説明

Fターム[2C088BC58]の内容

弾球遊技機(パチンコ等) (187,966) | 各種処理 (37,322) | パチンコ機の異常処理 (12,077) | 自然発生 (3,446) | 停電 (1,384)

Fターム[2C088BC58]に分類される特許

41 - 60 / 1,384


【課題】入賞口への入賞を条件として賞球数データを送信する遊技制御装置と、賞球数データに基づき所定数の遊技球を払い出す払出制御装置と、を備える遊技機において、通常時の制御を軽減するとともに停電時のバックアップ機能を確実なものとしたうえでコストダウンを図る。
【解決手段】払出制御装置200に、第1停電検出信号の受信に基づき未払出数データを遊技制御装置100に送信する停電処理手段を備える。また、遊技制御装置100に、払出制御装置200から受信した未払出数データをバックアップ記憶手段に記憶するバックアップ手段を備える。また、賞球数データ送信手段(遊技制御装置100)が、入賞口への入賞の発生時には入賞した入賞口に対応付けられた賞球数を単位とする賞球数データを送信し、電源遮断状態からの復帰時には未払出数データに対応する賞球数を、所定数を単位とする賞球数データで送信する。 (もっと読む)


【課題】遊技機の電源がオフされている場合にも扉体の開放を特定装置へ報せることができる遊技機を提供すること。
【解決手段】枠開放検出回路260には、蓄電池SB1が設けられているので、パチンコ機10への電源供給が遮断され、直流電源DC1から12ボルトの直流電圧が供給されていない場合であっても、枠開放検出回路260は、ホールコンピュータ262へ出力されるハイ信号を、内枠12または前面枠14の1回の開放につき約10msの間、停止状態とすることができる。よって、パチンコ機10への電源供給が遮断されていたとしても、内枠12または前面枠14の開放を検出することができる。また、内枠12または前面枠14の開放が行われたパチンコ機10を特定することに加え、特定したパチンコ機10の内枠12の開放時刻または前面枠14の開放時刻も検出することができる。 (もっと読む)


【課題】入賞口への入賞を条件として賞球数データを送信する遊技制御装置と、賞球数データに基づき所定数の遊技球を払い出す払出制御装置と、を備える遊技機において、通常時の制御を軽減するとともに停電時のバックアップ機能を確実なものとしたうえでコストダウンを図る。
【解決手段】払出制御装置200に、第1停電検出信号の受信に基づき未払出数記憶手段の未払出数データを遊技制御装置100に送信する停電処理手段を備える。また、遊技制御装置100は、第2電圧への低下から第3所定時間までは動作可能であり、払出制御装置200から未払出数データを受信することに基づき、第3所定時間の終了前に当該未払出数データをバックアップ記憶手段に記憶するとともに、自身のデータのバックアップ処理を行い、払出制御装置200から未払出数データを受信せずに第2停電検出信号を受信した場合は第3所定時間内に自身のデータのバックアップ処理を行う。 (もっと読む)


【課題】停電などといった電断発生時において従制御装置の電断時処理が開始された後に主制御装置から指令情報が出力されることを防止することができる遊技機を提供すること。
【解決手段】パチンコ機は、遊技を統括管理する主制御基板271aを備えている。主制御基板271aには、払出制御基板311aなどといった各種基板や種々のセンサが接続されている。そして、遊技領域に設けられた入賞口に遊技球が入球することで、その入賞口に設けられたセンサから主制御基板271aに入球信号が出力され、主制御基板271aは払出制御基板311aに対して所定数の遊技球を払い出すよう賞球コマンドを出力する。かかる構成において、停電発生時には、電源監視基板271bから主制御基板271aに停電信号が出力され、それに基づいて主制御基板271aから払出制御基板311aに停電コマンドが出力されるようにした。 (もっと読む)


