説明

Fターム[2D063CB28]の内容

下水 (5,535) | 溝蓋又は受枠 (843) | 溝蓋受枠 (161) | 蓋と受枠間のスペーサ (33)

Fターム[2D063CB28]に分類される特許

1 - 20 / 33


【課題】ブロック本体の長手方向に沿って雨水などの流入口(又は流入路)を形成し、集水効率を向上できる側溝ブロックとその側溝を提供する。
【解決手段】側溝ブロック1は、上部及び側部のうち少なくとも上部が開口し、かつ流路3を有するブロック本体2と、このブロック本体の内壁4に長手方向に所定間隔をおいて所定厚みtで形成された複数のスペーサ壁6と、このスペーサ壁の上端面6aよりも下部に、スペーサ壁6から内側に延出又は突出して形成され、かつ蓋体111を支持するための支持部7とを備えている。前記スペーサ壁6はブロック本体2の内壁4の上端面4aから所定距離dだけ離れて形成されている。蓋体を配置した状態で、スペーサ壁6の上部に案内流入口8を形成し、スペーサ壁6,6間にスリット状流入口を形成する。 (もっと読む)


【課題】老朽化した自由勾配側溝の側溝ブロックを、その側溝機能を維持したまま改修できる自由勾配側溝の改修工法を提供すること。
【解決手段】既設自由勾配側溝の側溝ブロック1の上部を切断除去し、残存する側溝ブロック1の左右の立ち上がり側壁部2の切断除去面3上に、左右の立ち上がり側壁部2が対向内側に倒れないように支持する金属製の側壁支持板部5が下部に垂設された側溝上部補修体4を設置し、次いで、この側溝上部補修体4の下面と立ち上がり側壁部2の切断除去面3との間に硬化剤6を充填し、この硬化剤6の硬化により側溝上部補修体4を立ち上がり側壁部2の切断除去面3に固定する。 (もっと読む)


【課題】 楔を蓋固定手段として用いることでコンクリート蓋を確実に固定させ、併せてその楔を間隙形成手段としても機能させることで側溝ブロックとコンクリート蓋との間に間隙を形成させ、この間隙を利用した流水系を形成させることで路面上の雨水を側溝本体の溝空間内に流入させ、かつコンクリート蓋と側溝本体との接触による破損を防止できる側溝構造の提供。
【解決手段】 側溝本体1の左右の蓋受け段部2、2間に架設状態に装着されるコンクリート蓋5を備え、蓋受け内壁面21とコンクリート蓋の蓋側面50との間に蓋固定手段としての楔3が打ち込まれると共に、この楔を間隙形成手段として間隙4aが形成されると共に、蓋受け底面20とコンクリート蓋の蓋裏面51との間に流水間隙4bが形成され、この流水間隙を介して溝空間10と間隙とが連通した雨水流入系4が形成されている。 (もっと読む)


【課題】昇降調整ボルトの再利用が可能となると共に、側溝上部補修体の強固な位置ずれ防止効果が得られる側溝改修工法を提供すること。
【解決手段】側溝ブロック1の上部を切断除去し、この切断除去面2に連結孔11を穿設し、この切断除去面2上に側溝上部補修体6を設置すると共に側溝上部補修体6のボルト挿通孔4を連結孔11と位置合わせし、ボルト挿通孔4に昇降調整ボルト3を螺着し、昇降調整ボルト3を回動操作して側溝上部補修体6を昇降調整し、側溝上部補修体6の下部と側溝ブロック1の切断除去部分との隙間8に硬化剤9を充填して側溝上部補修体6を固定した後、昇降調整ボルト3をボルト挿通孔4から取り外し、このボルト挿通孔4と連結孔11とに棒状の連結体12を挿通すると共に硬化剤9を充填する。 (もっと読む)


【課題】側溝と溝蓋との間に空間を設けて振動を逃がし、騒音の発生を軽減するとともに、接触面によって溝蓋が浮き上がることを防止し、溝蓋の設置後も取り外しを可能とする溝蓋用スペーサを提供することにある。
【解決手段】
溝蓋用スペーサ1は、弾性材料で形成され、溝蓋10の長手方向の端部底面でその短辺に沿って貼着可能な帯状の下板部2と、この下板部2の端部においてその長辺から直角に連設され、溝蓋10の短手端面に貼着可能な縦板部4とからなることにある。 (もっと読む)


【課題】側溝改修工事の工期を短縮し、交通の阻害を最小限にすると共に、騒音や粉じんの問題も生じないようにする。
【解決手段】左右側壁の上端部内側に断面L字状の蓋受部が凹設されている既存側溝本体の該蓋受部に新規な蓋を装着する側溝の改修方法において、蓋受部の水平面にアンカー穴を穿孔するステップと、該アンカー穴に樹脂接着剤を注入するステップと、下面にアンカーを突設した新規蓋の該アンカーを前記アンカー穴に挿入して新規蓋を前記蓋受部に装着するステップによって側溝の改修を行うことで、前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】優れた雨水流入性及びスリップ防止機能を兼ね備えた蓋装置を提供する。
【解決手段】断面が両端に向けて下り傾斜となる略円弧状に形成され、平面視が略矩形形状をなし、且つ路面に露出する天板部2aと、外縁枠2dとを含む蓋材2と、天板部2aを貫通する長尺の流水口3が天板部2aの長手方向に沿って断続的に複数配して列として穿設された流水口列5と、天板部2a及び外縁枠2dの内側面8に設けられ、流水口3に沿って配された凸部4が天板部2aの長手方向に沿って断続的に複数配して列として形成された凸部列6とを備えた。 (もっと読む)


