説明

Fターム[2D063CA16]の内容

下水 (5,535) | 下水溝構造 (949) | 通水性側溝 (111) | 透水材 (13)

Fターム[2D063CA16]に分類される特許

1 - 13 / 13


【課題】 集中豪雨における急激な流量増にも柔軟に対応可能な滞水機能を有する構造の側溝等の路面排水構造物を提供すること。
【解決手段】 側溝用ブロックの下部に内部長手方向に開通させた孔で構成させた内部水路の暗渠部と、該側溝用ブロックの上面に窪みを設けて長手方向に連接排水可能な上部水路とした開渠部を備え、該上部水路の該窪みの最底部に長手方向に細長い通水溝の開口部を設けて該内部水路の上面まで連通させたことを特徴とする側溝用ブロックである。 (もっと読む)


【課題】底板部の少なくとも一部がポーラスコンクリートで構成され、底板部の強度を保ちつつ、透水能力を確保することができる透水型排水構造物を提供すること。
【解決手段】排水を透水させるポーラスコンクリートで形成される底板部8を有する透水型排水構造物7であって、底板部8には、少なくとも厚み方向に延びる複数の空洞部14が設けられることで、底板部8の空洞部14以外の部位により底板部8の強度を保ちつつ、空洞部14により排水を底板部8の下方側に向けて通過させることができ、底板部8の透水能力を確保することができる。 (もっと読む)


【課題】雨水などを地中へ排水する排水機能付でありながら強度の高い側溝ブロックを施工できると共に、メンテナンス性にも秀れた道路用排水設備の施工方法を提供すること。
【解決手段】道路1脇に並設固定された側溝ブロック3の底部4に、取付用凹所5を形成して、並設固定した複数の側溝ブロック3の底部4にこの側溝ブロック3の並設方向に沿って取付用凹所5を連続せしめ、この各取付用凹所5の一部を下方へ向けて穿孔し側溝ブロック3の底部4を貫通して基礎部2下方の地中にまで達する掘り下げ孔6を形成し、この各掘り下げ孔6に、この掘り下げ孔6の孔長と同等の長さを有する排水管7を挿入して埋設状態に固定した後、前記各取付用凹所5に通水性材8を嵌合状態に取り付けする。 (もっと読む)


【課題】既設の側溝を略そのまま利用して、工期および施工費用の削減を図りながら、集水性能を備えた側溝を、現場で容易に施工できる、側溝の施工方法を提供する。
【解決手段】既設の側溝1の側溝本体2から蓋版3を撤去し、側溝本体2の両側壁2bの内側に位置する蓋掛り6の上に、側溝の幅方向に延びる集水穴8を備える補強繊維入りコンクリート製の蓋版7を新たに複数設置し、各蓋版7の上面に、側溝の長手方向に延びる集水スリット15を備える集水金具10を取付けると共にネット11を配置し、路盤31上面から、集水金具10の集水スリット15を除く各蓋版7の上面全体に亘り、舗装表層34を形成する。 (もっと読む)


【課題】 雨水等を効率良く十分に排水することができるグラウンドの排水構造を提供する。
【解決手段】 グラウンドに降ったり撒かれたりした雨水等は、グラウンドの全面に敷設された透水性の人工芝生3および透水性のアスファルト層2を透過する。そして、アスファルト層2を透過した雨水等は、砕石層1に埋設された暗渠4の透水構造部分4Aから内部の排水空間4Cに透過し、暗渠4の不透水構造部分4Bによって排水される。一方、グラウンドの周辺部においては、アスファルト層2を透過した雨水等は、側溝6の開口を覆う透水性の覆蓋7の上面7Aおよび透水受部7Bの湾曲凹面7Cを透過して側溝6内に排水される。 (もっと読む)


【課題】路面中に浸透した雨水をも集水可能で、導水路の目詰まりを防止できて長期間に亘って集水性、排水性を維持することができ、施工性に優れ、目詰まり防止材を高精度で位置決めできて汎用性の高い排水施設用ブロックを提供すること。
【解決手段】底面と側壁とを備えたブロック本体と、該ブロック本体に設けられた排水路から構成され、ブロック本体の表面から排水路に連通する導水路が形成され、該導水路の入口部分を被覆する目詰まり防止材がブロック本体と一体的に設けられ、ブロック本体の上部が上面により覆われ且つ排水路がブロック本体内部に設けられ、上面の長手方向全長に亘って排水路と連通する導水路となる導水部が形成され、ブロック本体の導水部を挟む上面の片面又は両面に、側端部から導水部に至る導水凹溝が形成され、導水凹溝の溝内又は上部に目詰まり防止材が配設されてなる。 (もっと読む)