【課題】入賞口への入賞を条件として賞球数データを送信する遊技制御装置と、賞球数データに基づき所定数の遊技球を払い出す払出制御装置と、を備える遊技機において、停電時のバックアップ機能を確実なものとしたうえでコストダウンを図る。
【解決手段】払出制御装置200に、賞球数データに対応する払い出しの完了を示す払出完了信号を送信する払出完了信号送信手段を備える。また遊技制御装置100に、入賞口への入賞毎に対応する数の賞球数が加算される遊技用未払出数記憶手段と、払出完了信号の受信により対応する払出数を減算する未払出数減算手段と、払出制御装置200に払出完了信号を要求する払出完了要求信号を送信する払出完了要求信号送信手段を備える。払出完了信号送信手段は払出完了要求信号の受信により払出完了信号を送信し、払出完了要求信号送信手段は賞球数データの送信後、賞球数に応じた所定時間は払出完了要求信号を送信しない。 (もっと読む)


【課題】入賞口に遊技球が入賞したことを条件として賞球数データを送信する遊技制御装置と、賞球数データを未払出数データとして記憶し、当該未払出数データに基づき所定数の遊技球を払い出す払出制御装置と、を備える遊技機において、停電復旧時の払出制御装置の処理負担を軽減する。
【解決手段】遊技制御装置100が、払出制御装置200に賞球数データを送信する賞球数データ送信手段を備え、賞球数データ送信手段は、遊技制御装置100の電源遮断状態からの復帰後、払出用未払出数データがない旨の未払出球有無データを受信するまでの期間、及び、払出用未払出数データがある旨の未払出球有無データを受信し、かつ、払出完了信号を受信するまでの期間を送信禁止期間として賞球数データを送信しないようにする。 (もっと読む)


【課題】遊技機の電源がオフされている場合にも扉体の開放を特定装置へ報せることができる遊技機を提供すること。
【解決手段】枠開放検出回路280には、積分回路281が設けられているので、内枠12及び前面枠14の開放期間に拘らず、タイマIC1のTRG端子電圧の立ち下り期間を約2msにして、単安定マルチバイブレータとして機能するタイマIC1を正常に動作させ、タイマIC1のOUT端子電圧の立ち上がり期間を約10msに留めることができる。よって、枠開放検出回路280は、特殊な回路構成を採用することなく、ホールコンピュータ262へ出力されるハイ信号を、内枠12又は前面枠14の1回の開放につき約10msの間、停止状態とすることができる。加えて、枠開放検出回路280には、蓄電池SB1が設けられているので、パチンコ機への電源供給が遮断されていても、内枠12又は前面枠14の開放を検出することができる。 (もっと読む)


【課題】不正解錠に対する十分な防御性能の確保と、メンテナンス性の向上との両立を図ることのできる遊技機を提供する。
【解決手段】パチンコ機10は、外枠11と、これに対し開閉可能に支持された内枠12と、外枠11に対し内枠12を施錠する施錠装置とを備えている。施錠装置は、鍵により操作されるシリンダ錠700と、シリンダ錠700の動作に連動して、内枠12の開放を規制する係合位置と、内枠12の開放を許容する非係合位置とに摺動変位する内鉤部材とを備えている。さらに、外枠11は、係合状態となる内鉤部材を囲む受け金具及び樹脂カバーを備えている。樹脂カバーには、その本体部から切離し可能に構成されかつ当該切離された状態で内鉤部材を操作可能な操作部が設けられている。 (もっと読む)


【課題】設定された遊技モードを斬新な手法で報知することで遊技の興趣を向上させることが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】遊技モードを第1遊技モード又は第2遊技モードに設定することが可能な遊技モード設定手段(演出制御装置300)と、遊技モード設定手段により設定された遊技モードに対応する遊技演出を行うことが可能な遊技演出手段(演出制御装置300)と、所定の第1状態と当該第1状態とは異なる第2状態とに変換可能な可動演出ユニット(側部演出ユニット900)と、遊技モード設定手段により設定された遊技モードに基づき可動演出ユニットの変換制御を行うことが可能な変換制御手段(演出制御装置300)と、を備え、変換制御手段は、第1遊技モードが設定された場合には可動演出ユニットを第1状態に変換する一方、第2遊技モードが設定された場合には可動演出ユニットを第2状態に変換するよう構成されている。 (もっと読む)