【課題】優れた雨水流入性及びスリップ防止機能を兼ね備えた蓋装置を提供する。
【解決手段】路面に露出する天板部2aと、外縁枠2dとを含む蓋材2と、天板部2aの外縁側に外側端部3aを有する複数の第1の畦状部3と、天板部2aの中央域に設けられ、隣接する第1の畦状部3を接続する第2の畦状部4と、天板部2aを貫通する貫通孔をなし、天板部2aの全域にわたって複数穿設された長尺の流水口10と、天板部2aに立設された複数の第1の凸部11と、第1及び第2の畦状部3,4、並びに外縁枠2dの内側面8に立設された複数の第2の凸部12とを備えた。 (もっと読む)


【課題】除雪車による除雪作業によっても損傷を受けにくく、耐久性に優れた道路横断排水溝と、当該排水溝を作業性よく施工できる排水溝ブロック、及び排水溝の施工方法を提供する。
【解決手段】
溝本体の長手方向両端を覆って金属製蓋を装着固定し、該溝本体の長手方向中間部が開口となっている排水溝ブロックを道路掘削部に敷設し、その後中間部の開口に金属製蓋を装着することで、除雪作業で損傷を受けにくい道路横断排水溝を作業性よく施工できる。蓋は、溝本体側壁上面に埋設したインサートにボルト又はナットを螺着することで固定され、蓋上面にボルトの頭部又はナットを収納する凹部を形成し、ボルト頭部又はナット外周と凹部内周の間にリング部材を装入することで蓋の盗難を容易に防止できる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、従来にない作用効果を発揮する画期的な排水溝の改修方法を提供することを目的とする。
【解決手段】排水溝ブロック1を敷設して形成される排水溝の改修方法であって、改修対象となる前記排水溝ブロック1のブロック上部1Aに生じた欠損箇所Dを、コンクリートやモルタルなどの修繕用部材3で修繕し、その後、前記修繕箇所を含む上部を当該上部の表面形状と同形状の被覆板体2で被覆する排水溝の改修方法である。 (もっと読む)


【課題】 蓋類の開閉性及び蓋類と蓋受け間の隙間の閉塞性に優れた蓋受け用のパッキンを提供する。
【解決手段】
蓋受け5とこれに嵌合する蓋7との間に介装するパッキン1であって、縦片部2に横片部3を連設した断面略L形とし、縦片部2の蓋受け5に接する外側面2b及び/又は蓋7に接する内側面2cに凹部4を上下に所定幅を有して長さ方向に連続又は断続的に設け、縦片部2が蓋受け5の段部6の立上り面6aと蓋7の外壁面7a間に、横片部3が上記段部6の略水平面6bと蓋7の端部下面7b間に挟圧されるようにする。又、縦片部2の内側面2cを上下方向に屈曲して凸状屈曲面又は湾曲面としたり、縦片部2の厚みをその下方で分厚く及び/又は横片部3の厚みをその先端側で分厚くしたり、縦片部2の上端部2a及び/又は横片部3の先端部3aに丸みを付す。 (もっと読む)


【課題】 グレーチング蓋を取り外した状態での前後方向の開口長さを長くとることができて洗浄用ホースやバキューム用ホースを暗渠内に挿し込んでいく作業が容易にできるようにしたグレーチング蓋の蓋受け構造の提供。
【解決手段】 透水性側溝Aの途中に設置するグレーチング蓋4の蓋受け構造であって、側溝本体1に形成された左右の蓋受け段差面14,14間に蓋受け枠5が載置され、この蓋受け枠は前記左右の蓋受け段差面上に載置される左右の縦枠部材50,50と、この縦枠部材の両端部に連結された前後の横枠部材51,51とで方形枠に形成され、前記左右の縦枠部材間にグレーチング蓋を下から支える少なくとも2本の支持枠部材6,6が着脱可能に架設され、かつ前記支持枠部材にグレーチング蓋が着脱可能に取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】排水溝内に澱む水やゴミの堆積により雑菌が繁殖して異臭が発生したり、雑菌の繁殖による衛生上の問題を解消することができる排水溝内の殺菌装置を提供する。
【解決手段】排水溝1にグレーチング2を押圧圧電素子を組込んだガタ付き防止用のマット4を介在させて装着し、マット4の排水溝側の側端にLEDよりなる殺菌灯6を取付け、殺菌灯6より排水溝内に紫外線を照射する。グレーチング2にはまた光触媒を付着したプレート4を吊持し、ライトの光を当て、殺菌灯6からの紫外線の照射と、光触媒とにより排水溝内に繁殖する雑菌や微生物を殺菌し、腐敗臭等の異臭やかび等の汚れを除去する。 (もっと読む)


