説明

Fターム[2C187DB30]の内容

Fターム[2C187DB30]に分類される特許

61 - 80 / 667


【課題】大量部数の画像形成物をプリント出力する際に、所望の画像形成条件の設定の組み合わせを効率的に見つけ出せるようにすると共に、設定確認のための工数及び時間共に短縮できるようにする。
【解決手段】画像データDINに基づいて画像を形成する際の画像形成条件を設定するための電子化された設定データD54を一時保存する画像データ蓄積部503と、ここに保存された設定データD54を構成する複数の設定項目及び設定値の選択又は入力を受け付ける操作制御部14と、選択又は入力が受け付けられた設定項目及び設定値の全体もしくは一部に基づき画像形成条件を組み合わせてサンプル出力候補を生成する画像制御CPU55と、ここに生成されたサンプル出力候補の画像形成条件の設定の組み合わせをサンプル出力形態として一括又は分けて表示する表示部18とを備えるものである。 (もっと読む)


【課題】 仕上げに折りが指定されている場合、ユーザーがページ割付を特に意識することなく、ユーザーにより指定された表紙情報を折り後の最前面に印刷させる。
【解決手段】 ドライバープログラムは、演算処理装置を、仕上げで折りが指定されている場合、原稿データにおいて、表紙情報があるページを特定し、折りの種別に基づいて、1または複数の印刷用紙内の複数の印字領域のうち、折りの後に最も前面に配置される印字領域を特定し、表紙情報があるページを、特定した印字領域にページ割付するレイアウト処理部72、およびレイアウト処理部により設定されたページ割付で印刷データを生成するPDL生成部73として機能させる。 (もっと読む)


【課題】印刷用紙を効率的に使用すると共に、印刷するコンテンツの可読性を向上させる。
【解決手段】コンピューター10は、複数の印刷ページにおけるNページ目にページ画像を割り付ける割付数を決定する割付サイズ算出部54と、割付数に基づいて第1のページ画像を縮小し、Nページ目に割り付け、Nページ目に割り付けた第1のページ画像を、(N−1)ページ目に配置可能か、否かを判定する画像配置部55と、(N−1)ページ目に配置可能と判定した場合、第1のページ画像を前記(N−1)ページ目に移動させて配置するレイアウト決定部57と、1つ前に割り付けられたページ画像を(N−1)ページに収まる範囲で拡大する画像サイズ決定部56と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画像形成処理に係る生産性の低下を抑制する。
【解決手段】各ページの画像情報と、画像を形成する用紙の紙質をページ毎に指定した紙質情報と、を含む印刷指示を受信する受信部211と、定着器401の設定を定義した複数の印刷設定のうち第1の印刷設定に適合する紙質が指定された全てのページを出力するよう画像出力装置40を制御する制御部212と、を備え、制御部212は、第1の印刷設定に適合する紙質が指定された全てのページの出力が終了し、第1の印刷設定が第2の印刷設定へ切り替えられた場合に、第2の印刷設定に適合する紙質が指定された全てのページを出力するよう画像出力装置40を制御する。 (もっと読む)


【課題】シート上の画像の配置に関しての設定操作が容易となる技術を提供する。
【解決手段】実施形態の印刷設定装置は、入力部と、1枚のシートを描画したシート画像を1つまたは複数表示し、且つ印刷対象のページ画像の一覧を表示する表示部と、少なくとも1つのページ画像が入力部によって選択されてシート画像に移動する際、シート画像内に既存のページ画像が無い場合は、シート画像上に選択されたページ画像を描画し、シート画像上に既にページ画像が描画されている場合は、1つのシート画像上に既存のページ画像と移動したページ画像との複数のページ画像を描画する制御部とを有する。 (もっと読む)


【課題】空容量に応じた小冊子印刷を実行することができる。
【解決手段】不揮発性半導体を有し、印刷する画像データを記憶する第1の記憶部92と、画像データを暗号化する暗号化部74と、ハードディスクを有し、暗号化部74により暗号化された画像データを記憶する第2の記憶部95と、小冊子を作製可能な順位となるように2頁分の画像データを合成することにより合成画像データを生成する合成部72と、小冊子印刷が要求されたときに、第1の記憶部92に画像データを記憶するために必要な空き容量がある場合、画像データを第1の記憶部92に記憶させ、第1の記憶部92に画像データを記憶するために必要な空き容量がない場合、合成部72により合成された合成画像データを、暗号化部74により1ラインづつ暗号化させた後、第2の記憶部95に記憶させる。 (もっと読む)


