説明

Fターム[2C088BC49]の内容

弾球遊技機(パチンコ等) (187,966) | 各種処理 (37,322) | パチンコ機の異常処理 (12,077) | 人為的発生 (7,123) | ハードウェアへの不正 (1,984) | 電磁波によるもの (146)

Fターム[2C088BC49]に分類される特許

61 - 80 / 146


【課題】遊技媒体を検出する遊技媒体検出手段に対する不正対策を強固にする一方で、遊技の公正を却って阻害してしまう事態を防止できるようにする。
【解決手段】互いに異なる検出方式のセンサにより構成された第1遊技媒体検出手段と第2遊技媒体検出手段とを備え、第1遊技媒体検出手段から入力した第1の検出信号と第2遊技媒体検出手段から入力した第2の検出信号とにもとづいて、検出された遊技球数の差が所定の閾値を超えたと判定すると、通過領域への異常入賞が発生したと判定する。また、第1遊技媒体検出手段からの第1の検出信号と第2遊技媒体検出手段からの第2の検出信号との両方の入力を条件として賞球払出を行い、上流側に配置された第1遊技媒体検出手段からの第1の検出信号の入力を条件として、通過領域を遊技球が通過した後に直ちに実行することを要する所定の処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】遊技制御手段の処理負担を増大させることなく、遊技媒体を検出する検出手段に対する不正行為を確実に検知することができる遊技機を提供する。
【解決手段】演出表示装置を制御する演出制御用マイクロコンピュータは、遊技制御用マイクロコンピュータからの入力ポートの状態を示すコマンドにもとづいて、遊技球の入賞を検出するスイッチからの検出信号の入力が継続している期間または検出信号の入力頻度が所定の閾値を越えた場合に異常が生じたと判定する。 (もっと読む)


【課題】大球と電磁波出力装置とを組み合わせることで発生する球の誤検出という状況と同じ条件の下で、常に監視する。
【解決手段】擬似球検出センサ122Sは、球案内パネル200に取り付けられている。入賞口が集中する領域に擬似球検出センサ122Sを配置することで、例えば、外部からの電磁波の影響を、他の球検出センサ212が受ける条件と同等の条件で受けることになる。この擬似球検出センサ122Sは、もともと通過孔122SAに磁性体130が保持されているため、他の球入賞センサ212に大球が滞留されている状況と同じであり、常に、該部からの電磁波の影響を受ける状態を維持することができるため、この擬似球検出センサ122Sの出力信号を監視していれば、電磁波の有無を判別することができる。 (もっと読む)


【課題】球検出センサの検出領域に滞留し得る大球を予め選別して排除することで、大球と電磁波出力装置とを組み合わせることで発生する球の誤検出という状況を未然に防止する。
【解決手段】2個以上の遊技球PBが互いに接触して列をなしているとき、遊技球PBの直径を一単位として整数倍のピッチで取り付けられた一対の電極206、208間を、前記複数の遊技球PBの電気的接触で電流が流れているか否かを判断し、大球PBBの有無を判定するようにした。大球PBBの有無を発射前に判定することで、外部からの電磁波による、誤った入賞検出の可能性の有無を事前に認識することができる。 (もっと読む)


【課題】景品補充により景品在庫数が過剰となった場合に、景品在庫数を自動的に適切量にすることができる景品払出装置を提供する。
【解決手段】景品払出機104は、景品補充終了後に扉5が閉鎖されたときには、第2の在庫確認処理を行なう。第2の在庫確認処理においては、景品払出機104の制御部400は、景品の計数処理を行う。計数処理が終了すると、制御部400は、カセット毎の景品在庫数と、各カセットに収納されている景品種類とに基づいて、景品種類A,B,C毎の景品在庫数X,X,Xを演算する。次に、制御部400は、景品Aの景品在庫数Xが在庫数適正値Qより多いか否かを判別する。景品在庫数Xが在庫数適正値Qより多い場合(X>Q)には、制御部400は、景品Aを超過分(X−Q)だけ払出す。 (もっと読む)


