説明

Fターム[2D048AA83]の内容

擁壁 (1,023) | 擁壁の構築 (891) | 既製部材と場所打ちコンクリートによるもの (159) | 既製部材 (118) | 板状ブロック (52)

Fターム[2D048AA83]に分類される特許

21 - 40 / 52


【課題】本発明は、施工現場で残存型枠の切断や折曲加工が簡単にでき、且つコンクリート構造物が曲壁を有する場合でも、その曲壁部分の枠組作業が容易で正確にできる残存型枠を提供することを目的とする。
【解決手段】コンクリート製で四角形状のプレート本体(1)と、そのプレート本体(1)に埋設した補強材(2)とから成る残存型枠において、前記プレート本体(1)の裏面(1a)に多数本の長深溝(1c)を形成すると共に、前記プレート本体(1)に複数のネジ用取付手段(3)を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 コンクリートの養生後も撤去することなく残し置くことによりコンクリート構造体の壁面を装飾する残存型木製化粧型枠において、腐食や損傷が生じた場合に、一部の化粧型枠本体だけを取り外して自由に交換可能とする手段を提供する。
【解決手段】 本発明に係る残存型木製化粧型枠1は、ボルト挿通孔5が形成された型枠板6のコンクリート打設側と反対側の面に、複数本の丸太7が径方向に列設されてなる化粧型枠本体2と、相隣接して配置される化粧型枠本体2の各型枠板6の角部に跨って取り付けられて各化粧型枠本体2を互いに連結する、ボルト挿通孔11が形成されてなる連結板3と、該連結板3のボルト挿通孔11から型枠板6のボルト挿通孔5を経て丸太7を挿通される固定用ボルト13、及び該固定用ボルト13の丸太7から突出した部分に螺合される固定用ナット14を具備してなる固定具4と、を備えるものである。 (もっと読む)


【課題】 エアモルタル、エアミルク等の気泡混合軽量盛土材と保護壁とをより強固に一体化させ、保護壁の脱落を防止できると共に、組立が容易な壁面パネル及び保護壁を提供する。
【解決手段】 保護壁の一部となるパネル部11と、パネル部11に直交し、垂直方向に設けられた控え壁12とを備え、控え壁12には、空隙13が形成され、パネル部11と接触する側とは反対側の端部に控え壁12の厚みより大きい幅を備えた抵抗体14が形成されている壁面パネル及びそれを用いた保護壁である。 (もっと読む)


【課題】腐食を防ぐために槽内面に経済的な部材を用い、その設置の際の手数を省き、かつ、作業完了後において、新設、補修に限らず、槽の内面や擁壁の裏面等の耐用性を長期に亘り維持することができるコンクリート用捨て型枠を提供すること。
【解決手段】短冊状の合成樹脂製のシート状部材1と、鉄筋3に止着される基体2とからなり、シート状部材1の裏面に、基体2の凹部20に嵌着係止する突条10を、所定の間隔で複数設ける。 (もっと読む)


【課題】 土木、建築の分野に於ける擁壁等は地形、設置場所、用途等により様々な状況が発生する。例えば重機が入れない場所、折曲がり等複雑な擁壁に対処出来る軽量で埋殺の残存型枠の形状と組積時に安全で迅速且つ経済的な連結が出来る連結方法が課題であった。更に上記条件を満足する残存型枠は複雑で製造が困難とされていたがこの残存型枠の製造方法をも提供する。
【解決手段】 適宜の表面形状を有する等薄厚の残存型枠11aの上下横枠体21a、22aと左右端に縦枠体23a、24aとその中間に中間枠体25aを設け、隣接する残存型枠同士を安全に、確実に連結する為に上下横枠体の係止部と枠体連結具51a、52aにより上下左右に隣接する残存型枠を連結し、基盤より立設した受圧控材61aに連絡控材62aのフックを係止して63aで長さを調整すること特徴とする残存型枠とその連結方法並びに製造方法を提供するものである。 (もっと読む)