【課題】並列印刷する画像情報を分割管理する管理情報の情報量を減らし、管理情報の検索時間を短縮して印刷再開制御を効率良く実施可能にする。
【解決手段】分割管理部163は、並列印刷指示された複数のジョブを連続紙Pに左右2列で並列印刷する並列印刷データを、左側の文書の頁長と右側の文書の頁長の最大公約数の長さのバンド単位に分割して管理し、保証バンド管理部164は並列印刷データに基づくバンド単位の並列印刷実行中、用紙ジャムが発生した時に印刷保証する保証バンドの管理を行う。並列印刷実行中、用紙ジャムが検出されると、印刷再開制御部165は、保証バンド管理部164が管理する保証バンドを読込み、分割管理部163が管理する該保証バンドより先の各列共通で左右両方とも頁境界を持つバンドをリカバリー開始ポイントと決定し、並列印刷を再開させる。 (もっと読む)


【課題】
手動による両面印刷を利用して小冊子を生成する際に、印刷時に障害が生じた場合でも、その後の対応を容易に行わせることのできる画像形成装置、画像形成装置の制御プログラムを提供する。
【解決手段】
割付部201が、手動による両面印刷を行った際に該印刷が行われた用紙で小冊子を生成可能とするように、複数の画像情報をページ順に従って並び替えてページ割付を行い、画像形成制御部202が画像形成部を制御して割付部201によりページ割付された画像情報に基づいて印刷を行わせ、画像形成部による印刷時に障害が生じた際に、表示情報生成部204が、障害復帰後に印刷を再開する際に用いる用紙を画像情報により特定した情報を表示する表示画面を生成して表示部3に表示する。 (もっと読む)


【課題】複数の頁分の画像が面付けされた画像情報を、本構成を有しない場合に比べて、簡単な手順で分割する。
【解決手段】プルーフ印刷のための画像データを、積極的に生成せず、印刷用紙へ印刷する複数頁の画像が面付けされた面付画像情報(面付けされた画像情報)を分割する処理を行う。分割の条件としては、印刷用紙に面付けされた縦方向及び横方向の頁数と、隣接する画像の見開き方向である。入力された情報(横方向の頁数m、縦方向の頁数n、見開き方向「横又は縦」)に基づいて、縦横方向の分割数を演算する。見開き方向情報で指定された方向の頁数情報の1/2が当該方向の分割数Xとなり、見開き方向情報で指定されなかった方向の頁数情報が当該方向の分割数Yとなる。 (もっと読む)


【課題】 原画像の枚数よりも少ない印刷枚数が指示される出力要求に応えて、集約印刷による出力が実行可能な画像形成装置において、判読性を保った状態で前記集約印刷を適用できるようにする。
【解決手段】 集約印刷の印刷条件を決定する際に、従来法と同様に原稿読取等により求まる原画像の印刷枚数にもとづいて集約率を仮決定し(S201)、仮決定した集約率における印刷文字サイズが判読性の限界を定める閾値以上であるか否かにより判読性の確認を行う(S203)。この確認で、所定の判読性が得られない、という確認結果となった場合には、仮決定した集約率を所定の判読性を保証する値に変更して(S204)、印刷実行時に印刷条件として設定される集約率を決定する(S205)。 (もっと読む)


【課題】 記憶されるデータのデータ形式に適応した表示データを生成してプレビューを行える。
【解決手段】 画像形成装置であって、データ形式が異なるデータを記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された前記データに対するプレビュー要求を受け付ける受付手段と、前記受付手段が前記プレビュー要求を受け付けた場合、前記記憶手段に記憶された各データのデータ形式のフォーマットを判断する判断手段と、前記判断手段により判断されたフォーマットに適応する表示データを生成して前記記憶手段に保持させる生成手段と、前記生成手段により前記記憶手段に保持された前記表示データを前記表示手段にプレビューするプレビュー手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画像処理の内容に応じて、並列処理を実行するDSPの数と、入力画像データとの接続パスを決定すると共に、DSPの数に応じて画像処理の内容を削減することにより、消費電力を削減する。
【解決手段】第2の画像処理部104は、高画質処理では各色版のDSPを並列に実行させ、集約コピー処理では、C版とM版の処理を1つのDSPに実行させ、Y版とK版の処理を1つのDSPに実行させ、他のDSPの電源を落とし、消費電力を削減する。 (もっと読む)


【課題】印刷設定シートの印刷を中断した場合においても、適切に印刷を行う印刷装置を提供する。
【解決手段】印刷設定シートの印刷を中断する操作が検出されたかを判定し、検出されなかったと判定された場合、印刷設定シートを印刷する際に複数の画像データの格納先を表す第1のバーコードを印刷設定シートに印刷する。更に、第1のバーコードを読み取り、印刷設定シート上で選択された画像に対応する印刷対象の画像データを取得する。検出されたと判定された場合、印刷設定シートを印刷する際に第1のバーコードと印刷が中断されることで印刷されない画像データを特定するための第2のバーコードを印刷設定シートに印刷する。更に、第1及び第2のバーコードを読み取り、第2のバーコードで特定された画像データを取得しないように、選択された画像に対応する印刷対象の画像データを取得する。取得された画像データを印刷設定に従って印刷する。 (もっと読む)