【課題】 遊技球等の遊技媒体を不当に獲得するために遊技機の各部に対して行われる不正行為を検出するための検出回路によって、配線の断線状態及び配線の短絡状態の検出が、センサのスイッチ回路の種別にかかわらずすべて同時に実行でき、簡易な回路構成で汎用性を高め、コスト低減を図ることのできる遊技機用検出装置と、その検出装置を備えた遊技機を提供する。
【解決手段】 検出装置100は、磁界を検知したときにリードスイッチ53の接点が閉じる(ON状態となる)ことによって作動する磁気センサ52を含む不正検出部50と、不正検出部50からの出力電圧に基づき、公正な遊技が可能か否かを判定する遊技可否判定を行い、メイン基板21のCPU22へ判定結果を送信する電圧判定部60とを備えている。センサ基板51のセンサコネクタ59とIC基板61のICコネクタ69とはハーネスWを介して接続されている。 (もっと読む)


【課題】 不正計数が看過されるのを防ぐとともに、その不正計数を確実に発見する。
【解決手段】 遊技媒体計数機10は、遊技媒体が投入されるホッパ11と、遊技媒体の数量を計数する計数部13と、記録媒体を発行する記録媒体発行部15と、計数信号と記録媒体特定情報を撮像装置20へ送信する送信部16とを有し、撮像装置20は、ホッパ11を撮像する第一撮像部21と、計数信号の示す計数値に応じて第一撮像部21に撮像を実行させる撮像制御部23と、ホッパ11の画像データと記録媒体特定情報とを関連付けて出力するデータ送信部24とを有し、景品交換装置は、記録媒体特定情報を取得する取得部と、記録媒体特定情報に関連付けられたホッパ11の画像を表示する表示部34とを有した。 (もっと読む)


【課題】異常な磁気の発生を検出する異常磁気検出手段からの検出信号に基づいて所定の異常対応処理が行なわれる遊技機において、正確な不正検出が行えるようにする。
【解決手段】異常磁気検出手段(磁気センサ60)は、配置環境における磁気状態を基準磁気状態として記憶する基準磁気状態記憶手段62と、基準磁気状態と現時点における磁気状態とを比較して予め定められた許容範囲を外れる相違が検出された場合に異常信号を出力する異常信号出力手段64とを備え、基準磁気状態記憶手段62は当該遊技機100の電源の投入に基づき現時点における磁気状態を基準磁気状態として記憶する処理を開始し、当該遊技機100の電源の投入後所定条件が成立した場合に基準磁気状態記憶手段62に現時点における磁気状態を新たな基準磁気状態として記憶する処理を開始させるための制御を行う。 (もっと読む)


【課題】異常な磁気の発生を検出する異常磁気検出手段からの検出信号に基づいて所定の異常対応処理が行なわれる遊技機において、正確な不正検出が行えるようにする。
【解決手段】異常磁気検出手段(磁気センサ60)は、配置環境における磁気状態を基準磁気状態として記憶する基準磁気状態記憶手段62と、基準磁気状態と現時点における磁気状態とを比較して予め定められた許容範囲を外れる相違が検出された場合に異常信号を出力する異常信号出力手段64とを備え、基準磁気状態記憶手段62は当該遊技機100の電源の投入に基づき現時点における磁気状態を基準磁気状態として記憶する処理を開始し、当該遊技機100の電源の投入後所定条件が成立した場合に基準磁気状態記憶手段62に現時点における磁気状態を新たな基準磁気状態として記憶する処理を開始させるための制御を行う。 (もっと読む)


【課題】より適切に遊技者の不正行為の報知ができる遊技機を提供すること。
【解決手段】不正を検出する不正センサと、所定の条件の充足を判定して当該判定の結果に関連するコマンドを送信するメイン制御部と、メイン制御部から送信されたコマンドに基づいて演出を制御するサブ制御部とを備える。メイン制御部は、不正センサの検出信号に応じて不正通知コマンドを生成する不正検出手段と、不正通知コマンドをサブ制御部へ送信するコマンド送信手段とを含む。サブ制御部は、不正通知コマンドをメイン制御部から受信するコマンド受信手段と、コマンド受信手段によって不正通知コマンドが受信された場合、遊技者に対して繰り返し実行される演出として、所定の当たりの発生を期待させる当たり期待演出を実行することによって、不正行為の発生を報知する不正報知手段とを含む。 (もっと読む)