【課題】施工条件の制約を受けにくく、現場で簡便に構築することができる壁用型枠ブロックと壁構造並び地中構造物の施工方法を提供する。
【解決手段】鋼矢板壁103に沿って、壁用型枠ブロックを上下方向に積み上げられると共に左右方向に並べる。そのブロックと鋼矢板壁103との間にコンクリート108を充填して壁体12を形成する。前記ブロックは、幅方向両側に設けられ壁体12の外面を形成する外面部たる外板部2,2と、これら両側の外板部2,2とを連結する連結腕部6とを備える。ブロックを鋼矢板壁103の一側面に沿って上下方向に積み上げると共に左右方向に並べ、ブロックの外板部2と鋼矢板壁103との間に現場打ちコンクリート108を充填することにより、ブロックの外板部2と鋼矢板壁103とにより構成された壁体12を現場で構築することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明はゼロスランプの生コンクリートを使用し、表側を仕上げる残存型枠の製造が効率良く且つ綺麗な表面が得られる残存型枠の製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】成形金型Aの上型1表面に多数の凹部1aと凸部1bを形成すると共にその凸部1bの表面積を凹部1aの表面積よりも大きくし、且つ、その上型1を使用し、成形金型Aの下型2に投入したゼロスランプの生コンクリートを、それに振動を加えながら上型1で加圧させる残存型枠5の製造方法と成す。また前記凹部1aと凸部1bを表面に多数形成した凹凸部材11が設けられ、該凹凸部材11を上型1の表面に着脱可能に取付けると共にその上型1を用いても良く、又、前記上型1の周囲で且つ内側に面取用のテーパー面を設け、その上型1を用いても良い。 (もっと読む)


【課題】本発明は残存型枠Aの内側に人が入れない狭い道路や河川などの傾斜面の施工現場で残存型枠Aを使用して枠組する場合、ボルトやナット等による締結作業を省略し、単に掛けるだけの簡単な作業で確実に実施出来る残存型枠の枠組方法を提供することを目的とする。
【解決手段】四角形状のパネル本体1の裏面1aに少なくとも2本の形鋼2を縦方向に固着し、該各形鋼2に少なくとも2つの掛金具3を取付けた残存型枠Aを用意し、施工現場の法面に沿って少なくとも横方向に平行なアングルを、法面から離して固着させ、次いでアングルに残存型枠Aの掛金具3を掛着させて順次残存型枠Aが配列される残存型枠の枠組方法とする。また前記残存型枠Aとして、パネル本体を2枚並べ、且つ形鋼2で各パネル本体1を固着させて一体化したものを用いると良い。 (もっと読む)


【解決手段】 コンクリート製残存型枠に法面足場の縦部材をボルトで固定して、足場支持部材の上に足場板を敷き水平状態を保つことができるインサートナットを付けたことを特徴とする。残存型枠にインサートナット1を付けて法面足場縦部材8をボルト7で固定し足場支持枠8に足場板10を敷いた時に水平にするには、インサートナット1の位置を同じにすることと、石6の表面の高さを一定にする。
【効果】 治山ダム、堰堤を施工するには、高所作業の為に転落防止など安全に特に注意をしなければいけない、その為には足場が必要である。残存型枠に直接足場を取り付けることで法面と足場が離れることも無く安定した状態になり、又、地面整地の必要も無く経費削減となり安全にも充分に配慮することで工事の施工に役立つ。 (もっと読む)


【課題】本発明はコンクリート打設時に空気溜りが発生せず、打設コンクリートとの固着性を向上させると共に残存型枠を枠組し段積する時の枠組補強が、任意に且つ簡単に補強することが可能な残存型枠を提供することを目的とする。
【解決手段】コンクリート製のプレート本体1内に埋設した補強材3と固着させると共にプレート本体1の裏面1aから突出する多数の突起物2を設け、且つプレート本体1の裏面1aの少なくとも四隅にネジ用締着手段4を設ける構造とする。また前記突起物2として、鉄筋や板材を多数立設しても良く、棒材で山形状に折曲したもの、或いは棒材を波形状に連続して折曲させたものとしても良い。更に前記補強材3として、鉄筋で格子状に形成させ、その縦筋と横筋を同一高さにするのが好ましい。 (もっと読む)


