説明

Fターム[2D063CA04]の内容

下水 (5,535) | 下水溝構造 (949) | 形状又は構造 (441) | U字溝 (273) | 分割構造 (12)

Fターム[2D063CA04]に分類される特許

1 - 12 / 12


【課題】インバートを現場打ちする必要がなく、作業時間やインバートの養生時間を必要とせず、特に道路を幅方向に横断して側溝を敷設施工する場合に、期間通行止めにする必要がなく、施工を容易に、かつコストを安価にして行うことが出来る自由勾配側溝の施工方法を提供する。
【解決手段】要求される側溝上面傾斜度及び側溝内水路の水路傾斜度をあらかじめ決定し、決定した傾斜度を連結時に有するよう分割接続型にした側溝ユニット4あるいはインバートユニット5をあらかじめ工場生産し、施工現場では新設のあるいは既設の側溝ユニット4と新設のインバートユニット5とを接合して箱型側溝ユニットを複数個形成すると共に、箱型側溝ユニットを長手方向へ繋げて連結し、要求される傾斜度を有する側溝を施工することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】老朽化した自由勾配側溝の側溝ブロックを、その側溝機能を維持したまま改修できる自由勾配側溝の改修工法を提供すること。
【解決手段】既設自由勾配側溝の側溝ブロック1の上部を切断除去し、残存する側溝ブロック1の左右の立ち上がり側壁部2の切断除去面3上に、左右の立ち上がり側壁部2が対向内側に倒れないように支持する金属製の側壁支持板部5が下部に垂設された側溝上部補修体4を設置し、次いで、この側溝上部補修体4の下面と立ち上がり側壁部2の切断除去面3との間に硬化剤6を充填し、この硬化剤6の硬化により側溝上部補修体4を立ち上がり側壁部2の切断除去面3に固定する。 (もっと読む)


【課題】 作業者が蓋受け開口部から溝空間内に上半身や腕を入れて作業を行う際に、できるだけ楽な姿勢をとることが出来るように、側溝全長に対する蓋受け開口部の開口比率を大きくさせながら左右側壁を強度的に問題なく連結させ、かつ全体重量も軽減できるようにした自由勾配側溝ブロックの提供。
【解決手段】 コンクリート製の左右側壁1a、1bと、溝空間3の上端部に形成された蓋受け開口部4と、溝空間の底端部に形成されたインバート布設用開口部5と、蓋受け開口部で左右側壁を連結する非コンクリート製の上部連結部材2、2を備え、上部連結部材の合計長手方向幅が、側溝全長Lの85%以上に形成されている。 (もっと読む)


【課題】 側溝を二つの独立したブロック部材により構成し、この両部材をそれぞれの側壁部の接続部で半固定接合とすることで側壁にかかる曲げモーメントを減少させ、軽量化を図った側溝を提供することを目的とする。
【解決手段】 下部ブロック1と、該下部ブロックの横断面左右側壁部4A上に自立して載置される上部ブロック2とを、それぞれの側壁部4A,4Bの接続部における係合又は嵌合等による半固定接合とした連結部5で連結する構造とした。 (もっと読む)


【課題】外側壁と内側壁とを別々に構成して対峙させ、底部(又は蓋部)は別途形成して水路を構成することにより、汎用性向上、短期施工及び施工コスト低減を図ることができる迂回側溝を提供する。
【解決手段】別々に形成された外側壁11及び内側壁12を、掘穿された地中に対峙させ、しかる後、これら外側壁11及び内側壁12どうしの間にコンクリートを打設することにより側溝の底部(水路敷)を形成してなる迂回側溝100である。 (もっと読む)


【課題】重量の重いU字溝を用いたり撤去が必要な型枠を用いるようなことなく、容易に能率よく施工することができる排水用側溝装置を提供する。
【解決手段】基礎1の上に金属板製のベースプレート2を設置し、このベースプレート2の上に高さ調整機構としてのボルト5を介して金属板製のトラフ7および側溝枠8を設けて排水路を構成する。ボルト5にはトラフ7および側溝枠8を支持する支持用のナット21とその締結用のナット22とが螺着されている。施工の際に前記支持用のナット21を回してトラフ7および側溝枠8の高さのレベルを調整し、その調整後に締結用のナット22で締結する。 (もっと読む)