【課題】道路脇に設置されるコンクリート側溝に透水性舗装を透過した雨水が排水されるようにすると共に、透水性舗装と接するコンクリート側溝又はコンクリート蓋のコーナ部を保護し、該コーナ部の割れ欠けを防ぐことができる排水部材を提供する。
【解決手段】保護部材11は、水平部11aと垂下部11bよりなって断面アングル状をなし、水平部11aには上面に車両走行時のタイヤとの接触によって異音を発生する凹凸11cが形成され、垂下部11bには多数の通水孔13を形成した排水部材14が取付けられている。コンクリート側溝21の上部コーナ部には、該コーナ部を保護する保護部材11が垂下部11bを透水性舗装16に接して装着され、排水部材14がコンクリート側溝12の上部コーナ部に形成される排水溝17に装着される。透水性舗装16を透過した雨水は排水部材14の通水孔13より排水溝17を通り、コンクリート側溝内に排水される。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、比較的簡易な構成で強度耐久性等に優れた導水用取付金具、及びこれを装着した側溝ブロックを提供すること。
【解決手段】導水用取付金具10は、側溝ブロックの所定部位に取り付けられる。板材を鍵状に折曲成形してなる上面11と側面12を有し、上面11の内側端に折曲成形された折曲部13と側面12の下側端より傾設された延出部14を設ける。上面11および側面12のそれぞれに導水孔15,16を開設する。前記埋設領域及び前記密着領域に、前記側溝ブロックのコンクリート材が充填されるようにした複数の通穴19A,Bを設けた。 (もっと読む)


【課題】側溝や水路を流下する雨水の地中部への浸透性能を向上させる籠状空間保持具の提供。
【解決手段】開口部9を有する側溝7の側面形状に合致する辺を有し流入水が縦断方向に連通可能な充分な開口部2を有した略長方形の隔壁版1と、二対又は複数の隔壁版辺のうちの側溝7の側面形状に合致する辺と相対する辺及び底辺及び頂部に連結一体となった網目状の側面版3によりなる籠状空間保持具11を側溝7と浸透層10の間に設置する。籠状空間保持具11により創出される空間部への雨水の流入をスムースにし、空間部全体に雨水が連続して貯留され、透水層に接した網目状の側面全面を有効浸透面として浸透排水することを可能ならしめる。 (もっと読む)


【課題】
調整池のように広い面積の設置スペースを必要とせず、雨水を一時貯留させることが出来、メンテナンス性の良好な雨水流出抑制排水路構造を提供する。
【解決手段】
雨水流出抑制排水路構造11は、暗渠14と浸透渠部16との間に、この暗渠14内の雨水を、浸透渠部16へ流出可能な連通部としての堰19が、形成されている。
充填部材18は、ポリプロピレン等の合成樹脂製材料で構成されていて、水平面に対して、一定の傾斜角度(約5度程度)で傾斜する上面視略正方形形状の傾斜面部傾斜板部18aと、この傾斜板部18aの四隅に一体に形成されて、上部に連設される他の充填部材18…及び後述する補強部材30,30等の荷重を支持する4本の支持脚柱部18b,18b…とを有して、主に構成されている。 (もっと読む)


【課題】製造が容易で、施工性が良好であり、土砂が除かれた水分を速やかに側溝へ流入させることができ、施工後の耐久性にも優れた側溝用ブロックを提供する。
【解決手段】側溝用ブロック10は、両端に開口10a,10bを有する筒状であり、その一方の側壁10cの一部に、透水性の不織布1が側壁10cと一体的に配設された複数の透水孔2を設けている。不織布1は、長方形をした透水孔2よりも一回り大きな長方形であり、不織布1の外周に沿って金属製の枠状体が付設されている。そして、枠状体および不織布1の外周を側壁10c内に埋設することによって側壁10cと一体的に配設されている。また、不織布1は、側壁10cの厚み方向Tの略中心位置に配設されている。 (もっと読む)


【課題】 道路の側縁に埋設施工される排水性側溝の開放上部を覆う側溝用蓋に関し、摩耗性及び強度に優れた普通(又は高強度)コンクリートと排水性及び軽量性に優れた透水性コンクリートとを組み合わせて一体化した透水機能を有する側溝用蓋、及びそれを用いた道路改修舗装工法を提案する。
【解決手段】 本発明は、普通又は高強度コンクリートと透水性コンクリートとを部分的に組み合わせて一体化した透水機能を有する側溝用蓋1であり、蓋面部分は、透水性コンクリートからなる複数の矩形状部分2と、普通又は高強度コンクリートからなる周囲部分3とで構成される。 (もっと読む)


【課題】 都心部のアスファルト等の道路等の舗装化によるヒートアイランド化現象等による都心部の高温化を防止する貯水機能付側溝を提供する。
【解決手段】 U字状の側溝の本体5に側板6,6より低い高さの仕切板7により仕切られた排水部8と貯水部9,9を本体5の流水方向に並列に設け、排水部8に流れる排水の一部を本体1下の土壌へ透水させるために底部11に透水孔10,10,10,10を設ける。 (もっと読む)


1 - 13 / 13