【課題】退避手段の実行タイミングを割込許可のタイミングで制御することにより、プログラムを簡略化して小容量化できる遊技機を提供する。
【解決手段】停電時処理を行うINT割込処理は、割込の禁止設定が可能に構成されており、遊技の制御を行うタイマ割込処理が実行されると、MPUは割込禁止の状態となるので、遊技の制御の実行途中で停電信号が出力されてINT割込が発生しても、その実行は、タイマ割込処理が終了して、メイン処理のS19で割込が許可されるまで待機される。よって、停電時処理の実行タイミングを、割込許可のタイミングで制御することができる。従って、停電時処理の実行に好適なタイミングでのみ、停電時処理を実行し、逆に、停電時処理の実行に不都合のタイミングでは、その実行を待機させることができる。 (もっと読む)


【課題】簡易な手段によりセキュリティ強度を向上させると共に主制御部の処理負荷を軽減する。
【解決手段】主制御部110と周辺制御部300を備えた遊技機1であって、主制御部110は、複数の変換方式で誤り検査値のビット列を変換可能な検査値生成部500と、コマンドを周辺制御部300へ送信する送信部550を備える。検査値生成部500は、メインCPU110aと送信部550の間に設けられ、過去に生成されたコマンドの誤り検査値のビット列を変換し、現在送信するコマンドへ付加する。また、送信した制御コマンドに基づいてビット列の変換方式を変更する。また、検査値生成部500内部での入出力制御方式は、外部との入出力制御方式とは異なる。周辺制御部300は検証用の誤り検査値を生成し、受信したコマンドの正当性を検査し、検査結果に応じた処理を行う。 (もっと読む)


【課題】大入賞口に関する不正行為を摘発することが可能であるとともに、遊技者に不測の不利益が与えられないようにすることができる遊技機を提供する。
【解決手段】遊技制御用マイクロコンピュータは、特別図柄プロセスフラグの値が5未満であるとき(大当り遊技が行われていないとき)に、大入賞口への入賞を検出するカウントスイッチがオンしたことを検知すると、異常入賞報知指定コマンドを送信する。演出制御用マイクロコンピュータ、異常入賞報知指定コマンドを受信すると、可変表示装置に異常報知画面を表示する制御を行うとともに、スピーカから異常報知音を出力させる制御を行う。さらに、変動パターンコマンドの受信に応じて飾り図柄の可変表示が開始されても、可変表示装置における異常報知画面の表示とスピーカからの異常報知音の出力とを継続させる。 (もっと読む)


【課題】簡易な手段によりセキュリティ強度を向上させると共に主制御部の処理負荷を軽減する。
【解決手段】主制御部110と周辺制御部300の間に中間制御部180を備えた遊技機1であって、主制御部110は、複数の変換方式で誤り検査値のビット列を変換可能な検査値生成部500と、コマンドを中間制御部180へ送信する送信部550を備える。検査値生成部500は、メインCPU110aと送信部550の間に設けられ、過去に生成されたコマンドの誤り検査値のビット列を変換し、現在送信するコマンドへ付加する。また、送信した制御コマンドに基づいてビット列の変換方式を変更する。また、検査値生成部500内部での入出力制御方式は、外部との入出力制御方式とは異なる。中間制御部180は検証用の誤り検査値を生成し、受信したコマンドの正当性を検査し、周辺制御部300に検査結果に応じた処理を行わせる。 (もっと読む)


【課題】遊技の主制御または周辺制御を行う制御手段を迅速に立ち上げることができる遊技機を提供すること。
【解決手段】停電監視回路20からのリセット信号22が解除されると、単安定マルチバイブレータMM3のCLR端子の入力が立ち上がるので、このQバー端子からワンショットのロウパルスが出力される。このワンショットのロウパルスによりナンドNANDの出力が立ち上がり、ウォッチドッグタイマIC27のWD端子へハイパルスが入力される。よって、リセット信号22の解除後に、ウォッチドッグタイマIC27のRST端子からリセットパルスが出力されることはないので、MPU28のリセット処理を1回で終了させることができ、MPU28を迅速に立ち上げることができる。 (もっと読む)