【課題】 プラスチック構造体の軽量化、廃プラスチックの再利用
【解決手段】 U字型側溝、トラフ又はマンホールなどに適用できるように鉄筋又は鉄板を内部に入れて補強したプラスチック構造体で構成した。プラスチック構造体は、鉄筋又は鉄板を内部に入れて補強した強化プラスチックで製造された複数の構成部材を組み付けて接合した構成にしてもよい。またプラスチックには廃プラスチックを再利用してもよい。本発明によればコンクリート製のものに比べて軽量であり、これらは地下に埋設されたときに受ける圧力に対しても十分な耐力を備えている。 (もっと読む)


【課題】 底板表面のコテ均し作業を不要、又は改善して作業能率を向上し、作業員の過酷な労働を無くすと共に、水漏れも少なく、経済的な勾配付き側溝を開発する。
【解決手段】 底板と、その両端部に立設した立上部により断面をU字状に一体形成した下部ブロックの上に、対向する2枚の側板の上部を梁部で連結した断面が門形をなす上部ブロックを載置する。立上部の上に側板の下端を載置し、接着剤などの連結手段により立上部と側板とを連結一体化する。 (もっと読む)


【課題】 構造が簡単で製作しやすく、持ち運びや現場での設置が簡単であり、間伐材から木取した長尺板材を利用可能で、自然の景色と調和する木製U字側溝を提供する。
【解決手段】 断面矩形状の一対の長尺矩形板材2と、該一対の長尺矩形板材2の間に並列に配置された断面台形状でその底面側が上面側よりも幅広で側面が傾斜した複数の長尺台形板材3と、これらの長尺板材2,3の底面2a,3a側をその長手方向と直交する方向で連結するための、長手方向に沿って複数設けられた金属製のバンド4とを有し、上記長尺矩形板材及び2長尺台形板材3の隣り合う側面2c、3cを互いに接合させて断面略U字状のU字側溝を構成する。 (もっと読む)


【課題】 容易かつ能率的に安定した状態の敷設が可能な横断側溝の敷設方法および敷設方法に適用する基礎ブロックを提供すること。
【解決手段】 側溝本体2を設置する対接部6aに勾配を付与すると共に、底面部6bを水平に形成したくさび状主部6がある基礎ブロック5を、底部が水平に掘削形成された溝C内に底面部6bがほぼ水平となる状態に据付けた後、この基礎ブロック5上に側溝本体2を設置することを主要特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 現場における施工性向上を図ることが可能な開渠ブロックを提供することにある。
【解決手段】 底版部B1aと左右の側壁部B1bとを有する開渠ブロックB1の底版部B1aの上面に場所打ちコンクリートCC1によって底版部B1aの厚さを増加させるための領域を設けると共に、該領域に場所打ちコンクリートCC1内に埋設し得る複数の突出鉄筋B1dを前後方向に配置した。 (もっと読む)


【課題】重量の重いU字溝を用いたり撤去が必要な型枠を用いるようなことなく、容易に能率よく施工することができる排水用側溝装置を提供する。
【解決手段】基礎1の上に金属板製のベーストラフ2を設置し、このベーストラフ2の上に上部枠5を設ける。上部枠5は、互に対向し、かつ互に所定の間隔を保って連結された金属板製の一対のサイドトラフ6,7を有し、その両サイドトラフ6,7の下端部間を前記ベーストラフ2の両側部間に嵌合して上部枠5をベーストラフ2の上に設置する。前記サイドトラフ6,7の下部には、上部枠5の高さの位置を調整するための蝶ボルト30が設けられている。これら蝶ボルト30による調整で、両サイドトラフ6,7の上端部に設けられた蓋体支持用の受枠12を所定のレベルの位置に配置させる。 (もっと読む)


1 - 12 / 12