【課題】本発明は、上記の問題点に鑑みこれを解消するものであり、つまり、残存型枠を枠組する際に、タッピンネジが使用でき、ネジの締付けが極めて容易で取付けたネジがプレート本体の表面から露出することがなく、且つ施工現場でのプレート本体の切断が簡単な残存型枠を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の残存型枠は、コンクリート製で四角形状のプレート本体(1)と、そのプレート本体(1)に埋設した網状体(2)とから成る残存型枠において、前記プレート本体(1)の裏面(1a)の少なくとも四隅に、前記裏面(1a)と面一にタッピンネジ用の締着手段(3)を装着させたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、残存型枠を枠組する際に、ボルトやタッピンネジ等が使用でき、ネジの締付けが極めて容易で取付けたネジがプレート本体の表面から露出することがなく、且つ、打設コンクリートの側圧にも充分に耐えると共に、コンクリート構造物との結合が極めて高く、しかも施工現場でのプレート本体の切断が簡単な残存型枠を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の残存型枠は、コンクリート製で四角形状のプレート本体(1)と、該プレート本体(1)内に埋設した網状体(2)とから成る残存型枠において、前記プレート本体(1)の裏面(1a)の少なくとも四隅に、前記裏面(1a)から突出するネジ用の締着手段(3)を装着させたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】経年変化に対しても安定した植生が可能であり、かつ多用途に使用可能であり、地球温暖化の要因にもなり難いこと。
【解決手段】木材を裁断してなるウッドチップをバインダによって略板状に成形してなるウッドチップボード10に対し、ブロック本体20がウッドチップボード10の側面にまでコンクリートが回り込みをし、かつウッドチップボード10の裏面に対してウッドチップ相互間の凹凸に流動して接合一体化し、ウッドチップボード10の周囲の少なくとも一部にはコンクリート面が露出する所定の形状に成形したものである。したがって、ウッドチップボード10の全周またはその少なくとも一部に対してコンクリートの回り込みを行わせ、ウッドチップボード10の側面及び裏面の空洞にコンクリートを侵入させ、堅固に一体化するものであるから、両者間の接合力が強靭なものとなり容易にウッドチップボード10がブロック本体20から離れることがない。 (もっと読む)


【課題】 鋼製ラス型枠せき板は非防水型せき板がほとんどでこの非防水型せき板に防錆処理を施し工事の施工範囲を広げ、より使い勝手の良好な型枠用せき板を提供する。
【解決手段】 鋼製凸状支柱部と凸状支柱部の間に該ラス網部がある防錆前の型枠せき板(特開2002−138663)にコールタール及び砂を混ぜプラスチック等の樹脂性物質を加えた溶融液を吹き付けあるいはドブ漬けにして皮膜することにより鋼板を保護して防錆効果が出た型枠せき板ができる。 (もっと読む)


【課題】コンクリート製で多数の貫通穴を穿設した残存型枠が、構造物の表面に使用でき、且つ、種々の化粧を施した他の化粧ブロックが容易に取付けられ、残存型枠の化粧化が簡単にできると共に種々の化粧パターンの自由度も可能となる残存型枠における表面化粧方法及びそれに使用する化粧ブロックを提供することを目的とする。
【解決手段】多数の貫通穴(1a)を穿設したコンクリート製の残存型枠(1)を枠組し、次いで、その枠組した残存型枠(1)の表面に多数の化粧ブロック(2)を、少なくとも、前記貫通穴(1a)に挿通させたネジ部材(3)で順次取付ける。化粧ブロック(2)は、表面に化粧を施した化粧ブロック本体(2a)と、少なくとも、該化粧ブロック本体(2a)の裏面に固着した複数の雌ネジ(3a)とから成す。 (もっと読む)