【課題】複数の入稿データを使用して共通の用紙に対してページを配置する際に複数冊の本として仕上がる印刷ジョブを容易に生成する仕組みを提供する。
【解決手段】製本モードに応じて、第1の入稿データを基準として、他の入稿データを単一のジョブにおける処理に追加するか否かの判定を行うデータ判定手段と、単一のジョブで、複数冊の、かつ異なる内容の製本物の製本を行う製本モードの場合において、前記データ判定手段にて前記他の入稿データを追加すると判定した際に、異なる入稿データそれぞれから生成された複数の画像データのうち、同一のページ番号の画像データを1枚の用紙に配置したものを仮の単一の画像データとみなして、当該仮の単一の画像データが当該用紙に収まるか否かを判定するサイズ判定手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】画像形成処理の条件設定を容易に行なうことのできる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置では、条件設定用の原稿をスキャナで読取り(S101)、ステープル機能、パンチ機能、スタンプ機能、集約機能を有する場合には(S102,S104,S106,S108でYES)それぞれ、取得した画像データからステープル処理(S103)、パンチ処理(S105)、スタンプ処理(S107)、および集約処理(S109)などの、条件設定用の画像データに施された画像形成処理についての処理条件を、予め記憶されている当該画像処理装置で可能な画像処理に対応した領域ごとに判別する。そして、判別された処理条件を、指定された処理対象の画像データの画像形成処理の処理条件として設定する(S110)。 (もっと読む)


【課題】無駄な余白の面積を小さくし、かつ各ページの縮小率を小さくできる集約印刷が可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は枚数設定部503、ページ数決定部505、用紙向き選択部507及び画像形成部103を備える。枚数設定部503はユーザの操作によって、複数のページの集約印刷に用いる用紙の枚数が設定される。ページ数決定部505は枚数設定部503で設定された枚数で、複数のページの集約印刷をする場合に1枚の用紙の片面に集約されるページ数を決定する。用紙向き選択部507はページ数決定部505で決定されたページ数で、複数のページの集約印刷をする場合にページの縮小率を小さくできる用紙の向きを選択する。画像形成部103は、設定された枚数、ページ数及び用紙の向きにしたがって、集約印刷を実行する。 (もっと読む)


【課題】印刷装置による複数の印刷ジョブに基づくレイアウト印刷において、ホスト装置を区別したレイアウト結果をユーザにプレビュー表示する印刷装置を提供する。
【解決手段】複数の情報処理装置から予め定められた期間、印刷ジョブを受信して格納する。予め定められた期間が経過したかを判定し、経過したと判定された場合、複数の印刷ジョブを格納された印刷ジョブから抽出する。抽出された印刷ジョブを1枚の記録用紙内で、まとめた位置にレイアウトし、レイアウトされた結果をプレビュー表示するための情報を、レイアウトされた印刷ジョブを送信した情報処理装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】レイアウト印刷の際、容易に任意の位置に任意の画像を配置可能とすること。
【解決手段】複数の画像を1枚のシートに配置させるレイアウト印刷を行わせる印刷制御装置であって、配置させる複数の画像のうちの1つを選択させる画面を表示させる第1の表示制御手段と、前記第1の表示制御手段により表示された画面において画像が選択されると、当該選択された画像の配置位置を指定させる画面を表示させる第2の表示制御手段と、1枚のシートに配置させるべき画像の選択と選択された画像の配置位置の指定とが終了するまで前記第1の表示制御手段による画面の表示と前記第2の表示制御手段による画面の表示とを繰り返すよう制御する制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが希望するレイアウトにて印刷できる画像処理装置を提供する。
【解決手段】 外部機器より第1のレイアウト定義データを含む画像データを受信する受信部6と、第1のレイアウト定義データに対応し、当該第1のレイアウト定義データと異なる第2のレイアウト定義データを格納する記憶部8と、画像データの属性より機器を特定する判定部7と、判定部の判定結果に基づいて、第1のレイアウト定義データ又は第2のレイアウト定義データの何れを用いるのかを決定する決定部9と、決定されたレイアウト定義データを用いて画像データのレイアウト処理を実行する実行部10とを備える。 (もっと読む)


【課題】印刷データの各ページ情報を集約した情報ページを印刷するようにして、原稿の再現性を損なうことなく、原稿の各ページと印刷された画像の各ページとの対応関係を容易に、かつ、確実に把握することができるようにする。
【解決手段】印刷データを受信するデータ受信部と、該データ受信部が受信した印刷データを印刷する印刷部37とを有し、該印刷部37は、前記印刷データの各ページ情報を集約した情報ページを更に印刷する。 (もっと読む)


61 - 80 / 667