説明

Fターム[2C187BH05]の内容

Fターム[2C187BH05]に分類される特許

21 - 40 / 180


【課題】 印刷データの印刷出力を高速化しながらも、他の処理が重複することによって印刷速度の性能が劣化することの無いようにする。
【解決手段】 空き時間検知部50は、自装置が使用されていない空き時間を検知し、展開されていない印刷データが有ると判断したら、プリント制御部51へ印刷データの印刷データIDと共に展開の依頼を送る。プリント制御部51は、印刷データIDと印刷・展開データ参照テーブル60に基づいてHDD14から印刷データ61を取得してPDL52へ送り、PDL52は印刷データを画像データに展開して印刷データIDと共に展開データ保存制御部53へ送り、展開データ保存制御部53は、HDD14に展開データ62を保存し、印刷・展開データ参照テーブル60に展開データIDと格納位置情報を登録して、この処理を終了する。 (もっと読む)


【課題】電気的接続の信頼性を向上させた印刷装置を提供する。
【解決手段】少なくとも、用紙に会計情報を含む情報を印刷する印刷部70を収容する第1筐体200を有する印刷装置本体部180と、少なくとも、前記情報の少なくとも一部を不揮発的に記憶するメモリー回路80および前記印刷装置本体部180を制御する制御回路78を収容する第2筐体31を有するコントロール部300とを備え、前記印刷装置本体部180と前記コントロール部300とは積層状態に配置され、前記コントロール部300は、前記印刷装置本体部180を制御する信号および前記情報を伝達する接続端子43が前記第2筐体31の前記印刷装置本体部180側の面に設けられ、前記印刷装置本体部180は、前記接続端子43と接続される受け端子91が前記第1筐体200の前記コントロール部180側の面に設けられていることを特徴とする印刷装置。 (もっと読む)


【課題】記憶されているデータの改ざんを防止できるとともに設置姿勢の自由度の高い印刷装置を提供する。
【解決手段】少なくとも、用紙に会計情報を含む情報を印刷する印刷部70を収容する第1筐体200を有する印刷装置本体部180と、少なくとも、前記情報の少なくとも一部を不揮発的に記憶するメモリー回路80および前記印刷装置本体部180を制御する制御回路78を収容する第2筐体31を有するコントロール部300とを備え、前記印刷装置本体部180と前記コントロール部300とは、着脱可能に接続され、前記コントロール部300は、設置面M,Nに固定される固定部45を有していることを特徴とする印刷装置。 (もっと読む)


【課題】相乗り印刷を実行するか否かをユーザが選択できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】印刷実行日時特定部113bが特定した印刷実行日時に、新たに受信した印刷データNを印刷することの可否を、ユーザXに問い合わせるメッセージデータを生成し、送受信部111がこの問い合わせメッセージデータをPC2に送信する(ステップS7)。可否信号が許可信号の場合(ステップS11/YES)、印刷処理制御部113は、新たに受信した印刷データNの印刷実行日時を印刷実行日時特定部113bが特定した印刷実行日時に変更し(ステップS12)、この特定した印刷実行日時に至ると、印刷データNの印刷を実行する(ステップS14)。 (もっと読む)


【課題】フィスカル情報を記憶する電子機器について、フィスカル情報の改ざんの前提となる、不正アクセスによるメモリーからのデータの読み出しを検出可能とする。
【解決手段】メイン制御部30は、第1メモリー制御部35を制御して、第1メモリー制御部35の機能により当該データをEJメモリー34に書き込ませ、暗号化されたデータを第1メモリー制御部35にEJメモリー34から読み出させたことのログを作成するコマンド出力ログ作成部66、第2読出/書込実行ログ作成部53を備えるようにした。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置からログアウトされる等によって着脱可能な記憶媒体が抜き忘れと判断される場合に、着脱可能な記憶媒体からデータを削除することで、情報漏洩のリスクを低減する仕組みを提供する。
【解決手段】着脱可能な記憶媒体が接続する画像形成装置であって、認証されたユーザのユーザ情報を受け付けることで当該画像形成装置にログインするログイン手段と、当該画像形成装置に接続された記憶媒体に対して、データを書込みするデータ記憶媒体書込手段と、当該画像形成装置からログアウトするログアウト手段と、前記ログアウト手段でログアウトする場合に、前記記憶媒体からデータを削除する記憶媒体データ削除手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】消費期限あるいは賞味期限の過誤登録を予防するラベル発行装置を提供する。
【解決手段】商品に貼付されるラベルを印字し発行するラベル発行装置において、液晶表示器8aに複数の日時を時間順に表示する複数日時表示手段と、複数の日時の中に商品の加工日時を表示する加工日時表示手段と、表示された複数の日時から一つの日時を選択する日時指定手段と、表示された加工日時と日時指定手段で選択された日時とに基づき、商品の消費期間あるいは賞味期間を算出する算出手段と、を備えることを特徴とするラベル発行装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】バナーページのコンテンツを、印刷ジョブに含まれるデータに限定せず、カスタマイズ可能とする。
【解決手段】印刷システムはバナーページを生成するバナーページシステムを含む。バナーページシステムは、バナーページ用の選択可能バナーメッセージを表すコンテンツを記憶するメモリを含む。バナーページシステムはさらに、印刷ジョブを受け取るページジェネレータを含む。印刷ジョブのそれぞれに対して、ページジェネレータは、印刷システムにおいて規定された基準に基づいて、印刷ジョブごとに、記憶したコンテンツからバナーメッセージを選択し、選択したバナーメッセージを含むバナーページを生成する。バナーメッセージを印刷ジョブごとに選択するので、各印刷ジョブのバナーページはその印刷ジョブに対してカスタマイズされる。 (もっと読む)