【課題】遊技機に対して電波を用いた不正行為が行なわれた場合の、制御基板の処理負担を軽減する。
【解決手段】 短い周期4msでHとLを繰り返される不正電波を照射されても、主制御装置のCPUは、サブ統合制御装置に不正信号を一旦送信(不正フラグの立ち上がり)すると、時間T1 の間は不正クリア信号を送信(不正フラグの立ち下がり)しないので、主制御装置のCPUの処理負担は軽い。また、不正信号を受信したサブ統合制御装置が不正報知を実行する回数は、不正信号を1回受信する毎に1回であるため、サブ統合制御装置のCPUの処理負担も軽いものとなる。しかも、主制御装置から不正クリア信号を受信しても、時間T2 が経過するまでは報知動作を延長するので、たとえ不正電波の照射が短時間(例えば1秒)であっても、時間T1+時間T2 以上にわたり報知動作を行なうことになり、報知効果が高いものとなる。 (もっと読む)


【課題】遊技機に対して電波を用いた不正行為が行なわれた場合の、制御基板の処理負担を軽減する。
【解決手段】 短い周期4msでHとLを繰り返される不正電波を照射されても、主制御装置のCPUは、サブ統合制御装置に不正信号を一旦送信(不正フラグの立ち上がり)すると、時間T1 の間は不正クリア信号を送信(不正フラグの立ち下がり)しないので、主制御装置のCPUの処理負担は軽い。また、不正信号を受信したサブ統合制御装置が不正報知を実行する回数は、不正信号を1回受信する毎に1回であるため、サブ統合制御装置のCPUの処理負担も軽いものとなる。しかも、主制御装置から不正クリア信号を受信しても、時間T2 が経過するまでは報知動作を延長するので、たとえ不正電波の照射が短時間(例えば1秒)であっても、時間T1+時間T2 以上にわたり報知動作を行なうことになり、報知効果が高いものとなる。 (もっと読む)


【課題】遊技機に対して電波を用いた不正行為が行なわれた場合の、制御基板の処理負担を軽減する。
【解決手段】 短い周期4msでHとLを繰り返される不正電波を照射されても、主制御装置のCPUは、サブ統合制御装置に不正信号を一旦送信(不正フラグの立ち上がり)すると、時間T1 の間は不正クリア信号を送信(不正フラグの立ち下がり)しないので、主制御装置のCPUの処理負担は軽い。また、不正信号を受信したサブ統合制御装置が不正報知を実行する回数は、不正信号を1回受信する毎に1回であるため、サブ統合制御装置のCPUの処理負担も軽いものとなる。しかも、主制御装置から不正クリア信号を受信しても、時間T2 が経過するまでは報知動作を延長するので、たとえ不正電波の照射が短時間(例えば1秒)であっても、時間T1+時間T2 以上にわたり報知動作を行なうことになり、報知効果が高いものとなる。 (もっと読む)


【課題】遊技機を叩くといった行為を好適に抑制することができる遊技機を提供する。
【解決手段】パチンコ機の遊技盤80には、遊技領域PEを流下する遊技球が入球可能な右側可変入賞装置83が設けられている。右側可変入賞装置83には、右側大入賞口302に流入した遊技球を案内する案内通路が設けられている。案内通路は、横方に延びる上流側通路と、当該上流側通路の下端部に連通するとともに鉛直方向に延びる第1下流側通路と、当該第1下流側通路の途中位置から分岐する第2下流側通路とを有しており、遊技者に有利な特別遊技状態を発生させるか否かが当該案内通路に沿って移動する遊技球の流入先となる通路に応じて決定される。 (もっと読む)