【課題】 溝蓋の材質(即ちアルミか否か)に関係なく、これを上置き式の溝蓋として溝の両側の設置面上に的確に支持できるようにする。
【解決手段】 設置面Fに凹設した溝Pの開口を塞ぐ溝蓋Gを、溝P両側の設置面F上に載置、支持させるのに用いる上置き用支持具であって、
溝蓋Gの両側部に嵌合可能な横断面略コ字状の嵌合枠部20と、その嵌合枠部20の外面に一体に連設されて溝蓋Gとは反対方向に延び、下面を溝P両側の設置面F上に載置し得る扁平な載置板部21とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 スリット排水口を側溝の長さ方向に連続して形成させることにより排水能力を向上させ、かつ透水路面層がスリット排水口によって分断されることがないようにすることでその透水路面層の舗装工事を容易に行なうことができる透水性側溝の排水口構造の提供。
【解決手段】 蓋部材3の端面に沿って側溝の長さ方向に長く形成した仕切板5を設け、仕切板によって透水路面層4の端面4aが縁切りされ、仕切板の外面に蓋受け内側面15aとの間に側溝の長さ方向に長いスリット状排水口6を形成させるためのスペーサ51を突設させ、仕切板の下端に排水切欠部50を形成させると共に、この排水切欠部に連通して蓋部材の端面に排水開口部30aを形成させ、排水切欠部と排水開口部を介してスリット状排水口を側溝の内部に連通させる。 (もっと読む)


【課題】
コンクリート側溝と蓋との間とのガタ防止および消音を目的とした消音部材は、コンクリート側溝へ容易かつ確実に固定することと、予めコンクリート側溝に埋め込んだものでは劣化・損傷に伴う交換を容易に行うことが困難であった。
【解決手段】
コンクリート側溝の蓋掛かり部の上面に設けた凹孔へ挿入固定するクッション部材突起部の外周に円周状あるいは螺旋状の突出溝を設けることにより、コンクリート側溝へ確実に固定することができる。コンクリート側溝制作時に消音部材としてのクッション部材を埋め込む場合には、クッション部材突起部の外周に螺旋状の突出溝を有するものを使用することにより、そのネジ機能によって、容易に交換することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】側溝の改修に際して、側溝体の上部のみ改修する工事において、型枠を使用せずに効率的な改修を実現する新規な手段を提供する。
【解決手段】改修対象の既存側溝の側溝体2の上部を適宜範囲で切除する切除面に連結穴を穿設する既存物除去工程とし、除去形状に対応し、且つ連結穴と対応する連結孔を供えた。側溝上部体6を予め形成しておき、前記側溝上部体を切除箇所に配置する配置工程と、側溝上部体の外周における間隙箇所Dに対してモルタル等の充填材を充填する仕上げ工程からなる。 (もっと読む)


【課題】グレーチングのがた付きを防止すると共に、グレーチング上を横断する車両や歩行者により発電させて標識を発光させ、夜間での識別が容易に行えるようにする。
【解決手段】側溝1の開口部上縁の段部3に押圧圧電素子4を介在させてグレーチング1を装着し、押圧圧電素子4にパッドとしての機能を持たせてグレーチング1のがた付きを防止すると共に、車両や歩行者がグレーチング上を横断するとき、押圧圧電素子4を発電させて標識を形成する発光ダイオードを発光させる。 (もっと読む)


【課題】床面等に設けられた略U字溝を塞ぐ溝蓋等を載置するための受枠をコンクリート等による構造物に固定された差筋等の支持部材に取り付けるためのアンカー金具を、受枠に形成されたリップ付溝に簡単に取付固定できるようにする。
【解決手段】アンカー金具10の板状の係合部11は、両リップ23b、23bとの間に形成される開口の幅より短い短辺と、該開口の幅より長くリップ付溝Dの内幅より短い長辺を有した略長方形状をして、その一方の対角11aを切除して同対角の差し渡し幅をリップ付溝Dの内幅より短く形成して、係合部11におけるリップ付溝Dの底壁23cと相対する側に係合部11の高さを底壁23cとリップ23bとの間の高さより僅かに高い突部11bを設け、開口からリップ付溝Dに入れて一方の対角11a側をリップ23b側に回転させながら係合部11の短辺の端縁をリップ23bと底壁23cとの間に圧入嵌合させて固定する。 (もっと読む)


【課題】低コストで消音型の側溝用のグレーチング蓋を提供する。
【解決手段】側溝用のグレーチング蓋10は、側溝の開口21の少なくとも一部を覆う蓋本体13と、側溝の長手方向に沿うように、蓋本体13の裏面に取り付けられた2列の支持部材14とを有する。支持部材14は、金属製の支持部本体31と、側溝の長手方向に延びた突出部を構成する金属製の棒状部材41とを備えている。棒状部材41は、支持部本体31の底面15に取り付けられている。 (もっと読む)


1 - 20 / 33