【課題】画像処理端末で加工された画像を画像形成装置で簡単に印刷することができる技術を提供する。
【解決手段】携帯電話100からフォトプリンター10に対し、画像データのみならず、当該画像データに対して行う加工処理の内容を示す加工情報も送信される。そして、フォトプリンター10は画像データおよび加工情報に基づき携帯電話100で加工処理された割付画像やフレーム付画像と同一の加工処理済画像を印刷する。このように簡単な操作により携帯電話100で加工された画像をフォトプリンター10で印刷することができる。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の廃棄にともなう開示制限情報の消去を、画像形成装置の状態に応じて適切に行う。
【解決手段】画像形成装置の構成部品について使用履歴又は過去に生じた誤動作に関するエラー履歴を履歴記憶部37に記憶しておく。画像形成装置の廃棄準備処理を行う旨の信号が入力されたときに、履歴記憶部に記憶されている情報に基づいて廃棄判断部35が廃棄の適否を判断する。この判断に基づいて開示制限情報記憶部38に記憶されている情報の消去処理の実行又は中止を選択できるものとする。消去処理は、開示制限情報を完全に消去する復元不可パターンと、開示制限情報を退避情報記憶部に退避後に消去する復元可能パターンとの選択が可能とする。復元可能パターンでは、退避後一定時間の経過前であれば、開示制限情報を復元できる。退避後予め定められた時間が経過すれば、退避された情報は消去され、情報の漏洩が防止される。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置の電源スイッチを切っても機密扱いの画像情報が消失することがなく、電源スイッチを切った状態で不揮発性記憶媒体が画像処理装置から抜き取られても機密扱いの画像情報が漏洩することがないようにする。
【解決手段】揮発性記憶媒体となるシステムメモリ22と、不揮発性記憶媒体となるハードディスク24と、副電源スイッチ3と、CPU21と、電源制御回路25とを備える。電源制御回路25は、副電源スイッチ3が切られたときに、システムメモリ22への電源の供給を維持しつつ、ハードディスク24への電源の供給を停止させる。CPU21は、副電源スイッチ3が切られたときに、電源制御回路25がハードディスク24への電源の供給を停止する前に、ハードディスク24に記憶されている機密扱いの画像情報を、ハードディスク24に残すことなくシステムメモリ22に退避させる。 (もっと読む)


【課題】圧縮済み画像を原画像に展開して複数のバンドに分割された描画領域に描画処理する際に、描画処理を高速に行える印刷制御システム等を提供すること。
【解決手段】印刷制御システムは、画像をバンドに分割して描画/圧縮/展開を繰り返す際、バンド制御部30はバンド展開制御部301、バンド圧縮制御部302,バンド圧縮サイズ記憶部303により、バンド圧縮サイズによって圧縮/展開部40への出力タイミングを制御する。 (もっと読む)


【課題】互いに異なる印字品位設定がされている画像データについて、ネスティング印刷をすることができ、用紙の無駄を防ぐことができる印刷装置を提供することを目的とする。
【解決手段】複数の画像データを用紙の横方向に配置して印刷する印刷装置において、複数の印字品位設定モードから1つの印字品位設定モードを選択するモード選択手段と、受信した画像データの印字品位を判別する印字品位判別手段と、画像データを複数記憶する記憶手段と、上記記憶手段が記憶している複数の画像データを、用紙の横方向に配置する配置手段と、上記モード選択手段が選択した印字品位設定モードに従って印刷する印刷手段とを有することを特徴とする印刷装置である。 (もっと読む)