【課題】1つの装置で、「電波ゴト」と呼ばれる不正行為と「どつき」と呼ばれる不正行為との両方を検出できる技術を提供する。
【解決手段】遊技盤に設けられ遊技球の通過を検出する球通過検出部を備え、球通過検出部による遊技球の検出に基づいて動作する遊技機であって、球通過検出部により検出され得る金属体632と、予め定められた検出位置にて金属体632を検出する球通過検出スイッチ610および球通過検出回路620と、遊技盤が静止しているときには検出位置に金属体632が位置し、遊技盤が揺れたときには金属体632が検出位置から離れるように金属体632を配置させる包囲部631とを有する。 (もっと読む)


【課題】電磁波ゴトを検出する装置として、簡易な構成でありかつ信頼性が高い装置を備える遊技機を提供する。
【解決手段】遊技盤に設けられ遊技球の通過を検出する球通過検出部を備え、球通過検出部による遊技球の検出に基づいて動作する遊技機であって、球通過検出部と同一の構成および機能を有する球通過検出スイッチ610および球通過検出回路620と、球通過検出スイッチ610および球通過検出回路620により検出され得る金属体632と、金属体632を球通過検出スイッチ610および球通過検出回路620により検出され得る位置に保持する包囲部631とを有し、球通過検出スイッチ610および球通過検出回路620から得られる出力の乱れから異常状態を認識する不正行為検出装置600を備える。 (もっと読む)


【課題】 判定信号の出力レベルを変動させて、遊戯球と外来電波の両方の有無情報を外部機器に報知することができる遊戯球検出器を提供する。
【解決手段】 遊戯球の有無を検出し、物体検出信号S1を出力する物体検出手段1と、外来電波の有無を検出し、電波検出信号S2を出力する電波検出手段2と、物体検出信号S1および電波検出信号S2を用いて、遊戯球と外来電波の両方の存在有無の組み合わせの4パターンを含む4段階の出力レベルを有する判定信号S3を出力する信号出力部33とを備える。 (もっと読む)


【課題】周波数帯に関係なく電波を用いる不正行為を検出可能な遊技機において、複数段階の検出感度を持たせる。
【解決手段】外部から電磁波が照射された場合に、誘導電圧を発生させるアンテナと、所定の第1基準電圧を設定し、アンテナで誘導電圧が発生した場合に、電圧が変動しない第1基準電圧設定ラインと、第1基準電圧より高い第2基準電圧を設定し、アンテナで誘導電圧が発生した場合に、電圧が変動しない第2基準電圧設定ラインと、第1基準電圧より低い電圧を設定し、アンテナで誘導電圧が発生した場合に、設定する電圧が上昇する誘導電圧設定ラインと、第1基準電圧設定ラインが設定する電圧と誘導電圧設定ラインが設定する電圧との大小関係を示す電圧を出力する第1比較手段と、第2基準電圧設定ラインが設定する電圧と誘導電圧設定ラインが設定する電圧との大小関係を示す電圧を出力する第2比較手段とを有する電波検出回路を設ける。 (もっと読む)


【課題】カウンタの値のランダム性を保持することができる遊技機を提供すること。
【解決手段】第1RAMの内容が「0」クリアされた場合には(S13)、第1RAMの乱数カウンタ及び現初期値メモリへ第2RAMの次初期値メモリの値を書き込む(S14、S15)。よって、乱数カウンタの更新の初期値を固定値とすることなく、「0〜630」のうちからランダムに選択された値とすることができる。その結果、第1RAMのバックアップが有効になされず、その内容が破壊された場合でも、乱数カウンタの更新の初期値が特定の固定値(例えば、「0」)に偏ることを回避することができ、乱数値のランダム性を保持することができる。 (もっと読む)


【課題】異なる直流電圧が印加された端子間がショートしたとしても、電気部品の損傷を防止することができる遊技機を提供する。
【解決手段】電源基板31の電圧生成部32において、生成した直流電圧を他の基板へ供給するための電源ラインL1、L2、L3にツェナーダイオードZD1、ZD2、ZD4を接続しており、各電源ラインL1、L2、L3にツェナーダイオードZD1、ZD2、ZD4の降伏電圧以上の電圧が印加されないように構成している。したがって、たとえばコネクタ部35において端子1、2間がショートしたとしても、DC5V電源ラインL1に接続されているIC等の電気部品が過電負荷により損傷する事態を防止することができる。 (もっと読む)


61 - 80 / 146