【課題】簡易な手段によりセキュリティ強度を向上させると共に主制御部の処理負荷を軽減する。
【解決手段】周辺制御部300に後続する後段制御部180を備えた遊技機1であって、主制御部110は、複数の変換方式で誤り検査値のビット列を変換可能な検査値生成部500と、コマンドを周辺制御部300を介して後段制御部180へ送信する送信部550を備える。検査値生成部500は、メインCPU110aと送信部550の間に設けられ、過去に生成されたコマンドの誤り検査値のビット列を変換し、現在送信するコマンドへ付加する。また、送信した制御コマンドに基づいてビット列の変換方式を変更する。また、検査値生成部500内部での入出力制御方式は、外部との入出力制御方式とは異なる。後段制御部180は検証用の誤り検査値を生成し、受信したコマンドの正当性を検査し、周辺制御部に検査結果に応じた処理を行わせる。 (もっと読む)


【課題】データ量の多いCPUの固有番号(ユニークID)を示す固有番号データを機外に出力する場合であっても、INT処理を行う割込み周期へ影響を与えることがなく、不正部品(不正主制御装置、不正CPU)への交換を監視することが可能な弾球遊技機を提供する。
【解決手段】当否判定処理の実行を契機に、識別情報送信フラグを設定し、CPUの第1アドレスから第4アドレスに記憶されたユニークIDの分割データを、次回のINT処理から4回のINT処理に分けて順次機外に出力する。 (もっと読む)


【課題】正確な乱数値を取得する。
【解決手段】乱数回路において数値データが乱数値レジスタに格納されたときには、対応する乱数ラッチフラグがオン状態になり新たな数値データの格納が制限される。乱数値の読出タイミングにて乱数値レジスタから乱数値となる数値データが読み出されたときには、対応する乱数ラッチフラグがオフ状態になり新たな数値データの格納が許可される。遊技制御用マイクロコンピュータのCPUなどにより遊技制御の実行が開始されるときには、乱数値レジスタから数値データを読み出して、乱数ラッチフラグデータRDFM0や乱数ラッチフラグデータRDFM1のビット値を“1”から“0”へと変化させることなどにより、対応する乱数ラッチフラグをオフ状態に設定する(ステップS120〜ステップS123など)。 (もっと読む)


【課題】大当り状態を誤報知する可能性がない遊技機を提供する。
【解決手段】
画像演出を実行する画像制御部は、一連の画像演出が終了するまでに、抽選結果に対応する停止図柄を決定してメモリの図柄領域に記憶した後、記憶完了フラグをON状態に設定する第一処理(ST48)と、CPUがリセットされた場合に機能して、所定のメモリ領域の格納データの正当性を判定することでCPUリセットの理由が電源投入によるものか否かを判定する第二処理(ST10)と、電源投入によるCPUリセットでない判定される場合において所定条件が成立すると、画像演出の進行を管理するメモリの記憶内容をクリアすることなく維持する第三処理(ST19)と、記憶完了フラグを判定して、これがOFF状態であれば、図柄領域に外れ状態の停止図柄を記憶する第四処理(ST24)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】有価物体の払い出し残数をバックアップしつつ、そのバックアップした内容をクリアすることができる遊技機の制御装置を提供すること。
【解決手段】賞球の払い出し残数を記憶する払出制御基板の残賞球数カウンタの値は、バックアップ用のコンデンサによって、パチンコ機の電源が切断された後も保持される。よって、停電等の発生によりパチンコ機の電源が突然切断された場合にも、未払いの賞球数を記憶して、パチンコ機の電源が再投入された後に、それらを確実に払い出すことができる。しかも、残賞球数カウンタの値は、リセットスイッチを5秒以上押下し続けることにより始めてクリアすることができるので、例えばパチンコ機の工場出荷前のテストによって未払いの賞球が残っていても、それをクリアして、パチンコ機のホール設置時に余分な賞球を払い出さないようにすることができる。 (もっと読む)


【課題】ラウンド振り分け機能を備えた遊技機において、常に遊技者の遊技意欲を維持することで遊技の興趣を向上する。
【解決手段】通常遊技状態で、遊技者が獲得可能な賞球数が相対的に少ない大当たりに当選すると、遊技者にとって有利な状態である設定1(高確回数=32回、時短回数=99回)となり、遊技者が獲得可能な賞球数が相対的に多い大当たりに当選すると、遊技者にとって不利な状態である設定2(高確回数=32回、時短回数=32回)となる。この設定1中(時短中)に大当たりに当選すると、再び設定1となり、連荘状態がループする。 (もっと読む)


41 - 60 / 1,384