【課題】動作履歴と提供するサービスや機能とを結びつけた、従来にはない新しい機能を提供するテープ印刷装置を提供する。
【解決手段】ディスプレイ24上に印刷レイアウトを表示し、印刷レイアウトによって処理テープに対して印刷を行うテープ印刷装置1であって、累積稼動時間あるいは印刷動作回数を記憶する履歴記憶部80と、累積動作時間あるいは印刷動作回数に応じて提供する機能を変更する機能変更部81と、を有する。 (もっと読む)


【課題】オペレーターなどが商品の消費期限の確認作業を行う場合、前記超過商品又は前記超過間近商品の消費期限のデータを認識することが容易な印字装置を得る。
【解決手段】値付履歴画面3bには、タイトル及び現在時刻が欄内に文字表示されてなるタイトル表示欄31と、表の所定欄内に値付履歴の各情報が文字表示されてなる値付履歴一覧表32と、操作することによって通常画面3aを表示させる通常画面表示キー33と、が表示されている。また、上述のようにして表示された値付履歴画面3bの一部には網掛け表示がなされている。具体的には、作業者が「吉田」である加工日時の欄32aと、作業者が「和田」である消費期限の欄32b、32c、32dに網掛け表示され、目立つように強調されている。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置で処理される印刷データを予め予測して画像データに展開して準備することで、印刷データを速やかに印刷するための仕組みを提供する。
【解決手段】印刷データが画像データに展開されて印刷する画像処理装置において、印刷処理の履歴情報に基づいてレンダリング予約テーブル及び印刷頻度管理テーブルを作成して管理する。そして、電源オン時又は日付変更時に、レンダリング予約テーブルまたは印刷頻度管理テーブルに管理されている印刷データのうち、レンダリングされていない印刷データをラスタデータに展開しておく(S506)。そして、ユーザが印刷すべき印刷データを選択すると、予め準備されているラスタデータを用いて印刷処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】 極めて簡便に消費期限等の日時情報を当日限り有効に調整することが可能なラベル発行装置およびその制御プログラムを提供すること。
【解決手段】 ラベルの発行対象となる商品の加工日時および有効期間を特定し、特定された加工日時および有効期間とに基づいて当該商品に関する期限日時を計算する。また、オペレータが所定の操作をしたことに応じて期限日時の修正を指示する。かくして期限日時の修正が指示されたことに応じて、算出された期限日時を当日限り有効な日時に修正する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが見ただけではその内容が判別されにくいコード画像の形成を可能とする画像形成装置等を提供する。
【解決手段】第1パターンデータ作成部111は、乱数生成部71からの乱数に基づいてパターンデータを作成する。第2パターンデータ作成部112のパターンデータ作成部112aは、固有情報格納部76から読み出したプリンタ部の固有情報から複数のパターンデータを作成する。そして、第2パターンデータ作成部112の並べ替え部112bは、乱数生成部71からの乱数に基づき、予め定められた並び替え手順にてこれら複数のパターンデータの並べ替えを行う。コード画像生成部113は、第1パターンデータ作成部111にて作成されたパターンデータおよび第2パターンデータ作成部112で作成され且つ並べ替えられた複数のパターンデータに基づいてコード画像を生成して出力する。 (もっと読む)


【課題】確実に、利用用途に応じた印刷フォーマットに基づく印刷物を作成することができる印刷装置およびラベルプリンターを提供する。
【解決手段】複数種類の印刷フォーマットを記憶するフォーマット記憶部24と、印刷フォーマットの種別と、各種別に対応した印刷条件と、を関連付けて記憶する印刷条件記憶部27と、複数種類の印刷フォーマットのうち、いずれかを選択するフォーマット選択部と、選択された印刷フォーマットに基づく印刷データの印刷を指示する印刷指示部と、外部から情報を取得する情報取得部15と、印刷指示をトリガとして、印刷指示の前または後に取得した情報に基づいて、印刷対象となる印刷フォーマットに関連付けられた印刷条件を満たすか否かを判別する判別部と、判別部の判別結果により、印刷条件を満たす場合、印刷を実行する印刷部16と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】画像形成に係るレンダリング処理において行われる分散処理の効率をより向上させる。
【解決手段】本発明によれば、先ず画像形成に係る処理の負荷を推定する。さらにこの推定に基づき、複数の処理ユニットが実行するプログラムを再ロードする。その上で、複数の処理装置が各々画像形成にかかる処理に必要なデータを受け取り、レンダリング処理や画像処理を開始する。 (もっと読む)


21 - 40 / 180