【課題】コンクリート製で多数の貫通穴を穿設した残存型枠が、構造物の表面に使用でき、且つ、天然石の化粧ブロックが容易に取付けられ、工事現場で残存型枠の化粧化が簡単にできると共に種々の化粧パターンの自由度も可能となる残存型枠における表面化粧方法を提供することを目的とする。
【解決手段】多数の貫通穴(1a)を穿設したコンクリート製の残存型枠(1)を枠組する。その枠組した残存型枠(1)の表面に化粧ブロック(2)を設置させる。その状態で前記貫通穴(1a)のピッチに合せて前記化粧ブロック(2)の裏面に溝穴(2a)を穿設する。次いで前記貫通穴(1a)から前記溝穴(2a)にアンカーボルト(3)を挿入し、該アンカーボルト(3)に少なくともナット(4)を螺合して前記残存型枠(1)に順次多数の前記化粧ブロック(2)を取付ける。 (もっと読む)


【課題】擁壁用ブロックの積み重ね勾配に対して任意の勾配で背面板を積み重ねる工法と治具を提供する。
【解決手段】擁壁用ブロック1と背面板3とを前後方向に離隔して積み重ね、両者の間にコンクリート29を打設し、背面板の裏側に裏込め材30を充填する擁壁の構築工法において、順次擁壁用ブロックに対応して積み重ねる背面板の裏面に、先端部が背面板の上方へ突出するようにして姿勢案内棒5を着脱可能に取り付け、順次積み重ねる擁壁用ブロックの背面に取り付けた連結部材9と、背面板の上方に突出する上記姿勢案内棒の先端とを長さ調節可能にした連接棒に10て連接し、ついで擁壁用ブロックと背面板との間にコンクリートを打設し、背面板の裏側に裏込め材を充填し、コンクリートの固化後、上記姿勢案内棒を取り外すようにし、この動作を順次行うようにした。 (もっと読む)


【課題】 施工面に対する保護壁の所定の設置強度を確保しつつコンクリート充填量を減らす。
【解決手段】 各土木構築物用ユニット7における背面側コンクリート板9と表面側コンクリート板8との間にコンクリート層22を介在させて、保護壁23を形成すると共に、隣り合う背面側コンクリート板9間に隙間21を形成して、その隙間21を介してコンクリート層21の一部を裏込め層5内に進入させ、そのコンクリート層22の一部と裏込め層5における詰め石6とを係合させる。これにより、裏込め層5に対する保護壁23の一体化力を高め、所定の設置強度を確保することを基準とする場合において、保護壁23形成のためのコンクリート充填量を減らす。 (もっと読む)


【課題】本発明は、残存型枠パネルの各段毎の角度設定作業をはじめ施工が多大な労力を要せずに短時間に作業効率良く行え、以て工期が短期間になり、施工後は土砂等の裏込材の側圧が裏面から加わった場合に、目地材個所にひび割れを生じたり、残存型枠パネルが崩落せずに構造堅牢になり、保守・管理も容易であり、設備費等、経済的にする。
【解決手段】アンカー金具4に一端を取付けた鉄筋5を支持材として積み重ねる残存型枠パネル1の背面にコンクリート等の裏込材Uを詰め込んで構築するものにして、アンカー金具は所望列が列設され、鉄筋は、各段毎に下側に配置される第1鉄筋部5A1・・・5N1と上側に配置される第2鉄筋部5B2・・5N2との少なくとも2本を1対とし、一端がアンカー金具に任意挟角θ1a・・・θnに取付けられ、他端が結合金具に取付けられて地山カット線Iに合わせて残存型枠パネルの設置角度αを決定し、積み重ねる。 (もっと読む)


【課題】積み重ねたときに、前後にすべりが生じることなく、しかも軽量で剛性を得ることができるようにする。
【解決手段】擁壁用パネルの背面に固定する組み立て金具において、四角形の板材の四辺を板厚方向同一側に折り曲げて側壁の周囲に上下、前後の側部材14,15,16,17を設けた弁当箱状に形成し、前側部材を擁壁用パネル12の背面に結合可能にし、上面と下面を平行にした上側部材14と下側部材15の同一位置にボルト締結部を設け、上側部材の後端部に、この上側部材の上面より突出する突片17a,17a′を後側部材と一体状に設け、この突片と後側部材の下部とに、突片の上側部材の上面からと、後側部材の下端からのそれぞれ同一位置にボルト締結部を設けた構成となっている。 (もっと読む)


21 - 40 / 52