技球の流路を構成するように配置されて遊技者側から遊技盤を視認可能なガラス体100とを備える。遊技盤の前方にガラス体100を保持する枠体110が設けられ、枠体110には画像表示装置の前方側に配置されてガラス体100の前面側に遊技者の手又は指が近づいているか否かを検出する接近検出センサ120が設けられ、このセンサによってガラス体100の前面側に遊技者の手又は指が近づいていることが検出されると、画像表示部に表示される図柄の少なくとも一部を変更する演出制御部が設けられる。 (もっと読む)


【課題】遊技機に設けられた画像表示器を用いて効果的な演出を行うことができる遊技機を提供する。
【解決手段】遊技機は、可動表示器、駆動手段、可動表示器位置検出手段、物体位置検出手段、および可動表示器位置制御手段を備える。可動表示器は、透過型の第1表示画面を有し、遊技盤に対して移動可能である。駆動手段は、可動表示器を移動させる。可動表示器位置検出手段は、可動表示器の位置を検出する。物体位置検出手段は、遊技盤の前方に設けられた透明板に対する物体の接触位置、または当該透明板前方空間における物体の位置を、物体の検出位置として出力する。可動表示器位置制御手段は、物体の検出位置に応じて、駆動手段を制御して可動表示器を移動させる。 (もっと読む)


【課題】演出図柄による他の演出の妨害を防止することができる遊技機を提供する。
【解決手段】演出ボタン35による演出図柄36の表示位置変更指示の入力により、演出図柄36の変動表示を、演出表示領域90の略中央から演出表示領域90の左上方に変更させることにより、演出表示領域90の略中央に味方キャラクタ81、敵キャラクタ82およびその演出画像のみを表示することができ、演出図柄36によってアニメーション等の演出が隠れず、遊技者の興趣を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】遊技者の遊技への参加意欲を向上させた遊技機を提供する。
【解決手段】主制御手段310は、抽選の結果に基づいて特別図柄を表示する制御を開始した後に、演出手段の制御を開始させるためのコマンドを副制御手段340に対して送信し、さらに、主制御部310は抽選の確率が通常の状態である通常確率状態と、通常確率状態よりも向上した状態である確率変動状態と、を生起可能な確率制御手段を有し、副制御部340は、遊技者の操作に基づいてスイッチ120から出力された演出制御指令を検知する検知手段を有し、特別遊技状態が生起されている所定期間中に、検知手段により演出制御指令が検知されたことを条件として、特別遊技状態が終了した後に確率変動状態が生起されるか否かに対応する演出を演出手段によって行う。 (もっと読む)


121 - 140 / 648